Marluna の回答履歴
- 子供の件
30代中盤の男です。 妻は30代前半です。 私自身一人っ子として生まれてきて、ずっと「一人っ子は嫌だ」と思って生きてきました。 だから、自分が子供を持つ時は最低2人欲しいと思ってきました。 が、夫婦2人で生きていくのもカツカツ(恥ずかしい話なのですが、共働きで何とか年収400万少し超えるぐらいで、今後大幅に上がる予定もない)なのに、2人育てる余裕なんて全くありません。 また、転職しようにも年齢がネックだし、強みになるような資格も技能も人脈もなく、もうどうにもならない感じです。 こんな貧乏家庭じゃ子供に満足な教育も習い事もさせられないでしょうし、子供の事を考えたらいっそ子供を作らずに夫婦2人で終えてしまうのもありかな…なんて思います。 妻も(あくまで現時点では)子供を望んでいません。 こんな私の状況でも、子供は作るべきかどうか。 あまり悩んでる時間はないのですが、悩めば悩むほど訳がわからなくなってきました。 頭を整理する意味でも、どうかアドバイス頂けるとありがたいです。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#222050
- 回答数8
- 旦那が不倫するのは妻にも問題あり?
ある40代の旦那、新婚3ヶ月ちょいで社内不倫し(不倫相手は会社のヤリマンちゃんらしい)、たまに土日も家に帰らず携帯の電源を切っているみたいですが、旦那にこのようなことをさせる妻にも問題がある (たとえば妻も不倫してたり、ガミガミうるさく気が強い妻だったり、妻は家事をせず怠け者だったり、妻は旦那を尊敬もせず、旦那が妻を愛さず家に帰りたくなくなる原因を妻が作ってるとか) と思いますか?
- 専業主婦は夫の収入に見合った働きをすべきでは?
こんにちは、最近強く感じていることに対して、皆さんの考えを聞かせて下さい。 夫婦(40代前半)・子供2(中学・小学)の4人家族です。 妻は専業主婦はで戸建て住まい、収入も1100万程でそれなりに裕福に暮らせており 収入も今後1000万後半までは増えていく見込みです。 しかし正直妻にかなり不満を持っています。その訳は家事能力・夫への気遣いが低く、 また本人にそれを改善させる意識が見られないという事です。 本人なりに頑張っている事は承知していますが、プライドが高く 家事能力が低い事を認めたくないからか、こちらのアドバイスに聞く耳を持ちません。 私の正直な気持ちとして、世間一般の平均収入より多く収入を得ているのだから 妻も平均以上の家事・夫への気遣いがあってしかるべきではないかと考えています。 私の収入が300~600万程度の平均的な収入なら偉そうな事も言えないし、 求めれませんが私には求める権利があると思うのです。 もちろん夫婦はそれだけの関係でない事は重々わかってはいるのですが 仕事から帰宅しても、家は散らかり、大した晩御飯でもなく、仕事への労いもなく 夫婦生活も拒否気味で、私は何のために頑張っているのだろうと虚しくなります。 時々衝動的に『私は平均以上の収入で良い暮らしが出来ているのだから、普通の専業主婦以上の家事が夫への気遣いを見せろ』と言いたくなります。 私の考えは間違っているでしょうか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- sengoku20168
- 回答数52
- 再婚予定相手の性格がキツい
当方40代、バツ1です。 再婚しようかと考えている女性(4歳の子供あり、実母と同居)とは3年の付き合いですが、付き合うにつれ、凛とした女性のように見えた彼女が変貌し、大変自己中なキツい女性に変わってしまいました。このひとと再婚すべきかを迷っていますのでご意見下さい。 私一人暮らし。彼女は別の場所で実母と同居です。事情により隣の県で居住です。 私も彼女の子供と仲良く遊ぶなど、一緒にいるときはふつうの家族として3人でそれなりに楽しく過ごしています。遠いため月1回程度しか会えません。 彼女の家(私の家からは200km離れています)におじゃまするときは、たいてい同居する義理母の手料理(彼女は義母に任せっきりで台所には立たない)をご馳走になります。