strbegger-po の回答履歴

全1221件中101~120件表示
  • 寿命の長短と現世での生き方の充実度、どちらが大事?

    50代の男です。 4年前に早期退職して毎日のんびり過ごしてます。 初めは、やっといやな職場をやめ早起きしなくてよくなったなと自由を満喫してました。しかし、なにかしないとという強迫観念も半分くらいあり、某大学のシニア講座に行ったりしましたが、いまいち面白くなく、途中で行かなくなりました。 両親は健在ですが80才を越えて、不安もあり数年前に老人ホームへ入りました。で、私はずっと独身なので、そのまま実家で一人住まいをしてます。父はまだ元気ですが、母は脳卒中でほぼ寝たきりです。施設に見舞いに行くと、最近めっきり母が弱ってきた感じです。 いずれ、私がよっぽど急にぽっくり逝かねば順当に親を見送ってということなのかなと思っています。 去年、唯一中学時代の友達で年賀状やりとりしてる人から、母親が亡くなったので賀状欠礼の葉書が来ましたが88歳とのことでした。同じ幼馴染で本人が45、6で亡くなった人もいて親から欠礼の葉書が来たときは、少しショックでしたね。 私は、霊界や輪廻転生を信じる立場なので、そもそもこの世に生まれてきた理由がカルマの法則のためと思ってます。魂は霊界とこの世を往復して、前世の行いの業の償いをする。現世での善行が多くなり、霊魂の修行が不要になるまでやらされるということのようです。 そう思ってるので、現世は修行の場、したがって生まれてこないのが一番だが、それは自分の意志に関わらず神の意志で決められるらしいので仕方ないと考えてます。上記の友達などは早くあちらへ帰してもらったので、もうこのつらい現世から霊界へ帰んなさいという時期が早かったのでしょう。遅かれ早かれ生まれた者は、いつかは全員あちらへ帰るのですからね。 逆縁という言葉がありますが、上記の45で亡くなった友も親から連絡がきたのでやはりそれですね。親からすれば、自分より先に子供が死ぬのは悲しいでしょうけど、もともと人はみな生まれる前から寿命が決まってるといいます。短命、長命ではなく、やはりこの世にいる間の生き方が大切だと思いますがどう思いますか?(私も偉そうなこといえることしてなくて、恥ずかしい限りですがなるべく、人にいやな思いさせることは言わない、できる範囲で寄付をするくらいのことしかしてません。) 追記:最近の特に日本の風潮ですが、弱肉強食で他人を押しのけても出世して金儲けていい思いしたものが勝ち組、努力しない頭悪いやつは一生貧乏でかまわないという考えは全く共感できません。 そもそも、人の能力は生まれつき差があるのは事実ですが、能力と一言でいってもさまざまな種類があります。いわゆる受験勉強に類する詰め込みには強く、エリート人生を行く人が得てして勝ち組と言われるようですがさて、そういう人がたとえ億万長者になってもやがてむなしい気持ちにならないのかなと思います。 一方、あまり学校の勉強的なものは苦手で経済的には恵まれなくても、他人のことを思いやり平和を愛し、静かに生きる人もいます。 まあ、今回の人生は一回限りなので、生きたいように生きればいいといっちゃえば終わりですがね。

  • 生きていて虚しさって誰もが感じることですか?

    最近虚しさをよく感じるのですが、普通じゃないのでしょうか? 周りは結婚して出産してイキイキしてます。 それを見るともっと虚しくなります。

  • 生きてても人から忘れられてしまえば死んだも同然?

    「死んでから人から忘れられたら本当に死ぬ」と言う言葉を何度か聞いたことがありますが、 逆に言えば、 生きてても人から忘れられてしまえば死んだも同然と言うことでしょうか?

