- なにが悪かったのでしょうか?
職場の男性がフットサルで足を痛めたと言っていたので自宅にあった湿布薬を「よかったら使ってね」と渡しました。 それから私は完璧に避けられています。 口もきいてくれません。 ちなみに私は彼がいますし、まったく他意はありません。 勘違いされたのでしょうか? 大きなお世話だったのでしょうか? 少しへこんでいます。
- どの程度なら鬱病なの?
はじめまして。 初めて教えて!gooを利用させて頂きます。 現在とても自業自得なことで悩んでいて、いつも憂鬱で、寝てばかりいて、 やることやらなきゃと思うのにどうにも手が動きません。 明日やろう、あしたやろうがどんどん続いて、 自業自得すぎて誰かに相談したら笑われそうで、 誰にも相談できません。 やらなきゃいけないことをやろうとして画面に向かうと、 吐き気やどうしようもない不安に襲われます。 自分はどうしてこんなに駄目なのだろうかと哀しくなります。 最近は消えてしまえばこんなこと考えなくていいのになとか 死んだらさっぱりするのになとか考えてしまいます。 でもきっとほんとに死にたいわけではなく、 死ぬ勇気もないと思います。 学校やめたいと思っても、あと少しで卒業のこの時期にやめるなど 高いお金を出して進学させてくれた親に申し訳ない上に、 でもこんなくだらない悩みで辞めるなんて駄目人間すぎると思い、 やっぱりなんとかしようと思うのにどうにも行動を開始できません。 今この状況から逃れる為にはと考えて、 死ぬとか消えるとかそういう考えにたどり着いているので、 やっぱり現実逃避したいだけなのだと思います。 何事に対しても無気力なわけではなく、 絵を描いたり絵をみたりするのは楽しいです。 絵を描くことで更に現実逃避してしまいます。 だからやっぱり自分でもただのなまくらだと思います。 こうやって文章におこしてみると、どう考えてもなまくらだと思います。 病院などは「小さなことでも相談を」とよくHPなどで仰ってるけど、 本当にくだらないこと過ぎて相談したら心の中で笑われたり 呆れられたりするんじゃないかと思うと不安で行けません。 「そもそもそれは全然うつ病ではありません、 ただのなまくらです」と言われるのが確実なので怖くていけません。 うつ病の方の体験談など読めばなおさら、 こんな小さなくだらないことで悩んでいやなことから逃げてばかりの自分は やはりただのなまくらなのではと思います。 うつ病って、どの程度からうつ病なんでしょうか。 どういう風になったらうつ病といるのでしょうか。 教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。 今まで誰にも言えなかったことを文章におこしたので、 かなりの量になってしまいました。すみません。 ここまで読んでくださりありがとうございました。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- gk111
- 回答数5
- うつ病社員に対する会社の対応について
私は、会社の経営者です。 5人ほど従業員のいる小さな会社を経営しています。 10ヶ月ほど前にうつ病を患った従業員(女性アルバイト38歳)が半年ほど休職し、2ヶ月前に職場復帰しました。 本人曰く、まだ完治していないのだそうですが、だいぶ状態が改善されたので、職場でリハビリしながら完治したいと考え、現在頑張ってもらっています。 私も私なりにうつ病を勉強し(インターネットで調べる程度)、理解しようとしているのですが、「正直言って分からないことだらけ」です。 同僚のみんなもうつ病というものがどんなものか分からないながらも、本人の病を出来る限り理解しており、本人もご機嫌に業務をこなしています。 しかし、本人は、同僚に対し、昼休みの時間などにうつ病の辛さについていつも力説し、かにかミスを犯すと面倒な作業があると「うつ病じゃなかったら、こんなこと簡単なのに。。。」とみんなに聞こえるように言葉に出します。 そんなこんなで仕事復帰して2ヶ月が経ちます。 私が見る限り、何ら変化はなく、本人も「まだ治らない。」と言っています。 もともと言い訳の多い女性であるのですが、今は全てを「うつ病」を理由にしています。 ちょっと「うつ病さんが気の毒」と思っています。(笑) 同僚達もちょっと本人への接し方(やさしさ)に変化が出てきているのも感じています。 「いつまで患者扱いすればいいの??」という気持ちが私も含め感じているようです。 このままでは小さな職場環境がギクシャクして悪くなるのが怖いです。 アルバイトなので、経営者の私としては、長期休んでいただいても何ら問題ありません。 本人に「完治するまで休めば?」