kamonohashi99 の回答履歴
- 年齢質問で、「何歳に見える?」って返しちゃダメ??
年齢を質問された時に、 「何歳に見える?」と返す人がいると、 なんとなく「やれやれまたかよ」みたいな空気が漂う気がするのですが、 「何歳に見える?」と返すのは、よくないことなのでしょうか?? その理由も含めて教えてください。 年齢当てゲームのようなゲーム感覚だったり、 意外な回答に驚いたり、 決してつまらなくはないと思うのですが…。 妙齢の女性については、微妙な問題があることはよくわかるので、 主に男性同士で上記質問をしたケースについて教えてください。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- z_574625
- 回答数14
- 最後にガツンとかましたい
六年同棲していた婚約者に「好きかどうかわからなくなった」と言われ、一週間前に正式に別れることになりました。 最初は混乱するしかなく、次はどん底で仕事中も泣きそうになったりしていたのですが、ずっとこちらで質問させていただいて、 みなさんの温かい励ましのお言葉をいただいて、少し気持ちが前向きになってきました。 なにぶん急なので、引越しは最短で来週の水曜(クリスマスイヴです…)で、 彼とはそれまでは同居が続きます。 当日は、彼が仕事に行っている間に私が引越しを済ませて、それできっぱりお別れ、という予定です。 そこで最後の日に、私の手料理の中で彼の好物だったものをこっそり作っておいて置こうと思います。 ヨリを戻したいとかではもうありませんが、 彼が仕事から帰って、六年一緒にいた私と私の荷物がなくなった部屋で 最後に少しは「いい彼女だったな…」くらいは思い出して欲しいんです。 男性の方、こんなことをされたらどう思われますか? 少しはセンチメンタルな気分になったりするでしょうか?
- 新しいことをするにあたって心得ることとは
自分は昔から、新しいことを初めても、結果的に得られず終わったりすることが多いです。 例えば、高校のテニス部に入ってテニススクールと両立していたころ、テニススクールの人に教えてもらっても、自分なりに解釈してしまってたり、また学校でうまい人の聞いてそっちがいいと思って真似したりしてたりで、結果何度もフォーム変えていくうちに、どんどん下手になっていってしまいました。 それだけではなく、球もかなり浅いのばっかしか打てず、乱打の相手に迷惑をたくさんかけていました。 部活引退してスクールをやめてからは、自分が部活で活躍していることを何度も思い浮かべてしまい、頭から離れないくらいでした。おそらくよほど悔しかったのか、目標が高かったのかもしれません。 それで、今七田式の右脳開発をやろうと思いやっているのですが、これもやはりうまくいけるかの不安が強いです。日によってやる気にムラがあり、yahooのゲームがしたくてそっちへ行ってしまったり、思うように進まないとしんどくなってやめてしまったり、何度も説明書を見たり電話で聞いたりしてるのですが、間違った解釈をしてたりして初めからになった感じで気分が落ち込んだり・・といろいろあるので、自分は何故新しいことにチャレンジしていても失敗の原因が多いのかと思うのです。 このままだとテニスの時と同じで、結果が得られないのではないかと思ってしまいます。 おそらく、新しいことをする時の心構えや、考え方が定まっていないからこうなってるのかもしれません。 みなさんは新しいことをする時にどういう考え、または決心ではじめますか?またどういった感じ(計画など)で進めていきますか? 何度もまた同じことをしていて失敗した・・・と思う事が多い自分です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#95804
- 回答数2
- 心が壊れそうです
