suiran2 の回答履歴
- 黄色とオレンジ色どちらが目立つ?
自転車通勤してます! 帰りは夕暮れ~夜(薄暮時)になることが多いのですが、 ウエアやバッグなどは黄色とオレンジ色ではどちらが目立つのでしょうか? 安全のため目立つ色を教えてください^^
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- sajiho
- 回答数5
- 黄色とオレンジ色どちらが目立つ?
自転車通勤してます! 帰りは夕暮れ~夜(薄暮時)になることが多いのですが、 ウエアやバッグなどは黄色とオレンジ色ではどちらが目立つのでしょうか? 安全のため目立つ色を教えてください^^
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- sajiho
- 回答数5
- 残念な放射能に関する誤解
最近、下の回答を書いたのですが、色々難しいようで質問者(と回答者)さんはイマイチ理解できなかったようです。結局、定量的な考察がバッサリ抜け落ちている感じが不満です。過度に「放射能汚染におびえる主婦のかたたち」を説得する何かいい案、優れたサイトはないでしょうか? ------ 下の引用から分かるように、1ミリシーベルトが新たなより厳しい上限としても、それの1.93%が福島の食事、東京の食事が1.93%の8分の1と言うことです。これは誤差とはいえないにしても、福島の食事は基準よりも50分の一以下と言うことで、おそらくまったく問題ありません。どれくらいが許容範囲の上限なのかをちゃんと知っておく必要があります。よって、牛肉で、50ベクレル/Kg、人肉で100ベクレル/Kg、もあまり意味がありません。換算の係数でも変わってきます。誤差範囲と言うことです。 たとえば、自分のウチのドアノブにばい菌が、10匹いようが、20匹いようが、誤差範囲ということです。0匹には特殊な処理をしない限りできないのですから。(5000匹が許容範囲と言う前提です) 放射能汚染におびえる主婦のかたたちは、その辺のバランスの科学的判断ができていないと言うことです。 >ハンバーガーを正直に6ベクレルありますと書いたら返品が相次いだそうです。 それは、上限と平均を書き添えておけば良かったでしょうね。 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201112220255.html 平均的な1日の食生活から摂取される放射性セシウムの量が、福島県では東京都の約8倍とする調査結果を厚生労働省の研究班がまとめた。ただ福島県で1年間 食べ続けた場合の人体への被曝(ひばく)線量は0.0193ミリシーベルトと推計され、食品の新基準をつくる際に設定している年間の許容線量1ミリシーベ ルトを大幅に下回っている。 自然から取り込まれる放射性カリウムは東京都78.92ベクレル、福島県83.77ベクレル、宮城県92.04ベクレル。放射性ヨウ素は3都県とも約0.1ベクレルでほぼ同じだった。(沢伸也) http://d.hatena.ne.jp/hundun2/20110623/1308901577 同位体の割合がこれと大きく違うカリウムが自然にあるかというと、基本的に無いと考えていいはずです。 こんなにあって大丈夫なのかというと、大丈夫もなにも、これがベースラインでみんな生活しているわけです。上に書いたように、体内のカリウムの量は大きく変動しませんし、カリウム40の割合が低い摂取源があるわけでもありません。要するに、カリウム40による被曝は、何をしても大きく増えたり減ったりしないものなので、心配してもしょうがないのです。ちなみに、カリウムからの年間の被曝量は、0.1-0.2mSvになるようです。… 基準値も、核種ごとに定められていて、カリウムの放射能は考慮に入っていません。入れてもしょうがないからです。 ------ (ちなみに、生体の被曝による生物学的影響の大きさの単位シーベルト(Sv)で一部表現されていますので、ベータ崩壊かどうかにかかわらず、よく読めば自然界の40Kと福島での137Csの影響が、40Kが約10倍高いことが分かります。)
- ロードバイク購入に関して
こんにちわ。 初めに、ロード初心者につき情報に不備がある可能性がありますので、何卒ご容赦ください。 この度、ロードバイクを通販で購入したいと考えています。 次の条件に該当するモノがあれば是非ご教授ください。 また、そもそも条件に無理があるという場合もご指摘いただければと思います。 ・車体の一部にカーボンを使用(フォークのみ等) ・ドロップハンドル ・安価(10万以下希望) ・重量12kg以下 ・ギア18段以下(知識不足ですが、十分だろうと考えている段数) ・身長160cmに適したサイズ ・メーカー問わず よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- hiuyu
- 回答数5
- 新型ティアグラと105
新型ティアグラと105のブレーキではどれくらい差がありますか?高校生の自転車競技部のロード練習でつかいます お願いします
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- 19630607
- 回答数1
- 残念な放射能に関する誤解