  • 都合のいい女でしょうか

    5年来の彼について。 最近やっと?もしかしていいように扱われている?と思い始めました。 メールの返信はない。 その割りに自分からメールしてくる時は、返事をせかす。 電話は着信拒否?以前かけたらプッと切れ、その後携帯変えたりでアドレスが消えてしまい、番号が分からなくなったためワン切りでかけてとお願いしても、かけることはなく結局教えてくれない。 会う時も自分の都合。(夜会う時は翌日が休み。昼間会う時は私が会わせるので、当日欠勤や事前年休でもう年休がありません。彼のが休み取りやすいと豪語しているのに、いつも私が合わせています。) 奴隷誓約書を書かされた。 写真もたくさん撮られた。 待ち合わせに交通事情等での遅延であっても、10~15分までしか待たない。 車中で済ませ、飲ませる。 例えば仕事上の悩み事は、だったら辞めなよで終わり。真剣味がない。 お相手は48歳独身。公務員です。 最近は今までの関わった時間を返して欲しいくらい、憎悪もある反面呼び出しには断れないんです。

  • 「プライドが高い」ということでしょうか?

    結婚適齢期で結婚したいのに結婚できなくて、独身でいること・恋人がいない事に対して恥ずかしいと感じるのは、 「プライドが高い」ということでしょうか?

  • 子供時代お金がなかったせいで苦しい

    初めまして。現在20代の学生です。 私の両親はお金がなく、子供の頃はあまり余裕のない生活でした。 そのため私も塾や習い事には行かせてもらえませんでした。 しかし私はどちらかと言えば優秀な方で、周りの環境もあって特に努力しなくても勉強ができていました。 周りはいなかの子どもたちばかりということもあり、私は井の中の蛙で努力をするという習慣を子供の頃に身に付けることがありませんでした。あらゆる面で自分と同レベルの友達がいないというのはとても苦痛でした。 高校では競えるような相手がいる場所に行きたいと思い、初めて努力して勉強をしてなんとか東日本でトップレベルの高校の合格圏内に入ることができましたが、両親に受験したいとを相談したところ、お金がないという理由で受験を断られてしまいました。結果としてその時点での偏差値よりも10以上低い高校に入学し、私は自分の人生初めての努力が、自分にはどうしようもできない理由によって裏切られた失望からそれ以来一切努力そのものをしなくなってしまいました。 仮にどんなに優秀な人間でも努力なくして成功はありません。今は自分よりも低く見ていた周りの人達の背中を見るような生活をしています。 また昔からの事なので今はもう慣れましたが、なまじ要領がいいせいで、能力を発揮できる場所では重宝がられる反面、自分の能力が劣る分野では周囲が手のひらを返したように冷たくなる様子を当事者として何度も体験しました。そのせいで人は結局のところ自分を能力でしか判断していないのだと、今でも時々憂鬱な気分になります。 いい年なので被害者ぶるつもりはありませんが、昔からの友人に学費をだまし取られたりしたこともあって、今でも私はお金とはほとんど無縁な生活を送っています。どれもたった数十万円の話で、もしも自分が周りから金銭的な協力をもう少しだけでもしてもらえたら自分は今なにをしているんだろうかと考えることがあります。人には話しませんが、この考えがいつも自分の努力できない言い訳になっているような気がします。 ここにこうやって書いているのも、きっと誰かに慰めてほしいからだと自分で思います。 もう自分でも、いつまでもこんな考えに縛り付けられて、被害者みたいな気持ちでいるのは嫌になりました。どうすればこんな考えから抜け出せるでしょうか。