はじめまして。長くなりますがよろしくお願いします。 私には付き合って2年半の彼がいます。お互い4月に社会人になったばかりです。 5月に結婚したいと言われました。喜んでいたら親に反対された、2年は同棲もダメだってと彼に言われました。喜びがあまりに大きかったせいか裏切られたような気分になり悩んだ結果うつ状態になり倒れて入院してしまいました。 見かねた彼がせめて同棲だけでもと再度説得してくれましたが1年は仕事に集中しろとやはり反対。 私は今のアパートの周辺環境が悪いため引っ越ししたかったのですが1年待てば一緒住めるのと耐えました。 そして今、もうすぐ1年経つので引っ越し云々の話をしていた時です。 貯金もたまり、部屋を見にいく約束もしたあたりで彼から『実は1年というのは母親が言ったことで父親は認めてくれないかもしれない』と言われました。 1年その事を言わず、期待して楽しみにしていただけに自分の精神状態がおかしくなっていくのがわかりつらいです。 彼は早く一緒に住みたいと言ってくれていますが父親には反対出来ないように育てられてるといい説得してくれる気があるのかもわかりません。 正直彼を信用するのが怖くなってきました。 でも別れるのも怖いです。 彼の両親がなにをもってそこまで反対するのかもわからず、余計つらいです。 単に私がわがままなのでしょうか。 私はどうしたらいいのでしょう。 誰かアドバイス下さい。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#73149
- 回答数11
- 御祓いについて
教えて下さい!中学三年生の息子なのですが、最近切れると人が変わったような態度を取ります。その時声音も変わってまるで別人。義理の姉も「何かにとりかかれてるのではないか」と言っています。 昔から霊感が強く、子供の霊も見えると言ってたことがあります。 悪い霊が影響しているならお祓いをしたいと思うのですが、どのような方に頼めばいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- rai-zo
- 回答数6
- 母(60代)の言動「あれ・それ」に疲れてしまいました。
初めて投稿させて頂きます。 そろそろ高齢の母(64歳)の言動についてですが、ここ数年で 会話の中に主語・名詞が殆ど入らなくなって来ました。 例えば母が、テーブルの上にあるリモコンをとって貰いたい時、 指なども指さずに「それ取って」と言って来ます。 テーブルの上にはリモコンの他にもいろいろ物が置かれています。 言われた私は当然「どれ?」と聞きますが、「あれ・それ」 としか答えません。指も指しません。 「あれじゃ解らないんだけど?」と言うと、 「どれ取ればいいかくらい解るでしょ!気が利かないんだから!」 と言われてしまいます・・・怒ってはいけないことだと解っている のですが、「アレじゃわかんねえだろ!」とつい怒鳴ってしまいます。 今度は「高齢者いじめだ」と言って泣き出してしまいます。 泣いてしまった時は、いつも私が謝りなだめてその場を治めます。 母は自分に原因がある事を絶対に認めません。(私にもあるとは思っていますが・・・) もう一つ例えば高い位置に箱が3つが並んでいたとします。 やはり母は「あれ取って」と言い、どの箱の事を言っているのか 私は解りません。左とか右とか真ん中とか色も言いません。 「どれ?」と聞くと「アレ」と返ってくるだけです。指も指しません この毎日の繰り返しで私のストレスもピークに近づいて来ています。 私の気が短い(合理主義)のも決して否定する訳ではないのですがお互いにそろそろ限界です。 60歳位の高齢者は、周りの物全てにおいて「あれ・それ」名詞や主語が欠落してしまう事は よくある事なのでしょうか?それとも痴呆の前兆なのでしょうか? 「会話の仕方を考えろ」と言ってしまいますが言わないほうがいいですか? 私は今後ずっとそのような言動に耐えなくてはなりませんか? 長男なので、母を面倒みなくてはいけない立場なのは解りますが 今回質問した内容だけでは無いのですが、理不尽な言動・行動にいつも悩まされます。 今後、母の面倒を見る事に正直自信が持てません。 私の応対の悪さや、器が小さいのも理解しています。 どうかアドバイス。経験談を教えて下さい。 未熟な私に対する厳しいアドバイスでも大歓迎です。 よろしくお願いします。
- 彼の嘘を知るべき?
