佐藤 直子(@n-space) の回答履歴
- ウオッシュレットを替えたい。
17年使用のTOTOウオッシュレットCES982 壊れてはないですが、いぼぢの主人にはきれいに洗えないそうで、PAやコンビニのトイレではきれいに洗えるそうです。 水圧の強いウオッシュレット希望です。 便座の小さいのもダメです。30×20の穴は最低限でほしいです。 便座だけかえるか、本体丸ごと交換か、年数立っているから、かえたほうがいいのでしょうか? 便座だけだとTCF984A 取り換えなら、TOTOネオリストLS1,AS1,RS1 LEXELサティスS PanasonicアラウーノL150 使い心地はどうでしょうか? 詳しい方教えてください。
- ベストアンサー
- リフォーム・リノベーション
- 38256803m
- 回答数6
- 部屋の中から聞こえる異音の正体は何ですか?
部屋の中から聞こえる異音の正体は何ですか? https://dotup.org/uploda/dotup.org3081083.m4a ぐおーんと響くような感じです これなんでしょうか? 少ししたら消えるんです。 眠りを妨げるくらいの大きさで困ってます
- 締切済み
- 中古住宅・マンション
- fsdrygrf
- 回答数4
- 家屋の老朽化とシロアリ、キクイムシ被害。
僕の母親の家屋ですが、築年数が約60年以上経っています。 家屋の床下、和室の畳の老朽化、床下と畳がシロアリ、キクイムシなどでかなり腐食して傷んでいます。 床もところどころ抜け落ちかけています。 窓のレールや敷居もシロアリ、キクイムシにやらてて腐食しています。 柱や床下の枠組みもシロアリ、キクイムシで腐食してブワブワしています。 リフォームの予算が無い為、自分で安い木材を購入して床下や畳の部屋のリフォームをする計画です。 できるだけコストを下げて材料費だけで済むようにしたいです。 床ですが、腐食した床の上にフローリングの新しい床材を張り付けてみようかと思います。 そして、床下の枠組みの補強とシロアリ駆除剤を噴射してみようかと考えています。 畳の和室の部屋は、腐食した畳を処分して、今度はフローリングの床に変更してみようかと考えています。 シロアリ駆除剤とキクイムシ駆除剤の販売しているところが有りましたら是非教えて下さい。
- 締切済み
- リフォーム・リノベーション
- やっちゃん
- 回答数1
- レコードを冷蔵庫で保存
レコードを冷蔵庫で保存するのはNGでしょうか? この時期はいいですが、特に夏場はラックに立てておいても、暑さで反らないか心配です。使っていない冷蔵庫等に入れて保存するというのを思いついたんですけど、はてレコードにはいかがなものか...
- マンションのキッチンレンジフード交換について
新築14年になるマンションに住んでいます。 現在レンジフードのブーツ型です。 レンジフードのメーカーのおすすめがありますか。 先日展示会に出かけました。以下を勧められました。 フラット型 ①ノーリツ(easia イージア) ②リンナイ プレミア OGRシリーズ ③ 〃 TAGシリーズ
- ベストアンサー
- リフォーム・リノベーション
- fukema
- 回答数3
- 天井 コンクリートスラブの穴埋めについて
コンクリートスラブの天井に、吊り下げスピーカーを取り付ける為のビス穴が、合計8箇所開けてあります。 コンクリートスラブの下に石膏ボードの様なものが付いてあります。 そこで、埋め方ですが、取り付けてあるビスより短めのビスを差し込んだままにして、その上の石膏ボードの部分をパテで埋めるのが、コンクリート自体に耐久性をもたせ、穴を開ける前の状態に戻るのかと思うのですが、他にもアドバイスがありましたら、教えてください。よろしくお願い致します。大切な家なので、マンションの専用部分を大切にしています。
- 締切済み
- リフォーム・リノベーション
- alochan
- 回答数3
- 土地の境に生えている樹木について
現在新築用の土地購入を検討しております。 希望に叶った土地が見つかったのですが、問題が一つあり 何方かお知恵を拝借できればと思い投稿しました。 問題と言うのはタイトルの通り、購入予定地とその隣の雑木林の 丁度境に樹木が生えていることです。 何の木かは不明ですが、丁度境の真ん中に真っ直ぐ生えております。 しかも3本・・・幹は直径25㎝位で高さは5~6mです。 できれば伐採のうえ伐根もしたいのですが、 木の所有権はどっちになるのでしょう? (購入予定地側?それとも雑木林側?) 不動産屋の話では雑木林は個人所有の土地ながら連絡先は不明。 太陽光パネルが多数設置されてもいるので、 その管理会社に問合せるも返答なしの状態だそうです。 改正民法233条にも枝葉や根については記載が確認できますが 今回の相談のケースは判断が難しく。 過去の事例などがあれば有難いのですが。 宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- 新築一戸建て
- noname#258440
- 回答数4
- 浴室リフォームについて
マンション浴室リフォームについて質問です。 梁欠きで浴室を広く使いたいとお願いしましたが、完成したのは梁11cm天井低く風呂場狭くなりました。 表面に梁ない梁欠き仕様のユニットなんてあるのでしょうか?
