strbegger-po の回答履歴
- 自分はゲイなんでしょうか?
中学の自分ですが、小5の頃から個人的に教えてもらってる大学生の家庭教師の先生とのことです。 今年に入って異性の話とかSEXとかの話をするようになって、先月初めてオナニーを教えて貰った時からのことです。 それはベッドに横向きに寝て背中のほうに先生が抱いてきて足を絡ませて、後ろからチンポを扱かれました。 最初えっ!?と思い若干逃げようと思った時、「ちょっといい?」と言われ先生の手が自分の口に入れてきて、口の端っこに軽くひっかけ口を閉じないようにしてきました。 その状態で扱いてきて、思わずヨダレが枕にタラーっと垂れた状態で射精しました。 「気持ちいい?」とか「エロイよ」と言われながら枕に垂れたヨダレを先生が手につけてそれをまたチンポに塗るように触ってきたところで終わりました。 初めてのことで頭が真っ白になり罪悪感もありました。 しかし気持ちよかったのは事実で、来る日の最後15分くらいは同じ感じで射精させられます。 枕にヨダレ垂れるのが汚れるからというと、「今度教えてあげることに必要だからいっぱい垂らす練習もしないと」と言われました。 冬休みに入ってから教えてあげるとか言われました。 こんなことで射精するのは自分はゲイなんでしょうか? 異性に興味がありますが、男や先生に対して好きとかはありません。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#205761
- 回答数9
- 正義を振りかざす女は嫌われるでしょうか
※長くなります。 私の彼は、飲食店を法人化(株式会社化)して何店舗か経営しています。 彼とは将来結婚の約束もしています。 この間、私の会社が不景気で業務縮小のため何人かが解雇になり、私も解雇の対象となりました。 その時、彼と電話で私が有給消化をする話をしていたのですが、彼が「お前の会社、よく有給なんかくれるな」と言って来たので、「有給は労働基準法で決められているし、私が今まで働いて来たところはみんなあったよ」と言いました。 そしたら彼が「休みなんて労働基準法で決まってない」と言い出したのです。 彼は自分の所の社員に有給は与えておらず、それどころか決まった休みも与えていません。 ※ちなみに、残業手当も福利厚生もありません。 私は『社員さんかわいそうだなぁ』と思いつつ、彼の会社のことなので何も言ってませんでした。 彼は、自分が正社員にきちんとした休みを与えてないので、自分を正当化したくて『労働基準法で決まってない』と言ったと思うのですが、それは違うと思った私は「私が前に調べた時は労基法で決まってたと思うよ。そうじゃなきゃ、連続で働かせてもいいってことになるよ」と言ったら、「そんなことはない。現場でやってる俺が言ってるんだ」と言うので私も反論していたところ、彼が怒り出し、「弁護士と就業規則を作った時は、うちは有給はないと言ったら何も言って来なかった」「無職になるクセに経営の何が分かるんだ」「現場でやってる俺が言うんだからそうなんだよ。知りもしないクセに偉そうに言うな」「俺のやって来たことをバカにすんな」「俺が今まで働いて来たところ(会社経営する前)も有給なんてなかった」など言われ、電話を切られました。 私も知らないことや勘違いがたくさんあるので、『有給って決まってなかったっけ?』と確認の意味でネットで調べると、やっぱり労基法で定められていました。 彼は自分を正当化するためによくウソをつくし(弁護士の話は結局ウソ)、解雇になることで落ち込んでた私に「無職になるクセに」と言ったことも腹が立ったので、『有給はやっぱり労基法で決まってるよ。労働基準法第39条を見てください。それと、バカにしたわけではなく、○○(彼)が会社を大きくして行きたいとよく言ってるので、有給くらいはちゃんと作らないと…と思いました』とメールしましたが、『飲食店で有給を与えてるところなんてほとんどない!』と返信があり、その日は連絡取りませんでした。 次の日、電話がかかって来て怒りモードです。 「無職のクセに経営の何が分かるんだ」 「だからクビを切られるんだ」 「ネットで調べてまでメールして来て、してやったりか?」 