cho_deluxe の回答履歴
- 年上男性 脈ありなし判定
同じ職場の一回り上の男性を好きになりました。 その男性は30代後半で同じフロアですが所属部署は違うため、直接の上司と部下という関係ではないです。 今年の4月に私が移動してきて知り合いました。 気になるきっかけとなったのは、 ◎残業してると頑張ってるねといつも声をかけてくれる ◎私の周りの人(上司など)に私がやった仕事を誉める(私に直接は言わないです) ◎私のデスクを通るときに頭をぽんぽんする (私以外の人にはやってるところを見たことはないです) ◎たまにちょっかいをだしてくる こういったことがあり気づいたら彼のことを気になるようになりました。 女性が多い職場なのですが、彼が女性に頭ぽんぽんしたりちょっかいをだしてるのは見たことがありません。 彼から見たら一回りも下だから妹のような感覚で接してるのかなとも思いました。 連絡先などは知りません。 今まで恋愛経験がほとんどなく、特に職場ということもあり、アプローチして失敗しお互い気まずい関係になることが怖いです。 でも、年上の男性の方からは年齢を気にして年下の女性にアプローチしにくいという話も聞き、脈ありだったら頑張ってアプローチしていきたいと思っています。 拙い文章ですが、脈ありなし判定お願い致します。
- バイト先、お菓子のお礼を渡すとき。
バイトを辞める事になり 5人の先輩から「皆から」とお菓子をいただきました。 お礼の参考にしようと調べたところ(失礼かもですが) 1500円ほどのお菓子でした。とてもありがたいです。 職場にお菓子を持って挨拶は考えていましたが お菓子をいただいた先輩方には個別でお礼がしたいです。 全員が揃う機会がいつくるかもわからないので 各家庭(全員主婦)に1箱(6個入り程度)を贈る形で 考えています。それなら値段にも頂いたものと同額+お礼分 ということでお相手に気をつかわせることもないかな、と。 ただ、今お金があまりないということもあり (職場でもう1人個別にお礼をしたい人がいるので) 総額5000円以内という当初の予定がオーバーします。 (個別お礼6人+職場用1つ) なので職場用のお菓子をなくしてしまおうか考えてます。 それか店長に個別にとも思いましたが、食が細い人ということと 奥さんがかなり厳しい人なのでちょっと関わりたくないので無し。 『質問1』 個別+職場へのお菓子はするなら両方 必要経費と思って割り切るのが良いのでしょうか? (土地柄、辞めた後は一生行かない場所にあります。) 『質問2』 個別に渡す際は事前にシフトを確認しますが 渡さない人がいない状況で渡せるとは限りません。 (職場にお菓子を渡す場合に限り) 堂々とお菓子を貰ったことへの再度お礼を言って 個別に買ったお菓子を渡しても、良いものでしょうか? (職場にお菓子を渡した場合、渡さなかった場合両方) それとも、人目の付かないところで連れ出してから こっそりと渡した方がよいでしょうか? その場合、1人ずつそれをすることになるので 貰わない人が見ても何をしているのかはわかるうえに 「こっそり渡している」という印象がつくので逆効果? 『質問3』 シフト制で5人全員が同じ日に入っている日が 私が行ける日であるかがハッキリとわかりません。 最悪の場合は、いる人に預けるということも良いでしょうか? それとも初めから連日訪問になったとしても 確実に自分の手で渡した方が良いでしょうか? 『質問4』 お世話になった数名へ手紙を書こうか迷っています。 学生ではないし、1年もいないバイトの身なので 気持ち悪いというか重いというか、やりすぎでしょうか? 4つも質問してしまいすみません。 回答ではぜひ1~4全てを書いていただけると助かります。
- 身長170cmで体重45kgについて…
先週、予防注射で病院に行ったときに身長と体重を測ってみたのですが、 それで、身長170cmで体重45kgだったのですが、 これは、一般的には普通ぐらいの体型あるいは、ちょい痩せ型に 分類されるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- mnl342
- 回答数7
- 派遣の時間外労働について
