strbegger-po の回答履歴

全1221件中401~420件表示
  • トイレ掃除ができるかできないかで自立してるか判断す

    トイレ掃除ができるかできないかで自立してるか判断す彼氏 30前の女性です。 私は実家で暮らしていますが、月に6万入れています。 家事は親が居ない時にたまにやります。 彼氏は一人暮らしをしています。 ふとした会話で、彼氏に「自分の家のトイレ掃除しないの?」と言う話題になり 私は実家暮らしで母親がトイレの掃除をするのでしていません。 親が旅行でいない時も、トイレと言うのは毎日掃除するのもでもないので、親がいないからってトイレ掃除をしません。 だからってトイレ掃除を今まで一度もしたこともないわけではないです。 そんな彼に「トイレ掃除一つもできてないなんて、自立できてない女だな」とわけのわからない事を言われました。 私は実家に住んでいるだけで、自立は出来ています。 自立と言うのは、経済的自立、精神的自立がありますが、 職場まで近いし、わざわざ一人暮らしをする必要がないため、実家に住んでるだけで 家にお金を入れてるので経済的自立は出来ているし、 何か悩みがあっても親に頼ることなく、自分ひとりで問題を解決できるので、精神的自立もできています。 なのに彼は私がトイレ掃除をしないだけで「自立できない」と言うのですが、なんで彼はそういう事をいうのでしょうか? 男性は家事をしない女性=自立できない と思うのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • どこまで信じるか

    自分が困っている時に、兄弟から助け舟の声をかけられたら、どこまで頼ったらいいと思いますか? 子供が小学校へあがることになりました。 離婚して両親も亡くなった時に、姉が近くへ越しておいでと声をかけてくれました。 シングルマザーで働きながらでは、何かと助けがあったほうがいいでしょ?ということだったので、勤務先からは遠くなることに一抹の不安はありましたが残業も増えていく一方だったので、姉の言葉を頼りに移転したのですが、2か月もたたないうちに、「やっぱりしんどい。生活パターンが違うから」と断りが入りました。 このままでは、仕事もままならず、子供も地域になじめない様子だったので元の地域に戻ろうかと思ったのですが資金が悩みでした。 引越したばかりで資金が底をついていました。 そんななか、実家を売却する話が浮上し、姉がその段取りをはじめ、移転資金プラスアルファを渡すことができるというのです。 でも、入るのは、秋になってから。 そこまでの間、このまま子供をひとりで過ごさせることもできず、確実な話かを確認したうえで、サラ金から移転資金を借りました。 そして、借りた後になって、親戚がストップをかけてきたので移転資金を渡せないと言い出しました。 「こんなことになるなんて思ってなかった」と泣くだけで、私は呆然とするばかりです。 頼った私がばかだったのか 私の考えが甘いのか。 でも、あまりにも無責任な結果で、お先真っ暗です。 今後は姉を信用しないことを決意しましたが、私にも反省すべき点があるのでしょうか。 母親なので、子供の前では泣き顔を見せられませんが、もう折れてしまいそうです。 強く生きていけるアドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 隣の家のシャッターが朝8時過ぎでも開いてない場合

    お隣さんですが 平日いつもは朝になるとシャッターが開いているのに、   朝の8時近くになっても開いていない場合、 まだ寝ているのかも?と思い  お子さんが遅刻したらかわいそうなので 電話して起きているか確認しますか? 同じ小学校へ行っているお子さんがいるご家庭なのですが、 学年が違うのでいつも一緒には行ってませんが 普段仲良く遊んでいます。お隣のお母さんとは仲良くしています。 ピンポンおしても出なかったので聞こえなかったのかもしれません。 その場合 電話して寝坊していないか確かめる、 深入りしすぎでしょうか? お子さんが遅刻したらかわいそう、と思ったので・・・・。 ほんとに寝ていて遅刻したらかわいそうだから、と言う理由で 電話して起きているか寝ているか確認するのは 親切ですか?