- 締切済み
- リフォーム・リノベーション
- mybd0608
- 回答数2
- 賃貸 定期借家ではない
定期借家ではないというのはどういう仕組みなのでしょうか? 例えば老人ホームで暮らすから必要ないとか、家を持っていたけど引っ越すから必要ないとかですか? とはいえ、借りているだけの家にかわりはないので、勝手に庭の木とかを切るのはダメなんですよね? (つまり自分の土地ではないから)
- 締切済み
- その他(住まい)
- Hehdehhdhx
- 回答数5
- 瓦屋根 地震 耐震
瓦屋根は地震のときに瓦が落ちないような工夫は施されているのでしょうか。 大規模地震の場合は工務店が修理に来てくれないので、雨漏りしない程度に自分で修理できるのでしょうか。 スレートはどうでしょう。
- 締切済み
- リフォーム・リノベーション
- 32tarako53
- 回答数1
- 大きい公園と池の側のマンションについて
マンションの購入を考えています。 条件面が諸々自分にピッタリですが、気になっているのが大規模な公園の隣で、ベランダ目の前は公園内にある大きな池です。 公園の近くに住んだことがないので想像がつかないのですが、虫が部屋に入ってくること多いですか?池だと蚊が多いのでは?と思いまして。 公園の規模は野球場で言うなら10個くらい取れそうな敷地面積で、池だけでも野球グランウド1つありそうです。 公園が目の前のマンションデメリット教えてください!階数は4階です。
- ベストアンサー
- 中古住宅・マンション
- rarapon
- 回答数6
- 【フジ住宅で家を建てた人に質問です】フジ住宅のチラ
【フジ住宅で家を建てた人に質問です】フジ住宅のチラシが入っていたのですが他社よりかなり500万円〜1000万円くらい安いです。 本当にこんなチラシ並の値段で家が建てられるのでしょうか?それともこのチラシはおとりで、いざ家を建てるときには500万円〜1000万円くらい上乗せさせないと行けないオプションにされて別料金でプラス、プラス、プラスプラスプラスさせる営業手法の会社なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- redminote10pro
- 回答数4
- どっちがイヤですか?
アパートの隣人の音 どっちがイヤですか? •三姉妹(小学生)の走り回る音、癇癪 •女性(20代)のダンスの足音、歌声時々(配慮してる)
- 締切済み
- 中古住宅・マンション
- noname#258371
- 回答数4
- 内窓が開けづらい
部屋の内窓がインプラスなのですが、少し取っ手が使いにくいです。 後からつけれる商品って何かありますか? できればあまり違和感のないもの。探してるのですがプラスチックで両面テープのものが多くてイマイチです。 YKKのサポートハンドルが良いなと思ったのですが、あれは、YKKのみなんでしょうか・・・
- 締切済み
- リフォーム・リノベーション
- tomato09823
- 回答数4
- 騒音の計測について
隣接する工場の騒音を計測したいと考えています。 ただし、自宅側は3階建てが複数並ぶ構造とあって工場の音の反響があります。 また、騒音計測の方法を調べたところ、壁面より3m(少なくとも2m)離れるという注意点を見たことがありますが、工場の敷地から自宅は1mほどしなかなく、騒音計を設置する場所と工場の敷地までは必然的に1m以内となります。 そのぶん反響音も大きくなるかと思います。そうした立地条件において騒音を計測する場合、反響音をどの程度加味すべきでしょうか? 計測した数値より○dbマイナスするのが一般的などの計算方法がありましたら教えていただきたいです。
- 平屋
35坪 平屋の家づくりを検討しています。 ① 屋根はガルバリウム メンテナンスコストは良いのか悪いのか ② 外壁はサイディング メンテナンスコストについて ③ 屋根裏にウレタン吹付 これで、断熱性能は5だそう。 ウレタン吹付は良いのか悪いのか。 ガラスは樹脂ダブル ④ 二時間に一回換気をするが、外と中の温度の 中間くらいにして中に取り込む換気方法 この空調はどうなのか? ⑤ 木造軸工法と金属パッキン このパッキンには小さい穴があるから 空気を取り込み、シロアリ対策だそう 断熱性能は5 耐震は3 長期優良住宅仕様 耐震と長期は、申請するかどうかは任せると言うような感じでした。 気になったのは、UA値とかc値とかは示されてなかったところです。 デザインはかなりオシャレで、建物と建物にかかる脚組とかその辺りの工事を入れて、 35坪平屋 2600万です。 果たして、この家工法の家づくりは 気密性、断熱性、耐震性いいお家なのでしょうか? また、①から⑤の工法で、これを使ってるなら辞めるべきとか、こっちのタイルの方が良いとか色々ご意見願います。 お願い致します。
- 隣の住民の喫煙
隣の住民が喫煙者です。 こちらが一方的にたばこの煙の被害に遭ってるのは納得いかないんですが、引っ越さずに気にならなくなる方法があれば教えてください。 換気扇を回したり洗濯物を干すときに隣のたばこのにおいがして嫌な気分になります。 大家さんも喫煙者なので大家に言っても意味はなかったです。
- 締切済み
- 中古住宅・マンション
- star-chan
- 回答数4
- 戸建て売却に設計図、間取り図は必要か?
戸建ての家を売る時、設計図と間取り図がないと売却は出来ませんか。不動産屋も買い取りはしませんか?
- ベストアンサー
- 中古住宅・マンション
- sundiego
- 回答数4
- インプラスについて
インプラスのlow eガラスのクリアとグリーンって、見分け方がありますか? 家についてるのどっちなのか気になりまして。 ガラスに品番とかはついていません。 サッシにQRコードはあります。
- ベストアンサー
- リフォーム・リノベーション
- tomato09823
- 回答数3