bajutsu の回答履歴

全963件中541~560件表示
  • TV機能のない液晶モニター

    TV番組があまりにもくだらなくて、もう見たくありません。 DVDだけ再生できれば十分です。 地デジ化を機に、いっそTV機能がない大画面モニターを探しているのですが、どれもPC接続用で、価格が高いように思います。 液晶テレビの方がよっぽど安いのですが、テレビ機能がついていると、やっぱりダラダラと見てしまう気がしてしまうので、TV機能がついていないものを探しています。 32インチ以上で、単にDVDプレイヤーを接続するだけの液晶モニターって、どんな感じのものになるのでしょうか。

    • ahax
    • 回答数5
  • ゲーム以外のGPUの必要性

    デスクトップパソコンの購入を考えていますが、GeForceやRADEONなどのGPUが私に必要なのかわかりません。 デスクトップの使用方法を挙げると、 ・最新の3Dゲームなどをする予定は今のところない。 ・最低でもフルHDでの出力を希望。3年は最低使い続け、将来的にはデュアルディスプレイやフルHD以上の解像度での出力ができるとうれしい。 ・youtubeやdvdなどの動画はよく見る。youtubeはタブで何個も開き、ストリーミングが完了するまでパソコンで別の作業(ネットサーフィン、文書作成など)をして、たまったら一気に見るという使い方がスムーズにできるとありがたい。 ・マシンパワーが必要とされるであろう使用は、仮想マシンの複数起動。常時1つの仮想マシンを起動しておき、必要があればもう1~3個起動して使用する予定。 ・後は、ネット、動画、プログラミング、iTunesといった普通の使い方。ブラウザはタブを常時数十個開きっぱなし。 ・3D仮想デスクトップや、その他最新のビジュアル的な機能は使用してみたい。 ・消費電力はできるだけ下げたい。 ・3年保証にし、(もちろん長く使えるに越したことはないのですが)3年過ぎたらいつ次のパソコンに買い換えても構わないという気持ちです。 などです。ゲーム以外でどこにGPUが必要かわからないので、とりあえず思いついた使い方を列挙しました。 できるだけ長く使い続けたいため、CPUは最新のもの(Sandy Bridge)を選択しようと考えています。Sandy BridgeのGPUが優秀だとかなんとかで、余計にグラフィックにお金をかけるべきか悩んでいます。 GPUを必要最低限の金額に抑えることで、予算をメモリやSSDに回すことができ、より快適に使用ができるのではと考えています。 自作やパーツ交換などは行ったことはありませんし、保証期間中に行うつもりはありませんので、購入時点で将来的に必要な部分(CPU、メモリ、ハードディスクなど)は最新、余裕のあるパーツでそろえたいと思っています。 GPUが必要であれば、どれぐらいの性能のGPUが必要か、GeForceとRADEONのどっちがいいかなどのGPUに関する詳しい内容を教えてください。 また、他にもパソコンを購入する際に役に立つ知識について教えていただけるとありがたいです。 様々な意見をお聞かせください。

  • 壊れてからHDDを交換しても遅い?」

    いつも「教えてgoo」を参考にさせてもらっています。 今回、パソコンのHDDについてお伺いしたいことがあり、初めて質問いたします。 現在、富士通のFMV-Deskpower(LX50S/D)を利用しています。 先日、ブルーバックの画面に「Unknown Hard Error」という画面が表示され、 HDDの故障が疑われました。 その後、時間をおいて再度電源を入れたところ、無事起動したのですが、 何らかの対策を講じる必要があると思われました。 そこで質問なのですが、HDDが「壊れてから」(完全に起動しなくなってから)、 新品のHDDをパソコンに取り付けても、動作はしないのでしょうか? HDD交換・換装・データ復旧についての解説ページはよく見かけるのですが、 やはりHDDが動作する段階での交換作業ということで、 動作しなくなってから新品に交換しても、これは作業的に「手遅れ」なのでしょうか。 非常にアマチュア的な質問で恐縮なのですが、 これまでも度々HDDのトラブルで、メーカー修理をお願いしてきて、 その度に、同じ疑問が頭をよぎります。 今後もパソコンとの付き合いを続ける以上、 修理代金も決して安くはないですし、 HDDを交換してパソコンの寿命が長くなるのであれば、 今後は自分でもできるようになりたいと思っています。 ただそれが、HDDが「正常なうち」にしなければならないことなのか、 「動作しなくなってからの交換でも大丈夫」なのか、お教えいただければ有難いです。

    • oursplr
    • 回答数8
  • ハードディスクのメモリ状態の確認

    ウィンドウズVistaを使っています メモリが一杯になってきたのですが、 どんなのがメモリを食っているということを検証できる方法がありますか?