と言うとせっかく治そうと努力してるのにショックを受けるのではないかと私も慎重になっています。 心療内科に通っているようですが、先生が「完治しましたよ!」って言ってくれないと本人も同僚も何も前に進めない気がします。 そこで質問なのですが、皆様の会社では、うつ病にかかった従業員への対応をどうされていますか? どのようなタイミングで仕事復帰を許し、どのタイミングで一般社員と同等に指導・指示するのですか? 経営者として、大企業も含む他の企業の対応を知りたいのです。 うつ病を患った方の「こうするべき!」なるアドバイスもいただければと思います。 宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- tokyo06
- 回答数8
- 鬱闘病中 生活苦で困っています。
初めて投稿させていただきます。 申し訳ありませんが長文になります。 問題も複数存在するので自分でも何を先に解決していけばいいのかわからず困っています。 カテゴリーもよくわからないので原因になった病からにしております。 4年ほど前に激務により体調を崩し診察を受けたところ、うつ状態と診断され、休職を取り1年半の休養の後に復職したのですが再発、一年半前に解雇されてしまいました。 現在、私は42歳、妻と妻の母と3人で賃貸住宅に住んでおります。 鬱状態と診断されてから保障で生活をしておりましたが収入も減り、貯蓄や退職金を削り生活しておりましたが借金等(250万)もあり生活困難であった為、自己破産を去年いたしました。 鬱の症状で対人に対して症状が出ることが多く就職も上手くいきません。 以前は営業などをやっていたのですがその時の自分と比べると今の自分は本来の自分ではないと感じてしまいます。 現在、収入は妻のパート代と義母から義母の食費としてもらっている分だけしかありません。 12万位です。 役所(生活保護)や保健所等に以前、生活や病の事等の相談にも行きましたがあまりよい感触ではなく病の症状も悪化してしまう為、相談しに行くのを躊躇うようになってしまいました。 貯蓄等も底をつき義母や義父などからお金を借りて生活する状態が続き 住居の賃料も現在4ヶ月滞納している状態です。 住居に関しては去年、都営の住宅に当選したものの義母の所在の問題で当選解除されてしまいました。 実は義母は1年ほど前に「義父からの暴力」を受けたと我が家へ転がり込んでおります。 最初は母の話を信じておりましたが義父の話とかも聞いてみると辻褄が合わないこともあり、現在の母の生活態度等を見ておりますと義父の気持ちもわかってきました。 義母は目に障害があり1級障害者の認定を受けております。 歩行困難なほど悪いのですがまったく見えないわけではなく携帯の画面等は虫眼鏡を使って認識できる程度ではあるようです。 目が見えないだけなのですが一日中、布団にこもり携帯をいじっております。 食事や洗濯など周りの世話は現在、私がしている状態なのですが最近では愚痴とかも言うようになり義母の健康を気遣い私や妻がいろいろ世話をやくのですがまず現状の生活での改善とかも聞き入れてくれません。 義父から暴力をとのことでしたがこの生活態度を見ていると納得してしまうこともあります。 都営住宅の当選も義母が離婚していな為、住所はこちらに移しているのですが義父の住む都営住宅に登録があるため2重住居扱いになるので承認できないらしいです。 当選前に都の住居管理組合等に状況説明はしてあり証明さえできれば住居転移も可能と伺っていたのですが手続き段階になって「そのような転移は許可できない」と門前払いでした。 この後から妻と義母との仲も上手くいかなくなり義母といろいろな生活面での注意もするのですが数日経つとまた同じようなことでトラブルを起こし妻と揉めています。 家庭も崩壊寸前です。 このようなことからますます私の病状は悪化。 お金も無い為、通院も出来ず 相談をするにも「出向いて欲しい」との回答・・・・ 今の私には一番無理なことです。 妻の収入でなんとか食費と光熱費はまかなっていますが 住居、税金、国保等、自己破産の費用等は延滞状態 このネット環境もいつまで維持できるかわかりません。 こんな状態の時には一体、何から何処に相談すればいいのでしょうか? 病の症状から対面だと上手く話しさえすることもできず症状が悪化し倒れる事態はこれも迷惑なので避けたいです。 経験者、またこの様なことに詳しい方、お知恵をお貸しください。 何度も死を考えたこともありますが死を選択するより今の状態で家族を残していく方がよほど苦しいと考えております。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- kiyo_fuku
- 回答数3
- 自信を持つって自分勝手になることですか?
