kaisinjuku04 の回答履歴
- Win7・VMware PlayerでXP動作
私のPCは、Win7 professional 64bitになります。 このOS中にて、VMware Player 6.0.0を使用して、Win XPを 動作させる方法を説明してくれているサイトがありましたら 教えて下さい。 少し探したのですが、初心者なので、わかりやすいところがなくて・・・ 宜しく、お願いします。
- 内臓SSD24GBの使い道
パソコンに使っていないSSD24GBが内蔵してあります。(本当に使用していません) 今はパーティションを作り、フォーマットをして使える状態なのですが、このままだと宝の持ち腐れみたいになっています。元々はキャッシュを貯める用途にメーカーが設定したものですが現在はクリーンインストールをしてHDDのみの使用にしています。 24GBと少ないSSDなのですがなにか使い道がありそうなら教えてください。
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- yusuke135
- 回答数5
- クリーンインストール後からフリーズ頻発
win7 64bitをクリーンインストールしてから、ちょっとのことですぐにフリーズするようになりました。 数分待てば作業再開できたりするのですが、こまごまと作業が切れるので実質使い物になりません。 タスクマネージャーを開いたままにしてみても、特に負荷は見られません。(CPU使用率は5%以下、物理メモリ使用率も1/4以下で安定しています。) 不具合が出るまでの経緯です。 ◆外付けHDDの動画を長時間再生し、外部モニタとしてテレビで視聴していたところ読み込みエラーが起きだしたのでシャットダウン。 ↓ ◆しばらくしても「シャットダウン中」の画面から切り替わらなかったため、電源ボタン長押しで強制終了をかける。 ↓ ◆次回起動時「Windowsを起動しています」から進まなくなる。セーフモードでも起動不可。 ↓ ◆クリーンインストール。付属ディスクの中身も全て再インストール。付属ソフトも含めて更新ファイルはすべて取得し、ネットへつなげるとプチフリーズ頻発。 文字入力が重かったりするので、言語のキーボードを確認するもMicrosoft IMEしかなく、辞書をクリアしてみても変化なし。 ESETを使用しているので、かち合っているかもと体験版ノートンをプログラムのアンインストールで消すも効果なし。 Windows Firewallを停止させても効果なし。 ネットを見ている時に固まるようだったので、ブラウザを変えたりフラッシュを削除してみたけど効果なし。(普段はFF。クロームとIEで検証しても同じ結果。) ↓ ◆再度クリーンインストール 付属ディスクの中の、ノートンのような明らかにPC操作時に不要だなというものだけ除いてインストール。 現在もたまに起きるフリーズに怯えながら操作しています。 症状として今感じるのは @ウェブ閲覧時に少し負荷をかけると固まる(固まらない場合もある)。 OKwaveを開いて、質問を新しいタブで見ようとしただけで固まるような場合と、 4つほどタブを開いた状態で、大手通販サイトを開いた時に固まるような場合と、いつ止まるのかよくわかりません。 @複数のソフトウェアを起動した状態で固まる。 以前なら問題がなかったような複数ソフト起動でも固まったりします。 ただ、これも固まらずに通常通り使えることもあります。 「firefox、タスクマネージャ、メモ帳を立ち上げていて、『テキストに名前を付けて保存』と『マイコンピューターを右クリックでプロパティを開く』を数秒間隔で実行」でもかたまりました。 @いつからか、文字入力でいきなり固まるのはなくなりました。Microsoft IMEでも大丈夫ですが、現在はソフトウェアDL時にくっついてきたBaidu IMEを使用しています。特に問題は出ていません。 今、長文を打っていたら「mozillaの製品が不正終了した」のような警告が出てブラウザがとじました。 ブラウザを再起動した時に文字が残っていたのでこれが書けています・・・ DirectX診断ツールで表示させたスペックです。 必要そうなのだけ書きました。 ◆システム Windows 7 Home Premium 64ビット(6.1. ビルド 7601) サービスパック1です。 Prime Series BIOS Date:03/29/12 20:42:45 Ver:04.06.05 Intel(R) Core(TM) i5-3450 CPU @ 3.10GHz(4 CPUs).~3.1GHz 8192MB RAM DirectX 11 ◆ディスプレイ NVIDIA GeForce GT 630 現状でPCに接続されているのは バッファローの外付けHDD プリンター USBマウス USBキーボード モニタ のみです。 知り合いには、ハードディスク交換しかないんじゃないかと言われました。 重くなったり通常通り使えたりと波が激しいんですが、それはハード的な問題で発生するものなんでしょうか? 買い替えせずに直ればもちろんそれがベストなんですが・・・。 仕事でも使用するので、はやく通常通り使用できるようにしたいです。 自分で検索して試してみるのもそろそろ限界なのでここに書き込ませていただきました。 ちなみに、購入したのは去年の6月です。 書いている意味がわからないとか、情報が足りないというところは教えてください。追加します。