    • user128
    • 回答数10
  • 話が理解できない

    人の話を視覚要素なしに理解することが困難です。 身振り手振りや図、文字がない例えばラジオの放送のようなものが理解できません。 日本語を喋っているのは分かります。 今、何を話しているのかも理解はできます。 話終わった後に何を話していたのかが分かりません。 現在大学生なのですが、授業も先生が話している箇所を教科書で探してほぼ独学で学んでいます。 電話も一度で理解できないので、逐一相手に確認をとりながらでないとできません。 日本語ですら理解できないのに就職する上で必要なTOEICのリスニングの点数が全く伸びません。 単語自体はスムーズに聞き取れるので絵を見ながらのものはともかく、会話文、ましてや長文になるとなにもわからなくなります。 つらいです。 アスペルガー症候群かとも思いましたが、小さい時から変わっているだとか、考えにいたる経緯が分からない、冗談が通じない、協調性がない(というかできない)と言われるなど当てはまる部分もあるもののもちろん当てはまらない特徴もあるわけで… そう思うと単に物覚えが悪いだけなのかなととても落ち込んでいます。 ご覧の通り物事を説明することも苦手です… 病気なんでしょうか、この困った現象は治せるんでしょうか どなたか知恵をお貸しください

  • 主婦ですが、ネトウヨ。なんとかやめたいです。

    30代の既婚女性です。 一年前、結婚を機に地方から上京しました。 友達はまだ一人もできず、夫を毎朝送り出してから帰宅するまで 15時間ぐらい誰とも話しません。 近所付き合いも、都会過ぎるのか、挨拶すら返してくれる人もほとんどいません。 買い物へ行っても、店員の方は「ありがとうございました」・「買い物袋はお持ちですか?」と 2言ぐらいしか話しません。 習い事は週に一回で、その時は同じ教室の方と話しますが、 それ以外ほとんど人と会話しない毎日が苦痛でなりませんでした。 勤めに出たのですが、妊娠したため、退職することになりました。 (近隣には、子育てに協力してくれるような親・親戚はいません) それがきっかけとなり、主婦であるというのにネトウヨになってしまいました。 仕事のない日(現在、仕事はアルバイトで週3勤務)は、家事を大急ぎで済ませ、 午前中に図書館へ行きます。 置いてあるある複数社の新聞と「正論」・「AERA」・「ニューズウィーク」などの雑誌を読みます。 次に、気になる記事をメモ帳にメモし、ネットで検索をします。 そして、途中、買い物→帰宅→昼食をとり、以降、掲示板や2chの政治カテゴリーで 夕方まで書き込みをしてしまいます。 そんなものを利用するのは、ニートか暇な主婦か、 リタイヤした方が主だということは知っています。 ほとんどは、歪んだ認識・偏った意見ばかりが書かれています。 ただ、書き込みをしていると、誰かからの反応があり、それが欲しくてネトウヨを やめられずにいます。 また、自分の考えを書きこんでいると、 自意識が満たされるような妙な満足感を得ることができるのです。 ある日、夕食作るのも、夫が帰宅する時間を忘れてしまい、 夫に私がネトウヨをやっていることが露見してしまいました。 「妊婦がネトウヨ?聞いたことがない。胎教にも子供の教育にも悪いので、 絶対にやめてほしい。現実の友達を作るんだ」と夫に言われました。 習い事をもう一つ増やすか、資格取得でも目指したらどうかとアドバイスされたので、 いろいろな体験レッスンに出かけてはみました。 ですが、「どうせこれから子育てで数年は忙殺されるから、無駄だろう。続けられないし」と 思ってしまい、また、夫に隠れてネットで書き込みをしてしまいます。 しかし、いつも夫に気付かれ、 「やめると一度約束したのだから、大人としてそれを守るのは当然」と怒られます。 (気づかれる理由:考え事をしてしまうと、私は無口になるため) 厳しい意見でも構いません。どうか、皆様、私が更生するためにアドバイスをお願いします。

    • noname#190162
    • 回答数16
  • 開運の為にしてることありますか?