こんばんわ。 前にも同じような質問をさせて頂いたのですが、自分勝手に生きる事が自信なのでしょうか。 自信を持っている人って大抵、自分の事しか頭になく、裏方の事なんて考えません。 そのくせ、自分の都合が悪くなると相手のせいにしたり、こっちが何かしてもありがとうの一言もいいません。 世界が自分中心に回っているとでも思っているのでしょうか。 自信を持つってこんな事なのでしょうか。 すいません。ご教授願います。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- serious35
- 回答数4
- パキシルの副作用について
現在全般性不安障害とうつの治療で通院しています。 朝食後にサインバルタ1錠、夕食後にパキシル1錠(20mg)、過呼吸などの発作が出た時の頓服用にソラナックスを処方されています。 いつ頃からだったかはっきりと覚えていないのですが、 寝汗がひどく、朝起きたあとの体調不良(身体がだるい、ふわふわする?、ふるえ、めまいなど)が続いていました。 症状は夕方~夜には改善することが多いです。 その症状がひと月以上は続いていたんですが、 ちょうど同じ頃に寝具を買い換えたので、寝汗は寝具があっていないのか、 もしくは他の病気か?と思っていました。 また、体調不良は寝汗がひどいせいで脱水症状になっているせいだろうと思っていました。 ところがここ1週間ほど寝汗はおさまったんですが、 他の体調不良は続いています。 特に手足のふるえが心配です。 これらの症状はパキシルの副作用で、私の身体には合っていないと考えた方がいいでしょうか? またその場合、早めに医師に相談した方がいいでしょうか? 次に病院に行く予定にしている日までまだ1ヶ月近くあります。 実は今まであまり自分が飲んでいる薬について知識がなく、 最近はじめてネットなどで調べてみて、 パキシルという薬に色々と副作用があることを知り、 急に心配になってしまいました。 詳しい方や経験者の方のお話などうかがえればと思います。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- maru395yu
- 回答数8
- 幻覚、幻聴
前から、ロヒプノールと、デパスか、セルシンを7年ほど飲んでるのです。 が、今、半年ほどやめたんですね。 それで、最近忙しくて、会社で残業で寝る時間とかないときのため、処方していただいたんですよ。 で、ここ3日ほど少しでも、時間と思い、と思い処方いただいて、飲んで寝ようとするのです。 が、結局徹、それで、朝からで幻覚と幻聴が始まったんですよ。 本当に、本物と同じほど。 パソコンのキーボードが、一部のボタンが消えるんです。 増えたりもします。 呼ばれたりして行くと、消えてなくなるんです。 それで、幻聴は、幻覚に合わせた声など、自分の本物そっくりな音なんです 携帯など、その場所から聞こえてくるから、出る誰もいないんです。 それなど、業者の方が「こんにちわ」とか言われたり。 時計が、「何時ですよ」違う時間なったり。 ただ私だけ、行動とると「最近おかしいね」とか言われるですよ。 言いたいことは、セットで出てくるんですよ。 で、近づくと消えるんです。 朝なんか「家に2人」いるんです。 ペットの「猫が2匹」いたり。 でも、幻覚の方は絶対背中のホンの1部とか見せないんです。 体の一部しか。 薬のせいですか? やめれば、突然無くなってしまうのでしょうか? 病院ばいいのでしょうか?