最近、下の回答を書いたのですが、色々難しいようで質問者(と回答者)さんはイマイチ理解できなかったようです。結局、定量的な考察がバッサリ抜け落ちている感じが不満です。過度に「放射能汚染におびえる主婦のかたたち」を説得する何かいい案、優れたサイトはないでしょうか? ------ 下の引用から分かるように、1ミリシーベルトが新たなより厳しい上限としても、それの1.93%が福島の食事、東京の食事が1.93%の8分の1と言うことです。これは誤差とはいえないにしても、福島の食事は基準よりも50分の一以下と言うことで、おそらくまったく問題ありません。どれくらいが許容範囲の上限なのかをちゃんと知っておく必要があります。よって、牛肉で、50ベクレル/Kg、人肉で100ベクレル/Kg、もあまり意味がありません。換算の係数でも変わってきます。誤差範囲と言うことです。 たとえば、自分のウチのドアノブにばい菌が、10匹いようが、20匹いようが、誤差範囲ということです。0匹には特殊な処理をしない限りできないのですから。(5000匹が許容範囲と言う前提です) 放射能汚染におびえる主婦のかたたちは、その辺のバランスの科学的判断ができていないと言うことです。 >ハンバーガーを正直に6ベクレルありますと書いたら返品が相次いだそうです。 それは、上限と平均を書き添えておけば良かったでしょうね。 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201112220255.html 平均的な1日の食生活から摂取される放射性セシウムの量が、福島県では東京都の約8倍とする調査結果を厚生労働省の研究班がまとめた。ただ福島県で1年間 食べ続けた場合の人体への被曝(ひばく)線量は0.0193ミリシーベルトと推計され、食品の新基準をつくる際に設定している年間の許容線量1ミリシーベ ルトを大幅に下回っている。 自然から取り込まれる放射性カリウムは東京都78.92ベクレル、福島県83.77ベクレル、宮城県92.04ベクレル。放射性ヨウ素は3都県とも約0.1ベクレルでほぼ同じだった。(沢伸也) http://d.hatena.ne.jp/hundun2/20110623/1308901577 同位体の割合がこれと大きく違うカリウムが自然にあるかというと、基本的に無いと考えていいはずです。 こんなにあって大丈夫なのかというと、大丈夫もなにも、これがベースラインでみんな生活しているわけです。上に書いたように、体内のカリウムの量は大きく変動しませんし、カリウム40の割合が低い摂取源があるわけでもありません。要するに、カリウム40による被曝は、何をしても大きく増えたり減ったりしないものなので、心配してもしょうがないのです。ちなみに、カリウムからの年間の被曝量は、0.1-0.2mSvになるようです。… 基準値も、核種ごとに定められていて、カリウムの放射能は考慮に入っていません。入れてもしょうがないからです。 ------ (ちなみに、生体の被曝による生物学的影響の大きさの単位シーベルト(Sv)で一部表現されていますので、ベータ崩壊かどうかにかかわらず、よく読めば自然界の40Kと福島での137Csの影響が、40Kが約10倍高いことが分かります。)
- 人間が持つ自然放射能
あちこちで聞きますし、先日もNHKでセンモンの先生が仰っていましたが、判り難いの質問hします。 人間も本来放射能を持っている(3000ベクレル~4000ベクレル、時には6000ベクレルの場合も)とのことです。これは人肉1kgあたりにすると100ベクレル近くになりますがこういう認識でいいのでしょうか。 最近変更された食品の許容放射能は、牛肉などで50ベクレル/Kg だったと記憶しています。 牛などは人間の持つ自然放射能よりも格段に低いことになりそうです。こういう認識でいいのでしょうか。必要がないといえばそうかもしれませんが、松阪牛やら鹿児島県産黒毛和牛などの(自然)放射能汚染度は計られているのでしょうか? TVで出てきた放射能汚染におびえる主婦のかたたちは、食品からは限りなく0(ベクレル)になるようにしてほしいといっておられます。 ハンバーガーを正直に6ベクレルありますと書いたら返品が相次いだそうです。 私も食品から放射能が出るのは気持ちが悪いですが、本来 それらは0ベクレルのものなのでしょうか。なら人間が6000ベクレルもあるのは不自然な気もします。 外国からの食品は国内基準よりもっと多いのが普通だとも聞きましたが、日本人の感覚は世界標準なのでしょうか。 フクシマの反動だから仕方がないということならそうかも知れないと思いますが、それなら新基準は福島県の食品関係者の方を意味なく苦しめているような気もします。
- ベストアンサー
- 生物学
- noname#194996
- 回答数5
- 枝豆と茶豆の違い
枝豆と茶豆の違いはなんでしょうか。 どのサイトにも抽象的な記載しかなく、全くわかりません。 品種が違うのか、産地が違うのかなど、具体的に教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 生物学
- jin2009111
- 回答数3
- ルーフ上の自転車の固定