    開運の為に何かしてることありますか? 運を上げるために良い事を色々したいと思ってます。 皆さんが気を付けてることとか、している良い事とか教えてください。 今していることは ・トイレ掃除 ・部屋の掃除 ・ピンクのカーテンなどです 色々ね中から、自分に合ったものを探したいと思います。

  • 病気を打ち明けてくれる気持ちとは

    男の人の気持ちについて教えて下さい。 一年程前から付き合っている彼には彼女がいます。私はどうしても諦められず、その事を承知で彼と付き合ってきました。(俗にいうセカンドです) 先日、彼から病気が見つかったことを打ち明けられました。完治が望めない病です。 ショックでしたが、別れるつもりは全くありません。彼をどんな形でも支えていきたい、一緒に乗り越えていきたいとの気持ちを彼に伝えました。 先ほど、彼から(本命の)彼女には病気のことは伝えない。と聞きました。 大事なことなのに伝えないのは何故でしょう? そして、何故彼が私にだけ打ち明けたのか…? どう解釈していいのかわかりません。 男性の心理を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 後で「やっぱりダメだ」と言わない選択をするには?

    ぼくの悪い口ぐせに、「やっぱり」があります。 最初からわかりきっていたのに、わざわざ過ちを犯す。 たとえば、明らかに向かないとわかっていたのに、 仕事をしてすぐやめる。 それで後で文句を言う。 改善するにはどうすればいいか? やると決めたら、覚悟するにはどうしたらいいか? 「やっぱり」を口には出さないことにしましたが、行動面でも改善したいです。 みなさんの経験談をお聞かせいただけると幸いです。

    • noname#202739
    • 回答数3
  • 君の存在自体を否定すると言われてしまいました

    尊敬していて、お世話になった方に「君の存在自体を否定する」と言われてしまいました。 自分のミスで仕事をクビになり、言われてしまいました。 立直れないです。 どうすればよいでしょうか。

  • 疲労困憊(逃げ出したくても逃げる体力もない)

    毎日、仕事と家の往復、休みの日は実家の揉め事(裁判)や 母親の買い物などにつき合わされ、気が付くと自分の人生を 二の次に考えるようになっていました。 仕事では、いわゆる、精神、健康面に問題がある方の 面倒みています。(医療・看護系ではなく法的なことで) もともと独立心旺盛で寡黙なほうなので、 そのことが身についてしまっているのか、 自分は人には迷惑を掛けたくないという思いが強く、 気に入らないことがあっても目を瞑って黙っていれば、 問題も通り過ぎる…と我慢に我慢を重ねてきました。 しかし、40代に差し掛かったころから体力が激変。 それまで風邪をひくこともなかったし、大病もすることもなかったし、 とにかく、自分の取柄は健康でバイタリティがあるところだと自負さえ していました。 ところが、年々、怠さが増し以前のように無理が利かなくなってきました。 とにかく怠いし眠いし、でも、休日に寝ている訳にもいかず、 体に鞭を打ちながら動いています。 しかし、今年に入り両親が揉めている財産問題の裁判に加え、 母親の周りにいる同世代の知人友人が立て続けに亡くなり、 歩行困難で一人では遠出できない母に付き添って 一緒に葬儀に出向いたりしていました。 正直、午前中、葬儀に出向いてから仕事に出かけ、 また、人の揉め事に付き合わされていたらさすがに気持ちも体力も 消耗しきり、気が滅入っています。 こんなに疲労を感じたのは今まで初めてのことで、 とてもバカバカしいことなのですが、 家の鍵を家のどこかに置き忘れてしまったり、 探すのにまた一苦労してしまいました。 プラスこの10日で3キロ増し。 きっとストレスを食べ物で解消しているのだと思います。 だから、なおさら、気がめいるのですが、 もうすぐ、一つ任されていた仕事が5週間後に完了するので、 それまでの我慢だと言い聞かせて頑張っています。 しかし、誰からも労いの言葉一つありません。 皆、私は医師が強く強靭な精神の持ち主だと思っているようです。 そこで皆様に質問なのですが、私に負んぶに抱っこをしている人たちは、 私のことをどのような存在だと思っているでしょうか? バカ?? 仕事の上ではそれはないと思うけど、 でも、プライベートで私の周りにいる人たちは、 私のことを軽視しているように思えてなりません。 母親や仕事場でのことのみならず、 親戚の叔母、近所に住んでいる独身女性など、 一方的に自分たちの要求を突き付けてきます。 休みの日にランチでも行こう!!とメールなどで 連絡が来ますが、疲れているし、ある程度、自分が置かれている 立場も伝えてあるのに無神経としか思えません。 で、自分自身、つくづく大馬鹿だな~と落胆してしまいました。 人のために力を貸すことは厭わないし嬉しいことでは あるんだけれど、でも、限界がありますよね。 私もヘラヘラとしながら面白可笑しく暮らしたい。(とは思はないけど) でも、彼らの依存心にヘキヘキとしています。 今の私の状況だったら皆さんだったら、 どうされますか? ご意見のほどよろしくお願いします。 月、火、木、金、土→仕事(13:30~20:30以降) 水→休み(母の買い物に付き合うか、裁判所や弁護士のところへ行く) 日→必ず誰かが誘ってくる(けど最近丸無視してます) こんな状況が3年半近く続いておりへとへとです。

