kaisinjuku04 の回答履歴
- ユーザーインターフェース
下記の問題をご教授ください。 画面上に絵やアイコンを表示し、マウス等で操作出来るようにした ユーザーインターフェースを何というか 1.CUI 2.DUI 3.GUI 4.FUI
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- taiyou-taiyou
- 回答数3
- Win7・VMware PlayerでXP動作
私のPCは、Win7 professional 64bitになります。 このOS中にて、VMware Player 6.0.0を使用して、Win XPを 動作させる方法を説明してくれているサイトがありましたら 教えて下さい。 少し探したのですが、初心者なので、わかりやすいところがなくて・・・ 宜しく、お願いします。
- Win7・VMware PlayerでXP動作
私のPCは、Win7 professional 64bitになります。 このOS中にて、VMware Player 6.0.0を使用して、Win XPを 動作させる方法を説明してくれているサイトがありましたら 教えて下さい。 少し探したのですが、初心者なので、わかりやすいところがなくて・・・ 宜しく、お願いします。
- 知的障害者のタプレット選び(Nexus7は?)
私の身内が軽度の知的障がい者です。 軽度と言っても、学習能力は小学低学年、精神年齢は中学生くらいです。 彼はガラケー(使い放題)、ネット(EM4G)、スカパー、wowwow、DMM、CS、BS、・・・等で、 接続料だけで、毎月の支払いが6万超の請求が来ています。 いつも勝手に契約してきてしまいます。 当然本人は払えなくなり、家族が払っています。 ついこの前も、内緒でプロバイダー契約をし、毎月4000円、2年縛りの4万円の違約金の契約してきました。本人は怒られると思い、しばらく内緒にしていたようです。 何故わかったかというと、上のプロバイダー契約とともに更に、同じプロバイダー会社の光の接続工事の電話があったからです。 光もすると、更に毎月の支払が加算され、また家は既に他のインターネット会社と契約をしており、二重三重になってしまいます。 このような出費が多く苦しくて、こういうことで家族が喧嘩になってしまいます。 本人はその時は反省するのですが、時間が経つと繰り返してしまいます。 それでなんとか携帯の使い放題だけでもやめてもらい(毎月1万程)、上記の自分で勝手に契約してきたwi-fiで(使い方を知らない、機器も無いのに、毎月支払っています。4万超の違約金が高いので契約を続行)タブレットを使わそうと思っています。 前置きが長くなりましたが、 知的障がい者には、どのようなタブレットがいいでしょうか? 私自身もガラケーとパソコンのネットしか使ったことがなく、私自身も欲しいので、私と同じ物を2台買おうと思っています。 私も買って、使い方を教えるという風にです。 私はNexus7や ASUS MeMO Pad HD7 が欲しいのですが、簡単に操作できるのはどちらでしょうか? 本人は外でも、ネットと音楽をメインに使いたいようです。
- Win7・VMware PlayerでXP動作
私のPCは、Win7 professional 64bitになります。 このOS中にて、VMware Player 6.0.0を使用して、Win XPを 動作させる方法を説明してくれているサイトがありましたら 教えて下さい。 少し探したのですが、初心者なので、わかりやすいところがなくて・・・ 宜しく、お願いします。
- ホームページ作成ソフトのおススメを教えて下さい
ソフトを使わずにホームページを作ろうと思っていたのですが、やはり1からとなると無理な気がして断念してしまいました。 本当に少しではありますが、HTML・CSSについては勉強をしましたのである程度は分かります。 (本当にかじった程度なので、分かると言っていいものかどうなのか…) フリーソフトはいくつか試しましたが、フリーソフトだと結局はHTML・CSSを理解していないと使えないものばかりだったので、簡単にホームページを作成出来るソフトを探しています。 そこで出てきたのがシリウス・ホームページビルダーなのですが、初心者でも簡単に作れるのはどちらでしょうか?? ホームページビルダーは体験版を使いましたが、シリウスには体験版がなかったので… 上記2つ以外にも使いやすいものがあれば教えて下さい。 費用はなるべく抑えたいですが、それよりも優先したいのは使いやすさなので、もちろんお金のかかるソフトでも構いません。 それと、こういうソフトでホームページを作った場合でも「自分で作った」とか「ホームページを作れる」と言ってもいいものですか?? 今後も勉強はしていくつもりですが、どこまで勉強してどこまで作れればそう言っていいものなのかが分からないので…。 面倒な質問ですが、ご回答の方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- nnnnnyyyyy