  • 馬鹿人間は死ぬしかない

    俺は 本当に馬鹿人間だ。 弱いし 勉学は小学生並 友達0 過去いじめられるわ 人間不振 仕事は続かない(今は介護職) 上司に叱られる 父親から馬鹿にされる こんな自分 いない方がいいよな。俺も生きるのに疲れた。 今日は、出勤中に自分の機械オンチで車は故障するし。父親からは馬鹿にされ、イライラさせられた。 高校時代人生にやけくそになって、自殺ではないが、大量に酒呑んで、救急車に運ばれ母親が迎えに来るわ。自分のみっともなさに自分でも呆れる。あの時 酒呑んだ時 崖に落ちて死ねば良かったんだ。 今現在はその酒呑んだことで家族からはからかわれるし。 楽な死に方ないのかな

  • 肉体労働系で働きたいのですが

    24歳♂契約社員です。 正社員で働きたいので就職活動を始めようとしています。 けど自分がやりたいと思える職種がないのです。 出来ることなら少しでも人と接しない仕事に就きたいのですが、世の中コミュニケーション術が問われる仕事ばかりで。。。 営業とか接客、事務、サービス系の募集ばかりで困ってます。 そこで思ったのですが、今まで肉体労働系は考えてなかったのですが、視野に入れてみようかと思います。 そこで問題なのが、”大学まで出て肉体労働系では、高い学費も親に出してもらってまで何のために大学を出たのだろう…” という気持ちがわいてしまいます。 将来、私が正社員になってしっかり収入が安定したら結婚しようといってくれている彼女がいるのですが、私が肉体労働系の仕事だと彼女もあまりいい気がしないのではないでしょうか? 決して肉体労働を否定しているわけではありません。彼女の両親が教員なので少しプライドが高いのでは?という想像です。 私個人としては肉体労働のほうが自分には合っているような気がします。 はっきり言うと頭が良い方ではありません。学生時代かなり長い年月の不登校児でしたし、精神的にもかなり弱いです。 人とのコミュニケーションが相当苦痛です。 私の考えはこうです。 ・コミュや頭を使う仕事→精神的にダメージ ・体を使う仕事→肉体的にダメージ スーツを着て上司にへつらい、頭を下げ、過度な謙譲語、尊敬語を毎日毎日使って、ストレスにまみれて一生を過ごす…自分の精神で耐えられるかどうか…です><; ならば自分はまだ肉体的なダメージなら耐えられると思うのです。 コミュも要らないことはないでしょうが(もちろん一般常識的な範囲のコミュニケーションなら大丈夫です)、営業や接客業に比べればそこまで要求されないと思いますし。 ラジオで聴いたのですが、 「肉体的疲労なら寝たり体を休めてやれば癒すことが出来るが、精神的疲労はそんなに簡単には癒すことは出来ない」 そもそもこれを聴いて、なるほどと思い、肉体労働系に目を向けるようになったのです。 ふぅ… そもそも自分が大学を出たこと自体、器じゃなかったんですよ。 いっそ高卒なら地道に文字通り汗水垂らして働いていたのでしょうが。。。 何でも思ったことでよいので、アドバイス・ご意見ください。 お願いします!! 誰にも相談する人がいないので・・・;;;

    • noname#194101
    • 回答数10
  • 人のために犠牲をはらうのは素晴らしいことですか?