  • 彼氏の暴言・行動

    以前から彼氏の暴言・行動について悩んでます。 私は21歳で彼は24歳です。 彼は、少しのことですぐに怒ります。 例えば以前私の家に来た時に彼がチャイムを鳴らしたんですが、はい?って言ってもまず名前を名乗らないし、何も喋らなかったんです。私は彼だとは思いましたが、一応一人暮らしでインターンホンに画面がついてないのでどちら様ですか?と聞きましたが喋りません。ドア越しに見て彼だなっと思ったんで中に入れましたが、とても不機嫌でいきなり帰るわって言い出しました。私は彼が何故怒ってるのか理解できませんでした…。 それだけではありません。先日映画館に行きましたが、ポップコーンの音がうるさい・上映中にトイレに立ったら終わった後にとてもキレられ帰るまで無視され続けました。(私は元々トイレが近いので直前にお手洗いは済ませてます。)私だって、上映中にトイレに立ちたくありません。他の方も気が散るのは分かっています。ただどうしても我慢できなかったので、、、 一回席に立ったら戻ってくるな・ドリンク飲むから行きたくなるに決まってるだろ?小学生か!・あんたの空気の読めなさにはびっくりした。など言われました。 その後私はごめんねと言っても無視、大きなため息、車の中で携帯をいじってたら窓ガラスを殴りだしました。 他にも暴言などありますが数えだしたらキリがありません、、、。 怒りだすと、無視・大きなため息・舌打ちをいつもされます。 私にも悪いところはあるかもしれません。 ですが、彼が何故怒るのか理解できないんです。 このような彼の対処の仕方など教えて頂けませんか?