「あんまりバカにすんな」 「俺の会社の有給のことなんてお前には関係ないだろ。だったら流せばいいんだよ」 「そんなこと言うなら、中小企業なんてみんな違反を犯してることになる」 「結局、最終的には会社が守られるようになってるんだよ」 「俺が法律を犯してるって言うなら、俺の会社を訴えてみろ。絶対捕まらないから」 「絶対負けねぇ(私に)」だそうです。 確かに、彼が社員に休みをあげていないことは良くないなと思ってはいたのですが、彼を負かそうだとか、否定したわけでもバカにしたわけでもなく、自分を正当化するためにウソをついたり、私の一番気にしてることまで出してきたことが腹立ったんです(ケンカすると彼はこの手をよく使います) それに、間違ってることは間違ってることだし…。 でも、ケンカも面倒になった私は「バカにしたわけではなく、○○(彼)は「有給は労基法で決まってない」って言ったから「それは違う」ってことと、会社を大きくして行きたいって言ってたから、有給くらいはちゃんとした方が…って言ったけど、労基法の事実は事実として認めて、その上で経営者である○○が好きにすればいいよ。もうこの話はやめようよ」と言ったのですが、人一倍プライドが高い彼の怒りは治まりません…。 実際は『社員さんに休みを与えてあげて欲しい』と思っていたのも強かったのですが、彼にそれを言っても聞かないと思ったので、自分の評判を非常に気にし、『スタッフ想いの自分』をブログでアピールしている彼の心理をつき、「会社を大きくして行きたいなら…」と言ってみました(タイミングはよくなかったと思いますが) 実際、彼が会社を大きくしたら知名度もあがり、よくないことをしていれば噂もどんどん広まると思うので…。 それがつい昨日の夜のことで、結局、また電話を切られてしまいました。 そして、昨夜、色々考えました。 親友から言わせると、私はどうもマジメで正義感が強く、損をするらしいです。 「頭が固い」と彼にも言われました。 でも、自分で言うのも何ですが、私が待ち合わせに遅刻すると怒られるけど向こうの遅刻は許したり、全部に異議を唱えてるわけではないので頭が固い方ではないと思うのですが、法律やモラル、マナーなど、明らかに悪いことをしてるのは許せなかったりします。 それと、相手の傷付くようなことをいう人が許せず、それで私のブレーキが効かなくなり、大きいケンカに発展してしまいます。 でも、この間親友に『男は女にプライドを傷つけられるのが一番腹立つことだから、『いい、悪い』は別として、こっちがバカなふりして流しておけばいいんだよ』と言われたのを思い出しました。 このことだったのかなと。 確かに…私の会社でも残業代はくれてませんでした。 訴える者は誰もいません。 そうやって、中小企業の経営者はみんな一生懸命やってるのかな。 確かに、会社経営したこともない無職になる私に色々言われてプライドが傷付いたのかな。 色々調べたら、飲食店で休みも残業手当も福利厚生もなしと言うところも多々あるようで、私が口出しすることではなかったのかなと罪悪感にさいなまれ、涙が止まらなくなりました。 正義を振りかざして『労基法第39条…うんぬん』というメールまで送ってしまう私は、やはり男からすれば可愛くない女でしょうか。 同姓から見ても、付き合いをしたくないでしょうか。 昔、別の友人と、『拾った財布を警察に届けるか届けないか』や、『障害者用の駐車場に停めるか停めないか』で少し言い合ったことがあります(くだらないですけど) 私は、人のことを考えずに行動する人も許せないので、「財布のお金はもらっちゃう、障害者用の駐車場は急いでいるなら停めちゃう」と言った友人に対し、でも、「落とした人のことを考えたら…」とか「自分が停めてその間に障害者が来たら…」って言ったら、「マジメだねぇ…」と言われたことも。 融通がきかないと言う意味だと思うのですが、何だか、何が正しくて何が間違っているのか分からなくなりました。 今でもどうしていいのか、涙が止まりません。 こういう女を男性の皆さんはどう思われますか? そして、同性のみなさんは、彼、または旦那様とのこのような会話の時、どうされますか? 今まで自分で胸を張って生きて来ましたが、人とうまく調和していくためには、自分が折れること、自分を曲げることも必要なのでしょうか。 本気で悩んでいます。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- smile_heart