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- a2h5a4
- 回答数3
- 自信満々振る舞う人
身の回りに、いつも自分に自信満々で自己賛美するような言葉ばかり言う人が居ます。 そうやって自分を奮い立たせているのかな…と思いつつ、自信のない私は劣等感に襲われてしまいます…。 人にこの事を話すと、たいがい「そういう人は本当は自信が無いからそうやって強がるんだよ」と言います。 ですが、本当にそうなのでしょうか? 表面の反対に受け取れば本質が見える…そんな単純なものなのでしょうか。 常に自分に自信が持てず、どんな状況でも自分に揺るがない自信を持っているように見える人は、本当にそうなのはないか、と弱い自分にますます不安になっていきます…。 そういう、「常に自信満々に振る舞う人」のメンタリティを知りたいです。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- kafka930
- 回答数8
- うつ病とサボり病の見分け方
ある知り合い(男性)が今休務として仕事を休んでいます。 今の仕事についてから2回目です。 比較的休みの取りやすい仕事で(乗務員)、 月に何度も有給を使っては 遊びまわってるのに、 ちょっと仕事に自信がなくなると めまい、吐き気がするといって、 あちこちの心療内科に通って診断書をとって 会社を休みます。 その間、会社から手当てみたいなのが出ているので 結構気楽にしてて遊びまわってます。 多分半年も休めば気がすんでけろっと仕事に行くと思います。 家庭環境(両親)に問題のある人だとは思います。 今30代のうつ病とかはやってるようなので、 それに便乗してもともと根性がないのが、全く我慢が出来ない性格になってるような気がします。 前置きがながくなりましたが、 サボり病とうつ病というのははっきりと診断で わかると思いますか? こういう人って多いのですか? どう思いますか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- arukuma922
- 回答数12
- 非常識なアルバイトに怒り
こんばんは。 普段このサイトを使っているのは弟なのですが、今回は登録名を借りて初投稿させていただきます。 僕は正社員です。 2009年の末、大学生の子が短期のアルバイトに応募してきました。 その子が初日から二日続けてミスをしたようでした。忙しい時に使えないバイトがいたことに腹を立てたのでしょう、担当していた先輩職員に仕事を与えられず、その子は他の職員に自分の仕事を聞いてまわり「知らない」とたらい回しにあっていました。 そこで僕が、「先輩にも問題があるけど、基本的には君の問題なんだ。君より年下の高校生でもちゃんと仕事をしている。ここでの仕事続ける?」と聞くと、要領を得ない顔でうつむきながら目も合わせず無言でうなずきましたが、初日に世間話をした時と態度が違い、反抗的に思え腹が立ちました。 彼が作業し終えた物品を無言で私のところに持ってきたため、「ここにいる時は『出来ました』と一言言おうよ」と言いました。その後「出来ました」と言いながら持ってきたため「ちゃんと挨拶すると気持ちがいいね」と返しました。ただ、他の高校生が無言で物品を持ってきた時は、何も言っていません。 また、再び物品を持ってきた時にもう一度、「君はまだここでの仕事続けるの?」と聞くと、不思議そうな顔で「もちろん」とさも当たり前のように返事したため、「もちろんじゃない」と言いました。数日後、彼のところに行き、「君ね、将来苦労する。」と忠告もしておきました。すると彼が「参考にします」と応えたため、「参考にしてくれると嬉しいな」と返しました。注意した後は簡単な仕事を与えたためミスもなく、結局最終日まで働いていました。 その子が先日職場に、「アルバイト期間中に嫌がらせされた」と抗議電話をして来ました。一年以上経った今です。幸い、その子の担当だった先輩がその子のミスを証言してくれたため、上司が彼をやり込めてくれたのですが、朝から支店長会議に呼び出され面倒くさがりな上司から注意を受けました。ミスをしたにも関わらず逆ギレし、一年以上経った今ごろそんな抗議をして来る彼に、怒りと同時に気味悪さも感じました。 彼はどういう心理なのでしょうか。
- 【暴走族の話】どんな感情をいだきますか?
