kamonohashi99 の回答履歴
- 結婚相手の両親の前で失態
はじめまして 一人で考えても一向に解決の糸口が見つからず、 藁にもすがる思い出で投稿しています。 諸先輩方のアドバイス頂ければ幸いです。 私(男)は10月に結婚を約束した相手がおり、 先週彼女の両親、弟夫婦と初めて食事をしました。 初めにホテルの喫茶で簡単な自己紹介をし、 場所を移して近くの料亭で食事をしましたが、 その際、酒を飲みすぎ、大失態を演じてしまいました。 発言の詳細については私自身全く記憶にないのですが、 1)男尊女卑を助長する発言 2)空気を読まない 3)弟夫婦の子供(10ヶ月)に悪態 4)帰り際に飲み屋(スナック等)への勧誘 などなど、後日彼女から聞いた話では下品で人を馬鹿にする発言をするような人間との交際は認めないと先方家族から猛烈な反対をされたとのこと。 これについて、 当方が謝罪をしたいので面会させてほしいと申し入れたところ、 原因、対応、対策について解決策をもっていないと先ず無理と言われています。 本件については全く申し開きの余地なく、 彼女の面子を潰し、傷つけたこと、 初対面の相手方家族に対し大変無礼な振る舞いをしたこと猛省しています。 (破談したくてわざとこのような振る舞いをした訳ではありません) 先ずはとにかく、自分も本当に悪いことをしたと思っており、 とにかく謝罪をしたいと考えます。 (何故上記の発言をしたのか全く記憶にないため、余計に不信感がある模様です) 時間をかけて私の本質を理解いただけたらと考えますが、ただ謝罪しただけでは納得できないというのが先方の考え方なのですが、 では、今後は飲まれないよう注意する。 発言についても考えてから物をいうと言った程度ではとても納得いただけない模様です。 今でも何故飲んでしまったのか、 何故このような発言をしてしまったのかと聞かれても、 正直自分でもわかりません。 自分をコントロールできないことに対し、嫌悪感を抱いています。 彼女と破談になったとしても、 相手家族には面会し本件について謝罪をしたいと考えます。 今後の対応含めどのようにして和解するのがよいかアドバイス頂戴したいと考えます。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- tarao1919
- 回答数10
- 妹にマンションを貸す予定なのですが
いつもお世話になっております。 今年の春から妹が大学に通い出す為、東京に出てくることになりました。 私は会社で社宅(寮)契約をしているのでお金は会社持ちでその中の25%のみを給与から天引きされる感じで家賃を支払っています。 家具なども全部揃えているので、もうすぐにでも住み始められる状態です。 でも、私は彼氏の家で同棲しているので自分の家には荷物などが置いてあるだけで一切住んではいません。 なので、今回妹が東京に来るという事でその自分の家を貸そうと思っています。 今までは何の疑問もなく、妹からはお金をもらわずに無料で貸すつもりだったのですが この事を友達などに話したらそれは少しおかしいと言われました。 いくら家賃のほとんどが会社持ちだとしても25%は自分で払っていて家具も自分で揃えた物なんだから妹からも毎月お金をもらうべきと言われました。 こういう場合はどうするのが普通なのでしょうか? そして、もしお金をもらうことにする場合は何と言って妹に話をすれば良いでしょうか? (今の時点で妹はお金を一切払わずに私の家に住めると思っています。) 皆さんの意見を宜しくお願いします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#76632
- 回答数11
- キレる夫との関係 姑との関係(長文です)
結婚して四年目専業主婦、一歳の息子がいます。 昨日夫がキレました。 キレるというのは、大声で私を怒鳴りつけ、家の中のものに当たるという行為です。 家のもので壊れたものは、扇風機、リモコン、車のキー、イス、そして私の洋服がちぎれるなど。 私への暴力は、一年目は顔をなぐる(私が先に叩いたので)、突き飛ばす、服をひっぱり引きずるなどでした。 今回は服をひっぱりボタンが飛ぶというものです。(子供を抱いていたので、一緒に倒れましたが。) 通算6回目です。 結婚一年目はよく、彼の私への束縛に耐え切れず反抗するとキレられました。 二年目は子供を妊娠したので、男性と接する機会がほとんどなくキレられることはなかったので、 落ち着いたと思っていました。 そして昨日は、ちょっとした喧嘩で朝から私は彼を無視していて、そのまま彼を置いて 子供と一緒に買い物に出かけようとしたところでキレられました。 二年ぶりで驚いたのと、子供の前で大声で怒鳴り、子供のために、はめてある鉄のゲージを蹴り倒し、 大暴れされ、子供も私も震えあがりました。 彼が想像していた楽しい休日ではなくなったことへの怒りと、(その前の晩から喧嘩していたのですが、 翌朝彼は彼なりに普通に接してくれてました。)私へたまった日ごろのストレスが原因のようです。 彼は子供をとてもかわいがり、面倒も良くみてくれていたので、まさか子供の前ではそんなことにならないだろうと 思っていたのでとてもショックでした。 キレて落ち着いてからは、いつも「自分で押さえがきかなくなる、 次やらない自信がない」と分析してます。 私の家族は、私が原因であること、言葉で彼を追い詰めず、日ごろから優しく接すること、 もちろん、男の人がいる場所にはいかないこと、と前のことがあったときからアドバイスをしてくれていました。 もし、私も人間なので、彼に優しく接することができず今回のように、不機嫌に彼に接してしまい子供の前でこのようなことがあったら、 やはり子供に影響が出てくるのでしょうか。 いつもは夫婦仲良くを心がけ、平和に過ごしているので、とりあえず大きな喧嘩にならない限りは、 このようなことにはならないと思うのですが、たまの喧嘩でキレる夫を見る子供はやはり、 成長していくうちに父親と同じことをするようになるのでしょうか? もう一つは、夫の母親のことです。 結婚一年目でキレられたとき、恐怖と驚きのあまり、近所に住む夫の母親に助けを求めました。 電話で私が呼び出すので、母親は今でもちょっとした電話恐怖症です。 ただ、いくらキレられたと話しても(母親がきたときには夫は落ち着いていて、かつ、現状を元に戻します) 私が大げさに言っているとしか思ってもらえず、喧嘩は両成敗、しかも親に連絡してくるのは私が子供すぎる、としかられました。 