- 回答数17
- 自分の断れない性格
私は人に頼みごとをされると、自分によほどの用事がなければ断れない人間です。 人に「~~してくれないかな」とか言われると、内心嫌でも引き受けてしまいます。 なんで断りにくいか考えてみたとこ、良い人だと思われたい・嫌われたくない・自己中に思われる・断ると今後の人間関係が悪化するんじゃないかって考えてしまい断るのが怖いんです。あと、即答しないと相手を待たせるのは悪いと思い、あまり考えずに良いよと、言ってしまいます。 相手に対して見返りは求めてません。相手が困ってるなら助けたいと思います。 引き受けたからには約束は守りますが、後から何であの時断れなかったんだろ。って自分を責める事があります。そしてちゃんと言えなかった自分にうんざりします。 母に相談したら「これから生きるには断る勇気も必要。全部引き受けると自分が疲れるでしょ。きっぱり言わないと相手も分からないよ」と言ってくれました。確かに母の言う事は正しいです。 ですが、断る勇気というのはどうしたら手に入るのでしょうか? 私は内気な性格で、自分の気持ちを相手に伝えるのが苦手で、どう伝えたらいいか分からなくて困ってます。 皆さんのご意見を頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- myhuyusora
- 回答数7
- がむしゃらに一生懸命頑張れば後悔しないのかな?
最近何をがんばればいいのか分からなくなってきました。 勉強、仕事、恋、いろいろありますが、頑張ったところでゴールは見えないです。 でもとりあえず、がむしゃらに一生懸命頑張れば後悔しないのかな?って思いますが 皆さんはどうですか? 一生懸命やって後悔することはないですよね? だったら今まで通り、とりあえず一生懸命生きようと思います。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- IKLCQWBMF
- 回答数11
- ハンデ、持病がたくさん。ハンデがない人っているの?
20代半ばの男です。 過敏性腸症候群、呑気症、アレルギー性鼻炎、蓄膿症、腰痛持ちです。 一年前に格闘技を始めて腰痛になって接骨院に通ってだいぶよくなったのですが、整形外科にも行きました。 膝痛もあったのでレントゲンを撮ると腰も膝も神経や骨自体には異常がないが、腰はおそらく分離症だろうと。 「激しいスポーツ始めたせいで腰痛持ちになったんだ」とか「将来好きなスポーツできなくなったらどうしよう」と不安だし、また持病が増えたのかと死にたくなります。 あいつはおれほど持病持ってないし、いいなあって周りが妬ましくなりますし、 腰痛も蓄膿もアレルギー性鼻炎も過敏性腸症候群も根本的には治らず、どれも上手く付き合うしかないものばかりです。 「今回の検査で今までの姿勢に問題があるとわかってよかったじゃないか」 「これを期にいろいろ生活習慣の見直しができるじゃないか」と前向きに考える方がいいのでしょうか? 持病ない人が羨ましい。 自分の足で歩けて好きなことできるだけでも幸せなのかなあ… 加点法で考える習慣をつけるしかないですか? 「何個持病があるから不幸だ」「また持病が増えた」とばかり考えてしまって。 「あくまで体質じゃないか」って言い聞かせる方がいいですか? そもそも疾病っていうのは便宜上名前があるだけなんですかね。 そうでも考えないとやってられなくて、誰でも多かれ少なかれハンデやコンプレックスってあるんですか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- ryuga1987
- 回答数8
- 何か悪いものでも憑いているのでしょうか?