はじめまして。 わたしは27歳のOLです。 仕事柄、華やかに見られるのですが恋愛経験がほとんどありません。 これまで、とても奥手だったわたしは、 手をつなぐだけの幼い恋を含めても、お付き合いをしたのはふたりだけです。 前の彼とは5年お付き合いしましたが、 わたしと知り合う前から続いていた女性と二股をかけられ、ぼろぼろになって別れました。 ひとりのひとを長く長く想い続けてしまうので、 前の彼との恋愛の後は、 なかなか気持ちの切り替えをすることが出来ずに泣いて暮らしていました。 でも、今年の春ごろ、あっという間に恋に落ちました。 たぶん、わたしだけですけど。 はじめて彼と出会ったとき、このひとのことを好きになってしまう、 そう思ったら気持ちにブレーキがきかなくなって、 そんなことはじめててで、 自分で自分にびっくりしました。 それから、私がアプローチしてお付き合いがはじまりましたが、 彼の話すことにはほころびがあって、不安になります。 でも、とてもとても大切にされているので、 彼のことが大好きなので、 そばにいられるなら遊ばれたって構わない、と腹をくくりました。 無理に信じたいとは思いません。 ただ、ありのままを知りたいと思ってしまいます。 たとえば、他に大切なひとがいたり、秘密があったとして、それを知ってしまったほうがいいのか。 隠してくれているものを、知るべきではないのか。 うまく書けませんが…みなさんならどう思いますか? 意見や経験を聞かせていただけたら嬉しいです。
- 心の病気?
長男10歳がいるのですが、2年くらい前から、お茶の入った水筒を起きている間じゅう、持っていないと気がすみません。本人いわく、お茶がないと嘔吐するというのです。水筒を常に身に付けていなければならないので運動会の日は休むといった具合です。学校からも、病院に行った方がいいといわれています。病名等何かヒントになることを知っておられるかたがいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- prinlove40
- 回答数5
- プレゼントで悩んでいます
付き合っているわけではないのですが、月に1回会っている男性がいます。 知り合って4ヶ月、私は最初から好意を持って接していました。 誘えば会ってくれるし、お金もほとんどもってくれています。 でもいまいち私を友達としか思ってないような。。 そんな状況なのですが、私は一歩踏み出したいのです。 季節も季節なのでいつものお礼としてプレゼントを渡そうと思ってます。 30代男性で、仕事でもカジュアルな服装なのでネクタイとかは考えられないのですが、どんなものがいいでしょうか。趣味はゴルフと野球です。 高価なものだと受け取ってもらえない気がするので、何か気の利いたものってありますでしょうか。。よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- tomekiti03
- 回答数3
- 経験不足の為・・・。
こんにちは。 私は付き合って2年になる彼がいます。 私にとって初めての彼で、付き合い初めは分からない事だらけでした。 昨日(12/15)私の住んでいる地域全域で、携帯が繋がらなくなる状態に陥りました。 私たちは、付き合ってから毎晩必ず電話します。 昨日も、いつも通り電話をしようとしたら全然携帯が繋がらなく、彼も一緒でした。 その間も、メールでやりとりはしていて『何でだろうね?』などとメールしていました。 相変わらず繋がらなくて、繋がらない原因も分からないのでだんだん不安になってきたので、彼に『不安だ。』と言う気持ちを伝えていましたした。 そこで、家の固定電話は繋がるのが分かったので彼に連絡したら、彼は『良かったね』で終わってしまいました。 結局、彼は携帯が繋がらないから『しょうがない』と言って寝てしまいました。 今日の朝、『不安だったのは冗談じゃないよ』って言いました。 彼は『分かってる』と言いました。 私的には、固定電話が繋がると伝えているのに、どうして掛けてきてくれなかったのかと思いました。不安な時だったのでなおさらです。 私だったら、すぐに掛けていたのにと思いました。 ちなみに、固定電話の番号は彼は私のは知っているけど、私は、彼の番号は知りません。基本携帯でしか、連絡を取らない為です。 お互い価値観の違いなんでしょうけど、そういう時はどんな風に気持ちの整理を付ければいいでしょうか? 私は、まだまだ内面的に子供なので、『何で!?何で!?』と思い一方的な気持ちになってしまいます。 マンガの様にタイミング良く恋愛はうまくいきませね・・・。 その一件で、理想と現実のギャップ。そして、その時の気持ちの温度差でかなり凹みました。 そこで、皆さんに質問です。 皆さんは、彼・彼女と付き合い理想と現実のギャップに苦しんだ事はありますか?また、温度差を感じた事はありますか?価値観の違いで苦しんだ事はありますか? その時のどうしてますか? 長々と書いてしましたが、是非教えて下さい。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#120915
- 回答数7
- もう私に興味が無くなったのでしょうか?