- ベストアンサー
- Windows 7
- cubic_bean
- 回答数8
- WEB素材作成ソフト、MacOS 10.6.8対応
自分でWEBサイト用の素材を作るのに適切なソフトを探しています。 フォトショ等アドビ製品が使える環境にPCがなっていないので、MacOS 10.6.8でも使えるものが条件です。 上記ソフトくらいの機能があれば助かります。 できれば日本語対応してるもので、フリー・シェア(2万くらいまで)のものが良いです。 オススメのソフトがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- Mac
- tokagenoshippo
- 回答数3
- オフラインで使えるペイントソフトを教えて下さい
オフラインで使えるペイントソフトを教えて下さい クリップスタジオペイント買ったら オフラインで使えなかった
- ベストアンサー
- Illustrator(イラストレーター)
- noname#187455
- 回答数2
- 作成したホームページの Wordでの再編集
作成したホームページを Wordで再編集したい場合は、ファイルを右クリックし、「編集」をクリックできたのですが、別のパソコン(Window7)のWord2007で再編集しようとして、ファイルを右クリックしてもショートカットメニューに「編集」が出てこないのですが、どうすればWordで再編集できるでしょうか。
- MS-IME2010にて、(C)を勝手に変換
WORD2010やEXCEL2010を使っていると、MS-IME2010にて、(C)と半角入力すると、確定時に勝手に著作権マーク(Cを丸で囲んだ記号)に変換されてしまいます。 これを何とかやめさせる方法はありませんか。
- 締切済み
- Excel(エクセル)
- chickun
- 回答数3
- cpu交換について
当方の環境での手順を教えて頂きたく質問させて頂きます。 マザーボード H61MU-S01 CPU core i3 2100 からcore i7 3770kに変更したい場合、cpuを交換する以外になにか必要事項がありましたら是非ご教授お願いいたします。また必要事項がありましたらそちらの大まかな方法も添えていただけると幸いです
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- yuyuyu0130
- 回答数3
- メタキーワードについて
meta name、meta keywordsについてお教え頂けませんでしょうか? 1年くらい前にFC2で自分のブログを作りました。Meta name、keywordsに色々なキーワードなどを入力しました。 半年後にキーワードを見直して、変更をしました。 先日思いたって、googleやyahooで自分のブログを検索したら、半年前に削除したメタネーム、キーワードでブログがひっかかってきました。 なぜ、半年も前に削除しているのに、このような事が起こったのでしょうか?また、これを完全に削除できる方法はあるものなのでしょうか?
- Regclean Proの削除ができません
フリーソフトのダウンロードでRegclean Proがインストールされてしまいました。 調べてみましたところ、プログラムの削除の方法が掲載されていましたが上手く行えません。 プログラムの一覧にも表示されておりません。 デスクトップの画面とスタートのタイルに残ったままです。 Windows8を使っておりますがアンインストールの方法はあるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- barry4477
- 回答数2
- HTMLで作るホームページについて質問です。
僕は、HTMLで自分のホームページを作りたいのですが、HTMLのタグを覚えられません。あと、自分のホームページを作った後に、サーバーに登録?しなければならないらしく、どういったサーバーに登録すれば良いのか、どうやってサーバーに登録するのか、まったく分かりません。というよりも僕、HTM Lで作るホームページ一通りの手順がまったく分かりません。なので、できればHTMLに詳しい方、タグや、作り方、サーバーへの登録方法など、できれば手順最初から最後まで教えてください。(無理な方は、簡単な回答でお願いします。)
- ベストアンサー
- ブログ
- noname#201032
- 回答数6
- ソフトバンクモバイルお客様センター対応でたらめ!
