全4066件中461~480件表示
  • 洗濯物のタイミング

    ベランダで洗濯物を干そうとした時に 隣人も洗濯物を干す音がしたら お互い壁でベランダも見えないとしても その人が干して部屋に戻るまで 待ちますか?

    • noname#259290
    • 回答数3
  • マンションの管理費や修繕積立金

    口座引き落とし手数料がマンション全体では結構な額になります。管理組合として3か月に一回まとめて引き落としにすることは可能でしょうか? 法律上何か問題ありますでしょうか?

  • 中古住宅

    年末に内見に行く物件(山の中の別荘地)についていくつか不動産屋に確認してみました。□旧耐震基準→1979年なので旧□土砂災害警戒区域→イエロー□配管関係は?→ボイラーを交換した方がいい→値段は?→詳しくはわからないが30万円未満(配管と聞いたがボイラーのことを話をしていた)、他のことはそんなに気にならなかったのですが、これらのことから、購入するかの基準を伺うのは難しいかもしれませんが、お気づきなことがあればお伝えいただけると幸いです。内見はしてみる予定です。値段は850万円。平屋で内装はリフォーム済みです。外壁、屋根は塗装が必要ともいっていました。よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの団信について

    先日住宅ローンの仮審査が通り、現在本審査中です。 融資の方の審査は問題なしとの事なのですが、一般団信の方で審査がストップしています。 2ヶ月半前に疲労から血尿が出たことがあり、尿検査と抗生剤の処方を受けました。直ぐに症状は治まり、1週間後に検査の結果医師から「異常なし」と言われました。 団信の告知書内に「3ヶ月以内の通院・服薬」という項目があった為、「血尿・完治」と記入したんですが、保険会社から ①何科で診察を受けたか ②検査の数値 ③血尿の原因 の追加記載を求められました。 それぞれ ①泌尿器科 ②白血球1個未満 赤血球1個未満 PSA0.76 (その他全ての項目正常値) ③疲労のため ※現在は完治 と記載しました。 担当して下さっている不動産屋さんは 「念の為の確認だと思うので、現在完治されていますし、問題ないと思います」 と仰っているんですが、とても不安です。 このケースだと団信の承認は降りそうでしょうか?

    • Bbbb555
    • 回答数2
  • 耐震 性能

    耐震等級についてです。 気になっている住宅会社のモデルハウスにて この建物は耐震等級2で、制振ダンパーエボルツが付いていると言われました。もう一つのモデルハウスもそうです。そこの会社は耐震性能にはあまり拘っていないようです。 なぜかと聞いたところ、LDKを壁なしで広く取り、リビング吹き抜けだから、と言われました。 ただ、そこで一つ疑問に思ったのは 他の会社でも、耐震3標準と書いてあっても 実際は、変な箇所やリビング内に壁を配置しなければいけないという制限があって、かつそれで耐震3が標準という認識で良いということですよね? 耐震3が取れるかどうかは、どこの会社であっても基準は一緒で良かったですよね? また、前者は耐力面材のEXハイパーを使っています。 この面材は耐震に良いのでしょうか?

  • 新築 注文住宅

    家づくり。 注文住宅 新築を検討しています。 石川で成長率ナンバー1を3年連続で獲得した 株式会社さくらさんが、愛知、岐阜などの東海まで進出しており、気になっています。 YouTube見てたらお家のことならさくら〜 のCMフレーズが頭から抜けず 笑 ただ、他にネットで調べても株式会社さくらさんの情報ヒットしません。 どなたかこの会社のことご存知でないですか? もし何か知ってたり、ここで建てた方いれば 気密断熱どうでしたか? 教えて下さい。お願い致します。

  • 新築 注文住宅

    家づくり。 注文住宅 新築を検討しています。 石川で成長率ナンバー1を3年連続で獲得した 株式会社さくらさんが、愛知、岐阜などの東海まで進出しており、気になっています。 YouTube見てたらお家のことならさくら〜 のCMフレーズが頭から抜けず 笑 ただ、他にネットで調べても株式会社さくらさんの情報ヒットしません。 どなたかこの会社のことご存知でないですか? もし何か知ってたり、ここで建てた方いれば 気密断熱どうでしたか? 教えて下さい。お願い致します。

  • マンションの天井が落ちてこないか不安です。

    LDKの天井が写真の通り、白のペンキを塗ったような「ブルブツした凹凸がある天井」でしたので、天井に角材を付けて、ボードを張って、クロスを貼りました。ただ、工務店の施工に不安があって、天井が落ちてこないか心配です。この白い天井が、コンクリートか、木なのかは分かりません。工務店からの説明が無いまま工事しました。 築41年の分譲マンションをリフォームしました。 LDK、洋室の天井が、写真の通り、昔風のペンキを塗ったような天井でしたので、クロスを貼ってもらいました。 もし工務店が、写真の天井に下記の中で、どのような施工をしたら、施工不良にならず、天井の落下等、心配がないでしょうか、ご教授のほど、よろしくお願い申し上げます。 ①コンクリートビスのみで固定する。 ②アンカーを打ってから、コンクリートビスを打って固定する。 ③専門のアンカー打ち屋が、振動ドリル等で固定する。 ④白の天井が木製の場合、ただ木を付けて、その上にボード、クロスを貼る。

    • gold19
    • 回答数3
  • レンジフードのシロッコファンの塗装剥がれ

    先日、おそうじ本舗にレンジフードの掃除を依頼しました。 担当者が帰ったあとに仕上がりを確認しようとレンジフードの中を覗くと写真のように塗装の剥がれが酷い状態でした。 5年ほどほったらかしだったので油が固着してしまったのか、業者の不手際なのか判断がつきません。 作業前と終了後の確認がなかったためクリーニング前の状態が分かりません。 このような状態になりえるものでしょうか。(クレームをいれてもよいものでしょうか)

  • 【TOPPAN】凸版印刷の化粧シートで大理石柄はあ

    【TOPPAN】凸版印刷の化粧シートで大理石柄はありますか?