    私が小さな犠牲をはらえばみんなが安心できる。 わかっているのに快くそれができない自分がまたかなしいです。 たいしたことではないのです、ただ今月母の代わりに私が父と海外旅行に行けばまるくおさまります。 そのために私が仕事と、友人との約束を反故することになります。 (仕事はまた予定がはっきりしていないので、断るわけではありませんが。) この旅行を段取りして、ほとんどの旅費をもってくれた姉も、私が行けばお金が無駄にならずすむので多少救われるでしょう。 これは私の憶測ですが、旅費は姉の婚約者も出してくれているだろうと、想像できるので。姉は無駄にしたくないと思っています。 旅行を断った母は最近鬱傾向が強まり、行きたくないと言い出しましたが、本来なら子供からプレゼントされた旅行を断るような人ではないので、きっと罪悪感もあると思います。想像ですけど。鬱を責める事はできません。 何より定年祝いの旅行を父一人で行かせるなんてさみしすぎます。 それでも泣くほど行きたくないです。 仕事や予定なんかより、今目標をもってやっていることを、1週間保留することが嫌なんです。 責任をともなうことではないのです、ただ将来のために努力していること、好きなことを旅行中奪われるのが苦痛です。 どなたか説法のように私をなだめて、犠牲になりなさいと言って下さい。 分かっているのに嫌だなんて、ただの子供ですね。

    • kuguru
    • 回答数9
  • 男関係が激しい友達に友達を紹介すべきでしょうか

    男関係が激しい友達を趣味仲間に紹介すべきでしょうか。 私にも少ないですが趣味を通して異性との繋がりがあり、最近その人たちと交流したいと言われました。 ただ、正直私はその子に私の男友達を紹介すべきかどうか悩んでいます。 なぜなら、友人の恋愛観が私には理解出来ないからです。 理解出来なくなった最大の理由は、社会人1年目入社3ヶ月目にして上司と不倫関係になったことです。 本人は、そういう関係になるまで相手が既婚者であることは知らなかったそうです。 私はその関係はプラスになることは無いと思うから別れた方が良いと反対しましたが「でも、好きになったから仕方がない」と相手が既婚者であることを知っても別れようとしませんでした。 学生の時から恋愛に関しては激しい部分はありましたが、この時ばかりは理解出来ませんでした。 私が反対したことでケンカになり、お互いに頭を冷やすということで1年間弱あまり親しくしなかったのですが、最近また良く遊ぶようになりました。 1年前の事もあったので、それ以降、私からは友人と恋愛について深く話すことをしなくなりました。 しかし、フッとした時に友人の恋愛の話が出るのを聞くと、不倫相手とはそろそろ別れそうな雰囲気だそうです。 それを聞いて少しホッとしました。 新しい恋愛を見つけるという意欲もあってか、友人は合コン積極的に参加しているそうです。 私も一度誘われ参加したこともあります。 次の新しい恋愛を目指していくと言うのを聞いて正直良かったなと思いました。 ただ問題なのは、以前にもまして恋愛のスパンが短いことです。 知り合った人と付き合ってはすぐ別れるというのを繰り返しているとのこと。 友人にも悲しい恋愛ではなく素敵な恋愛をして欲しいと思ってはいるのですが、そういった状況で友達を紹介するのが私にはどうしても気が引けます。 友人も大切ですが、紹介してといわれた友人との繋がりも私は大切です。 その子自身恋愛以外をみれば、素敵な子だと思っています。 その子と今後どんな風に付き合っていけば良いのでしょうか。 客観的な意見をお聞かせ願えれば幸いです。

  • 人のために犠牲をはらうのは素晴らしいことですか?

    私が小さな犠牲をはらえばみんなが安心できる。 わかっているのに快くそれができない自分がまたかなしいです。 たいしたことではないのです、ただ今月母の代わりに私が父と海外旅行に行けばまるくおさまります。 そのために私が仕事と、友人との約束を反故することになります。 (仕事はまた予定がはっきりしていないので、断るわけではありませんが。) この旅行を段取りして、ほとんどの旅費をもってくれた姉も、私が行けばお金が無駄にならずすむので多少救われるでしょう。 これは私の憶測ですが、旅費は姉の婚約者も出してくれているだろうと、想像できるので。姉は無駄にしたくないと思っています。 旅行を断った母は最近鬱傾向が強まり、行きたくないと言い出しましたが、本来なら子供からプレゼントされた旅行を断るような人ではないので、きっと罪悪感もあると思います。想像ですけど。鬱を責める事はできません。 何より定年祝いの旅行を父一人で行かせるなんてさみしすぎます。 それでも泣くほど行きたくないです。 仕事や予定なんかより、今目標をもってやっていることを、1週間保留することが嫌なんです。 責任をともなうことではないのです、ただ将来のために努力していること、好きなことを旅行中奪われるのが苦痛です。 どなたか説法のように私をなだめて、犠牲になりなさいと言って下さい。 分かっているのに嫌だなんて、ただの子供ですね。