こんにちは。 以前このような質問をさせて頂きました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4541346.html この時は周りの友人からもいい感じじゃーん等と言われておりました。 彼からTELしてくれたりもしていたし、自分から私の家に来たいと連絡して来た事もあり、いい雰囲気になったりもしたのでとても嬉しい気分でした。 ところが、12月になってから彼の仕事が超多忙になり、毎晩夜中まで仕事をしており、毎週土曜も出勤(日曜もあったり)といった生活になってしまいました。 それまでは私から連絡しなくても彼の方からありました。 初めて私からTELした時彼は仕事中でした。 なので、多分いつ掛けても彼は仕事中だろうと思い連絡するのは迷惑になるだろうと思い自粛していました。 彼はメールが好きかどうかは分かりませんが、私がすれば一言二言の短文ですが返信はありました。 多忙になってから1度メールをした時に返信がありませんでした。 でもTELしたら出てくれて仕事終わってからも掛けてくれました。 仕事が多忙という事もあり、返信しなくてもいいようなメールを入れて 彼への気遣いメールを先週送りましたが、案の定返信はありませんでした。 電話もメールも1週間程お互いしていなかったので、昨日「仕事多忙みたいだけど体調崩していない?」みたいなメールを送りましたが、それにも返信はありませんでした。 多忙な彼から連絡してくれる事は望めないにしても、流石にメールが返って来ないと落ち込みます。 多忙な時期とメールの返信が悪くなったのは同時期ですので、単に忙しいからというだけならいいのですが、彼にとって私は何か違う。と思って私に興味が無くなり敢えて距離を置こうとしているのでは無いかと不安です。 これは私の主観ですが、私はここまで多忙になった事が無いので彼の気持ちは分かってあげられません。 しかし、もし私なら忙しくて辛い時こそ好意を寄せている人に連絡を取ってみたくなるものなのでは無いかと思うのですが・・・。 男性は違うのでしょうか? 以前はいい雰囲気だったのに、今このような状況でかなり落ちています。 付き合う前に、色々知っていって「やっぱり違う」「ここがヤダ」とか思い気持ちが冷めていく事は誰にでもよくある事だと思います。 やはり彼もそういった感じで私から距離を置こうとしているのでしょうか? ウザイと思われる程私から連絡は全くしていません。 私からTELした事あるのは1回だけですし、寧ろ彼の方がして来ていました。 でももう怖くてメールも電話も出来ません。 このまま何もしないのがいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#91967
- 回答数5
- 最低だ・・・自己嫌悪・・・
http://okwave.jp/qa4523060.html 前回↑の質問でお世話になりました。長文ですので、読まなくても結構ですが、参考までに。。 付き合って1ヶ月ちょっとになる(正確にはよりを戻して)彼と約3週間ぶりくらいに電話してみました。なんでそんなに連絡をとっていなかったのかは自分でもわかりません・・特に理由もなく連絡してませんでした。 でも彼は電話には出てくれませんでした。 そこで、また自分の変なひねくれた性格や意地っ張りやが出てしまって、メールで 「思ってたんだけど、付き合うのめんどくさい?」 とか送ってしまいました・・。そのときは、私が付き合いに不安に感じているということに気づいて欲しかったので送ったのですが・・。 今思えば、すごく失礼な質問だと自己嫌悪です・・・。 彼は仕事が忙しくて、一生懸命頑張っている時期なのに・・。 そんなこと感じてるんだったら私の方から意地を張らないで、もっと早くに連絡すればよかったのに・・。 別れることは覚悟して送ったつもりなのに、後からこんな後悔するなんてほんとに馬鹿です。当然、彼からは返事はありません。 