もちろん、家に上がるときは「おじゃまします」ごちそうになるときは、「頂きます、ごちそうさまでした、沢山いただきました、有難うございます」などの挨拶もしているのですが、彼女から「おいしい!というせりふがないでしょう」などというダメだしなど、ささいなことを指摘し、義理母も子供もいる前で私をとがめます。ちなみに私は無愛想ではなくよく話をするタイプです。 彼女曰く、「褒めると調子にのるから」一切私を褒めないのだそうです。することなすことダメ出ししかません。だんだんと疲れてきました。それをやんわりと指摘しても聞き入れる気ゼロです。 すべてのことについて「私こそが被害者であり、おまえのせいでこうなっている」という論調のみです。 また、再婚しても私の養育費等の出費が収入の半分くらいを占めるため、実際再婚生活では彼女の収入にそれなりに依拠することになります。お互いそれをわかったうえでの再婚予定にもかかわらず、将来喧嘩したら「「ヒモのくせに」と言ってしまうと思う」と堂々と言うのです。つまり、再婚しても私の収入はあてにならず、彼女の収入で一人男(つまり私)を追加で食わせないとダメなので貧乏になってしまうはずであり、そんな貧乏の生活を強いる私のことがけしからんというのです。私の年収は650万程度ですのでヒモとまで言われる筋合いはありませんし、一銭も家庭に入れないなんてありえないと説明するのですが聞き入れません。何がしたいのか理解できません。 私は趣味嗜好もとくになく、自分のための支出もありません。 察するに、私が前家族に結構な支出を必要とすることで、自分は専業主婦またはパート程度で家庭に入る生活ができないことに不満感を持っているようです。彼女は結婚すると専業またはパートになる夢を持っており、専業主婦を非常に敵視する屈折した感情の持ち主です。ちなみに前妻は専業主婦でした。彼女もそれは知っています。 自分の価値観や判断すべてが正しいと思い込んでいること、自分の生活の将来の大変さは、すべて私のせいであるとの一貫した考えを持っており、再婚すると私が虐げられ続ける生活が待っている可能性は高いのかもしれません。どうすべきか、もう答えは見えているような質問ですが・・・。 このような状況で結婚を回避したり、逆にそのまま結婚したりさまざまな方がいらっしゃると思います。先人のご意見を聴ければ幸いです。 判断の一助にさせていただきます。
- 夫の親が自己愛性人格障害だったらどうしますか?
夫の親が自己愛性人格障害のチェックリスト9割あてはまる人格の人だったら、 どうしますか? 自己愛性人格障害の人へのベストな対応方法は、とにかく関わらないようにすること、でしょうか? 夫の親とはいえ、もしこのような人格であれば、自分を守るために関わらないようにした方がいいですよね?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#224310
- 回答数5
- 男性の心って幼い?
現在、小倉優子さんのご主人がゆうこりんの後輩と不倫と言われていますが、妻の妊娠中に 不倫をする男性ってよく聞きますが、ご出産のご経験のある方はお解りいただけると思いますが 体も万全ではないし、精神的にも安定しているとは言えないと思います。 ご自分の子供を産むために頑張っている妻の妊娠中の裏切りって、これ以上ないものかと 思います。男性ってそんなことは考えていないのですか。 全く理解できません。 ※男性は子孫を残すために浮気をするようにできている・・・この言い訳は結構です。 すごく、幼稚に感じるのですが、どういう心理なんですか。 また、女性はどのように推測されますか。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#222351
- 回答数11
- あなたの家に独自ルールってありますか?
はじめまして。御覧いただき、ありがとうございます。 最近、家族関係が希薄になっているといわれますが。 家族が仲良くいるために、あなたの家で実践していることって何かありますか? 例えば、仲直りの際は決まって外食をするとか。選挙は家族みんなで行くのが決まりとか。 我が家の独自ルールといったものがあれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします!