ルーフバーに付けたサイクルキャリアに自転車(ロード)を載せます。 固定バーだけで固定は出来ているのですが、振れるので更に 「ツナ」を左右に掛けて固定しようと考えています。 そこで質問ですが、固定する「ツナ」以下のどれが良いのでしょうか? (1)ワイヤーで左右から固定(1mほどのワイヤー/30kgほどに耐える) 1mワイヤー×2本をルーフバーの付け根からフックで自転車を固定 弾力・柔軟性は無いが、一定以上には絶対に行かない(自転車の微動はするが、倒れることはない) (2)ゴムベルトフックを両側から掛ける((1)のワイヤーと同じ方法で左右から掛ける) ある程度微動は抑えられるが、一定以上に行かないようにはならない。 (2)のゴムの強さもあまり伸びない物と伸びる柔らかい物とがあります。 どれが良いでしょうか? なお、車の室内に入れる、という提案は 承知しているので不要です。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- Lead90
- 回答数4
- shimano ブレーキ部品について
わたしのMTBのリアブレーキのプラスチック部分が割れて脱落してしまいそうです、この部品は、買えるんでしょうか?ブレーキは、BRCT90M です。自転車は、とても古いんですが、いまでも、通勤に使ってます。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- glotte
- 回答数2
- FELT、GIANTのロードバイクについて。
FELT F55とGIANT TCRSL3ならどちらの方が性能いいですか??(コンポ以外の事で)
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- cycle45
- 回答数3
- ピンティングペダルでの足の裏の痛み
ロードバイク初心者ですがよろしくお願いします。 最近ロードバイクで初めてピンティングペダルを使用しようという事でシマノPD-M530 SPDペダルとシマノ SH-R077(SPD/SPD-SL両対応)シューズを購入しました。 心配していたペダルの脱却も割と楽に出来て良かったのですが足の裏の痛みという問題を抱えてしまいました。乗り始めて15分位になるとじわ~とした感じで右足の裏の拇指球あたりが痛くなってきます(左足もじわっとした感じはありますがそこまで痛いとは思いません)。そこで1週間位色々とクリートの位置を微調整しているのですが一向に良くなる気配はありません。 ここで質問なのですが改善策は何かありますか??それともしばらく乗っているうちに慣れて痛みもなくなってくるものでしょうか??出来ればせっかく購入したのでこのセットで乗りたいとは思っていますが毎回痛い思いをする位ならペダルかシューズのどちらかを変えて再購入しようかなとも考えています。SLのペダルにしたりマウンテン用っぽいシューズに変えたらピンポイントの痛みはなくなるでしょうか?? ちなみにロードバイクの使用目的は1時間程度のポタリングや100キロ~200キロのサイクリングといった所です。速さの追求や歩きやすさより「痛みがない」を優先にした場合どういった選択肢が最良でしょうか??アドバイスよろしくお願いします。 PS:最悪フラットペダルに戻す事も視野に入れてますがせっかくロードバイクに乗っているので出来ればピンティングペダルを使用する方向で考えていきたいです。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- hirorin_abc
- 回答数7
- ピンティングペダルでの足の裏の痛み
ロードバイク初心者ですがよろしくお願いします。 最近ロードバイクで初めてピンティングペダルを使用しようという事でシマノPD-M530 SPDペダルとシマノ SH-R077(SPD/SPD-SL両対応)シューズを購入しました。 心配していたペダルの脱却も割と楽に出来て良かったのですが足の裏の痛みという問題を抱えてしまいました。乗り始めて15分位になるとじわ~とした感じで右足の裏の拇指球あたりが痛くなってきます(左足もじわっとした感じはありますがそこまで痛いとは思いません)。そこで1週間位色々とクリートの位置を微調整しているのですが一向に良くなる気配はありません。 ここで質問なのですが改善策は何かありますか??それともしばらく乗っているうちに慣れて痛みもなくなってくるものでしょうか??出来ればせっかく購入したのでこのセットで乗りたいとは思っていますが毎回痛い思いをする位ならペダルかシューズのどちらかを変えて再購入しようかなとも考えています。SLのペダルにしたりマウンテン用っぽいシューズに変えたらピンポイントの痛みはなくなるでしょうか?? ちなみにロードバイクの使用目的は1時間程度のポタリングや100キロ~200キロのサイクリングといった所です。速さの追求や歩きやすさより「痛みがない」を優先にした場合どういった選択肢が最良でしょうか??アドバイスよろしくお願いします。 PS:最悪フラットペダルに戻す事も視野に入れてますがせっかくロードバイクに乗っているので出来ればピンティングペダルを使用する方向で考えていきたいです。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- hirorin_abc
- 回答数7
- ロードバイク、どちらにしようか迷っています。