自分で送信内容見て、「最低だ・・」と思い、消去し、もう振られたかもと思い、彼の今までのメール、着信、彼の登録まで削除してしまいました・・・。「何してるんだろ、自分・・」て感じです・・。 恋愛に関してだけでなく、仕事に置いても、何事に対しても自分が本当に嫌になります。 なんで自分こんな性格なんだろう・・こんなにひねくれてるんだろう・・親にこんな自分に育てたことを責めたくなるくらい・・死にたくなるくらい・・大げさかもしれませんが。。 これから私はどうしたらいいんでしょうか?もうどうしようもないかもしれませんが、なにかあったらお願いします。
- 最近気になる男性
この前行った合コンにいた男性にデートに誘われました。 初めてのデートでお別れしたその同じ夜に、また「来週又ご飯にいこ」とメールで誘われました。 そして、今週またご飯に行きました。 しかし、どちらのデートも7時に集合して9時半には解散します・・・。こういうデートは初めてなので、私もこの人私に 気がないのかな...と思ったりします。でも、2回目のデートで別れるときに、「また誘うわ~!」と言われました。 その後に、私が「今日はありがとう」とメールを打って、「こちらこそ~、明日から頑張りましょう!」といった内容のメールが返ってきました。 メールも女の子に送る文面とは思えない男っぽい言葉遣いで送ってきます。先週の週末に「今日は何してんの?」とメールが来ました。普通、あまり知らない女の子にこんなメール送りませんよね? 最近彼が、多忙そうなので昨日も私から「仕事どう?」みたいなメールを送ったら、その夜は返信が来ず、次の朝に非常に忙しく、死にそう。みたいなメールが返ってきました。なので又、「頑張って!」と言うメールを送りました。 皆に彼は絶対押した方がいいといわれたので、この前 「落ち着いたら今度またご飯行こう~今度は、焼きにくいこ~」 と誘いました。 そしたら彼が 「今週末は、ちょっと埋まってるんだ↓ ごめんな! 誘ってくれてありがとう!!!」 と返信があったので、「今週末って事で誘ったんじゃないんだけど★また宜しくね」 と言いました。 そしたら 「了解(きらきら星) と返信が来たのですが、この後日常会話のメールなどを送るのは迷惑なのかなと思ってしまい、 どのように連絡を取って行ったらいいのか分からなくなりました。 嫌われてはいないと思うのですが、好意をもたれているのか、これ以上連絡を取ったら迷惑がられるのかが 分かりません。嫌われたら,そこまでですが....。 何でも良いのでアドバイスをお願いします。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- superdolls
- 回答数5
- つきあってた彼との関係で最終的に 言われたのが 「もっと穏やかでおっとりした性格の女性がいい」と言われました。
つきあってた彼との関係で最終的に 言われたのが 「もっと穏やかでおっとりした性格の女性がいい」と言われました。 彼はバツ1 41歳もと嫁に子供三人います。 私もバツ1 40歳 子供無し 彼の過去にたずさわる問題点がたくさんあり、今その問題点が表面化してます。今、彼はマイホームを売却するため実家に戻って生活はじめました。 手放し、車も売る予定です。事業を営んでますが、必要な分だけ会社からおろして生活してます。 ・父親の事業を継いでますが、当時4千万の設備投資(現在おそらく800万くらいの借金があります) ・実家のあととりのため元嫁と実家に入ったのですが、その際500万かけて改装してますが一年経過して 元嫁が家を建ててくれというので親姉妹には内緒で 親戚に保証人になってもらい家を建てたそうです 総額3800万 これもあまりにも無謀すぎるし 内緒で親戚の人に保証人になってもらうなんて 方法論を間違えてると指摘しましたが、喧嘩になりました。あまりにも無計画すぎる。 ・元嫁 やくざの娘 ・子供三人のうち 二人だけ1年預かる約束をしたそうです。