  • 身内に問題がある場合、交際、結婚は諦めるべきか

    こんにちは、初めて質問をさせていただきます。長文になります、ご了承ください。 私は30前半独身の男です。 この歳になると交際=結婚前提というふうになると思うのですが、私には結婚をできない理由があります。 それは父の存在です。私の父は、簡単に言ってしまえばキ○ガイといわれるような人です(実際、親戚知人からそう言われています) 自分の親に対してそういうことは言わないほうが良い、というのはもっともな意見なのですが、話の本筋から外れるので今回は見逃してください。 話を戻しますが、結婚となれば当人同士だけでなく、当然家族親戚を巻き込んでの付き合いになりますので父の存在は相手方に多大な迷惑になります。 実際、私の姉が数年前に結婚して家を出ましたが、相手方の一族と私の父の関係は最悪な状態でほぼ絶縁状態です。(姉夫婦とその子供は、父とは数年間連絡をとっていません) このことからも、私が結婚をした場合にどうなるかは明白です。嫁を迎え入れる分姉の時よりも余計に大変なことになります。 私は自分の好きな人と一緒にくらいしたいという気持ちはあるものの、父のことで相手を不幸にしたくないという気持ちもあります。 部屋を借りて両親と別居すればいいという簡単な問題ではありません。そんなことで解決するなら、年に何度かしか合わない親戚一同からキ○ガイなんて言われません。 将来的に母の面倒を見なくてはいけないので、父と完全に距離を置くこともできません。やはり私は交際(結婚)はあきらめたほうがいいのでしょうか? 話し合いで父にわかってもらう等の意見は無意味です。話し合いで解決することは絶対にできません。 ------------------------ 一例ですが、父の異常性を紹介します。 1.100%会話が成り立たない(どんな些細な会話でも必ずキレる、因縁をつける)  ご近所さん「いい天気ですね」 父「うるせー(絶叫)」 2.正月の親戚の集まりで、出された料理がまずいと言ってテーブルをひっくり返す。 3.私が幼稚園児だった時のことで未だに食って掛かってくる。 4.テレビに映る人全員の容姿にケチをつけ、一人でずっと激怒している。 5.父の姉がなくなった時の電話で「俺にそんなことを言うなと」と言って電話を一方的に切る。 6.妄想、思い込みが激しく、医者など専門家の意見を絶対に認めない。 7.発言に統一性がなく、昨日と今日で180度内容が変わってしまう。 女性の方からしたら、こんな人間のいる家に嫁ぎたくないですよね……。

  • こんな二人で、結婚できますか?

    現在お付き合いしている人がいます。 性格は正反対で、価値観も合いません。 やはり結婚は難しいでしょうか? 優しくて良い人です。 彼から学ぶこともたくさんあります。 性格が正反対な分には、相互補完的な関係を築けているので良いと思うのですが いざ大きな問題にぶつかった時、価値観が全く合わず、方向性も違うので、何度話し合っても一緒に結論が出せません。 そもそも考え方の基盤が違いすぎるので、話しても話しても、自分の言いたいことが相手には伝わらないとお互いに感じています。 難しいことを考えず、ただ一緒にいるだけの恋愛なら問題ないのですが やはり結婚となると難しいでしょうか? 互いに歩み寄ること、違いを理解することの大切さはよく理解しています。 しかし、どうしても歩み寄れない部分があるんです。 それは、彼が今の仕事を辞め、私を連れて地元に帰りたいと言っていることです。 次の仕事の目処や将来のビジョンも何一つ決まっていないのに、です。 彼の地元にいくということは、私は自分の地元も、職(地方公務員)も全て捨てることになります。 正直、人の人生を背負う覚悟があるのか、不信感が募ってきています。 このことについて、不安を正直に彼に話しました。 すると、私が安定を求めすぎだとか、俺が頑張ったところで信用してくれないんだろ、とか 自分が変わることよりも私を責めることを言います。 あまりに価値観が違いすぎて、私もお手上げ状態です。 ただ、私は普段から確かに相手に求めすぎる所があったり、他人に対して厳しすぎる所があることも事実です。 上記のこと以外では、彼の方が相互の違いを理解でき、私の至らない部分も寛容に受け入れてくれています。 そのため、今回も私が至らないせいなのかも…と感じてしまいますが、私が間違っているのでしょうか? こんなんでは結婚なんて到底できない気がするのですが、客観的に見て、いかがでしょうか。 叱咤激励等、なんでも構いませんのでご意見よろしくお願いいたします。

    • unowave
    • 回答数11
  • 言霊ってあるようですが、頭の中で考えていることは?