    • kuguru
    • 回答数9
  • 異常な運の悪さ。お祓いでもしようかと思います。

    都内在住の20歳男性です。先にお願いしておきますが、私は今から近代科学では説明のつかないことを語ります。それに対して「非科学的だ」という非難はナンセンスですので、そういった回答は固くお断り申し上げます。 私には運の異様に良い時期と悪い時期が交互に訪れることを経験的に学んでいます。それぞれを幸運期・不運期と呼んでおり、不運期は最短で10日ほど、最長で半月続きます。不運期にはどんなに細心の注意を払っても失敗や、他人の過失・自然現象による被害(自分の過失よりもこちらの方が多いです)が続き、幸運期にはどんなに手を抜いてもラッキーなことが続きます。 今この不運期にいるのですが、何故か1ヵ月を過ぎても抜けません。これは未だ嘗て無いことです。概要だけを話すと人は「貴方の不注意だ」とか「そんなときもあるさ」と言いますが、先にも行ったように自身の不注意による被害はごく僅かです。 ・教室にいただけなのに、窓から飛び込んできた釘で怪我をする(これが二回も。私は窓から遠い席におり、狙って当てることなどできません。) ・鍵を二重にかけておいた自転車を盗まれる(キーは手元にあるので、これがかけ忘れた訳ではないことの証拠です) ・家中の電化製品がたった2日で、電子レンジを除いて殆ど壊れる。全部で十数品。(パソコンも動きはすれど、不具合はあります) 極め付けには、私がつい最近接点を持った数人(普段は会わない人です)が相次いで死にました。彼らには私に会ったということ以外は何の共通点もなく、年齢もバラバラです。 これらの通常では考えられない不運がここ短期間の間に置きました。初めは「馬鹿な事を言っているんじゃない」とあしらっていた家族の顔からも次第に笑顔が消えていき、「どうやら真剣に考えなければならないらしい。説明はできないが、現に起こっていることは認めねばならない」といった事態になっています。応急処置として、普段会わない人には顔を会わせないように細心の注意を払っています。 私は、どこか信頼のできる所でお祓いをしてもらおうと思っています。科学的だとか非科学的だとか、そんなことはもうどうでもいいです。家族もお金は援助してくれるでしょう。どこか効果のあるお祓いをしてくれるところ、或いは何か別のアドバイスを下さい。私は必死です。もう誰も不幸にしたくないし、自分の精神ももう限界です。お願いです。だれか助けて下さい!

    • noname#177597
    • 回答数5
  • 遠距離恋愛で距離をおきたいと言われた場合

    初めまして。僕は今遠距離恋愛をしています。 遠距離恋愛とは非常に難しくて、お互いの恋愛感情に熱の差が生まれてちょっとすれ違っていました。僕から「こうしてほしい~、こう言ってほしい」と欲が強かったので彼女の方から距離を置きたいと言われてしまいました。 彼女は束縛されてる気持ちだったのだと思います。僕はもう一度やり直せるならば彼女が嫌だと思うと子を治していきたいと思っています。 なので今距離を置きたいと言われて連絡を自分からはしないようにしていたんですが。 すぐに彼女から連絡がきます。(もちろん来ない日もありますが)どう接すればいいかわからないし。距離をおくってどういうことなのかわからないです。彼氏としてなのか、友達にもどってるのか。 以前彼女にそのはなしをしたら「好きかわかんない、どうしたいのかわからない」との状態でした。 この話をしたら彼女は嫌がるので今はさけて普通にはなして切っています。 これはもう一度やり直すチャンスがあるのでしょうか?