初めまして。 今年一年、身体の不調が立て続きに現れ、心身共に滅入ってしまっています。 胃をやられ、腰をやられ、首の神経や中々かからない珍しい病気にかかり… どれも、何かが治まった途端に新しい症状として現れ、その繰り返しでろくに仕事も出来ず、もう年が過ぎようとしています。 あまりにも体を壊すので、最早何かに取り憑かれているのか?誰かに恨まれているのか?と怖くなってきています。 因みに私は午年で、厄年でもなく、大殺界と呼ばれるものでもなく、運気が落ちる年でもないです。 変わったことといえば、恋人が出来たこと、引っ越したこと、ペットを飼い始めたことなどです。 最近急に思い出すのが、その恋人と付き合う前に、長年関わりを持っていた友人と揉め事があり無理矢理縁を切られたことが頭をよぎります。 来年こそは健康に生活したいですが、何故こんなにも体を壊すのかと不思議でしょうがなく、投稿した次第です。 運気ですとか、霊関係ですとか、なんでも構いません。 今私がおかれている状態は一体なんなんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- mama126
- 回答数7
- 思いっきり愚痴ったり相談したりする場がほしい
大学4年の男です。表題のとおり、自分の今の心の中を思いっきり吐露する場所が欲しいと感じております。 最近、学問・恋愛・人間関係など公私様々な場面で問題が発生し、悩み続きの生活を送っております。ただでさえ心配性なのと、経験不足ゆえに多くの疑問や不安を抱える性分なところに、その様な状態となってしまい、非常に心が窮屈です。 周りに相談できる友人は持っているつもりですが…友人に多くのことをこれまで吐露したり相談したりし、個人的に多くの迷惑や心配を掛けてきてしまった、そして多くの貸しがあると感じており、これ以上なにかをしてもらうのは本当に申し訳ないという思いでいっぱいです。何度も自分から吐露や愚痴、相談ばかりをすると、そのうち呆れられ離れられてしまうのではないかと危惧しています。(以前、それに近いことがありました。それ以来、非常に警戒しています。) また、悩みを相談ばかりして、貸しばかり作ったり、自分が情けなく見られたりすることも、いい加減どうにかしたいと感じています。 その様な状態で、最近非常に心が窮屈で、心苦しいです。自分の人生や人間性について、ついつい思い悩んでしまいます。そして、どうにか良くしていきたいとは思うものの…また別の悩みに囚われてしまいます。悩みやストレスの発散源を別に設けようとも考えましたが(サイクリングやウォーキング)、どうもうまくいきません。 何か、自分の不安や悩みを、思いっきり吐露できる場所はありませんか? あるいは、吐露せずともこの苦しい状態を解消する方法はありませんか? 何卒よろしくお願いします。 (個人的に、OKwaveを始めとする質問サイトで吐露することは、非難の対象になる、またそれに依存してしまうのではないか、と感じています。そこのところもどうなんでしょうか? )
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- mon_mof
- 回答数5
- どうせ人は死ぬのに
どうせ人は死んで楽しかった記憶も悲しかった記憶も すべて消えてしまうのに、なんでそんなに楽しもうとするのでしょうか? どう過ごしても結局何もかも忘れてしまうのに。 それに死ななくても何年か経てば、楽しかった記憶も悲しかった記憶も薄らぎ どうでもよくなるのに、どうしてそんなに頑張るのでしょうか? 楽しむことは仕事でもないのに。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- EXVNBQQH
- 回答数25
- 三大欲求でどれが一番高いかとかいうけど
おはようございます よく人間の三大欲求でどれが一番強いかとか問う人いますよね。 あれってそもそもおかしくないですか?三大欲求高すぎても低すぎてもよくないと思います。 それぞれの欲求のバランスがあってこそだと思います。 なのにどれが高いかという焦点で綴ってる人を見るとどこかおかしいと思います、 実際私は心身病で最近睡眠欲がなくなってきました。睡眠薬で寝ることもザラです。でもそれで他の欲求が出てくる事はない、睡眠が取れない事で食欲も減ってきました。性欲なんて全くないです。 以前食欲があった時は睡眠欲も性欲もバランスよくありました。 こんな事もあるように、そもそも欲求はバランスよく組み立てられてるというのに、あの様な、「どの欲求が一番高いか」は根本的に間違ってると思います。 違いますか? 実際、飛び出てこの欲求がすごい強いというのは、異常な人だと、私の中では解釈してます。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- aquerious