(彼自体がさみしいから) ・養育費1人5万円 計15万円支払い ここも無理があるから 考慮するようにいいました。 ・子供の携帯電話代 1万円 父親がこんな状態のときに、子供の携帯代まで使いたい放題で 与えてることはおかしいと言いました。 ・自分が死んだときに降りる保険 に子供2人分 2万円をかけてました。(これも彼自身が貯金もないのに、そこまでする必要があるのかを問いただしましたが、いまだ支払い中) ・父親、姉妹との関係は絶縁状態でした ・もと嫁は彼の家に子供の送迎をするため送り迎えにきてたのですが、家の中を出入りしてました。 (元嫁とは一切連絡しあってないといってましたが、嘘でした) ・元嫁さんとはまだ連絡のやりとりがあり、子供のことで相談を受けてるそうです。それについては私自身とても嫌なので、 もう縁を切ってくれと泣いて懇願しましたが、その際、子供の養育費だけを支払ってれば親として責任を果たしてるとはいえないといわれ、泣いてる私に「お前ってみじめな女だな」と言われました・・。 ・もし父親が死亡したら会社の専務は私がなるし、もし銀行の借入れをするときは保証人には私がなるとも言われました。 それを私の母にもいうのです。母はあきれてしまいました。 そんなこんなで 混乱しながらもFPに相談しにいったり必死になったのですが、私だけがこの状態を早くなんとかしなければの状態に陥り、最終的に彼の母親みたいになってしまいました。 (FPには無謀すぎるといわれました) 小言をいったり説教したり、アドバイスしたりしましたが、それが嫌みたいです。。しかも、FPに相談に言ってきたことの内容を説明したとき、逆切れされました。。 喧嘩がたえず・・。それにして最悪な状況をなぜ 作ったのか理解できませんし、なぜ、このままにしてたのかさえ理解できません。彼に理解してもらいたくて何度も喧嘩しましたが、最後にいわれたのは 好みのタイプじゃない、もっと穏やかでおっとりしたタイプがいいと言われたのです。 ここまできて、最後にこんなことまで言われ、とても辛いです。 いったい私はどうすればよかったのでしょうか。 見切りをつけることもできず、なんとか乗り越えたいと必死でしたがそれが返って彼には 嫌な女になってしまったようです。。 どんなおつきあいにも 喧嘩や価値観の相違の口論はありますが、こんなことを言われるまで自分がなぜなってしまったのか・・ 相手に いい女であり、かわいい女であり、それでいて彼に伝えたいことをきちんと伝えられ、彼自身が自分で悩み向上したりしてくれるようになるには どう対応すればよかったでしょうか。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- okagesama1
- 回答数7
- あてつけで自分に損なことをしてきました。
ACと自覚している者です。 親は相当の毒親だということもやっとわかりました。 以前から親に、暴言暴力をされたり、恥をかかされたり、人生に不利なことをされたりを繰り返して今にいたってきました。 初めはじっと我慢をしていたのですが、ある時から、酷いことをされる度に、「このつらい気持ちを誰かに分かってもらいたい」と思う一心で、自分を傷つけるような行為をするようになってしまいました。 傷つけると言っても、ナイフで切るということではありません。 自分が馬鹿に見えるようにふるまったり、きついことを言ったり、ちょっと変わった行動をしたり、変な服を着たり、髪型を変にしたりです。 こんな変な私を見て!なんで変なことをするかって言うと、苦しめられているからなの!お願い理解して! という心の叫びだったと今は思うのですが、当時はそこまでは自分で自分を理解していなかったかもしれません。 その原因である親はもう今後も毒親をやめてはくれないということはよくわかりましたので、最近は親と距離を置くことを覚え始めました。 でも、自分で自分を苦しめてしまう癖というのでしょうか、そういうものが残ってしまっています。 