確かにそうかもしれませんが、でもやはり私では彼を止められず電話を姑にすることによって、 彼が自分を取り戻すのではないかといつも思って電話をするのです。 ただ今回は二年ぶり。 姑に最近は電話がこないから、二人とも成長したのね、と言われた矢先のことです。 やはり私は姑に「今からきていただけますか」と電話しました。 今回はあきれられて、「もう私の寿命を縮めないでちょうだい、いいかげんにして。電話をしてくるあなたが悪い、二人で解決しなさい」 と電話を切られてしまいました。 それからは一切、姑から連絡はありません。 私は関係修復にどうしたらよいのでしょうか。 しかも今回は私は姑に動揺してひどい言葉を沢山言ってしまった気がします。 「私はもうどうしたらいいかわかりません。○○さん(夫)にカウンセリングに行ってもらうしかないんでしょうか」などです。 私も息子がいますが、将来お嫁さんにきてもらった人にこんなことを言われたらやはりとてもショックだと思います。 だらだらと、まとまりのない文章で申し訳ありません。 どうかアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- soratoyuto
- 回答数4
- 友人の職場について
こんにちは。私は23歳の女性です。 大学時代の友人(23歳女性)の職場について相談です。 簡単にいうと、イジメられているそうです。 でも彼女(以下、A)は「自分が仕事ができないのも悪い」といっていて、実際職場が悪いのか彼女が悪いのか私にはわかりませんでした。 以下の内容で、みなさんに判断していただきたいです。 ・Aには直属の上司(30代女性)がいて、一番仕事ができるスーパー上司 ・社内もその上司に頼りきっていて、誰も逆らえない ・Aの部署で新人はAだけ。同期は同じ部署にいなく(別の部署や地方にはいる)、一番年の近い先輩で27歳 ・Aは電話の言葉遣いや、敬語の使い方などが苦手でよく注意されている ・仕事のミスも、同じ事を連発したり、上司に聞かず自分でやったりする ・上司に質問すると、「そんなこともわからないの?」や「ほんと常識ないよね」等と言われるため、怖くなり、なかなか聞く事ができない →聞けないのでまたミスをする。 ・Aが電話している時に、隣で上司が自分の悪口を言うので、そちらが気になってうまく電話対応できない →仕事に集中できないのでミスをする→ミスをするのでまた悪口を言われる ・とにかく上司が自分のことを悪く言い、周りで自分の噂をする。(思いこみではなく、聞こえるように言っている) ・部署内で、その上司しか持っていない難しい資格の試験があり、前もって「あんたは絶対受からないから」と言われる。 悔しいので猛勉強し試験に挑み、Aは見事一発合格をする。(新人の中でも一発合格したのは彼女だけ) →なのに誰からも何も言われる事もなく、悪口がやむ事もなかった ・Aは大学のとき、サークルで班長を務めたりみんなをまとめたりして人気者だった。明るくてオシャレで友達もたくさんいた ・反面、Aはよく人の陰口を言ったり、勝ち気でプライドが高いところがある。 ・今は仕事と上司がつらくて、食欲は落ち、オシャレも化粧もせず暗い雰囲気で会社にいっているらしい(私と遊ぶときは昔のままのオシャレな彼女です) ・会社にいく途中で吐き気と涙が止まらなくなり、トイレから出られずずっと泣いていたこともある ・別の先輩に相談すると、「みんなそうだった」「あの人には誰も逆らえないから、みんなあなたのことをわかっているけど助けられない。ごめんね」といわれた ・上司は「なまいきなので教える気がなくなる」と言っていたらしい Aがなまいきなエピソードとして、Aが試験に受かったので別の先輩(上司と一緒に悪口を言っている人)が問題集をAに借りたそうです。 その時Aは「頑張ってくださいね」と言ったのですが、それが「上から目線で生意気」と言っていたそうです。 もちろんAにはそんなつもりは全くなく、普段話さないのでなんと話したらよいかわからなかったが、 仲良くなるチャンスだと思って一生懸命資料を集めて嫌みな気持ちなく「頑張ってください」と言っただけということです。 最近は「あなたに本を貸してあげる」と上司にいわれ、「どんな本ですか」と聞いたら「コミュニケーションの本」と言われたそうです。(まだ貸してもらってないそうですが・・・) 確かに聞いていると、何度も同じミスをするのは彼女が悪いし、嫌みを言われても上司に聞かなければいけないと思います。 それはAも自分が悪いと言っています。 ですが、入社当初からそのような状態で、悪口もエスカレートしていく中で今更質問ができないという彼女の気持ちもわかります。 私の職場は少人数の研究室で会社とは違うので、そういう上司はいないのでわかりません。 ただ私も同じミスを何度もしてしまったりするのですが、そのことを責める人は誰もいませんでした。 私がAに「そんなところ辞めなよ、Aにはたくさん魅力があるのにもったいないよ」というと 「でもそう言ってくれるのはあなただけ。周りはみんな続けろっていう。今は不況で転職も厳しいし、新人は誰でもつらいのが普通だって」と言いました。 確かに転職は厳しいし、どこでも最初はつらいと思います。 でも彼女の話を聞くと、どうも職場の雰囲気が最悪としか思えず、元気で明るくてオシャレで人気者だった彼女がそのように落ちていくのはとても悲しいです。 Aは確かにちょっと常識知らずなところがあり、言葉遣いもおかしいところがあります。 (例:「すっかり忘れてた~」→「てっきり忘れてた~」とか) ですが、それだけでそこまで嫌われるものでしょうか? まとまりのない長文になってしまいましたが、Aは辞めずに続けるべきでしょうか? また、Aが悪いのか、会社が悪いのか、できれば改善策などもあれば教えてください。 私の職場は“会社”とは違うので、彼女にうまくアドバイスできずに困っています。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- hel-vetica
- 回答数5
- 友人の職場について