- 自転車に乗りながらポケモンGOをやってる奴
歩道で自転車に乗りながらポケモンGOをやってる奴がいるのですが こちらが歩行者になり、こういう奴にうまい具合にぶつかったら 軽い怪我だとしても結構賠償金を取れるのではないでしょうか。 相手はゲームに夢中になってるから こちらには気付きもしないでしょう。 ゲームやりながら自転車に乗ってたのはあきらかなことだし 歩道だから自転車側の過失になり損害賠償の義務が生じます。 軽い怪我でも痛がって通院費や仕事の業務に生じた損害費用や慰謝料なども取れるのでは ないでしょうか。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- noname#221766
- 回答数9
- 旦那に不倫される妻も悪い?
新婚3ヶ月ちょいで社内不倫し勤務中も会社のトイレなどで不倫エッチし土日もたまに家に帰らず携帯の電源切ってる(多分不倫相手と会っていて妻から連絡来ないようにするた め)既婚男性がいますが、 この男性の妻も旦那からそんなことをされるくらいだから魅力が無いし家事とかもしない旦那にとって負担でしかない毒妻であると思いますか?
- 「病院に行け」と言ったら怒られる
父親がどこそこが痛いと言うので、私が「病院に行って診てもらえば?」と言ったら怒ります。 素人判断は良くないと思ってるから通院を勧めてるのに、「お前は病院に行けしか言わないな!」とかよくわからないキレ方をされます。 痛くなったら病院に行く、これのどこにキレる要素があるのでしょうか…? 病院に行かず家の薬を適当に飲んで、その挙句長引いて不機嫌になるとか、もうとにかく面倒くさいです。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#221750
- 回答数14
- 選択肢と強制
伊勢のおかげ横丁に夫婦で行きました 事前に調べていて赤福の赤福氷も食べる予定でした ブラブラしていてまだ赤福の前を通らない内に他の甘味処を通りました 暑い日で抹茶が好きなのを知っているので 『抹茶ジュース飲む?』 『だったらほうじ茶氷がいい』 それで選択肢として赤福氷の説明をして選んでもらうとやっぱりほうじ茶氷がいいと言うので仕方なく(赤福氷にしようと言うと強制になるので)ほうじ茶氷を食べました それから赤福の前を通ると大勢の人が赤福氷を食べでいて 『俺はこっちが食べたかった』 と言うと 『だったら最初から言って云々』 喧嘩になりました こちらの言い分は まだ通ってもいないお店のメニューを選択肢に入れた事で私が食べたい方は伝わっていると思っていた それを蹴ってまでほうじ茶氷を選択したのなら怒る事ではない 赤福氷の赤福と入ってる時点で何処でもあるほうじ茶氷とは違うのは明白 又赤福氷と言うのは中に赤福餅が入っていてと説明もしています 強制は嫌で選択肢を与えそれに従い あとから自分は○○だったと言うのは どうなのか 茶化し回答不要です
- 締切済み
- 夫婦・家族
- wingpiper4649
- 回答数11
- 最高の自転車趣味はロードバイクですか
自転車趣味で最高なのはロードバイクなのですか。 クロスバイクやマウンテンバイクはロードバイク以下の趣味となってしまうのでしょうか。 だから クロスバイクのハンドル替えたところでロードバイクを超える趣味にはならないと言えるのですか。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- noname#221766
- 回答数8
- 主婦の経済観念は非論理的?
お昼時にファミレスに行ったら、隣席が(知らない)ママ友達のランチ会でした 大きな声で話していたので、嫌でも会話が聞こえてきたのですが、内容はマイカーの話し 某電力会社勤務の夫の給料が例の件で減って自分もパートに出ているが、それを合わせても以前の夫の給料よりも安いとのこと ハイブリッド車を新車で買ったけど、やはりハイブリッドは燃費が良くてお財布が助かる と でも年間走行距離は7千km程度とのこと また、10万kmまで乗りつぶすつもり という感じの内容でした ・たった年間7千kmなら同じ車種や車格のガソリン車の方がトータルコストは全然安いですが、こんな計算はしないのでしょうか? ・たったの10万kmで乗りつぶす(買い換える?)という割高なことをなぜするのでしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- galaxy5954kaii
- 回答数8
- 離婚時の不貞の口止め料
私は離婚したいのですが、妻に離婚の前に 私の会社での不貞を知られてしまいました。 妻は離婚するなら、会社の女性にも慰謝料を 請求すると言って、会社にも公にすると言っています。 私は、絶対に女性や会社に迷惑をかけたくなく、 もし会社に知られたら、私の立場もありません。 妻は黙っていてほしいなら、口止め料として2000万払えと 言います。 こんな無茶苦茶の事を言われ、どうしたらいいでしょうか? 妻を説得する方法はありますか? 妻の要求に従うしかありませんか?