    • daijyou
    • 回答数2
  • PS2イニシャルD

    プレステ2の薄型に買い替えた所、イニシャルDのソフトがエラーになります。ソフト、本体にも異常はありません!情報お願い致します。

    • kiwa622
    • 回答数2
  • グラフィックボードについて

    オンボードからグラフィックボードに変えようと思ってるんですが、ふと気になったので質問させていただきます。 グラフィックボードにするとPCで動画などを見る際に画質が良くなったりするんでしょうか? 後ほかに変わる事はあるのでしょうか? それとグラフィックボードの普通くらいの性能の大体の相場の値段を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • DVDを認識しない

    機種はよく分からないんですが SONYのVAIO(?わからない) というのを使っています DVDを入れると、チュイーンとDVDが回る音がして、キューンと静かになります。 再生しようとしてもDVDを入れてくださいとなります。 DVDクリーナーも使いましたが、駄目っぽいです。 どうしたらいいのでしょうか。

    • aabbd
    • 回答数4
  • psp3000とgoどっちがいいですか?

    psp3000について聞きたいです。どうすればいいですか? 今はもうpsp3000は原価で買うのはもう難しいんですか?どこか格安のサイト ありませんか?店頭行ってもpsp goくらいしかなかったです (原価で16800円ほどだったかな?)もう諦めて割り高でpsp3000買うか 原価で新品で1万6千ほどでgoを買うかみなさんならどっちします。 ただpsp3000用にシャイニングハーツのアクセサリーセットを買ったためなのですが 可愛いデコシールがpsp3000仕様なのでそこが迷います・・・ 初めはgoが絶対ほしいと思っていましたが3000が良いかなって思えてきて 3000のデメリットは原価よりもかなり値段上で中古でも原価と同等な ほどで2万超えてるあたりでしょうか・・

  • パソコンを快適にしたいです

    今デスクトップを使っているのですが、使用頻度が上がりもっといいパソコンが欲しくなってきました 主な使用目的は ・PhotoshopCS2 ・IllustratorCS2 ・SAI ・動画鑑賞(ニコニコなど) です PhotoshopとIllustratorとSAIを同時に起動してもよほどごちゃごちゃした操作をしない限りはそこまでめちゃくちゃ酷い事にはならないのですが、動画を見るときとても重いです あとCDを取り込んだりCDでそのまま聞くときもめちゃくちゃ重いです 最悪買い替えでもいいのですがなるべく低予算に抑えたいです 必要なソフトは自力で入れるので中身はすっからかんで大丈夫です(むしろ余計な物は入っててほしくない) どういう選択をするべきでしょうか? オススメの選択肢を教えてください(買い替え、付け換えなど) ちなみに今のスペックは画像のとおりで、出来ればXPのままがいいです 足りない情報があれば追記しますのでお願いします

  • 第二世代Core-iシリーズのグラフィック性能

    多分出たばっかりなので検証は未だだとはおもいますが・・・ Sandy Bridgeこと第二世代のCore-iシリーズがでましたが、なんでもグラフィック性能が上がったとのこと・・・ インテルのHPを読めばワイヤレス・ディスプレイや3Dにも対応、動画のアップスケーリング(かな?クリアビデオHDテクノロジーとかいうやつ)などなど読んでるとうれしくなるほどグラフィック面でハイスペックに思えてきますが、既存のグラフィックボードとの兼ね合いはどうなるのでしょうか? 旧世代までのCPUにもグラフィック機能はありましたが、重めの3Dゲームなどのパワーがいるタスクでは高性能のグラフィックボードの助けがやっぱり必要でしたよね。 新世代のグラフィック機能をもってしてもヘビータスクをこなすにはやはりグラボが要りそうでしょうか? ショップブランド各社は新世代の発売と同時に早速新製品を出していますが、今のところ(というかこれからもずっとかもしれないけど・・)グラボも載せてるようです。 やはりグラボを不要とするほどハイパワーなグラフィック作業というのは新世代のCPUでも無理なんでしょうか? ハードウェアの展望に明るい方教えてください。よろしくお願いします。

  • DVDを認識しない

    機種はよく分からないんですが SONYのVAIO(?わからない) というのを使っています DVDを入れると、チュイーンとDVDが回る音がして、キューンと静かになります。 再生しようとしてもDVDを入れてくださいとなります。 DVDクリーナーも使いましたが、駄目っぽいです。 どうしたらいいのでしょうか。

    • aabbd
    • 回答数4
  • PSPのメモリースティック

    って いくらくらいですか?? PSPには充電器が ついてるんですか??