    • enkyori
    • 回答数2
  • 大切な物を捨ててしまい、ずっと後悔したままです。

    22歳の大学生です。 捨ててずっと後悔し続けている物があります。 それは高校の部活で使っていた空手の道着です。 親が汗水流して働いたお金で買ってくれた、部活の思い出が詰まった大切な道着。 1年くらい前、就活が上手くいかずとてもムシャクシャした時期がありました。 怒りや悩みを何処にぶつけていいかわからずストレスが溜まって… その時、部屋を掃除しようと思いつきました。そうすれば気持ちもスッキリして何か見えてくるものがあるだろうと。 ちょうど片付け本が流行っていたのもあり…テレビにも放送されていて影響を凄く受けました。ときめきに従って捨てるという方法です。 片っ端から片付けて人生かえてやるぞと意気込んで…本当に浅はかでした…。 道着は思い出の詰まった物…だから捨ててしまったのだと思います。 今の自分がしょうがなく嫌になって、過去の自分も嫌になって忘れてしまいたかった。その時ときめきなんてなかった。 捨ててから少し経ち、 道着を捨てたことが親に知られてしまいました。 酷く傷付いて泣いてたのは母でした…。 道着は買ってくれただけじゃなく繕ってくれたり、母にとっても思い入れが強い物だったからです。 そして初めて、なんてことをしてしまったんだと思いました。 自分だけが捨ててしまったことに後悔するなら…まだ大丈夫です。 しかし母を酷く傷付けてしまったことが悲しくてなりません。 ※その後道着の話はしていません。 そんなわけで、ふと道着のことを思い出しては 母のことを考えたり 後悔がずっと消えないのです…。 こういう気持ちの問題って、時が解決するしか方法がないのでしょうか。

    • noname#209290
    • 回答数5
  • 遠距離恋愛で距離をおきたいと言われた場合

    初めまして。僕は今遠距離恋愛をしています。 遠距離恋愛とは非常に難しくて、お互いの恋愛感情に熱の差が生まれてちょっとすれ違っていました。僕から「こうしてほしい~、こう言ってほしい」と欲が強かったので彼女の方から距離を置きたいと言われてしまいました。 彼女は束縛されてる気持ちだったのだと思います。僕はもう一度やり直せるならば彼女が嫌だと思うと子を治していきたいと思っています。 なので今距離を置きたいと言われて連絡を自分からはしないようにしていたんですが。 すぐに彼女から連絡がきます。(もちろん来ない日もありますが)どう接すればいいかわからないし。距離をおくってどういうことなのかわからないです。彼氏としてなのか、友達にもどってるのか。 以前彼女にそのはなしをしたら「好きかわかんない、どうしたいのかわからない」との状態でした。 この話をしたら彼女は嫌がるので今はさけて普通にはなして切っています。 これはもう一度やり直すチャンスがあるのでしょうか?

    • enkyori
    • 回答数2
  • 私はまた余計なお世話をしたのでしょうか?

    ある集会が終わったあとの話です。 皆さんが帰ろうとして、玄関にそれぞれスリッパを片付けて靴を履いていました。 自分の靴の隣にあったサンダル(実際誰のだかわかりませんでした) それを履きやすいように並べたんです。一足でしたけれど。 そうしたらその靴の持ち主に、「頼んだらやってね」言われました。 しなくていいということなのですが、その言葉が気になって仕方がありません。 私はまた余計なことをしたのでしょうか?そういう集会などの場合ついでに並べる というのはあまりしてはいけない行為でしょうか? その方はにっこりしていましたが、自分は怒らせたのではと内心気にしてしまいました。 こういった場合、自分はどういうふうに考え、次回はどのように行動を変えたらいいのでしょうか? やはり、靴は勝手に並べないほうがいいですか?他人に触られたくないとかなのでしょうか? 些細なことで相手をイライラさせて、関係を悪くしたくありません。お互い気分が悪くなります。 私が鈍いので、わからないのでしたら是非、教えていただけますか? 次回は、是非、怒らせない行動をしたいです。