- 悪いのは給料上がらない男?金で切り捨てる女?
男「俺の給料があと3万円上がったら結婚しよ」 女「いつ上がるの?」 男「まだ分からない。。。頑張るとしか言えない。」 女「自分の給料の上げ方も分からないの?もういいわ、二度と連絡して来んな。死ね。」 男「金でしか判断してないお前もおかしい。共働きしてくれるのなら今すぐにでも結婚できるのに…。」 この流れだと悪いのは給料の上げ方に対して具体的な方法も期限も分からない無能な男? 金にならないと分かった瞬間に切り捨てた無慈悲な女? どっちも悪いは無しで。 私は自分の給料がどうやれば上がるのか、3万円上げるにはいつまでかかるのか この点を具体化してない男が悪いと思います
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- raiponta1155
- 回答数13
- 他人の自転車趣向を認めますか、認めませんか
自転車趣味の趣向って各個人ごとに皆違うと思うのですが 他人の自転車の趣向が自分と違うからって それに難癖付けたり批判や非難することっておかしいのではないでしょうか。 それは 他人が自分と同じではないからと文句や不平不満を言うのと同じ行為ですよね。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- charinca-
- 回答数6
- 運転マナーが悪すぎる!
今日外出先で、物凄く頭にきて怒鳴り散らしたくなるような出来事がありました。犯罪被害にでも遭ったような気分です。詳細は省きますが、物凄く憎たらしい気持ちでいっぱいです。 相手は車に乗っており、その際顔を確認出来ませんでした。また車のナンバーも控え損ねてしまい、それが何とも悔しいです。 しかし、車の車種や色ははっきりと覚えているので、今度同じ車を見た時には必ず確認しようと思っています。 思い出しただけで物凄く腹が立ち、悔しいです。 日頃運転していて、運転マナーの悪い車や近づかない方がよい車はどのようなのが多いですか? 今日の相手は、中古のオンボロ外車です。車のホーンを改造しており、馬鹿でかいクラクションを鳴り響かせるキ○ガイDQN車でした。 車のクラクションがあまりにも大きいのでトラックの運ちゃんかと思ったら、このようなヤンチャ車でした。 よくプ○ウスなどの電気自動車を運転している輩には近づかない方がいいと聞きますが、他にはどんな車がありますか? 車の運転をし始めてまだ日が浅いので、気を付けた方がよい車や近づかない方がよい車について教えて下さい。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- campingmj
- 回答数8
- ディーラーの営業がしつこすぎる
表題の通りなのですが、営業がしつこすぎて疲弊しています。 来月車の車検がくるのですが、「新車を買わないか?下取りもかなり頑張る」といった内容を ここ一か月ほどしつこくされています。 車ですが、パッソです。新車で購入し、今年で5年目、2回目の車検になります。 最近新型が出たため、パッソを買い直さないか?と持ちかけられています。 「5年にしては走り過ぎている(現在80000kmほどです)」 「1000ccとはいえども、軽自動車に近いから、普通車と同様には考えない方が良い」 「修理箇所等全て含めると、車検に大きなお金がかかる」 私としては、今の車を乗り潰すつもりでいて、修理をしてでも少なくともあと2年は乗るつもりでいます。また、車を買ってしまうと預貯金がなくなり、経済的な余裕がなくなります。ローンを組むつもりもありません。仕事も不安定なため、できれば預貯金は持っておきたいです。 車検で20万ほどかかったとしても、新車を買うよりは格段に支出が少ないため、購入は全く考えていません。 営業には 「お金がない」 「今のデザインが好きじゃない」 よって買う気はないとはっきり伝えてあります。 今までここまでしつこくされたことはなく、一家でお世話になっている方です。 「車が売れなくて大変だ」とは聞いています。