同じ派遣先に10年ほど勤務しています。 この10年で初めて正社員、非正規社員が一同に会して祝賀パーティーが催されることになりました。 会は勤務時間終了後から始まるのですが、パーティーの準備スタッフとして組み込まれてしまい、準備のため勤務終了時間よりも前に会場入りします。 パーティーは本来任意での参加ですが私は強制参加でした。 何か仕事をさせられるだろうとは感じていましたが、パーティー中は大半が業務のような感じです。 アルコールもたくさん飲んでね。とは言われましたが、業務に追われそんな時間はなさそうです。 そこで質問ですが、パーティーの間は勤務時間として賃金を請求してもよいのでしょうか? 私は時給でいただいているので、パーティーの間も勤務時間ということになれば時間外労働として請求できます。 それとも、通常業務ではないし、アルコールを飲んでもいいと言われているので業務とはみなされないのでしょうか? 派遣元や派遣先の上司に確認すべきこととは思いますが、皆様はどう感じますか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- mirid_conoha
- 回答数6
- 家族経営、妻の覚悟
主人の両親が経営する会社で、主人は専務として働いています。結婚前からなので、15年になります。他に従業員は5人。男性5人と女性一人です。両親は元気で、今も現役。義母が経理をしています。私は、結婚と同時に家業に入り、雑務をしておりましたが、すぐに妊娠。入院しなくてはならなくなり、、出産後も、子育てを優先しなさいと言う言葉に甘え、専業主婦でした。結局、会社に復帰したのは、結婚して7年後パート勤務、したの子が就学したのを機に私もフルタイムで会社に入りました。 しかし、自分の能力のなさが情けないくらいで、、ベテラン事務員さんに叱られ、主人にも能無し扱いされ、、一人になると涙がでてくる、、そして、鬱状態になりました。そこまで来てやっと主人に、もう辞めたいと打ち明けました。主人は、辞めていい、、と、私を気遣ってくれましたが、本心はやはり一緒に頑張って欲しいようです。心療内科にもかかりました。元々パニック持ちでした。先生は、鬱ではなく性格だなぁ、、、とのこと。情けないです。 もう辞めてやる!と、思っていましたが、確かに私は、努力不足で、わからないことも、怖くて聞けずにいました。会社にいるだけ、、だったかもしれません。 まだ迷いや、不安はありますが、覚悟を決めて、復帰しなくてはと思います。主人は、不安があるならやめとけ、と言いますが、不安がない人はいないとも思います。 同じような立場の方、、どうやって、自分をふるいたたせましたか? 身内ゆえ、言葉がきつく、風当たりもきついとき、どうやって、乗り越えましたか? やりたい気持ちと、傷つく不安が同じくらいあります。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- panpan2525
- 回答数6
- 転職について迷ってます
20代後半の女です。 転職活動をしていて、 今月ありがたいことに 二社からとりあえず実習にきてほしいと言われました どちらの会社に行くか、ものすごく迷ってます 実は障害者手帳持ちです。側から見ても絶対わからないです。 (脳のクセがあってケアレスミスが出ますが、大卒です。 勉強はできるけどおっちょこちょいで忘れっぽいぐらいのレベル 致命的なのは右と左の判断が遅いこと、間違えてることも多し。) 1社目 すごい大手の障害者採用 他にも障害者の方が何人かおり、仕事はありえないほど楽。 手取り17 ボーナス年間4ヶ月 朝9時から5時まで。 2社目 障害者ということは内緒 未経験採用のプログラマー 会社はそんなに大きくないけど、プログラムなどの勉強ができるし、 人も良さそう。 手取り16 ボーナス不明 朝9時から6時まで(残業少しあり) わたしは2社目に行く気だったのですが (将来のためにもスキルが欲しかった。障害者採用でもプログラマは募集多いし) でも友人に相談したら大手でぬくぬく 障害のことも理解してもらって働けたら最高じゃない? 時間も短いし、一万円月給多いなら、習いごととかもできるよ? って言われてしまって、 迷っています。 