- 回答数6
- みんな身勝手。
彼に10ヶ月前振られました。 しばらくは、遊ぼうと思っています。 想いをよせる人もいないので特定なお付き合いする男性はいません。 ただ1人。昔、お世話になったヤ○ザさんとの身体の関係があります。 しかし、私の今の環境上、職業がヤ○ザさんとお付き合いはないと分かっているのでわりきった関係ですが。 元彼からかなり頻繁に連絡が来ます。 気が向いた時に電話は出ますが、 相手は私に彼が出来ていない事を確認しては思わせ振りな態度というか、私がまだ自分を好きだと思っているような会話をしてきます。 そして、身体だけの関係な方は、週1程で逢ってました。 しかし先月いきなり連絡が途絶え、新しい人でもできたかな。と連絡自らはしませんでした。 しかししかし1ヶ月音沙汰なしだったのに昨日いきなり今日行くわ。と連絡がありました。 たまたま用事があったのでお断りしましたが…じゃあ来週行くと言われました。 みんな身勝手すぎませんか? まずに私が身勝手過ぎるのですかね?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#190032
- 回答数7
- 私は悪魔ですか
一年以上も前に別れた元彼が私の勤務先に私を訪ねてきました。 私は名前を聞いて怖くなり居留守を使いましたが、元彼は連絡くれと伝えて帰ったそうです。 元彼とは共依存関係でお互い心身共にぼろぼろで、別れるときも私が男を作り、それは隠していましたが一方的に別れました。元彼はストーカーのようになり連絡を無理矢理絶ったという状態でした。 私は小さいときから自分勝手で自己中心的な人間でした。いじめや万引き、窃盗を繰り返していました。 大人になってからも友人を罵倒して縁を切ったり、浮気をしてその浮気相手の元カノに嫉妬して、怒りをぶつけたり罵倒したりしています。 それでもこんな私を純粋ないい子だといって愛してくれる婚約者もいるし、罵倒しても大事にしてくれる人、家族がいます。勤務先でも愛想のよさで可愛がられています。 ですが、私の本性は悪魔です。自分のことしか考えてないし勝手極まりない人間です。死んでしまいたいと思いますが、それにより婚約者や家族を苦しめると思うし怖くてできません。 自分を成長させなければいけないと思うのにできません。今は精神科に通い安定剤を飲んで暮らしています。 皆は友達や家族、人を大事にして生きています。けれど私は人に恨まれて当然のことをして生きているのに、いざ恨まれると救いを求めて悲劇のヒロインみたいな顔して生きている最低最悪な人間です。 私は悪魔ですか…。生きてる資格はありますか。自分の汚さがわかるだけ苦しいです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- nannotame
- 回答数11
- 幼少期から続く完璧主義を治したい...
私は既に社会人なのですが、あまりにも完璧主義・強迫観念が強く、そのせいで様々な問題が起こっています。 原因は、母親にあると思います。 小さい頃から失敗を許さず、少し何かができても(宿題だったりピアノだったり)「もっと上手くならなきゃね~」「この程度じゃダメ」と、何年も言い続けられたため、「もっと出来なきゃダメなんだ…」とすぐ考えるようになってしまいました。 それが向上心につながればよいのですが、あまりにひどいので、「途中まで出来たけど、ここが少し歪んでいるから提出するのをやめよう…」「ここが完璧じゃない、だから私にはこれをやる資格がない…」と、ネガティブになり、それが怠惰同然になってしまうのです。 たとえ50点だとしても、やらないよりはやったほうがマシに決まっています。 なのに100点じゃなくてはダメなんだ、と考えてしまい、0点ばかりなのです。 10点でもいいからやり遂げよう、完璧じゃなくてもいいんだ、とかんがえられるようになるにはどうしたらよいのでしょうか?? アドバイスよろしくお願いします。
- どうしたらいいでしょうか??