- 回答数7
- Win7・VMware PlayerでXP動作
私のPCは、Win7 professional 64bitになります。 このOS中にて、VMware Player 6.0.0を使用して、Win XPを 動作させる方法を説明してくれているサイトがありましたら 教えて下さい。 少し探したのですが、初心者なので、わかりやすいところがなくて・・・ 宜しく、お願いします。
- ホームページ作成ソフトのおススメを教えて下さい
ソフトを使わずにホームページを作ろうと思っていたのですが、やはり1からとなると無理な気がして断念してしまいました。 本当に少しではありますが、HTML・CSSについては勉強をしましたのである程度は分かります。 (本当にかじった程度なので、分かると言っていいものかどうなのか…) フリーソフトはいくつか試しましたが、フリーソフトだと結局はHTML・CSSを理解していないと使えないものばかりだったので、簡単にホームページを作成出来るソフトを探しています。 そこで出てきたのがシリウス・ホームページビルダーなのですが、初心者でも簡単に作れるのはどちらでしょうか?? ホームページビルダーは体験版を使いましたが、シリウスには体験版がなかったので… 上記2つ以外にも使いやすいものがあれば教えて下さい。 費用はなるべく抑えたいですが、それよりも優先したいのは使いやすさなので、もちろんお金のかかるソフトでも構いません。 それと、こういうソフトでホームページを作った場合でも「自分で作った」とか「ホームページを作れる」と言ってもいいものですか?? 今後も勉強はしていくつもりですが、どこまで勉強してどこまで作れればそう言っていいものなのかが分からないので…。 面倒な質問ですが、ご回答の方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- nnnnnyyyyy
- 回答数7
- 知的障害者のタプレット選び(Nexus7は?)
私の身内が軽度の知的障がい者です。 軽度と言っても、学習能力は小学低学年、精神年齢は中学生くらいです。 彼はガラケー(使い放題)、ネット(EM4G)、スカパー、wowwow、DMM、CS、BS、・・・等で、 接続料だけで、毎月の支払いが6万超の請求が来ています。 いつも勝手に契約してきてしまいます。 当然本人は払えなくなり、家族が払っています。 ついこの前も、内緒でプロバイダー契約をし、毎月4000円、2年縛りの4万円の違約金の契約してきました。本人は怒られると思い、しばらく内緒にしていたようです。 何故わかったかというと、上のプロバイダー契約とともに更に、同じプロバイダー会社の光の接続工事の電話があったからです。 光もすると、更に毎月の支払が加算され、また家は既に他のインターネット会社と契約をしており、二重三重になってしまいます。 このような出費が多く苦しくて、こういうことで家族が喧嘩になってしまいます。 本人はその時は反省するのですが、時間が経つと繰り返してしまいます。 それでなんとか携帯の使い放題だけでもやめてもらい(毎月1万程)、上記の自分で勝手に契約してきたwi-fiで(使い方を知らない、機器も無いのに、毎月支払っています。4万超の違約金が高いので契約を続行)タブレットを使わそうと思っています。 前置きが長くなりましたが、 知的障がい者には、どのようなタブレットがいいでしょうか? 私自身もガラケーとパソコンのネットしか使ったことがなく、私自身も欲しいので、私と同じ物を2台買おうと思っています。 私も買って、使い方を教えるという風にです。 私はNexus7や ASUS MeMO Pad HD7 が欲しいのですが、簡単に操作できるのはどちらでしょうか? 本人は外でも、ネットと音楽をメインに使いたいようです。
- Win7・VMware PlayerでXP動作
私のPCは、Win7 professional 64bitになります。 このOS中にて、VMware Player 6.0.0を使用して、Win XPを 動作させる方法を説明してくれているサイトがありましたら 教えて下さい。 少し探したのですが、初心者なので、わかりやすいところがなくて・・・ 宜しく、お願いします。
- CSSレイアウトでピクセルの大きさの目安を知るには
CSSを独学で勉強し、WEBサイトを構築しはじめているのですが、○○ピクセルというのがどの程度の大きさなのか、もしくは適当なサイトのこの部分の幅は何ピクセルなのかを簡単に知る方法はありませんでしょうか? Chromeを使用しているのですが、例えば、10ピクセル単位の正方形の方眼紙が表示されるようなプラグインがあれば大変有用です。 それと、全く別の質問で申し訳ないのですが、Divなどのボックスの幅をwidthで指定した場合において、margin、paddingともにその指定した幅以内に収まるという理解で正しいでしょうか?それともmargin分はwidthの外側の領域でしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ブログ