ソフトバンクお客様センター(略S社)の対応が非常に悪く管理もなってなく残念です(T_T) 同じような経験をお持ちの方いらっしゃいませんか?お金の返金もなくなかばあきらめていますが・・・ 消費者センターに相談したところ、私の主張は、話しを聞くかぎりまちがっていないが・・・ センターから話をして頂くと私の携帯の契約が新しく出来ない場合があると聞かされた為 仕方なくアドバイスに留めクレームも相談もこれ以上出来ず困っています。 端的に言いますと新しく買ったプリペイ度携帯(25000円シム未使用)を返品をしました。 オンラインショップで担当の方に確認しながら購入しましたが・・・ 説明不足と携帯の性能が不十分の為に返品をお願いいたしました。 心よく受けてもらいましたが・・・その返金が1か月半近くになってもありません。 何度157番に電話し確認しても・・・返金期日はわからないと言うS社の対応に不満と不安を感じます 初めは返金は2週間前後かかりますという事でしたが・・・大手企業で手続きも大変なんだろうと思い 了解しましたが約束の期日になっても振込はなく電話もないものですから再度157番にお尋ねをしました。 S社のオペレーターの方はマニュアルがあるかのよう対応で誠意もなく二転三転約束、回答が変わり 逃げ口実ばかりでお客様センターの対応とは思えません。 私の知りたい内容はただ一つ!お金をいつごろ返金できるかの回答だけなんです! 返品し1か月半近くになっても返金の無いS社に不信を感じます。 表むきは大手で幅広い分野で活躍、飛躍している企業ですが企業戦略ばかり先行し一般ユーザー への対応が不十分なのは残念でなりません。 私個人なんかどうでもいいような対応に不満を感じ怒りも覚えます! 私は難しい事や難癖をつけるような事は行っていません。 ただ返品したお金を返してほしいだけなんです(T_T) 8月下旬に購入し未だに返金もなく・・・(T_T) 最終S社とは10月15日までに入金がなければ連絡下さいとのことです! 15日になっても入金されるか分からないようです! 普通S社から電話連絡するものだと思いますが・・・ 電話も上席に変わるといい若い派遣社員みたいな方に変わって 納得いかないと伝えると・・・ これ以上お伝えする内容がないので電話を切らせて頂きます・・・ と言う回答で腹が立ち担当を変えてもらう事を要望しました。 またまた上席と言う方と代わり人が代われば会話が和らぐみたいな マニュアルどうりの対応でしたが・・・ しぶしぶ了解し・・・もうお金はいらないどうでもいよくなりましたよ! お金はいらないが怒りは覚えています! 電話を切るときに電話も何回もたらいまわしされて担当もころろろ代わり 内容も何度も説明しおまけにそのたびに、名前、住所、電話番号、生年月日を なんども聞かれる対応に疲れるために担当者の名前を確認し今後あなたとやり取りを お願いしますと伝えたところ明日はお休みですとの回答です! では明後日とお願いしましたら明日から長期休暇ですと伝えられました。 ふざけるなと心で思いましたが・・・これまでに同じ様な返答の方はこれで二人目です! ここまで来るとあきれて笑いがでます。 せめて電話を代わる時はユーザーの情報は引き継ぐべきです! 話せばまだいろいろありますが・・・ 今回の投稿は解決策を教えて頂くつもりでしたが・・・ もうお金はいらないいと感じてきました・・ この投稿を読んで下さった方ありがとうございます。
- PCを新調したら、前書いた絵の印刷の色が違う
以前のPCが壊れたので新調しました。 前のPC・Pixiaにて作成した絵をプリントアウトしたところ、色調が微妙に違うんです。 どうしてこうなってしまうのでしょうか… PCが違うから?それともソフトのバージョンが違うから? また、以前と同じ色にするには、ためし刷り+元絵の色の編集を繰り返すしかないのでしょうか? 用途・Pixiaにてごくごく簡単なイラストを書き、プリントアウトしたものを レジンに封入するクラフトをしています。 近々参加するイベントで同じものを大量に用意したいので 困っています。 以下に環境を記します。 現在の環境 フェイス社のBTOパソコンSeedMicroPGEB8 HW Windows 7 HomePremium SP1 64ビット Pixia ver.5 以前の環境 富士通FMV NF40Y Windows vista SP2 32ビット Pixia ver.3だったと思います 何れもプリンタは EPSON PMーA840 です。 それぞれ、グラフィックボードには特別なものは使ってません。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- mocorinpen
- 回答数2
- 制作したウェブサイトを友人が更新したい場合