自傷というのかなとも思いますが、自傷癖というとリスカばかりが取り上げられて、私のように自分の人生を傷つけてしまう人の例はほとんど見当たらないのです。 私のように、自分を傷つけてしまうことで、自分の苦しさを表現していたという人はいらっしゃいますでしょうか? また、こういう癖をどうすればなくすことができますでしょうか。 親が私を理解して暮れて謝罪してくれていたわってくれれば治るのは自分でも分かっていますが、親はもう変わりません。 こういうことについての解決に導く本はありますでしょうか? 何でもいいです、回答をお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- tomatotote
- 回答数8
- スロットで勝ったお金に関する問題
私はよく彼とスロットに行きます。 昔は私1人が行っていたので、勝ったときは、 「好きに使って良いよ!スロットで勝ったお金だし」 とあげていました。 ここ1年くらいで、彼もスロットに行くようになり、 最初は、2人ともある程度勝つか、どちらかが勝っているという状況だったので、負けている方に勝った方は負け分くらいの金額をあげたりしていました。 最近は、私が勝つことが本当になくなり、 その代わり彼は、大幅に勝つことが多くなっていました。。。 なるべくお金がないときや、あまりにも負けこんでいるときは、 あまり使わないようにして、彼が終わるのを待っています。 (別に自分がやらなくても、見ているだけで十分楽しめるので) 彼は、1~5千円の投資で、2~5万くらい勝ちます。 それに比べて、私は1~2万の投資で終わったり、、、 そのたびに彼は、 「いくらあげるわ」 と負けた分をくれたりしていました。 (彼がマイナスにならないように) つい最近、私は自宅のパソコンの調子が悪くなっていたので、 パソコンを買い換えました。 それでも、8万くらいで安い買い物をしたなーと思っていました。 ここからが問題なのです。 私は、親にお金を渡すために残していたお金がありました。 ただ、仕事上パソコンがないと不便だったので、新たに買うために、そのうちから10万使って、パソコンを購入しようと思っていました。 ただ、彼は「俺からスロットのお金を取っていたくせに、何パソコン買ってる!?」と怒られました。 彼には、「親にあげる用のお金から使っているから、あなたからもらったお金は使っていない」と言いました。 すると、「あまったんなら、今までいっぱいもらってたし、、、って思わんのか!?」と言われました。 確かに、私はここ2、3ヶ月彼からスロットの勝ち分をもらっていました。全くでないので、彼に勝ち分をあげた、、、なんていう記憶もありません。 正直、彼のお金を巻き上げた訳ではありませんし、もちろん彼は、自分がプラスになるように私に渡しています。 それに対して、「感謝しろよ!」と怒られて、好きに使っていいということではなかったの?と疑問になってまいました。。。 私は今までスロットで勝ったお金を彼にあげて、彼が何を買おうが、何に使おうが特に何も思いませんでした。 (以前、私だけがやっていたとき、11万勝って、5万あげましたが、それをすべてその日のうちに服などに使っても何も言っていません。) だって、あげたお金は自分のお金ではなくもう本人のお金なので、自由だと思うんです。 なので、まさかそこまで怒られるとも思いませんでした。 やはり、私が悪いのでしょうか? 私は、どのような態度であればよかったのでしょうか? ちなみに、パソコンを購入する際に、彼に 「買ってもいいかな?」 「あげるお金から10万だけ使わしてもらって、買おうかな?」 と相談していました。 その都度彼は、 「買っちゃえよ!」 とやたらと押していたのに、いざ買うと文句を言われ、正直、、、もうよく分かりません。 みなさんは彼氏彼女ではなくても、友達同士でこんなことはありませんでしたか?
- 相手が新興宗教か見抜く方法はありますか?