- piyo-maru7
- 回答数2
- Nortonをインストールしたのに
今年6月ごろ、PCを起動させると突然Nortonのインストールをうながす通知がきたので、インストールしました。 何故Nortonからインストールの通知がきたのか不思議だったので、最近になってヤマダ電機でその旨尋ねたところ、どうやらNTTフレッツ光のモデムを1本にまとめるサービスを受けると必然的にNortonのセキュリティサービスを受けられるとのこと。そしてそれは無料だということ。 しかし、最近Nortonから「あなたのPCは脅威にさらされています」と通知が表示され、その下の「今すぐ確認」をクリックすると有料のNorton製品ページが現れ、購入へと誘導させます。 結局、有料のソフト?を購入しないとセキュリティは約束されないのでしょうか? 以前、ヤマダ電機にたまたまNortonブースがあったので、「インストールしたはずが脅威にさらされていると通知がでるのは何故か?」と係員に尋ねると「そんな通知ページはありません(でてきません)」の一点張り。何が何やら分りません。。。。。 お分りになる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ikuko1226
- 回答数10
- Nortonをインストールしたのに
今年6月ごろ、PCを起動させると突然Nortonのインストールをうながす通知がきたので、インストールしました。 何故Nortonからインストールの通知がきたのか不思議だったので、最近になってヤマダ電機でその旨尋ねたところ、どうやらNTTフレッツ光のモデムを1本にまとめるサービスを受けると必然的にNortonのセキュリティサービスを受けられるとのこと。そしてそれは無料だということ。 しかし、最近Nortonから「あなたのPCは脅威にさらされています」と通知が表示され、その下の「今すぐ確認」をクリックすると有料のNorton製品ページが現れ、購入へと誘導させます。 結局、有料のソフト?を購入しないとセキュリティは約束されないのでしょうか? 以前、ヤマダ電機にたまたまNortonブースがあったので、「インストールしたはずが脅威にさらされていると通知がでるのは何故か?」と係員に尋ねると「そんな通知ページはありません(でてきません)」の一点張り。何が何やら分りません。。。。。 お分りになる方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ikuko1226
- 回答数10
- フォントに詳しい方教えてください
添付画像のフォントなのですが、お判りの方おりましたら フォント名を教えて欲しいです^^; ありがち~なんて思ってフリーフォントを探したのですが未だ見つからず、 継続して探しておりますが、もしお判りの方がおられましたら教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- mpha003
- 回答数2
- PC-VN750RG6Wという機種にフォトショップ
友人のパソコンにフォトショップを導入したいのですが、 現在NECのPC-VN750RG6Wというビスタの機種。 スペック上インストールできない模様なのですが、 win7などにアップグレードできますでしょうか? スペック仕様 http://kakaku.com/item/00100220477/spec/ フォトショップ仕様 http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/tech-specs.html 現在はCCというものが最新ですが、 その他ダウングレードでインストールもできたら良いと思っています。
- ベストアンサー
- Photoshop(フォトショップ)
- topdesign_gori
- 回答数1
- Win7・VMware PlayerでXP動作
私のPCは、Win7 professional 64bitになります。 このOS中にて、VMware Player 6.0.0を使用して、Win XPを 動作させる方法を説明してくれているサイトがありましたら 教えて下さい。 少し探したのですが、初心者なので、わかりやすいところがなくて・・・ 宜しく、お願いします。
- クリーンインストール後からフリーズ頻発