全くの初心者で、この春からロードバイクを始めようと思っているものです。 先日、ショップにロードバイクを見に行って、『ジャイアントTCR2』と『コロネス105コンパクト』のどちらにしようか迷っています。 コロネル105の方が気に入って、体に合わせてもらったのですが、少し私の手が短いらしく、ハンドルまでが遠いとのこと。 そのまま走れば、少し手に負担がかかり、もしかしたら痛くなるかもしれないと言われました。 パーツである程度カバーできるのですが、初心者なら、ハンドルとサドルの差があまりない方が乗りやすいと言われ、ジャイアントを進められました。 価格もジャイアントの方が安いのですが、せっかくなら、良い車体で走ってみたい気もします。 ですが、何分初心者なので、体に負担がかかってしまい、乗るのが苦痛になってしまうことが怖いです。 どちらにするのがいいですか?? 用途としては、通勤などには使わず、週末遠乗りやツーリング、ちょっとしたレースにも出れたらと思っています。(順位などを争うのではなく、レースを楽しみたい。) 詳しい方いらっしゃったらよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- mon15268
- 回答数11
- ロードバイク、どちらにしようか迷っています。
全くの初心者で、この春からロードバイクを始めようと思っているものです。 先日、ショップにロードバイクを見に行って、『ジャイアントTCR2』と『コロネス105コンパクト』のどちらにしようか迷っています。 コロネル105の方が気に入って、体に合わせてもらったのですが、少し私の手が短いらしく、ハンドルまでが遠いとのこと。 そのまま走れば、少し手に負担がかかり、もしかしたら痛くなるかもしれないと言われました。 パーツである程度カバーできるのですが、初心者なら、ハンドルとサドルの差があまりない方が乗りやすいと言われ、ジャイアントを進められました。 価格もジャイアントの方が安いのですが、せっかくなら、良い車体で走ってみたい気もします。 ですが、何分初心者なので、体に負担がかかってしまい、乗るのが苦痛になってしまうことが怖いです。 どちらにするのがいいですか?? 用途としては、通勤などには使わず、週末遠乗りやツーリング、ちょっとしたレースにも出れたらと思っています。(順位などを争うのではなく、レースを楽しみたい。) 詳しい方いらっしゃったらよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- mon15268
- 回答数11
- フロントディレイラの不調
いつも、お世話になっています。 2ヶ月ほど前に購入したロードバイクの変速がうまくいかないので、ご教授願います。 [使用部品] ST-5700とFD-5700の組み合わせを使っています。 [不調内容] アウターからインナーへ変速しようとすると、うまく出来ません。 [すでに試したこと] ネットや本を頼りにネジの調整をしてみましたが、変化しませんでした。 --- Fメカの動きを観察してみますと、 シフトワイヤーが緩まっても、バネの力でインナーの位置まで移動しないようです。 試しに指で押さえると、インナーの位置まで移動してくれました。 ワイヤーを引っ張って、インナー<->アウターを移動させてみますが、 ぎこちない動きで、ギコギコって感じです。 少々、あたりもあるように感じます。 シフトワイヤーは、ディレイラの取り付けネジの部分まで緩んでいますので、 ワイヤーの取り回しの問題は無いと思います。 Fメカのグリスアップもしてみましたが、改善されません。 以上が現在の状況です。 他に調整できることがあれば、ご教授ください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- naznaz1111
- 回答数5
- どの自転車にしようか悩んでます。
3種類の自転車で悩んでます。 ・ブリジストン ordina S8cb お気に入りの点→カーボンベルト&内装ギア&有名メーカーの安心感 ・GITANE 12’CITYLINK PISTA お気に入りの点→外見&ドロップハンド&シングルギア&サドルがスウェード ・無印良品 シャフトドライブ自転車 お気に入りの点→チェーンより壊れにくい、漕ぐのが軽いらしい。 ギアは正直いらないです。 途中で故障した時面倒だからです。 そうすると、必然的に3番目。 しかし、ギアへの憧れもある。 ドロップハンドも惹かれてて、2番目のドロップハンドの曲がり具合も好きなんです。 目的的には、片道27kmくらいの道のりを通勤。 プライベートで遠出。 (一昨年の夏にはママチャリで、千葉→東京観光→実家の150kmの道のりを走りました。) なので、ママチャリでも正直十分ではあるのですが、体に負担が大きいので、多少なりとも軽減しようと、クロスかロードバイクの購入を考えています。 この3種の中での皆さんの意見を聞かせてください!
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- myktk
- 回答数14
- パンク修理剤
ダイソーとか100均で売られている 瞬間パンク修理剤 や 瞬間空気ボンベみたいなもの は英式ようですがアダプターを使用すれば 仏式でも使用可能でしょうか?
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- noname#153386
- 回答数4