家の中でも車中でも、遭遇したらとお考えください。 ※ここでいう暴走族とは、特攻服やそれに準じた服装及び改造を施されたバイクを使用している集団(少なくとも3台以上として)を指しています 高校生が原付バイクに乗りながら、悪ふざけで少しだけ蛇行運転してしまった…などは除外してください 以下は例です (1)うちの近所(音が聞こえる範囲)で走りまわらないでほしい(希望として) (2)警察に早く捕まえてほしい(希望として) (3)うるさいのは嫌いだし渋滞は迷惑(少しブスっとした感じ) (4)うるさい!!邪魔だ!どけ!あっち行け!!(明らかに怒っている感じ) (5)一発で免許を取り上げてしまえ! (6)(5)にプラスして一生免許を取らせられないようにしろ! (7)一発で刑務所行きにしろ(執行猶予なし) (8)あ~このまま目の前にいる奴(暴走バイク)を今運転している車で追突させたい! (9)バイクそのものを廃止にしてしまえ! (10)その他(ご自由にお書きください) とりあえず思いつく限りの例を挙げてみました。 例を組み合わせての回答でもいいですし、単純に思った事を書き連ねてもらっても構いません。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#128488
- 回答数14
- 普天間問題等、沖縄の問題を解決する方法です。
いっそ、アメリカ領に戻したらいいんじゃないでしょうか? そうしたら、尖閣諸島も、アメリカが守ってくれるし、アメリカ軍に対する、思いやり予算もいらなくなります。 中国に対するカードとしても、もっとも有効だと思いますが? 戦後、沖縄は、アメリカ領になりました。 沖縄の人が、本土復帰運動をして、1972年に、日本領に戻りました。 沖縄の人にとっては、内実が変わらないものだったと思います。(基地は、そのまま) 日本の民主党政権等左翼は、沖縄を中国領にしようとしています。 (沖縄を独立させようとしているのは、実質、中国領にしたいからです) それなら、いっそ、アメリカ領に戻したほうが、日本の安全保障上、有効です。 アメリカ領なら、核も簡単に持ち込めます。
- 普天間問題等、沖縄の問題を解決する方法です。
いっそ、アメリカ領に戻したらいいんじゃないでしょうか? そうしたら、尖閣諸島も、アメリカが守ってくれるし、アメリカ軍に対する、思いやり予算もいらなくなります。 中国に対するカードとしても、もっとも有効だと思いますが? 戦後、沖縄は、アメリカ領になりました。 沖縄の人が、本土復帰運動をして、1972年に、日本領に戻りました。 沖縄の人にとっては、内実が変わらないものだったと思います。(基地は、そのまま) 日本の民主党政権等左翼は、沖縄を中国領にしようとしています。 (沖縄を独立させようとしているのは、実質、中国領にしたいからです) それなら、いっそ、アメリカ領に戻したほうが、日本の安全保障上、有効です。 アメリカ領なら、核も簡単に持ち込めます。
- 会社の雰囲気についていけない
5年間働いた会社が倒産し、現在の会社に転職し、3ヶ月がたちました。 職種は事務職です。 大した資格もない私を雇ってくれて感謝しているのですが、 会社の雰囲気についていけず困っています。 社内の多くの人が「会社大好き」「会社の仲間大好き」なんです。 平日休みなので、友人と休みが合わないということもあると思うのですが、 休みの日も会社の人達と遊び、恋人も社内恋愛がほとんどだそうです。 休みの日でも、「今日予定なかったんで、来ちゃいましたー!」と言って 意味もなく会社に来たりします。 