友人から、ウェブサイトの制作を頼まれました。 私はフリーのHTMLテンプレートを利用したりして何とか一応作れる程度の知識です。 友人は、ウェブサイト制作に関する知識は今のところ全くありません。 ウェブサイトの中に、自分で更新できるページが欲しいそうです。 月1回くらい、画像やコメントを差し替えたいそうです。 私の制作環境は、Mac OS X/DreamweaverCS4 です。 友人が自分のMacで更新できるようにするには、Dreamweaverを購入してもらった方がいいのでしょうか? 他の質問を調べてみたところ、色々と方法がありそうなのですが、 自分がDreamweaverを使っての独学での制作しかしたことが無いので、 友人にきちんと教えられるかというところも不安だったりしています。 (でもDWは高額なので、、お金の負担が少なくできてちゃんと使えるものがあれば、勉強して教えてあげたいと思っています。) どういった方法が1番良いと思われますか? よくわからず困っております。どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- saitoufumiko
- 回答数5
- XPのサポートが終わっても使い続ければどうなります
XPのサポートが来年の4月までとなっていますが、サポートが切れた状態で使い続ければどうなり ますでしょうか?そもそもサポートと言うものはどういうものなのでしょうか?世間ではウィルス対策が なくなるので、ウィルスに感染して使えなくなるとか言われていますが、更新プログラムはウィルス対 策が主なのでしょうか?当方NTTのウィルス対策ツールをインストールして使用してますが、それでも 危ないのでしょうか? PCに詳しい皆さん、教えてくれませんか?私はPC初心者ですし、インターネットぐらいしかやらない ので、新品の高いPCを買う気はありません。もし、使い続ければいくらウィルス対策ツールがインス トールされていても危ないと言うならば購入を検討しなければなりません。 皆さんのご意見をお待ちしております。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- talan
- 回答数18
- ウイルス感染後の最善のリカバリ方法
windows8で自作PCの場合 1. 7以前のwindowsOS同様の再インストール(アクティベーションやり直し) と 2. windows8の新機能「リセット」(アクティベーション維持したまま初期化) の二種類あるんですが、より安全性の高いのはどちらでしょうか? OSの仕組みやPCセキュリティに詳しい方がいたら教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#194073
- 回答数2
- Windows8のDefenderの信頼性
Xp時代は市販のセキュリティ・ソフトを使用していましたが、Windows8に変えた時に「Defenderがかなりセキュリティに対して強化されているので他のソフトを使用しなくても良い。逆に市販ソフトを入れるとパソコンの動作速度が遅くなる。」とのアドバイスがあり、どこまでDefenderを信頼してよいのか迷っています。どなたかDefenderのみを使って、市販セキュリティ・ソフトを使っていない方が居られましたら本当に問題がないのか教えて下さい。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- YAMAGOYA
- 回答数5
- パソコンじゃなくて...
今はパソコンなどで文字をかいて印刷できますが プリンター機能がついている ワープロ見たいなものはないのでしょうか 新品がいいです 起動がものすごく早い方がいいのでほしいです プリンターを買って タブレットPCを 買えば早い起動でいいのですが いやです ない という回答は入りません
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- takaraplus
- 回答数4
- 派手なポップアップ広告をブロックしたい
ある日突然派手な点滅するポップアップ広告がやたら出るようになりました。どのブラウザーでも同じです。PC関係ばかりです。「スパイウエアーを検出しました」「PCのスピードが落ちてます」「ディスク容量がいっぱいです」などと脅してソフトウエアーをダウンロード販売しようとします。 広告をクリックすると http://systweak.com/registrycleaner/marim2/3/?utm_source=mapp3&utm_campaign=mapp3&vurlid=1637942 につながります。 止める方法を教えて下さい。
- 締切済み
- レンタルサーバ・ASP
- ngt0803
- 回答数4