この障害のせいで前の会社で苦労しました。 正直新卒入社ということもあり、毎日ボロボロで、軽い鬱も発症(完治) あまり組織で働くのに向いてないという自覚もあり、 いつかフリーでこじんまり働けたら! と思っていました。 でも元々趣味人間で、今は趣味で描いた絵とか、作った小物とか オークションに出して遊んでます(ほぼ原価です) そのためにちょっと広い部屋に引っ越すぐらい好き。 そういうことに使う時間が欲しいなら、 絶対大手で、しっかり自分の時間を持つべきだし、 (もう転職とかしないという前提のもと) 苦しくてもいっぱい勉強して、またボロボロになるかもしれないけど、 手に職をつけて働いていくのか。。。 そしたらもし結婚や、何か事情があってやめることになっても仕事も探しやすいかもしれないし。(事務の仕事は手取り10万台からスタートが多いけど、経験者のエンジニアやプログラマは少し高いですよね) でもわたしプログラマの仕事なんて出来るのかな。。。それも将来フリーになりたいとかあまりにも夢見すぎ?! と考えるとどちらに行くべきか、 ものすごく迷ってます。 実習の期間がかぶっていてもうどちらか選択しないといけません。 皆さんならどうされますか? お考えを聞かせていただけると嬉しいです。
- パソコンのブルーライト
パソコンとかのブルーライトが目によくないとか言われてますが本当なのでしょうかもしそうなら防止する方法を教えてください。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- maricoon
- 回答数4
- 彼女が条件を出してくる!!
みなさんの意見を聞かせてください。 付き合って6ヶ月の彼女が最近、条件を出し始めました。 彼女は、12歳年下で、甘やかしたせいもあるんですが、 すごくわがままです。自分の思い通りならないとキレます。 私は大好きなので、大体の事は聞いているのです。 これは良くないと思いいろいろ注意をしだしたら この前から条件をつけてきだしました。 例えば、夜遅くに電話はしないでと言うと 『しない代わりに会う日を減らして。じゃないと別れる。』 私への愛情も減っていると思います。 なんでかと言うと 彼女は看護師なんですが、キスは衛生上よくないから 今後禁止ねと言うんです。あとキスマークはつけないでとか 俺の携帯は見るくせに、自分の携帯は見せないとか。 無理に見せてと言うと、見せたら別れるとか言います。 たぶん男がいますよね。どう思いますか? 好きなのでできたら別れたくないのですが、条件を付ける時点で おかしいですよね。 どうしたらいいでしょうか?困っています。 よろしくお願いします。
- 実母から絶縁してもいいからとお金が欲しいと言われ…
先日実母から縁をきってもいいからお金が欲しいと言われました。 まずは経緯からお話します。 3年程前より度々、実母からお金を貸してほしいと連絡がきていました。 最初は数千円~数万円だったのでそれくらいなら…とあげるつもりで振り込んでいましたが その額はだんだんと増えていき、いつのまにか母は返金すらしなくなっていきました。 大体4ヶ月毎に10万円~20万円程振り込んでほしいと連絡がきていたのですが、 生活にそれほど余裕があるわけでもないので、 1年程前に「これ以上はもう貸せない」と強く言いこちらからも極力連絡はしないようにしていました。 しかし先日ついに母から縁をきってもいいから20万円欲しいと言われ、 母の「もう連絡しないから」という言葉を吞み、これが最後と約束し振込みました。 それから携帯電話は着信拒否をし、引っ越しの予定があるのですが住所は伝えないつもりでいます。 今後私から連絡するつもりもなく関係を絶つつもりですが 将来的に母親から泣きつかれた場合面倒をみないといけないのでしょうか? 放棄した場合何か問題となるようなことは起こりうるでしょうか? また年の近い妹がいまして、私と比べるとまだ良好な関係のようなので 妹の方に泣きつき負担がかかる可能性もあるので出来ることなら回避させてやりたいと思っています。 (結婚を控えていることもあり下手に心配させまいと今回の件は当初のお金を貸している所も含めまだ何も話していません) 全てが円満にいくとは思っていませんがこれから私たち家族が母親から離れなるべくトラブルなく穏やかに暮らしていくようにするには私はどう動けばいいでしょうか。 弁護士への相談は検討していますが、その前にと思い投稿した次第でございます。 何卒ご教授いただけますようよろしくお願いいたします。 ---------------------------------------------------------------------------- 備考として 私自身は既婚ですがまだ子供はおりません。 母と私は同じ県内で会おうと思えば30分~1時間以内の距離にいます。 妹と父は遠く離れた他府県に住んでいます。 幼い時から両親共に不仲で物心ついた時から母とは一緒に住んでいませんでした。 父親に育ててもらい養育費や生活費の工面は勿論、家事に至るまで全て父親がやっていたため 母から育ててもらったという経験はありません。 父と母はほぼ絶縁状態のようですが、母の苗字は戻っていないため戸籍上では離婚はしていません。 母は現在20年ほど男と住んでいまして母が仕事をしなくても生活するだけの稼ぎはあるようです。 お金を借りる理由は追求しても決して言わず 友人や消費者金融に借りていたこともあるようです。 私自身のお金はともかく消費者金融や、他人から借りているお金はトラブルになると考えたので一度まとまったお金を渡し清算させています。(今考えると本当に借りていたのか、その時清算したかどうかはわかりませんが…) 何度か家に訪ねたことはありますが生活に苦しそうな様子はなく、 もともと母は見栄をはる性格なので贅沢品やギャンブルにお金を使い込んでるのではないかと予想しています。 今までのお金を貸してほしいというやりとりはほぼ全てメールでやり取りしていたため記録として残っています。 ------------------------------------------ ここまで読んでいただきありがとうございます。 追記必要そうであれば追って編集いたします。 長文失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。
- 上司の発言についに爆発してしまいそうです
ここ数日仕事を休んでいます。 吐き気、頭痛、だるさなど主には身体の不調なんですが、何より頭の中が混乱したような、虫がわいたような感じで、ぼーっとして真っ白な感じもあって、話しかけられるととっさに反応できなかったりろれつが回らず、なんともいえない不快感があったりといった感じです。 思い当たるふしがひとつあります。職場の上司の言動です。 ミスをしたときの叱責に+αで余計なこと(人間性の否定、必要以上の暴言)や、ミスではないのになんとなく気に食わないことがあるのか不機嫌で人をなじる等の言動が多く、他の一部のスタッフにもそんな言い方をしなくてもいいのにと思うようなことを言うほど口の悪い人です。全員にそうならまだいいんですが、男の人など言いにくそうな人には何も言わず、私など弱そうな女性スタッフなどを主にメチャクチャ言う人なので理不尽にも感じます。 私の知り合いには美容師で先輩に蹴られた人、もっとひどい「死ね」などといわれたという人などもっとひどい体験談があるので私はこの程度で挫折してはいけないと思うのですが、その強迫観念などもあって苦しいです。次あの上司に会ったらどうにかなってしまいそうです。 社会なんてそんなもんですよ、とか、私はもっと辛い目にあってるのに、と思うかもしれませんが、私にはもうそろそろピークで爆発してしまいそうなんです。 でも働かなくてはいけないです。誰でも、生きるためにはお金が必要です。私も母も病気がちで医療費もかかるし、そう思うと「働かなくちゃ」という気持ちがさらに追い詰めてきます。 私はどうしたらいいですか?動悸がとまりません。 心療内科にはかかったんですが、薬はぜんぜん効かないです。
- 締切済み
- 社会・職場
- noname#223508
- 回答数5
- 籍の外れた親に子供を誘拐され親権まで取られた