仕事が終わっていてもだらだらと社内にいて、定時が18時のところ、 23時過ぎまで残っているのだそうです(残業代は出ない)。 私は仕事は仕事と割り切っているので、仕事が終わらない時以外は 定時で帰っています。 定時で帰る私に対して文句を言う人はいないのですが、 「仕事に対して冷めている人」と思われています。 そして年に何回もある会社全体での飲み会では、 営業所ごとに「出し物」をするんですが、ミニのセーラー服を着て おニャンコを踊ったり、浴衣の裾をまくって踊ったり、 私がいる営業所も、ノースリーブにテニスのスコートをはいてチアガールを やりました…。 それを男性社員が見て喜んだりしているんです。 喜んでいる男性社員を見て女性社員も喜んでいて…。 これってセクハラなんじゃないの?って思いますが、 女性社員みんな心の底から楽しんでやっているようなんです。 この出し物の練習をするために、朝練習や夜練習があって、終電を 逃すくらい遅くまで残って練習したりしています(タクシー代は自腹)。 飲みの席でも、誰も会社の悪口を言いませんし、誰かの悪口を 言ってる人もいません。 みんなすごく「いい子」なんです。気持ち悪いくらい。 同僚がいい仕事したらみんなで拍手喝采、感激で泣き出す子までいます。 気持ち悪い会社に入っちゃったな~と思うのですが こんな会社普通にあるんですか? ついていけない私はどうすればいいんでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- nokorinonissuu
- 回答数8
- 職場の人間関係
会社に少し気の強い友人がいます。他の同僚には少し怖がられている友人ですが、私は仲が良く、結婚式にも出席してもらいました。 しかし、私が妊娠した事を報告したとき 『いいね、会社辞められるじゃん』 と言われました。 彼女は35歳で未婚で、彼もいません。更に、年末に新人事が発表され、彼女は昇格出来なかったそうです。 そのせいか、半ばやけくそ気味に 『誰でもいいからできちゃった婚をして早く仕事辞めたい』 『いいじゃん、あなたは結婚してるんだから、いつでも仕事辞めらて』 と言われました。 どちらかと言いと、私が妊娠したと聞いて、冷めた感じでした。 その他、色々と 『?』 と思うことがあったので 『できちゃった婚できず、赤ちゃんを認知してもらえなかったらどうするの?』 『結婚してるからいいじゃん、と言われると何て返したらいいか分からなくて辛い』 など、結構はっきり言いました。 私は彼女に幸せになってもらいたかったから言ったつもりだったのですが、彼女には上から目線の意見に感じたのか 『人の悩みはその人の立場にならないと分からない』 『好きな人結婚できただけでも贅沢なのに、なかなか妊娠出来ないって悩んでいる気持ちは理解出来なかった』など、言われました。 私が結婚した時点で、彼女は私のことをそんな目で見ていたのかと思うと辛いです。 私は今産休中ですが、会社に戻りたくないと思ってしまいます。 一ヶ月近く前の出来事ですが、彼女から連絡はありません。 私からもしていません。(年賀状は出しました。返信はありません。彼女は毎年あけおめメールです) 結婚式に出席してもらう程、大切に思っていた友達なので、できれば仲良くしていきたいのですが、今は彼女の言葉を思い出すたびに胸が痛く、悩んでしまいます。 妊娠中なので不安もあるのでしょうか。 皆さんならどうしますか。彼女とは共通の友人も沢山います。でも距離を置くべきか、歩み寄って行くべきか。歩み寄る場合、どのようにすれば良いでしょうか。 教えて下さい。
- 人望がある人になるにはどうしたら良いでしょうか?