こんにちは。私は23歳の女性です。 大学時代の友人(23歳女性)の職場について相談です。 簡単にいうと、イジメられているそうです。 でも彼女(以下、A)は「自分が仕事ができないのも悪い」といっていて、実際職場が悪いのか彼女が悪いのか私にはわかりませんでした。 以下の内容で、みなさんに判断していただきたいです。 ・Aには直属の上司(30代女性)がいて、一番仕事ができるスーパー上司 ・社内もその上司に頼りきっていて、誰も逆らえない ・Aの部署で新人はAだけ。同期は同じ部署にいなく(別の部署や地方にはいる)、一番年の近い先輩で27歳 ・Aは電話の言葉遣いや、敬語の使い方などが苦手でよく注意されている ・仕事のミスも、同じ事を連発したり、上司に聞かず自分でやったりする ・上司に質問すると、「そんなこともわからないの?」や「ほんと常識ないよね」等と言われるため、怖くなり、なかなか聞く事ができない →聞けないのでまたミスをする。 ・Aが電話している時に、隣で上司が自分の悪口を言うので、そちらが気になってうまく電話対応できない →仕事に集中できないのでミスをする→ミスをするのでまた悪口を言われる ・とにかく上司が自分のことを悪く言い、周りで自分の噂をする。(思いこみではなく、聞こえるように言っている) ・部署内で、その上司しか持っていない難しい資格の試験があり、前もって「あんたは絶対受からないから」と言われる。 悔しいので猛勉強し試験に挑み、Aは見事一発合格をする。(新人の中でも一発合格したのは彼女だけ) →なのに誰からも何も言われる事もなく、悪口がやむ事もなかった ・Aは大学のとき、サークルで班長を務めたりみんなをまとめたりして人気者だった。明るくてオシャレで友達もたくさんいた ・反面、Aはよく人の陰口を言ったり、勝ち気でプライドが高いところがある。 ・今は仕事と上司がつらくて、食欲は落ち、オシャレも化粧もせず暗い雰囲気で会社にいっているらしい(私と遊ぶときは昔のままのオシャレな彼女です) ・会社にいく途中で吐き気と涙が止まらなくなり、トイレから出られずずっと泣いていたこともある ・別の先輩に相談すると、「みんなそうだった」「あの人には誰も逆らえないから、みんなあなたのことをわかっているけど助けられない。ごめんね」といわれた ・上司は「なまいきなので教える気がなくなる」と言っていたらしい Aがなまいきなエピソードとして、Aが試験に受かったので別の先輩(上司と一緒に悪口を言っている人)が問題集をAに借りたそうです。 その時Aは「頑張ってくださいね」と言ったのですが、それが「上から目線で生意気」と言っていたそうです。 もちろんAにはそんなつもりは全くなく、普段話さないのでなんと話したらよいかわからなかったが、 仲良くなるチャンスだと思って一生懸命資料を集めて嫌みな気持ちなく「頑張ってください」と言っただけということです。 最近は「あなたに本を貸してあげる」と上司にいわれ、「どんな本ですか」と聞いたら「コミュニケーションの本」と言われたそうです。(まだ貸してもらってないそうですが・・・) 確かに聞いていると、何度も同じミスをするのは彼女が悪いし、嫌みを言われても上司に聞かなければいけないと思います。 それはAも自分が悪いと言っています。 ですが、入社当初からそのような状態で、悪口もエスカレートしていく中で今更質問ができないという彼女の気持ちもわかります。 私の職場は少人数の研究室で会社とは違うので、そういう上司はいないのでわかりません。 ただ私も同じミスを何度もしてしまったりするのですが、そのことを責める人は誰もいませんでした。 私がAに「そんなところ辞めなよ、Aにはたくさん魅力があるのにもったいないよ」というと 「でもそう言ってくれるのはあなただけ。周りはみんな続けろっていう。今は不況で転職も厳しいし、新人は誰でもつらいのが普通だって」と言いました。 確かに転職は厳しいし、どこでも最初はつらいと思います。 でも彼女の話を聞くと、どうも職場の雰囲気が最悪としか思えず、元気で明るくてオシャレで人気者だった彼女がそのように落ちていくのはとても悲しいです。 Aは確かにちょっと常識知らずなところがあり、言葉遣いもおかしいところがあります。 (例:「すっかり忘れてた~」→「てっきり忘れてた~」とか) ですが、それだけでそこまで嫌われるものでしょうか? まとまりのない長文になってしまいましたが、Aは辞めずに続けるべきでしょうか? また、Aが悪いのか、会社が悪いのか、できれば改善策などもあれば教えてください。 私の職場は“会社”とは違うので、彼女にうまくアドバイスできずに困っています。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- hel-vetica
- 回答数5
- 天然系の子供っぽい女性が好きな男性に伺います。
旦那は天然系の子供っぽい女性が好きです。 今までに「可愛いなぁ」と言った女性の仕草は、 話し方は甘い感じ、目を丸くして手をパタパタして「おいし~い!」って言う、指先をくっつけずに「パチパチ」という感じの拍手、どんなに小さいティーカップでも両手で持つ、ピョンピョン跳ねて歩く、何かを運ぶ時それが重くなくても「よいしょ、よいしょ」と言う、などなど。 この間、まさに上記のような女性を見かけました。 50代位の女性だったのですが、その方を見て旦那は「あの人、何か裏がありそうで怖い・・・」と言ったんです。 「ああいう感じの人、あなたのタイプじゃない」と言ったら、「えぇ~違うよ!」と一言。何が違うのかは自分でも分からないそうです。 どうして天然系の女性がタイプなのに、天然系の50代は「違う」のでしょうか? 天然系の20代は「可愛い」のに、天然系の50代は「裏がありそう」になってしまうのでしょうか? ちなみに、嫌いなタイプは20代でも50代でも変わらずキツそうな女性です。 他の天然系が好きな男性方も、旦那と同じような感覚なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- kyooooooom
- 回答数2
- 八つ当たりですよね。