冤罪事件なのですが、認めた者です。まさかこんな事になっているとは思っていませんでしたので。 事件の内容は、子供との親子喧嘩でした。もちろんDVではありません。 口論と危険な行為をするので注意したまでです。(内容がすべて書けないので簡単に書きます) 身に覚えの無い内容でDVとされました。 児童相談所と母と義父そして子供の怒りなのでしょうか・・・ 逮捕されました。もちろん身に覚えの無い内容だったので否認 (喧嘩は、かなり前ならしたし襲われた事を話しました) そのせいか、そのまま拘留、起訴され。認めるしか妻を守れない事に気が付いて 認める事にしました。冤罪を。 出てきた時には、知らない間に親権を(養子)として取られてました。 うちの子供は、かなり粗暴なので、今後を考えると今は一緒に暮らすべきでは 無いと私も思うのですが、冤罪をかけてここまでする?と思い この結果で良しとするべきか悩んでいます。 もちろんDVを疑われたのでありえない事で尋問され精神的にもまいってます。 DVなのに妻は、無事家にいました。結果は、(単なる誘拐??)って、感じです。 それと、親権が無いので丸福制度が使えず病院にも行けません。 家庭裁判所からも何にも通知がされずにこんな事ってあるんですか? 親権だけでも取り戻す事は可能ですか? 追加で もっと驚いたのが、家に帰り留守番電話を聞くと (○○だけど。また電話するね。)とか、無言電話が非通知で沢山入っていたことです。 しかも。裁判が終わり釈放が許された日の朝も無言非通知が入ってました。 子供は、起訴と言う事を分らずにしたと思います。 これは全部罠だったのか・・・。 控訴したら逆控訴されるからと言われて悩んだり PTSDみたいで。怖くて寝れません。 血縁なのは母と子供だけなので、誘拐で訴えたり母の精神的疾患と言う事で 訴えは起こせるのか?このまま親子の縁を切ったままで良しなのか・・・ 私までノイローゼになってるのか・・・ 何か手は無いのでしょうか? お金は手持ち280円ですので、控訴すら出来ないかもしれません。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- mazidehisan
- 回答数2
- 旦那が豪遊旅行計画を立てています
初めて投稿します。 私は旦那と二人の子どもを持つ32才主婦です。 先日、旦那の携帯のLINEをたまたま見てしまい、ショックな内容を知ってしまいました。その内容が、旦那が職場の仲の良い先輩に誘われて、風俗に行くことを前提とした豪遊旅行を計画しているということです。その先輩は独身で、職場では仕事も出来て、後輩の面倒見もよく、旦那もすごくお世話になっているようなのですが、よく色々な所に旅行に行っては風俗通いをしたり、デリヘル嬢をホテルに呼んだりしているみたいで、今回は家族に出張だと嘘をつかせて、旦那を連れて行くつもりみたいです。当の旦那もすごくノリノリで『旅行楽しみー!』なんてメールを返したりして、私の怒りは頂点に達しています。 私がメールを見たこと、実は旦那は知っているようですが、その旅行の事には何も触れず、いつも通りに接してきます。でも旅行の計画は進んでいるようで、2ヶ月後の福岡行きの航空券を二人で取りに行こうと約束しているらしきメールもありました。 旦那とは普通に夜の生活もあり、旅行も遊びで行こうとしているのはわかっていますが、どうしても許せないのです! 旦那の仕事は現場仕事なので、一泊二日の短期出張なんてありません!家族に出張だと嘘をついてまで、そんな豪遊がしたいのか。 私には、旅行に行ってほしくない!と言って止める権利はあるのでしょうか!? 私が止めても行く気でいるのなら、子どもにはかわいそうなことですが、離婚も考えてしまいます。 汚らわしい手で子どもたちや私に触れてほしくないのです!どうすればいいでしょうか。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- rockfamily
- 回答数12
- 結婚式のお祝い金の相場
私が所有する賃貸物件の管理をお願いしている会社の社長さんの息子さんがこの度ご結婚され、挙式と披露宴に、私たち夫婦と2人の息子(中学3年生・5歳)が招待されました。 管理は実質息子さんがやって下さっていて、普段からとてもお世話になっています。 お祝い金は、いくらが適当でしょうか?