人望があって後輩がついて来る人ってどんな人ですか?あと今までどちらかといえばコミュニケーションが得意ではなくて学級委員とか指揮ったことがなく、内向的で人望のある人の人物像とは無縁だったけど、そうゆう人でも皆に慕われるような人に変わることはできますか?それに近づくにはどんなことを心がけたら良いでしょうか?やはりリーダーシップとかって生れつきの才能だからどうしようもないんでしょうか…
- ベストアンサー
- 社会・職場
- narunaru16
- 回答数3
- 転職したほうがいいか迷っています
私は今まで、7年ほど飲食店の調理場で勤務して現在27歳になります。 飲食店の勤務は時間帯や勤務日数の多さに対して割に合わない給与で、 もちろん賞与のような普通の職業の人が受け取るような待遇はあまり見受けられません。 ほかにも理由はあるのですが、こういった点をきっかけに転職を考えて、 高校の時に学習していて、頭に入りやすく、授業を受けていて面白く感じた Webプログラムや、Webデザインなどの職業に就こうと思い アルバイトでWebデザインの会社に入ったのですが心に問いたくなるような悪質な業務展開を図る会社で、半年近くで辞めてしまいました。 基礎からしっかり学ぼうと考え、訓練学校での養成と、 一般のスクールでJavaScriptやPHP,ActionScript3などのサイトコンテンツで使用する技術を学び、 Webクリエイター技能検定(HTML,CSS)等の資格を幾つか習得するなどの活動をしました。 現在就職活動中で、求人を見たり、職業情報を見ているのですが、 実務未経験の求人が非常に少なく、資格も非常に簡単に取得できた資格だったり あまり意味がなく面接まで行くのもなかなか大変です。 給与も調理経験者中習い程とあまり変わらないレベルで、 知り合いのデザイナーの方や、SEしている人に話を聞くと 残業はもちろんの事、時には飲食店よりも酷い勤務時間もあるとおっしゃっていました。 飲食関係者に加えて業界両者の話を聞いたり、デザイン系・PG系専門学校の生徒さんの ポートフォリオなど(ttp://school.dhw.co.jp/work/list/web/index.html)を見たりすると 次元が違い、さらに迷ってしまい、頭打ちで就職活動にも活気がなくなってきました…。 ただ、どちらも仕事をしていて楽しい(悪質な事をするにしても、作業をしている時間)記憶があり、どちらかに就きたいという気持ちは自分の中で変わらないのです。 第三者から見てどちらの職を選択する方が賢い方向だと思いますでしょうか…?
- 謝った人に対して無視・・・
上記、タイトルのままです。 他所様の質問に対して、他所様の中傷を書き込みながら回答した者へ、質問者はクレーム!(当然ですよね) クレームを言われた者は正直に、自分の過ちを認めて・・・公の場所でのクレームは私の取った行為と同じではとの質問を立てた。 そして、各、回答者からの意見で・・・公の場所でクレームを付けた方へ謝罪をした。 でも、謝罪した者へは・・・無視。 サイトは目に触れる訳では有りません、文字と文字の繋がりだけですよね、私が感じたのは謝罪した者を無視するのは・・・心が狭い人、器の小さい人って正直思います。(文字は冷たく感じたり、怒りを感じたり、悲しみを感じたり色々な感じ方が発生しますが、単なるボタンの掛け違いだったとして許せないのかな?って想ったんです。) もし?皆さんがどんな状況でも構いませんが、謝罪して無視されたらどうしますか?どう思いますか? 素直な感覚での回答をお待ちしています。 皆さんにお聞きしたくて質問しますので、正直な思いをお答え下さいませんか?
- そんなん知りませんやんと思うこと。
そんなん知りませんやんって思うことってありますか? 関西弁で失礼しましたm(__)m 標準語に直すと突き放したイメージになるかも?と感じて、あえてです。 例えば、そんな情報を与えられてもいないのに知っていて当然とされた。 自分の気持ちを押し付けて、分からないほうがおかしいとされた。 そんなご経験はありますか?
- 謝った人に対して無視・・・
上記、タイトルのままです。 他所様の質問に対して、他所様の中傷を書き込みながら回答した者へ、質問者はクレーム!(当然ですよね) クレームを言われた者は正直に、自分の過ちを認めて・・・公の場所でのクレームは私の取った行為と同じではとの質問を立てた。 そして、各、回答者からの意見で・・・公の場所でクレームを付けた方へ謝罪をした。 でも、謝罪した者へは・・・無視。 サイトは目に触れる訳では有りません、文字と文字の繋がりだけですよね、私が感じたのは謝罪した者を無視するのは・・・心が狭い人、器の小さい人って正直思います。(文字は冷たく感じたり、怒りを感じたり、悲しみを感じたり色々な感じ方が発生しますが、単なるボタンの掛け違いだったとして許せないのかな?って想ったんです。) もし?皆さんがどんな状況でも構いませんが、謝罪して無視されたらどうしますか?どう思いますか? 素直な感覚での回答をお待ちしています。 皆さんにお聞きしたくて質問しますので、正直な思いをお答え下さいませんか?
全790件中341~360件表示