こんにちは。 嫌なことが重なって、すごくストレスがたまっています。 上司も家族もみんな自分勝手…どうせ必要とされないならもう死のうとまで思いました。(私も努力はしていますが、人間的にどうしようもない人達なので、私だけの力ではどうにもならない…そんな無力感からです。) 彼は、そんな私を支えてあげたいと心配してくれているようですが…いまやその彼までストレスの原因です。 彼に甘えたくないので、ストレスをぶつけたり聞いてもらったりはしてません。(軽くは伝えてあります。) 彼は年始に実家に帰省したり、友達と旅行に行っていたのですが、 その間1通だけメールしたのに、忘れていたのか無視or2,3日後に返信。 連絡取れないと思ったら何も言わずに旅行に行っていたり、小さな約束を忘れる、いったことを守らない… 「できることがあったらする、支えたい」と言っておきながら、遊び優先。肝心な時に連絡がこない。どうせその程度にしか私のこと考えてないんじゃん。。と思ってしまいます。 とりあえずそう言っておけばいいや…みたいな。 できないこと、するつもりがないことなら言わないでほしいです。軽く馬鹿にされたような気分です。 ふだんから束縛なんてしてませんし、連絡もあまり取り合わない方です。 私はあまり気の強いタイプではないので、彼に不満があっても自分の気持ちの問題として処理し、言わないできました。 それがいけなかったのかもしれません。 最近は、口先だけの彼にイライラしてしまい…会うのもドタキャン、メールもほとんど返信していません。心配しているようです。 こんな自分が嫌でたまりません。完璧な八つ当たりですよね? もう自分が何をしても、何も変わらないと無気力です。 考えがどんどん卑屈になっていく自分がよく分かり、落ち込んでいます。 どうしたらいいのか・・・お叱りも覚悟の上です。アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#76638
- 回答数6
- 八つ当たりですよね。
こんにちは。 嫌なことが重なって、すごくストレスがたまっています。 上司も家族もみんな自分勝手…どうせ必要とされないならもう死のうとまで思いました。(私も努力はしていますが、人間的にどうしようもない人達なので、私だけの力ではどうにもならない…そんな無力感からです。) 彼は、そんな私を支えてあげたいと心配してくれているようですが…いまやその彼までストレスの原因です。 彼に甘えたくないので、ストレスをぶつけたり聞いてもらったりはしてません。(軽くは伝えてあります。) 彼は年始に実家に帰省したり、友達と旅行に行っていたのですが、 その間1通だけメールしたのに、忘れていたのか無視or2,3日後に返信。 連絡取れないと思ったら何も言わずに旅行に行っていたり、小さな約束を忘れる、いったことを守らない… 「できることがあったらする、支えたい」と言っておきながら、遊び優先。肝心な時に連絡がこない。どうせその程度にしか私のこと考えてないんじゃん。。と思ってしまいます。 とりあえずそう言っておけばいいや…みたいな。 できないこと、するつもりがないことなら言わないでほしいです。軽く馬鹿にされたような気分です。 ふだんから束縛なんてしてませんし、連絡もあまり取り合わない方です。 私はあまり気の強いタイプではないので、彼に不満があっても自分の気持ちの問題として処理し、言わないできました。 それがいけなかったのかもしれません。 最近は、口先だけの彼にイライラしてしまい…会うのもドタキャン、メールもほとんど返信していません。心配しているようです。 こんな自分が嫌でたまりません。完璧な八つ当たりですよね? もう自分が何をしても、何も変わらないと無気力です。 考えがどんどん卑屈になっていく自分がよく分かり、落ち込んでいます。 どうしたらいいのか・・・お叱りも覚悟の上です。アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#76638
- 回答数6
- 死ねるなら…(長文です)
中学二年の女子です。 死ねるものなら、死にたいです。 だけど生きたい気持ちが皆無ではないので、投稿させていただきました。 学校を少しずつ休み始めたのは、小五の頃からでした。 原因は友達関係です。当時はよくわかりませんでしたが、全て悪いのは私で、友達たちは悪くないと思います。 それから私は自分の居場所がないと思うようになり、 そんなことを思いつつも夏休みまで辛抱するのですが、休みが明けると、学校には行けませんでした… 私に良いところは一つもないです。 だから人も寄ってこなくて、性格を変えても、やっぱり居場所なんてなくて、 全てが嫌になって、自分の一番の幸せは、死ぬことなんだって最近は思っています。 私は生きてるだけで、周りの人を傷つけているし、迷惑をかけてます。 だけど死んでも、親を悲しませてしまいます。 親が生きているまで自分も生きるという方法もあると思いますが、 その後を想像すると、私は本当にひとりぼっちになるんだなと思い、惨めで、悲しいです… 考えるだけで鳥肌がたった死への恐怖も、だいぶ薄くなってきました。 けど、やっぱり生きたいです。 自分の好きなことをしたいです。自分を1からやり直したいです。 だけど、結局私なんて死んだほうが世のため、自分のためだと思ってしまいます。 どちらかというと、未来への希望より、今死ぬことの方が大きいのだと思います。 ここまで目を通してくださって、本当にありがとうございました。 長文かつ、わかり辛くてごめんなさい。 私はやはり死んだほうがいいのでしょうか? お時間ありましたら、ぜひご回答よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- myosotis07
- 回答数19
- アナタの人生は真っ暗……
今年24歳になる女です。 先日、占いといっても自分の神様を通して相手の将来を見ることが出来る霊感のある(江原さんのような)方の所に行ったんですが、 一人目の方からは、「アナタの人生は地元にいても県外にでても、いいことはない」と言われ、二人目(一人目の方とは全く関わりのない方)の方からは、「普通の人なら、暗闇の中に一筋の光が見えているものだけど、アナタの人生は暗闇しか見えない。ましてや県外に出ようものならば、結婚もできないし、自殺している姿が見える」と言われてしまいました。 (この時聞いた質問は、県外に行っても上手くやっていけるか?で自分のことは一切言っていません) 行かなければよかったと後悔しても遅く、普通の占い師に言われたならただのアドバイスとして受け流せるものも、巫女のような2人の方から同じような事を言われるときついものがあり……。 現に、実際の生活が上手くいっておらず、将来に希望が持てません。 友人からは、「今の精神的に弱い自分のままだと将来はそうなるかもしれないけど、自分が変わって行けばいいことだし、予言?もアドバイスにしか過ぎない」と言われたんですが、占い師の方から言われたことが気になってしょうがありません。 運命は変えられるものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(占い・超常現象)
- ranran1985
- 回答数12
- わがままですよね?