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- noname#203285
- 回答数5
- 化け物扱いされています。
中学生です。 長文になります。 周りの友達も私も、最近親が「うざい」とか「邪魔」だと感じています。 たまに親子喧嘩して私がブチギレる事があるんですが、それが元で「化け物」「頭おかしい」と陰で言われるようになりました。(家族内で) 喧嘩してしばらく経つと元通りになって、普通に話して笑ったりしていますが、心の中で「この化け物」とか思っているのだろうな、と思うと悲しいです。2人の妹にもびくびくされていますし。 「化け物と言わないで欲しい」と言っても 「だって化け物だし」この繰り返し。 お母さんやお父さんて皆子供がブチギレるとこんな風に思うのでしょうか? 信頼(?)を取り戻すにはどうしたら良いですか? 回答お待ちしています。 一応言っておきますが悲劇のヒロイン気取りしている訳でも厨二病でもありません。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- Aroe911luto
- 回答数7
- 3歳になる息子の一言がグサっときました。
先日のことです。 朝起きると息子が「パパ目小さいね」と言いました。 次の日の朝にはママに対して「ママ目小さいね」と言いました。 僕は言われたのは初めてですが、ママは以前にもあるみたいです。 原因を探った所、妻がよく息子に対して「ママは目が小さいけど、おまえは目が大きくて良いなぁ羨ましい」とかしょっちゅう褒めて言っていたからかなとも思います。 しかしながら、僕は目は小さくないですし、何故息子は僕に対してまでそんなことを言ったのか理解に苦しみます。 傷付きました。 これくらいの年齢の子はよく考えずになんとなく言葉を使ったりしてしまうものなのでしょうか? それとも、息子なりに僕を見て「目が小さい」と解釈をしてそういう発言に至ったのでしょうか? 理解に苦しみます。 意見下さい。
- ベストアンサー
- 育児
- kazuki12131212
- 回答数7
- 彼女の両親に挨拶に行くべきか?
初めまして。 22歳男です。 私には現在、付き合って5ヶ月の彼女がいます。 彼女も同じ22歳で、中学校の非常勤講師をやっています。 私は鉄道関係の技術職に就いています。 彼女の両親への挨拶について、疑問な点があります。 彼女とは趣味(旅行、ドライブ等)など共通点も多く、お互いとても気が合いますし、仲が良いです。年末には旅行の予定も入れています。 彼女とは、将来の結婚の話もしているのですが(彼女も結婚の話にとても積極的です)、彼女は両親のことがあまり好きでなく、両親に彼氏の話はしたことがないし、今はなかなかできないと言っています。 いつも帰りが遅いと、いろいろと言われるようです(このことを聞いてからは帰宅時間には特に気をつけています)。 また、彼女も両親のことには触れてほしくないようです。 両親の話題を出すと良い顔はしませんし、詳しいことは話してくれません。 なので、あまり話題に出せません。 私は彼女との交際を真剣に考えているので、彼女の両親へ挨拶に行くべきだと思うのですが、この状況では難しいと感じています。 このような場合、彼女の両親に挨拶に行くべきでしょうか? それとも、彼女の心構えが出来るまでは、挨拶に行くのを待つべきでしょうか? 5ヶ月付き合って結婚も視野に入れているのに挨拶に行かないのも彼女の両親に失礼な気もしますし、無理矢理挨拶に行こうと働きかけると彼女を困らせてしまうのではと…迷います。 私も彼女も、交際相手を両親に会わせたり、挨拶に行ったりした経験が全くないので、尚更です。
- 締切済み
- 恋愛相談
- jitensha201
- 回答数5
- 年末調整の書類の書き方について
年末調整の書類の書き方について教えて下さい。 私は毎年年収126万ほどのパートで働いています。 主人の会社に提出する年末調整の書類で、「控除対象配偶者」欄に 私の名前が記入されていました。 (会社の方でその欄に印字した状態で渡されました) しかし、年収126万円なら、配偶者控除は受けられませんよね? この場合、配偶者特別控除申告書の方に記入しなければならないのでしょうか? 今まで特別控除の方に記入していなかったので控除が受けられていなかったのでしょうか…。
- ベストアンサー
- 年末調整
- maichocojp
- 回答数3
- 告白のふりかたを教えて下さい‼︎
しゃべった事もない人に告白されたのですが、私はその人の事は好きじゃないです。 相手をあまり傷つけないふり方ってありますか? 何ていったらいいか教えて下さい‼︎