    言霊があるので口にする言葉、発するものには気をつけて美しい言葉を使うほうがよい という話をききました。 でも頭の中でたとえばだれかの悪口とか浮かんだ場合、飲み込むより吐き出す方が ストレスがたまらなくていいとおもうのですが、 そういう場合も我慢して言わない方が結果的にはいいんですか? 精神衛生上あまりよくない気がします。 どうなんでしょうか。

    • yuirobo
    • 回答数8
  • 中絶するか、未婚で2人目を産むか

    未婚シングルマザーで子供が一人おります。 結婚前提でお付き合いしていた方がいました。 親への挨拶も終え婚姻届もあり、あとは結婚するだけという状況でしたが、状況が変化し私から別れを告げ、婚約解消しました。 原因は、偽装結婚を過去にしていたことや、借金があったこと、結婚することになり明るみになったお金関係や人生の価値観の違いなどです。 今では二度と関わりたくないと思うくらい大嫌いな存在になってしまいました。 そんな中、妊娠していることが判明。 結婚前から子作りはしていました。 今いる子供に兄弟をつくってあげたいという気持ちがとても強かったです。 彼は産むなら一緒になる、それが嫌なら中絶するべき。 一緒になるのも嫌で産む場合は、認知も養育費もするつもりはない、と。 もし産むという選択をした場合、また未婚で産むことになります。 そして、今いる子供とは父親の違う子供ということになります。 ずっと悩んでおり、友達や先輩、家族にもたくさん相談しましたが、答えが出ません。 中絶するべきなのか、産むべきなのか、決めるのは私ですが、答えが出ません。 子作りをしていた時は本当に望んでいて、そして授かったのに、、 大嫌いな人の子供を愛せるのかも不安です。(きっと産まれればかわいくて仕方ないとは分かっていますが・・) 経済的にも、一人で二人育てられるのか、 世間体、父親が違う子供たち、そして未婚ということで、子供たちに被害があるのか、 子供達が真実を知り辛く悲しい思いをするのか、 今いる子供を大切にするなら中絶した方がいいという意見が一番多かったです。 私の親は大反対しています。「よく考えれば簡単なこと、悩むまでもない」という感じです。 私は今30歳です。今いる子供は1歳半。 1/4時点でお腹の赤ちゃんは4,5週くらいと言われました。 全て私が悪いのは理解しております。 今、1/11に中絶手術の予約をしておりますが、日程を変更しようと思っています。 過去質問に今いる子供を妊娠した時、沢山のお言葉をいただきました。結果私は出産し、未婚シングルマザーになりました。 子供を出産して本当に良かったと思いますし、中絶しなくて良かったと心から思います。毎日が幸せです。 ただ、今は状況が違うので答えが決まりません。 最低な質問になり不快に思う方もいらっしゃると思いますが、どうかお言葉をいただければと思います。 よろしくお願い致します。

    • hiphip
    • 回答数14
  • 近親相姦

    高1男子です。 オナニーの時に姉のことを思いながらするのは近親相姦になりますか?

  • 盗難にあいやすい運勢を変える方法を教えてください

    原付バイク、自転車、買ったばかりのノートパソコン、財布の入ったカバン、旅行中の荷物一式、結婚用資金、カメラ、財布、貯金・・過去に盗まれて戻ってきていないかなりの額になるこれらのものを忘れることができません。大金を盗まれた時に仕事をやめたらこの運勢が変わるかも?と思いやめましたが、今度は恋人の経営するお店が閉店してしまい大病を患ったため貯金がほとんどなくなってしまいました。恋人の兄弟家族には自分とはけた違いなお金持ちもいるのにその人たちからはお金は借りれないからということでした。欲しいものも我慢してコツコツと貯めていたこともあり、仕事をして収入を得てもまた盗まれるかもしれないと思うと不安で夜中にいつも目が覚めます。死にたくても死ぬ勇気もなく意欲なく生かされているという感じで情けないです。原因がわかればなんとかできるような気もしますがわかりません。霊能者の方に見ていただいたり、お祓いも考えたりしますが、どうしたらよいのかさっぱり見当がつかない状態です。自分の考え方や性格も変えないといけないと思いますが、どのように変えたらよいかがみつかっていません。改善する方法を探しています。教えていただけたら幸いです。ご存知の方よろしくお願いします。

    • manabum
    • 回答数7