    • noname#178692
    • 回答数7
  • 親の介護を理由に退職希望

    私の母は、鬱病、肝硬変、アルコール依存症を患っており、 父は、認知症、脳梗塞、胃から出血を先日おこし、寝たきりとなっています。 妹がいますが、まだ中学生と若く、 働けるのも、介護ができる状態にあるのも、私しかおらず、 親戚から疎遠されており、母や父に友人はおりません。 父は、余命が半年以内だと言われてしまいました。 もちろん、きちんとした近所づきあいもあるわけではなく、頼る術がありません。 両親共に、無職であり、 現在、私が正社員として働いているのですが、 私は、正社員から夜勤アルバイト等の休日の融通が利く職へと変更し、 昼間は、介護や家事に専念したいと考えています。 ただ、私がまだ20歳ということもあり、 社会人経験が半年程しかない状態で辞めてしまうということに 不安を抱かずに入られません。 何分、有給休暇の取れない状態の会社勤めなものですから 辞めるしかないと考えています。 私の選択は、大丈夫でしょうか? 長々と申し訳ありません…

    • drrr145
    • 回答数7
  • 電車の中で耳栓=神経質?

    都内在住です。 毎朝電車の中で「かっこいいなー」と思う人を見かけるのですが その男性はイヤホンで音楽を聴いてるのではなく耳栓をしています。 私も周りの音がうるさいのが嫌なので、 朝は少量の音量で音楽を聞いていますが、その方は何も音楽は聞いてないようです。 結構神経質な人なのかな・・・って思うのですが勝手な私の思い込みですか? 「仲良くなれたらなー」と思っていますが、 私は結構大雑把な性格なので、神経質の人とは合わないです。

    • fwse23a
    • 回答数2
  • 仏壇にするか神棚にするか迷っています

    4月に父の葬儀があり、本家が真宗だった事もあり、仏式で葬儀、49日を執り行い、新盆の法要もお寺さんにお願いしました。 ところが、仏壇を置こうと考えた時、空いている場所が、神棚の下にしかありません。 神棚は父が作り、都度、家族皆でお参りをしていた為、残しておきたいと考えています。 その為、納骨がまだ済んでいないので、納骨からの法要は神主さんにお願いして、神棚を置く事を考えているのですが、いかがでしょうか? それとも、神棚の下に仏壇を置いて、今後の法要もお寺さんにお願いするのが良いですか? 迷っています。

  • 義父とのトラブルで困っています。

    結婚6年目の主婦です。 どこへ相談したらいいのか解らないので助けてください。 結婚後、義父の家の隣に 主人が家を建て住んでいます。 [土地名義は義父、家は主人名義] 結婚後、義父のセクハラに苦しめられ、パニック障害を患い 今も治らずです。 主人を傷つけたくなかったので ずっと黙ってましたが、 最近になり 我慢できずに 義父のセクハラの事を打ち明けました。 そして 主人が義父に注意したところ、『親子の縁切る。』と言われました。 義父は かなりの自己中で人の話を最後まで聞きません。 自分の気に入らない話は必ず逆ギレし、聞く耳もちません。 今回も 何の意見も出来ぬまま 逆ギレされ、『親子の縁切る。』でした。 そして 一方的に 『敷地に車を止めるな』と電話があり、 今 夫婦の車は路駐状態です。[近くに駐車場のない田舎です] 義父とは話し合いできる状態ではないです。 家を売って出て行く決断をするにしろ、 土地を義父から買うにしろ、まず話し合いができません。 どこに相談すればいいかも解りません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 理想が低ければ、夢が叶わなくてももショックを受けな

    理想が低ければ、夢が叶わなくてももショックを受けない ダメージが少ない だから楽 私は上記の考えなのですが、 こんな人間魅力がないですよね・・・ 理想を高く持つと、向上心が生まれ、夢に近づけるよう努力するけど、 結局そうなれなくてショックを受けると考えた時に、 「最初から理想が低ければショックを受けない!」 という結果に至ったのですが、 同じような考えを持って生きている方いらっしゃいますか?