私は趣味を通じて知り合った友達(主婦)が新興宗教に入っていて、しつこく勧誘されて怖い目に遭ったことがあります。私が「宗教の勧誘でしょ?」と言っても彼女は「そんなこわいものじゃない」と否定して、あの手この手で私を騙して集団で勧誘しました。 断っても断っても、暫くすると復帰してきました。結局私が趣味をやめ音信不通にして嵐が治まったのですが、今度は別の人を遣って私の自宅に勧誘に来ました。 新しく出会う相手がまた新興宗教だったらと思うと、怖くて先に進めないです。相手が新興宗教かどうか見抜く方法はありますか?職業も関係なくどこにでもいるのでしょうか。アドバイス宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#74041
- 回答数8
- 男性に質問「お金ないと詐欺しますか?」
少し前ですが、紳士的で、やさしくて結婚の日取りも決めていたカレがいました・・・ キャンセルの理由はカレも、実家にもお金がないと言われて・・・理由がめちゃくちゃでした。 そんなのありますか? なんだか半年以上は騙された感じ・・・仕事もはっきりとは教えてくれず、婚約破談後に同棲もしていたのですが、つぐないだったのでしょうか。 結婚詐欺かなと疑いました。 不機嫌なときは、電話にもでないけれど、優しいところもあるので我慢していました。 最後まで、いいようにされた気がしてならないです。指輪を買うくらいから、様子がおかしくて、100万エンくらいが予算でしたが、ぎりぎりには、お金を借りないと結婚できなくて、考えたくないとかいいはじめたんです。 実はカレには、前妻との間に子供も何人かいるようで。まさか、わたしやうちの家族が今、そこまで、知りえたとは想像していないはず。 ばかにするのもいい加減にしてほしいんです。 挙式会場のキャンセルも、なんだかいい加減だったような感じで・・・いいレストランなんかは知ってるくせに、お金もわたし頼り・・・今も知らないふりをして黙ってはいます。 ごく最近、街で女の人と歩くカレを偶然みかけてしまい、腹立たしくなりました。場合により訴えたいのですが、本当の理由や目的は、なんだったんでしょうか。 どう思いますか。アドバイスください。
- あてつけで自分に損なことをしてきました。
ACと自覚している者です。 親は相当の毒親だということもやっとわかりました。 以前から親に、暴言暴力をされたり、恥をかかされたり、人生に不利なことをされたりを繰り返して今にいたってきました。 初めはじっと我慢をしていたのですが、ある時から、酷いことをされる度に、「このつらい気持ちを誰かに分かってもらいたい」と思う一心で、自分を傷つけるような行為をするようになってしまいました。 傷つけると言っても、ナイフで切るということではありません。 自分が馬鹿に見えるようにふるまったり、きついことを言ったり、ちょっと変わった行動をしたり、変な服を着たり、髪型を変にしたりです。 こんな変な私を見て!なんで変なことをするかって言うと、苦しめられているからなの!お願い理解して! という心の叫びだったと今は思うのですが、当時はそこまでは自分で自分を理解していなかったかもしれません。 その原因である親はもう今後も毒親をやめてはくれないということはよくわかりましたので、最近は親と距離を置くことを覚え始めました。 でも、自分で自分を苦しめてしまう癖というのでしょうか、そういうものが残ってしまっています。 自傷というのかなとも思いますが、自傷癖というとリスカばかりが取り上げられて、私のように自分の人生を傷つけてしまう人の例はほとんど見当たらないのです。 私のように、自分を傷つけてしまうことで、自分の苦しさを表現していたという人はいらっしゃいますでしょうか? また、こういう癖をどうすればなくすことができますでしょうか。 親が私を理解して暮れて謝罪してくれていたわってくれれば治るのは自分でも分かっていますが、親はもう変わりません。 こういうことについての解決に導く本はありますでしょうか? 何でもいいです、回答をお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- tomatotote
- 回答数8
- 香典
友人から喪中のはがきが届きました。9月にお父様がお亡くなりになられたとの事です。私の母が亡くなったとき(25年前)には、香典を頂いているので、取りあえず電話をし、お悔やみと、知らなくて申し訳なかったとのことを伝えました。彼は、実家が遠いので、お線香をあげさせてもらう訳にもいかないので、彼が帰省する時にでも、「お花を供えてもらえるよう香典を送らせてもらいたい」と伝えると、「そんなつもりで、はがきを送ったのではないので、気持ちだけ頂いておく」と、断られました。 お金を送れば、お返しはするでしょうし、かえって、気を使わせてしまうのでは、と悩んでいます。主人に相談すると、こういう事は、貸し借りだから、送るべきだと言います。どうしたらいいと思いますか。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- asunalu
- 回答数5