こんにちは。24歳♀です。 以前の質問です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4651131.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4644047.html 今年の4月から社会人になる彼と付き合っています。 以前に彼はまだ働く大変さを理解していないという回答をいただき、確かにそうだなと思いました。 仕事だったら何でも許され優先していいわけではないですが… 社会人と学生の付き合いの場合、もし仕事とサークルの予定どっちが譲るべきかといったら、サークルのほうだと思います。 でも彼はサークルの予定とかぶったら、わたしと会えなくなってもそっちを優先します。 結局わたしがなんとか融通させる… 今からこの状態じゃ、彼が働き出したらどうなるんだろう・・・と思います。 前回の質問のように、今わたしにとって大事な時期で精神的に余裕がありません。 彼にフォローのメールを入れても返信は1日後…励ましてくれようとか考えてはくれません。 忙しいならほっといて、自分も遊べばいいか~みたいな考えなんだと思います。 そんな子供な彼ではなく、もっとお互いに成長できて理解がある人とお付き合いがしたい、そう思ってしまいます。 ストレスが限界なので、彼にぶつけてしまいそうです。 思いとどまったほうがいいですよね。 冷静になれるアドバイス、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#76638
- 回答数5
- いとこの変な会話
私と交流のあるいとこカップルのことでご意見が伺いたく投稿しました。 親しくしているいとこの婚約者からの相談です。 いとこと婚約者(Aさん)は毎回同じようなことで喧嘩をするそうです。 喧嘩の内容は次の通りです。 いとこはある件についてAさんに「明日説明するから」と話していたそうです。 そして当日。 一向にいとこは説明する気配がなかったそうです。 そのうち「今日は疲れたね。このまま寝ようか。」といとこは言って、そのままいとこもAさんも、居間でうとうとと眠ってしまったそうです。 ところが、愛犬の騒ぐ声で午前2時に2人とも目が覚め起きると、Aさんはいとこに言ったそうです。 A「ねぇ、今日説明してくれるって言ってたよね?」 いとこ「うん、するよ。」 A「するよ?いつ?忘れてたんじゃなくて?」 いとこ「いや今から説明するよ。」 A「今から?私もあなたもここで寝てたよね?それって今私に言われたから都合良く言ってるだけだよね?」 いとこ「寝てたけど起きるよ。起きたら説明しようと思ってたよ。」 A「起きるよ?起きるよ、っておかしくない?このまま朝まで寝てたかもしれないよね?起きたのはたまたまだよね?」 いとこ「いや起きるよ。朝まで寝てるわけないし。」 A「いやそれはあなたの場合でしょ?もし私が起きなかったら?」 いとこ「んー、でも起きるし説明するよ。」 A「だからいつ説明しようと思ってたの?」 いとこ「それは決めてないけど、起きたら説明するよ。」 A「だからもし起きなかったら?」 いとこ「起きるよ。」 A「だからそれはあなたのことであって、あたしのことまでは起きるって言い切れないことでしょ?あなたは私じゃないんだから。」 いとこ「でも起きたら説明しようと思ってたよ。」 A「ねぇ、どうして正直に【忘れてた】って言えないの?【忘れてた】って言えばいいだけのことじゃない?起きるって言い切るけど、起きたのはたまたまだし、起きなかったら説明しなかったわけだし、素直に【忘れてた、ごめん】でいいんじゃない?」 いとこ「でも忘れてなかったよ。忘れてたって言えば嘘つくことになるもの。」 A「もう何がなんだか分かんない!」 とまぁ、こんな感じなんだそうです。 聞いていてなんだか言い知れぬモヤモヤ感だけが残り、Aさんも同じようにいつもモヤモヤして、一体自分が何を言いたかったのか、いとこに何を認めてもらえばスッキリするのかさえ分からなくなってしまうんだそうです。 いとこですが、正確は真面目で真っ直ぐ、それだけに不器用な人で、仕事は公務員をしています。 決して嘘が言えるような人ではありません。 小学校高学年からいとこの両親が不仲になり、いとこが中学生の時に離婚、貧乏な母子家庭で育ち、苦労して公務員になりました。 いとこは現在30歳ですが、お付き合いした人は5人、合コンなどで遊んでいたこともあったそうですが、Aさんのことを紹介してくれた28歳の時に言っていた言葉が「自分は愛情っていうのが分からなかった。今まで付き合った人もいたしセックスもしてきたけど好きだって思ったことなかったし、情っていうのも分からない。ただ仲良くなったから流れで付き合って別れてきた。でもAさんに初めて好きだと思った。セックスも今までみたいな嫌悪感もないし、愛情でしてるんだってすごく分かる。」と気掛かりな言葉を話していました。 Aさんには、「自分は感情を出せない。怒りとか感じてることもあるんだと思うけど、表に出てこない。でもその出来事を考えると、胸の中がドロドロしてくるようなモヤモヤした気持ちになってくるんだ。普通の気持ちにしても、自分がどう思っているかすぐ感じれない。後になってから分かる感じなんだ。」と話していたそうです。 いとこは母子家庭の頃、食べたいものも食べたいと言わずに育ったそうです。 両親の不仲の頃は、大喧嘩する両親の声を聞きたくなくて、布団に潜って耳栓をして寝ていたそうです。 いとこはアダルトチルドレンなのだと思います。 色んなことを我慢してきたので、どこかが少し変なのかもしれません。 いとこは、Aさんだけではなく、私の時もたまに「ん?」ということがありますし、仕事でも話が噛み合わなくなるそうです。 それを踏まえた上で、いとこの会話はどこがどうおかしいのか、会話の何を直せば良いのか、いとこ自身何に気付かなければならないのか、具体的にご指摘頂けないかと思った次第です。 いとこやAさん個人に関する非難はご遠慮下さい。 苦労してきたいとこにも、それを支えるAさんにも、私は幸せになってほしいと考えています。 出来れば会話の流れに沿った形でご指摘下さると、いとこに説明しやすいです。 どうか皆様のお力をお貸し下さい。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#77318