    • noname#124415
    • 回答数2
  • プログラマーに関してお尋ねします。

    すみません、先程プログラマーに関して質問をしたのですが、またお聞きしたい事があった為質問させて頂きます。 以前、プログラミングを教えているパソコン教室の説明会に行った時の事なんですが、一つの言語をマスターしていると他の言語も自然と頭に入るので、プログラマーになりたいなら最低一つ言語をマスターして下さいと言われました。 例えばJAVA経験者を募集している企業に「私はVBをマスターしているのですが、いかがですか?」という風に聞いてみても良いと…。 実際、言語の名前は違っても、皆似たようなものなのでしょうか? 以前、WEBプログラミングを少し習った事はあるのですが、複数言語を習いましたが全ての言語が全く違ったものに私には思えました。 実際はどんな感じなのでしょうか?

    • noname#124823
    • 回答数6
  • 「名前を付けて保存」で保存したウェブページの編集

    どこで質問すればいいのか分からなかったのでこちらに失礼させていただきます。 ウェブブラウザには「名前をつけて保存」という機能がありますが、それを使ってhtmlファイルで保存したページに、文字を足したり消したりなどといった編集を行うことは出来るのでしょうか?

  • MP3 プレイヤーの トランセンドMP320

    MP3プレイヤーのトランセンドMP320の8ギガを持っているんですが どなたか詳しい方いませんか? Craving Explorerという所から入りYoutubeに接続してMP3ファイルで保存して曲を聞いてたら途中で勝手に電源切れてリセットボタンを押すはめになった。 それを何度もした。 で詳しい人に相談したらそれはファイルが壊れるからだよって言われた。 フォーマットとかしたりしてもう一度入れ直したそれでもなった。 そのあともう一度やった。 それはファイルが壊れてたら何度やっても一緒って 知り合いに言われた。けど治りますかね? 分からなくて…

  • Excelを捨てて違う集計方法がしたい

    毎月、数百のExcelファイルがメールで送られてきて、そのデータを集計しないといけません。 フォーマットが決まっているので、計算がしやすいといえばしやすいのですが、数百もファイルがくるので大変です。 そこでそれに変わる手段が欲しいのですが、何かよい方法はあるでしょうか?楽になるならお金はある程度会社が出してくれますが、どういった手段があるか思いつかばない状況です。よろしくお願いします。

  • CPU交換について

    こんばんは、初めてのCPU交換に挑戦するつもりなのですが今使ってるマザーボードが古いもので対応していないのでマザーも新しく買います。またOSもVistaから7に変える予定です。 メモリーやHDDはそのまま使う予定なのですがHDDの中にはいろいろデータがありますけどその中にOSのもありますがCPUやOSを交換するときHDDの中のデータは消した方がいいのでしょうか? 消さなくてもいいのでしょうか? そこのところがよくわからないので質問しました。

  • iTunes

    先日 新しいパソコンを買って 古いパソコンから データを移そうと思い 大事な iTunesに入っている音楽データを DVD4枚にバックアップしました。 ここで質問なんですが バックアップした音楽データは もとのデータより音質は落ちてしまったりするんでしょうか? それとも もとのまんま復元なんでしょうか? 教えてください(>_<) ちなみに音楽データの形式は AIFF です。 よき解答よろしくお願いします。

  • 初めてのデスクトップパソコン選び

    はじめましてこんにちわ。 この度、長年愛用していたノートパソコンが故障の為、使えなくなりました。 そこで新しくパソコンを買おうと考えているのですが、性能と価格を考えるとデスクトップがいいかなと思っています(Windows)。 ですが、デスクトップを買うのは今回が初めてなので、何をどのように選んだらいいのか困っています。 パソコンの主な用途としては: ・ワード、エクセル、パワーポイントなどの基本的なソフトの使用。 ・インターネット(メールチェック、動画鑑賞など) ・パソコンゲーム これら3つが主な用途になります。 できれば、インターネットがスムーズにできて、今発売されているほとんどのパソコンゲームができるようなスペックのパソコンが欲しいと思っています。 予算としては15万~20万円ほどと考えています。 何も知らないパソコン初心者ですが、よろしくお願いします。

  • パソコンの購入について

    http://okwave.jp/qa/q6415656.html ↑で質問されていただいたものですがSandyBridgeがもうすぐ出るのでしばらく待った方が良いという結論に達しました。 http://nueda.main.jp/blog/archives/005369.html ↑に新CPUの一覧がありますが、ノートパソコンに組めそうなものはどれでしょうか? http://skyline798.blog118.fc2.com/blog-entry-2704.html ↑また、内臓グラフィックもかなり性能らしいので内臓グラフィックだけですらすら3Dゲームも動いたりするんでしょうか?