  • この部屋にベットを置く方法

    部屋の幅が150センチで狭くて何もできません。 ベットや布団を置く方法を教えてください

  • 下駄箱の継ぎ足しについて

    玄関の下駄箱ですが、靴の収納が少なく、上段に圧迫感のないように、縦30から40センチ、横120センチ、奥行38センチ位のシューズボックスは、ないでしょうか。靴が丸見えにならないように、扉付き等が希望です。IKEAやニトリにあれば助かりますが、他にアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

    • alochan
    • 回答数2
  • 賃貸の用途

    事業用賃貸で、「ネイルサロンや塾として使えます」みたいに書いてあることありますが、全然違うことをやるにしても報告の義務とかあるのでしょうか? 例えばそれが飲食店だったら火事の危険性もあるでしょうから禁止という理由はわかりますが。

  • 吹付断熱 アイシネン

    吹付断熱について 吹付断熱アイシネンの性能は如何に? 板、透湿防水遮熱のアルミシート、吹付断熱アイシネン、面材の順に施工したこの手法は断熱性能はどんな感じでしょうか? そして、アイシネンは地震や火にも強く、生涯変形も実際少ないのでしょうか? ちなみに気密性は平均0.2程です。 また、高気密高断熱なら やはり樹脂サッシに第一換気システムでしょうか? ちなみにこの換気システムはエクリアというものです。 このエクリアはどうなのでしょうか? 教えて下さい。お願い致します。

  • リフォームの施工不良

    区分所有(分譲マンション)をリフォームしましたが、工務店が施工不良を直してくれず、マンション現場に見に来てくれません。請求書が届きましたので、内容証明で、引き渡し確認及び、施工不良の確認を要求しましたが、期限までに連絡がありません。300万円の内の150万円は工事着手金として、請負契約時に支払い、残金はまだ支払いしていません。 施工不良箇所 ・和室を洋室に変更しましたが、1度傾いていて、体調が悪くなりました。 他多数 物件を売却、賃貸等、何も出来なくて非常に困っています。 工務店にどんな損害賠償請求、又現場で引き渡し及び、施工不良の確認をしてもらうのに、工務店を呼ぶにはどうしたらよろしいでしょうか、会社に電話しても代表者から電話がありません。 このまま放置出来ませんので、別の業者に依頼して、工事残金150万円をその工事に充てても問題ないでしょうか、 ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

    • gold19
    • 回答数5
  • 目隠しのコツ

    中窓に目隠しを取り付ける予定です。 全体を覆うのではなく上下をできるだけ空けたいと思います。 こちらから隣の窓が見えないと言うことは隣からもこちらの窓の中がが見えないという考えで良いでしょうか。

    • 1buthi
    • 回答数4
  • リフォームの施工不良

    区分所有(分譲マンション)をリフォームしましたが、工務店が施工不良を直してくれず、マンション現場に見に来てくれません。請求書が届きましたので、内容証明で、引き渡し確認及び、施工不良の確認を要求しましたが、期限までに連絡がありません。300万円の内の150万円は工事着手金として、請負契約時に支払い、残金はまだ支払いしていません。 施工不良箇所 ・和室を洋室に変更しましたが、1度傾いていて、体調が悪くなりました。 他多数 物件を売却、賃貸等、何も出来なくて非常に困っています。 工務店にどんな損害賠償請求、又現場で引き渡し及び、施工不良の確認をしてもらうのに、工務店を呼ぶにはどうしたらよろしいでしょうか、会社に電話しても代表者から電話がありません。 このまま放置出来ませんので、別の業者に依頼して、工事残金150万円をその工事に充てても問題ないでしょうか、 ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

    • gold19
    • 回答数5
  • 蕎麦殻まくらについて

    蕎麦殻まくらがすごく良いと聞いたのですが、寝る際どんな部分が良いのか、他のまくらとの違いを知りたく思います

  • 屋外用のプラスチック看板

    画像に表示されているような屋外で使うプラスチック製の看板?はどこで買えますでしょうか?

  • リフォームの施工不良

    区分所有(分譲マンション)をリフォームしましたが、工務店が施工不良を直してくれず、マンション現場に見に来てくれません。請求書が届きましたので、内容証明で、引き渡し確認及び、施工不良の確認を要求しましたが、期限までに連絡がありません。300万円の内の150万円は工事着手金として、請負契約時に支払い、残金はまだ支払いしていません。 施工不良箇所 ・和室を洋室に変更しましたが、1度傾いていて、体調が悪くなりました。 他多数 物件を売却、賃貸等、何も出来なくて非常に困っています。 工務店にどんな損害賠償請求、又現場で引き渡し及び、施工不良の確認をしてもらうのに、工務店を呼ぶにはどうしたらよろしいでしょうか、会社に電話しても代表者から電話がありません。 このまま放置出来ませんので、別の業者に依頼して、工事残金150万円をその工事に充てても問題ないでしょうか、 ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

    • gold19
    • 回答数5