- 回答数9
- 気になる人と居酒屋に行きます。その時の服装、メイクなど
今までここで何度かお世話になりました。今週末に片思いの男性と居酒屋に行くことになっています。その人と二人でどこかに行くのは、これが初めてです。私はその人に、1ヶ月ほど前に告白して振られています。でも相手から友達になろうと言ってくれました。今までは自分に自信がなくて、友達になってもどうせあきられるとか、色々考えていたのですが、もっとその人との友達としての関係を楽しもうと前向きに考えるようになりました!そこで教えて頂きたいのですが、男性は女性と2人で出かける時、どんなファッションやメイクで来てほしいと思いますか?彼女ではないので、あんまりバッチリキメて行くのもどうなのかなと思ってしまいます。あと、男性と二人で飲みに行くとき、会話とか、しぐさとか、こうするといいよっていうのが何かあれば教えて下さい! 私は20代前半、色白で身長150cm、服のサイズはS、暗めのブラウンの ショートカットでパーマかけています。顏は奥二重で低くも高くもない鼻、はっきりしない顏立ちです。相手は1つ歳上で、本当に今時の男性って感じです。男女問いませんので、どうかアドバイスお願いします!
- 結婚するか迷っています
今付き合って半年になる彼がいます。同棲し始めて4ヶ月。 彼には忘れられない人がいて、その人は7年前に亡くなっています。付き合って3ヶ月目のときに、一生その彼女のことは忘れないし、これから先も彼女が一番。 彼にとって私がその亡くなった彼女以来の恋人です。 彼は私に、「君のことは好きだよ。でも僕は愛って何なのかわからない。人の心に絶対はない。」と言いました。 彼は幼少時より父親から暴力を受けていたと言っています。また高校生の時に一番の理解者である兄を失ってます。そして最愛だった恋人まで。 彼は気持ちに浮き沈みがあり、気分のよい時はすごく優しく、私のことをいつも楽しい気分にしてくれます。ただ機嫌の良くない時は、完璧に私のことは無視。無理に話をしようとすると、暴力をふるわれることも。 そうやって無視されるたびに、別れたほうがいいって思うんですが、結局、やさしくされてた時を思い出し、また彼の過去のことを考えきっと愛情表現が下手で慣れていないんだって思い、今まで続けてきました。 今、結婚の話があり迷っています。忘れようとしても彼には最愛の人が心の中にいる。私は一生彼の一番にはなれないって気持ちで辛くなります。 でもいざ別れようと思っても、やっぱり彼のことを愛しているって思います。 別れるには勇気がいるし、心のどこかで私のことをいつかは一番に思ってくれるんじゃないかって考えてしまいます。 このまま結婚するべきでしょうか。 長くなりましたが、皆さんの意見を聞かせてもらえるとうれしいです。
- ずっと伝えられなかった気持ちを伝えようと思います。
去年出会った男性で、何度か体の関係をもった人がいます。数回食事に行ったあと、一線を超えてしまいました。 私は、ずっとその人が好きででもなかなか気持ちを伝えることができませんでした。一緒に食事をしていても、理想のタイプや子供は何人ほしいという話ばかり向こうが持ち出し、私に気があるそぶりを見せるので、勘違いから始まった恋です。とても優しくて、友達も多いのでそこも魅力です。今までは、二人だけで会っていたのですが、昨日彼の友人達を初めて紹介されました。学生時代の友人らしいのですが、とても良い人で彼が友達思いだということも初めて知りました。その夜も彼の家に泊まり、初めて昼に二人で出掛けました。都内で公園でキャッチボールをしてランチを食べて....。私の思いも一段と強くなってしまいました。今まで何度か、会って思いを伝えようと思って食事などに誘うのですが、「忙しい」ということで断られました。確かに仕事上、忙しいのは知っているし周りの人も言っていますが、こういうこともあり、彼には遊ばれているのだなと思っていました。 ずっと、遊ばれているんだと思って諦めていたのですが、もう気持ちをすっきりさせたいと思っています。直接会って言えるのが一番良いのですが、もうメールで伝えようと思います。やっぱり自分も大切にしなくてはいけないし、遊ばれているんならもうそれも終わりにしようかと思っています。気持を伝えれば自分もすっきりするんじゃないかと思い、メールで「なかなか会えないから好きって言う気持ちを伝えることができなかったけど、ずーっと好きでした。」という風に言おうと思っています。もちろん直接会って伝えるのは一番良いのは知っているし、メールだと気持ちが100%伝わらないのも知っています。付き合えたら良いなという妄想はしますが、実際つきあっても苦労するのはおそらく自分だと思います。(彼はモテる+仕事がメディア系なので自分とは釣り合わない)もう、告白する目的は思いを伝えたいだけなんです。小学生みたいですが。これって変でしょうか? 何かアドバイスがあれば(どういう風に伝えるとか言葉とか)教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 恋愛相談
- superdolls
- 回答数3
- 親友にはどこまで言いますか?