  • 60歳の妻との今後について

     60才の夫婦です。子育て終わりました。妻が夫婦の性交渉を最近になり、全く、うけつけなくなりました。私もたまにしか最後までできなくなりました。ベッドで肌を合わすだけでもいいのですが、納得してくれません。  しかし、妻はつくしてくれています。この先どうすればいいのか考え込んでいます。中高年の方、アドバイスお願いいたします。

  • おかしいですか?

    先日、私に縁談がきました。 仲人さんがいるようなものでなく、「うちの息子と、娘さんどうかしら」というもので、 先方のお母様から、私の母に連絡がありました。 先方のお母様、その息子さんと、私は面識があります。 また、先方のお母様は、従姉の姑です。 結論としては私に彼氏がいて、結納はまだですが、 互いの両親に結婚の挨拶は済んでいる状態なので、 お受けすることはできませんが、結納前ということで、 母はあえて明言を避けてその場を収めたそうです。 私には、独身の姉がいます。 また、元々、父がその息子を気に入ってたこともあり、 「これはチャンスだ」と、母の制止も聞かず、昨日、母の留守中に、 勝手に先方のご長男(縁談話のあった息子さんのお兄さん)に、 「下の娘(私)は相手がもういるから駄目なんだが、上の娘では駄目か、聞いてみてくれ」 と電話をしました。 元々、先方は、息子より年下を望んでいたらしく、母にも伝えてきたそうです(姉34歳、息子32歳、私29歳)。また、その時「実を言うと、一番の自慢の息子なんです」ということも言っており、相手にもとてもこだわっている印象を受けたそうです。 また、今回のお話は、他の兄弟には秘密だったのに、父の行動でご長男にも知れてしまいました。 おそらく、その嫁の従姉にも知られます(従姉に知られるということは、おそらく、こちら側の親戚にも知られます)。 それから、姉は先方の誰とも面識がありません。 あちらからの返答は今のところありません。 昨夜、母は、 「どうして、自分の留守中にそんなことを言ったのか!犬や猫の交配じゃあるまいし、失礼だ!」 と食卓で憤慨していました。 なので、私が 「だったら、長男さんに連絡してとりあえず止めてもらったらいいのではないか」 「縁談はとても繊細な問題だから騒ぎ立てない方がいい」 「そもそも、先方の母からうちの母に連絡があったのだから、お断りの連絡にしても何にしても、窓口の母親同士でやりとりをするのが筋ではないか」と言うと、父親が激怒しました。 父いわく、 「お前は黙ってろ!おまえの口を出す問題ではない!これはチャンスなんだ!ビジネスなんだ!チャンスは手に入れんといかん!年下をほしがってても、どうなるかわからんやろが!」 「矢面にも立たない癖に、指示して人をコントロールすんな!!世の中、お前の口車にのる男ばかりではないぞ!」 と。 で、「矢面に立つべき時には立つけれど、今回はお互いの母が窓口なんだから、ここで私が矢面に立つのはおかしい、母を差し置いて勝手に父が出ていって先方の母親をさしおいて長男に話を通すのもどうかと思う」と言うと、さらに癇癪を起され、激怒されました。 私は、いきり立たず、「またそういうこと言う・・・何を言っても無駄だね」とだけ言いました。 母は終始無言で、私が母に「お母さんもお父さんと同じ意見?」と意見を求めると、「私はそんなことを言ってるんじゃない」と言われました。 私の言ったこと、意見はおかしいのでしょうか? 我が家は父の強大な強権、絶対主義で成り立っています。 けれど私は、世の客観的な意見が知りたいです。 ご意見お願いいたします。

    • noname#156535
    • 回答数12