先日も、あまりに売れないから会社を辞めようかと考えた、と言った話も聞きました。 でも!!仮に私に一台売ったからといっても、また来月つらくなるだけだと思いますし、 彼の生活のためにわざわざ車を買う気もありません。 近いうちに車検の見積もりに行くのですが、 「試乗して」 と言われています。 「乗ると買わなきゃならなくなるので、絶対乗りません」 と返答済です。 見積もり時に「ここもダメ」「こっちも交換が必要」などと、必要以上に見積もりを立てられるのではないかと不安を感じています。 ここまで悪いのだから、これから先を考えて新車を買った方がいい、と言われるのが目に見えています。 「車検を取るんだ!!」 と突っぱねるつもりでいますが、本来かかる金額以上の見積もりを出されたら・・・と不安に 思っています。 今までの長い付き合いで良い関係を築けていたので、できればこれからもお付き合いしていきたいのですが、一か月も続くとさすがに嫌気もさしてきましたし、わざわざ返答するのも疲れてきました。 車検を取ってしまえば「買え買え」攻撃も止むと思うのですが、それまでどのように撃退すればよいが知恵を下さい。 また、言われているように5年で80000kmは走り過ぎなのでしょうか? 80000km程度で車を変えなければならないのであれば、みんな変えてると思うのですが・・・。 パッソだからダメなのでしょうか? 定期的に点検は受けているので、人並みにメンテナンスはしているつもりでいます。
- なぜ夫婦別姓を主張するの?
名字を変えたくないなら、相手に変えてもらえばいいし、相手も変えたくないなら籍を入れなければいいだけ。 なんで夫婦別姓なんて主張するんですか? 自分で結婚相手も名字も選べるのに意味がわかりません。 例えるなら、自分でタバコ吸っといて、禁煙したいけどできないのは法律で禁止にしないからだって言ってるようなものでしょ。 いやいや、自分でやっといて何言ってんのっていうね。 ちなみにぼくは母方の姓です。 名字がつまらんので、(父方でも同じぐらいつまらん) 名字を変えるために結婚したいぐらい。 (ただちに離婚するけど) 別に名字を男が変えることなんて何とも思いません。 仮に自分がかっこいい名字なら変えないけどね。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#224724
- 回答数10
- 今更、思う子育て
子供が19歳になりました。(家は出ています) 親に似ず、勉強の出来る今時にしては真面目で素直な子に育ってくれたと思っていました。 ところが、大学の多くの単位を落としていることを知りました。 それまで、適当に入れる大学に入ったのなら 「はーどこかで留年するだろう」と思えると思いますが コツコツ勉強して受かった大学です。 ショックで何も手につきません。(本人は親以上にショックでしょう) そこで、考えてみたのです。 私は自分の描いた子を創り上げていたのではないか、その息の詰まった生活から開放され こういう結果になったのではないかと。 私は世の中のあらゆることはどこかで繋がっていると思っています。 もし、留年することがあったら、話し合い、卒業するなら4年間以上の金銭は援助出来ない事。 辞めたいなら、退学すればいいことを伝えようと思います。 大学入試に向ける先生との面談で子供は 「自分の人生に大学に行かない選択はない」と言ったそうです。 国立大学の受験は子供自体も精神的に不安定で大変でした。 私としては不可があったねーくらいに言っています。 再履修するのは本人ですので、何故、落としたのかを本人が振り返り、原因を見出さなければ 同じことの繰り返しでしょう。 いつか、子供には窮屈だっただろうことを詫びなければならないと思っています。 こんな私に出来ることは何でしょうか。19年も親をして情けない気持ちでいっぱいですが 御意見いただけましたらと思います。 また、お子さんのお立場のご意見も伺えれば、尚、参考にさせていただけると思います。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#219972
- 回答数10