食べることが止められません。 わずか3週間で8キロも太りました。 とにかく何か食べていたいんです。 頭の中は常に食べ物のこと。 私は狂っています。 仕事の時間ぎりぎりまで食べ続け、 5年間勤務してきて始めて遅刻しました。 制服もキツキツになってきました。 泣きながらがむしゃらに 口にモノを入れています。 死にたいです。 病院に行ったら言われることは想像がつきます。 精神病のレッテルは貼られたくないです。 それなら死んだほうがマシです。 死にたい。自分を殺したい。 なのに殺せない。 自分に甘いからですか?? 自分に弱いから、 食べることをやめられないし 自分を殺すこともできないのですか? 今回が初めてではないです。 過去にも何どもこのような経験があります。。。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- akane-sky
- 回答数7
- 誰にでもいい顔をしようとする自分
30代半ばです。言いたいことが言えない自分に悩んでいます。 いうべきことをどうしてあの時言わなかったのだろう、と思い出しては ずっと悔しいことを覚えたりしています。 いうべきことを言わないのは、誰にでも好かれようとしてしまうからです。 また、最悪の事を考えて、この人と関係が悪くなったら間接的に 何か嫌なことをされてしまうかもしれない(実際はそんな能力もないのに) とびびってしまう自分がいるからです。 (1)元いた会社の先輩に宗教に誘われる 会社を辞めて3年くらいたったころ、一緒にプロジェクトをした先輩から連絡あり。 一緒にやったプロジェクトで論文を書きたいと。評価していてくれた人でもあり、 論文ということなら自分も興味があるということで会うことに。 しかし、論文なんてものはなく5,6行の400字程度の作文であった。 変な寺に連れて行かれ、この仏像は○○だ、とかなんとか言われた。 しかし、そのお寺は私のピアノの先生も行っているあまり怪しくないところだと知っていたので ふんふん聞いていたのですが。 実際今思うと、いくらお世話になったからと言って宗教の話を延々と相手の気分を害してはいけないと 勝手にいいこちゃんになって聞いていた自分が恥ずかしいです。今日の要件と違うので帰ります、とかはっきり言えばよかったのです。今思うと自分が悔しいです。 (2)ハローワークでの出来事 ある資格取得の申請(職業訓練給付金?)に行った時の事。説明員の要領が的を得ていないので こちらから質問しながら疑問点を解決していたのですが。 ”こういうケースの時はどうすればいいんですか?” と非常に丁寧に質問したところ ”それはその時こちらから”指示”します” と言われました。その時もカチンときたのですが、ここで問題を起こして変なことになったら大変だと思ったこと(実際はそんな権限もハローワークにはないのですが) 面倒くさいと思ったことや、どうせ一度しか会わないし、相手にしても時間の無駄だと思ったことなどからその時は何も言いませんでした。しかし、今思えば苦情というか文句を言ってもよかったと思います。 そもそも税金で運営している機関の人間に”指示する”などといわれる覚えはないのです。あちらが奉仕する立場のはずですから。しかも説明が要領を得ないのでこっちが丁重に聞いているのに。 いま思い出しても怒りを覚えてしまいます。 言うべきことをしかるべき時に言わないと本当に嫌な思いをするというのは勉強したのですが、どこかに嫌われたくないとか、人はそんなに悪い人ではないというような思いがあったりして自分が我慢すればいいと思ってしまいます。実際は人は悪い人もたくさんいるし、自分と同じように人を敬う心を持っているわけではないということもわかっています。 実際自分だけが我慢すればいいやと思って関係が長続きしたことはないのです。かえって悪くなるばかりで、言いたいことを言ったほうが関係が長続きするのではないかと思うようになりました。 しかし、最悪の事を考えたり、相手に嫌われたくないと思ったり(嫌われなくても関係は長続きしないのに)、色々考えていうことをやめてしまいます。 言いたいことを言っても変な人と思われそうだし、言わなければ軽んじられるしということで 結局相手の言いなりになってしまうことが多いです。 こんな自分を変えたいです。 上記のような例は考えすぎでしょうか? どうすれば変われるでしょうか? 自分を主張しながらも嫌われない主張方法などアドバイスを下さい。 上記のようなケース、皆さんならどう対応しますか? アドバイスください。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- kimi1980
- 回答数6
- (DV)暴力の後に優しくなる心理
DVの男性が、暴力をふるった後、別人のように優しくなるのはどういう 心理状態なのでしょうか。 私がDVされているわけではないのですが、身近にDV傾向のある男性が おり、その心理が分からないので質問させていただきました。
- 頭を撫でられたい
高校三年生の男子です 1ヶ月に数度 突然 頭を撫でられたいときがあります そのとき 悲しくなったり 不安になったりします ときどき泣いちゃうときがあります 学校やバイト先でもこうゆうときがあり そのときは 自分で 頭を撫でて ごまかしたりします それでも悲しいときがあり 困ってます 何か 解決法はありますか?高校三年生の男子です 1ヶ月に数度 突然 頭を撫でられたいときがあります そのとき 悲しくなったり 不安になったりします ときどき泣いちゃうときがあります 学校やバイト先でもこうゆうときがあり そのときは 自分で 頭を撫でて ごまかしたりします それでも悲しいときがあり 困ってます 何か 解決法はありますか?