結婚4年目、専業主婦(28)で国際結婚の為アメリカ在住です。自分自身、専業に納得行かなかったのと、最近周りから「学」の大切さを教えられ、気持ちが動き将来の事を考え大学へ行く事になりました。(日本では資格にならない専門を出ています) この前、友人と話していた時の事です。 日本で仕事を転々としていて、1年前から服屋の派遣で働いている高卒の長年の親友(29)に前々から「仕事がない」「不景気だ」など聞かされていました。友人は独身で現在彼氏もいません。付き合った人も少ないです。ですので「仕事が少ないっていうのチャンスだと捉え、職安が展開している格安の資格の学校に行ってはどうか」と言ったら、友人は元気がなくなりました。 「今年の目標は?」という話題になり、私が「大学へ行く事になった」と言ったら、友人は益々元気がなくなり、友人の目標を聞いたら「外国人と結婚」と言いました。 私の知り合いで結婚に逃げた人で、専業主婦なんていません。ましてやアジア人が外国人でそこそこを掴むのは難しく、結局は子供が欲しいどころか共働きになるのが現状です。ですので、まだ20代、今から学校へ行く:資格を取れば修正が効くと思って友人に言ったのですが、逆効果でした。 または「服屋の店長も素敵だから、それはどうなの?」と聞いたら「ありえない。とにかくワーホリに行って見つける」と言い、こんな感じで話しは終わりました。 後で私は学校を勧めた事をとても差し出がましかったと後悔しました。 親友は何故20代半ばでフリーターという立場を変えなかった事に疑問もありますが、他人がそこまで言っていいのかという事にも悩みます。 皆様なら何か親友にアドバイスをしますか?親友だからこそしますか? それともその生き方を尊重して何も言いませんか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#92133
- 回答数7
- 友人との上手な距離の置き方を教えて下さい(長文です)
長文になりますが、よろしければお付き合いください。 大学一年です。 私には入学してから一緒に行動している4人の友人がいます(以降友人A・B・C・Dとします)。 AさんとBさんは入試の時に知り合ったときに仲良くなりました。 CさんとはBさんを通して仲良くなりました。 Dさんとはたまたま授業で隣に座ってから仲良くなりました。 私とCさんは趣味がよく似ていたことから意気投合して、同じ美術サークルに入るほどの仲です。とてもいい子だと思います。 ですが、A・B・Dさんにはちょっとした欠点があります。 Aさんは必修科目をいくつか落としてからというもの、講義をサボりがちです。メールで「今日は休むから出席名簿に名前書いといて~」という具合です。 Bさんは自分の趣味・興味を私達に語るのですが、その趣味・興味に関係する講義も平気でサボリます。私から言わせて貰えば、「好きなこと勉強しているのだからちゃんと講義にでればいいのに」という感じです。Bさんは補講日から重要なガイダンスの日程から試験日まで自分では全く確認せず、人にたよりっぱなしで正直重いです。 前置きが長くなりましたが、私が今回ご相談したいのは、Dさんのことです。 このDさん困ったもので、授業に平気で遅刻します。どうにか出席するのはとても良いことだとは思うのですが、授業10分前になってから来るというのが日常茶飯事です。始めの頃は、朝に弱いのかな…と思い、ノートを写させたり、出席名簿に代筆したり…といろいろしました。大学入学当初は知り合いも少なかったので、「今いる友達を大切に」と思い、頼まれれば、断れず…という具合でした。この間、嫌味もこめて「夜寝るの遅いの?」と聞いたら、趣味の時間ももつと寝るのが夜明けなのだそうです。大学の近く(歩いて15分)に住んでいるのだから、早く帰って、早く趣味の時間をすごし、今より早く寝ればいいのでは?と思いました。私は片道2時間の距離を毎朝通っていまが、趣味の時間くらい充分に持てます。最近、Dさんの行動はエスカレートし、私が代筆し、ノートを見せるのが当たり前!という具合です…。何様なのか、片手をだして「ねぇ、ノート」です。私も頭にきて「もうノートは貸さない。あなたの為に講義を聴いてノートをとっているんじゃない」といいました。それからというもの、Dさんは私ではなくCさんに全てを頼み込んでいます。「自分で何かする」という意思は全く無いようです。 そのDさんと先日、実技教科ですこしトラブルを起こしました。私のアイデアを真似しようとしたので、私がクギをさしたんです。Dさんも実技には自信があるようだったので、わたしは少しライバル視していたということもあり、それからというもの私達の関係はぎくしゃくしてます。A・B・Cさんにはこのことを全く話していません。ですから相談も出来ず、です。 そのDさん、何を考えたか、2年次から私とCさんのいる美術サークルに入ると言い出しました。まぁ、サークルの友人や先輩とも面識が無いのだからしり込みするかな?と私は考えていたのですが、私達のサークルの友人と交友を持ち始めました。このままいくとDさんはサークルに入ってくるでしょう。 私はなんとかこれを阻止し、Dさんとも縁を切りたいと考えています。縁を切れなくともサークルへの入部だけは、どうにかやめさせたいです。私がサークルを抜けることも考えたのですが、11月に私は会計(Cさんは副部長)に決まっているので、抜けたくても抜けられません。こんなときはどうしたらいいのでしょう?周囲に迷惑をかけることなくDさんの入部を拒む、何かいい秘策はありませんか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- a-lily
- 回答数2