win7 64bitをクリーンインストールしてから、ちょっとのことですぐにフリーズするようになりました。 数分待てば作業再開できたりするのですが、こまごまと作業が切れるので実質使い物になりません。 タスクマネージャーを開いたままにしてみても、特に負荷は見られません。(CPU使用率は5%以下、物理メモリ使用率も1/4以下で安定しています。) 不具合が出るまでの経緯です。 ◆外付けHDDの動画を長時間再生し、外部モニタとしてテレビで視聴していたところ読み込みエラーが起きだしたのでシャットダウン。 ↓ ◆しばらくしても「シャットダウン中」の画面から切り替わらなかったため、電源ボタン長押しで強制終了をかける。 ↓ ◆次回起動時「Windowsを起動しています」から進まなくなる。セーフモードでも起動不可。 ↓ ◆クリーンインストール。付属ディスクの中身も全て再インストール。付属ソフトも含めて更新ファイルはすべて取得し、ネットへつなげるとプチフリーズ頻発。 文字入力が重かったりするので、言語のキーボードを確認するもMicrosoft IMEしかなく、辞書をクリアしてみても変化なし。 ESETを使用しているので、かち合っているかもと体験版ノートンをプログラムのアンインストールで消すも効果なし。 Windows Firewallを停止させても効果なし。 ネットを見ている時に固まるようだったので、ブラウザを変えたりフラッシュを削除してみたけど効果なし。(普段はFF。クロームとIEで検証しても同じ結果。) ↓ ◆再度クリーンインストール 付属ディスクの中の、ノートンのような明らかにPC操作時に不要だなというものだけ除いてインストール。 現在もたまに起きるフリーズに怯えながら操作しています。 症状として今感じるのは @ウェブ閲覧時に少し負荷をかけると固まる(固まらない場合もある)。 OKwaveを開いて、質問を新しいタブで見ようとしただけで固まるような場合と、 4つほどタブを開いた状態で、大手通販サイトを開いた時に固まるような場合と、いつ止まるのかよくわかりません。 @複数のソフトウェアを起動した状態で固まる。 以前なら問題がなかったような複数ソフト起動でも固まったりします。 ただ、これも固まらずに通常通り使えることもあります。 「firefox、タスクマネージャ、メモ帳を立ち上げていて、『テキストに名前を付けて保存』と『マイコンピューターを右クリックでプロパティを開く』を数秒間隔で実行」でもかたまりました。 @いつからか、文字入力でいきなり固まるのはなくなりました。Microsoft IMEでも大丈夫ですが、現在はソフトウェアDL時にくっついてきたBaidu IMEを使用しています。特に問題は出ていません。 今、長文を打っていたら「mozillaの製品が不正終了した」のような警告が出てブラウザがとじました。 ブラウザを再起動した時に文字が残っていたのでこれが書けています・・・ DirectX診断ツールで表示させたスペックです。 必要そうなのだけ書きました。 ◆システム Windows 7 Home Premium 64ビット(6.1. ビルド 7601) サービスパック1です。 Prime Series BIOS Date:03/29/12 20:42:45 Ver:04.06.05 Intel(R) Core(TM) i5-3450 CPU @ 3.10GHz(4 CPUs).~3.1GHz 8192MB RAM DirectX 11 ◆ディスプレイ NVIDIA GeForce GT 630 現状でPCに接続されているのは バッファローの外付けHDD プリンター USBマウス USBキーボード モニタ のみです。 知り合いには、ハードディスク交換しかないんじゃないかと言われました。 重くなったり通常通り使えたりと波が激しいんですが、それはハード的な問題で発生するものなんでしょうか? 買い替えせずに直ればもちろんそれがベストなんですが・・・。 仕事でも使用するので、はやく通常通り使用できるようにしたいです。 自分で検索して試してみるのもそろそろ限界なのでここに書き込ませていただきました。 ちなみに、購入したのは去年の6月です。 書いている意味がわからないとか、情報が足りないというところは教えてください。追加します。
- ベストアンサー
- Windows 7
- cubic_bean
- 回答数8
- Win7・VMware PlayerでXP動作
私のPCは、Win7 professional 64bitになります。 このOS中にて、VMware Player 6.0.0を使用して、Win XPを 動作させる方法を説明してくれているサイトがありましたら 教えて下さい。 少し探したのですが、初心者なので、わかりやすいところがなくて・・・ 宜しく、お願いします。
- 意味不明にしか感じません
お願いします マルチポスト と言われていることなのか 『同じ質問ばかりを延々投稿し続ける』 ・・・こぅいぅかたは何故なのでしょう 単に反応が欲しいだけなのでしょうか 解決した とスッキリしなかったとしても 投稿し 回答が寄せられたことに 幕をひかず(おしまい、とせず) 延々投稿を繰り返す行為を続ける そのかたの(真意?)みたいなもの 一体何なのでしょうか 悪気があるのかないのか どう解釈すれば良いことでしょう
- ホームページをより人気にしたいのですが
せっかく教室で直してもらったのにまだアクセス数が増えません やはりランク登録や宣伝掲示板の活用は重要ですか
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- okjh
- 回答数3