- 締切済み
- 心理学・社会学
- white-dragon
- 回答数5
- 占いの結果にショックです
こんにちは。私は、もうすぐ21歳になる大学生(3回)です。 この前スッゴク当たると言われている 占い師(TVでかなり有名)の人に占っていただきました。、 私がこうやって生きたいというのは うまくいかないのだと言われてショックでした。 今やっていることもうまくいかないと言われて、ショックな気持ちでいっぱいになりました。 夢をつかんで幸せになりたいし、 頑張りたいけれど、 占い師の方の言うとおり、考えてみれば うまくいってないなと思うことがあり、 そう思うと とても胸が苦しくなります 落ち着けなくて、 イライラが止まらないです。 行かなきゃよかった、と思ったけれど、 聞かなきゃ気が済まなかったんだと思います。 だから自己責任です、それは分かっているんですが、 やっぱり辛いです。 応援してくれると思っていたので、 考えが甘かったと、身にしみています。 こんな有名な方が言うのだから その通りで こんなに うまくいかないで つまらないといわれてしまったら もう私は生きてたくない気持ちでいっぱいです なんだか無気力です。 どうしたらいいのかわかりません。 私は、周りと比べてしまう癖があり、 良くないことは分かってますが、やっぱり比べてしまって 周りはうまくいっているのに 私は どうすればいいのかわかりません、 頑張って生きたいとは思うのですが、 死にたくなるような気持ちになります、 占いの結果を信じなきゃいいけれど、 有名な人なので 否定する理由が見つかりません。 当たってることいっぱいあったし・・・・・・ 文章がめちゃめちゃでごめんなさい、 カテ違いだったらごめんなさい どうしたらいいでしょうか。 苦しくて、怖いです。 何かアドバイスください よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- yurr6A
- 回答数12
- アルコール中毒について聞きたいです。
31才男です。 仲の良い女性がいるのですが、アルコール中毒気味で時々仕事に行けない時もある見たいです。 今は良く遊ぶのですが、相手の人の事を考え、「何かあったらいつでも連絡してね」 と伝えて時々連絡して無理ないようにしています。 ただ相手の人も悩んでいるみたいでもう少し何とか出来ないかな、と考えています。 今回はただ接しない方が良い言うのは聞き飽きたので、建設的にアドバイスなど頂きたいです。 よろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- kyokusinn
- 回答数3
- 罰が当たるのでしょうか
例えば、好きでもない人から誘われたりそれがとても嫌だった場合、そしてその人が嫌われるような人ではなく、とても良い人だった場合、そっけない態度をとったり他の人と区別した対処をとることは、 罰があたる行為だと思いますか。 白黒つけたほうが良いと思うのですが、それは酷いことなのかと思います。 でも男性として受け付けない相手に対して、分かってもらうことも自分の精神面のために必要なことだと思いますが。 人間として嫌な奴ならともかく、「良い人」にそういう態度をとるのは罰当たりなのでしょうか。 どう対応すべきなのか、とても迷っています。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#169179
- 回答数7