- どう接したらいいか・・緊張します。
初めて投稿します。 私には、少し意識しているというか・・憧れの同じ29才の男友達がいます。初めて知り合ったのが去年の夏、別の男友達の紹介で知り合いました。その時また飲む約束をした事もあり、相手に連絡先を聞かれ、電話番号を交換しました。その日はそのまま帰ったのですが、次の日2人でドライブに行きました。それから会っていません。連絡は何回か取っていたのですが、その内連絡が取れなくなる時期がありました。勇気を出して私から連絡を取り、今日2人で飲みに行く約束をしました。その時連絡が取れなくなった理由を聞くと、どうやら携帯を失くして友達の連絡先が全部消えてしまっていたようです。それで今日、相手に対してどう振舞ったらいいか少し考えています。会っていない間、相手に彼女ができているかもしれません。知り合った頃から、私の事を友達としてしか思っていないのも分かっています。今日会った時に、『こいつ、昔より変わったな』とか、女性として少しでも意識してもらうようにする為にはどうしたらいいですか? おかしな質問ですが、男性・女性の方から回答を頂けたらうれしいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#75313
- 回答数7
- 妻の不倫へのけじめについて伺います。
はじめまして、35歳の離婚男性です。私が妻にとった対応について兄弟たちから責められて困っていますもで、皆様のご意見やアドバイスをお願いします。 妻とは8年の結婚生活でした。子供はできませんでした。でも、仲良しで、一生一緒と信じていました。 ところが、1年前に妻から突然の離婚を突き付けられました。理由は性格の不一致と自分の道を生きたいと言うばかりでした。あまりのことで頭は混乱し、落ち込んでいましたが、おかしいと思い、手を尽くして調べましたところ、男がいました。もう裏切られたことで胸が張り裂けそうでした。 その男は小さな店を経営していますが、たまたま私の会社の支店の融資先ということがわかり、店は経営難なのに、生活はとても派手だそうです。 懸命の説得にもかかわらず、妻の意志は固く、もう嫌になり協議離婚しました。しかし、2人はいずれ、このけじめはきっちりつけてもらうつもりで、その時は男とのことは何も言いませんでした。 離婚してから、その男の店の状況について注意していましたが、間もなく、経営にい行き詰まり緊急な融資の依頼をしてきたそうですが、それとなく担当者に危ない投資先として融資回避を助言し、結局、男の店は倒産しました。これは会社としての判断でした。 元妻と男は一緒になるべく、同棲していたようですが、そこも追い出され、債権者から追われる毎日と言うことです。 私は、個人としてのけじめをつけるために、既に調査会社が得た十分な証拠を元に、2人に対して慰謝料請求の手続きを弁護士に依頼し、これから裁判所で争うことにしました。これは法の規定の中でOKです。 たしかに彼らは、経済的には大変だと思いますが、それと自分たちの犯したことへの償いとは別だとおもいます。たぶん一生それからは抜けられないでしょう。それは夫を裏切った妻と人の妻をとった男の味わうべき苦渋だと思います。 たまたま、公私の判断に時期重なっただけと思うのですが、兄弟たちはあまりに可哀そうだと無責任なことをいいます。 いかがなものでしょうか。
- 連絡がこない・・脈なしでしょうか?
連絡がこない・・脈なしでしょうか?長文です(><) 私は25歳の女です。 気になる男性(30歳)から連絡が来なくなりました・・ 12月の初めに飲み会で知り合いました。 その飲み会では、周りの子から見たら彼は私に気があるっぽかったみたいです。 飲み会の後は電話が1度あって、メールはあまりない状態でした。 彼から食事の誘いがあって、12月の終わりに2人で食事をし、 本当に楽しくて、とてもいい雰囲気でした。 それから彼のほうから「楽しかった、またご飯行こう」とメールがあり、 新年になったら、メールがすぐに入ってきました。 彼はかなりインドアみたいで、あまり遊びに行くのが好きじゃないみたいなので (家でテレビ見たりネットゲームをするのが趣味らしいです) お正月休みも会うこともなく、私がメールしてもそっけない雰囲気でした。 そのまま4日間連絡がないので、彼としてはイマイチだったのかなぁと諦めていたら、 先週の水曜彼からメールがあり、電話をしました。 でも次の日私からメールをしたら、またそっけない雰囲気。 3連休もあるし、誘いを待ってみようと思ったけどそれ以来連絡はありません。 私は2人で食事に行った時に、自分に自信がなくて自分から誘ったり甘えたり出来ないことを伝え、 彼は私のそういう性格は分かってると思います。 それと彼は飲み会の時に、好きな子が出来たら自分からガンガン押すと言ってました。 (本当かどうかは分からないけど・・) 脈なしなのか、自分から押すほど彼は私のことを思ってないのか・・ それとも待ってるのか・・どう思いますか?? 待ってるなら、思い切って私から勇気を出して誘おうとも思うのですが、 そういう男性はこれからも受け身なのでしょうか・・?? これからも受け身なら、自分が不安になったりするは嫌なので (今までいつも自分ばかり好きで辛い恋だったので、今度はちゃんと相手からも思われる幸せな恋がしたいんです) 諦めて次の人を探そうとも考えてます・・ 私の気持ちとしては・・好きなのかもしれません・・「気になる人」というところでしょうか・・ 人づきあいが苦手な私が、一緒にいて本当に楽しいと思えるのは珍しいので・・ なかなか諦められずにいます・・ 長々とすいません。ご意見お聞きしたいです。お願いします。