bajutsu の回答履歴
- Windows8について
現在私はOSにWindowsXPを使用しています。 WindowsVistaが登場した際は、 動作が重いという噂を聞いたので、 乗り換えませんでした。 Windows7が登場した際も、 Vistaよりはマシになっているとはいえ、 ベースはVistaでできているので、 乗り換えませんでした。 XPのサポート期間も2014年までなので、 次期Windowsである8に乗り換える必要が出てくるのですが、 これも噂で聞いたのですが、 Windows8は機能が相当変更されていて、 今までのソフトが動作しないと聞きました。 これは本当なのでしょうか? もしこれが本当であればWindows7のProfessionalに乗り換えて、 2020年までやり過ごしたいと思っています。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- marutone
- 回答数7
- iPhone5について
iPhone5 9月30日事前予約開始のようなカキコありますが、本当でしょうか 10月7日発売ですかね。 http://blog.livedoor.jp/webzuki/archives/4433486.html
- 締切済み
- iPhone・iPad・iOS
- droid_x
- 回答数3
- 問題文に対してこのプログラムは正しいか
文字列を先頭から1文字ずつ表示する関数を作成せよ。 void gput(const char *s, int speed); ここで、sは表示する文字列、speedはミリ秒単位の表示速度である。たとえば、 gput("ABC", 100); と呼びだすと、まず'A'を表示し、その100ミリ秒後に'B'を表示し、さらにその100ミリ秒後に'C'を表示する。このようにして"ABC"の全文字を表示すると呼び出し元に戻ること。 /* 課題2-1 */ #include <time.h> #include <stdio.h> #include <stdlib.h> /* gput関数の宣言 */ void gput(const char *s, int speed); /* sleep関数の宣言 */ int sleep(unsigned long x); int main (void) { gput("ABC", 1000); return (0); } /* gput関数の定義 */ void gput(const char *s, int speed) { int i; int c = strlen(s); for(i=0; i<c; i++){ putchar(s[i]); fflush(stdout); sleep(speed); } } /* sleep関数の定義 */ int sleep(unsigned long x) { clock_t c, s = clock(); do{ if((c = clock()) == (clock_t)-1) return (0); }while(1000UL * (c - s) / CLOCKS_PER_SEC < x); return (1); } 演習問題に解答が無いので質問します。 呼び出し元に戻ることとは、gput関数を呼び出した後にmain関数に戻ることを言っているのでしょうか。 またsleep関数では、return 0とreturn1を使い分けていますがそれぞれどういった意味があるのですか。 関数の返り値は理解できるのですが、本にmain関数のreturn0についてなど何も触れられていないので混乱しています。
- ニコ生でps2のゲーム配信をしようと思って・・・・
ニコ生でps2のゲーム配信をしようよ思ってビデオーキャプチャーを使ってPC画面に表示させてニコ生デスクトップ(ry を使って映させようとしたらなぜかそのPCに表示されているゲーム画面の『ところだけ』が真っ黒で音は聞こえているようですがどうしたらいいでしょうか?ちなにみ今使っているPCはもともとTVも見れるやつです3チャンネル2チャンネル1チャンネル『外部』っていう感じの外部ってやつで映させています。使っているソフトは『TVfunSTUDIO』というソフトですPCは結構昔のいまでは生産されていないやつです。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- naotogunnsou
- 回答数2
- 至急!エクセルの自動入力について
急いでいるため、初歩的な質問ですが許してくださいm(_ _)m A4のセルに=A2+A3 A5のセルに=A2+A4 A6のセルに=A2+A5 ・ ・ ・ このような入力を自動的に済ませたいのです。 回答お願いします。
- 新たな疑問 for( ; ; ){
ループプログラムでfor( ; ; ){ の; ;てどんなループですか? 以下参考にされてください。 練習問題 5-18 数値を繰り返して入力し、0が入力されたら入力を止め、それまでの合計を表示するプログラムを作成しなさい。 ________________________________________ int sum = 0; int value; for( ; ; ){ scanf( "%d", &value ); if( value == 0 ) break; sum += value; } printf( "合計は%d", sum );
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- gogatunijyuku
- 回答数8
- CDRW及びDVDRWのフォーマットについて
CDRW及びDVDRWで音楽データを入力しようとしているのですが、CD及びDVD内のデータを 削除、フォーマットした後、書き込みを試みますがPCからメディアの挿入のコメントで空の ディスクをCDドライブに挿入して下さい。新しいディスクが検出されると自動的に書き込み が開始されます・・・・・・・・・と出ますが書き込みが出来ません。因みに上述のフォーマット 後ディスクの領域は、空き領域が4.36GBで使用領域が364KBです。その書き込みを 行っているのはWINDOWS MEDIA PLAYER で その表示によると矛盾しているようですが ”このディスクは空です。”と表示されるのですが書き込みが出来ません。 どうしたらよいでしょうか、どなたかご教授をお願いします。 追記: そのディスクで通常のデータの記録は出来るのですが・・・AUDIO CDが焼けない ということです。 以上よろしくどうぞ
- 締切済み
- Windows XP
- yusakai
- 回答数5
- Xp用の開発アプリはWin7では動作しない?
会社の業務アプリケーションで使用しているパソコンはXpで揃えています。 サーバーは2003サーバでデータベースはSQLサーバ2005でOfficeは2003です。 (当初はサーバは2000を使用していましたが途中で変更しました) 開発言語はVusualStudio2005(Windows・WebともVb・C#で一部VCとJava使用)との事です。 システムは ・VPNを利用したCSシステム ・VPNや一般回線利用のメタフレームシステム ・取引先や得意先やモバイルで利用するWebのシステム の3つに大きく分かれています。 開発期間は完全な完成までに3年かかったとの事です。 通常の伝票などは他システムと大差ない入力になっていますが、 現場作業員や営業などが使用する業務日誌・日報・クレーム報告・依頼書・指示書等・見積り(社内・社外有り)は、相当作りこんだとの事で入力画面の一部はExcelと同じ入力になっており 操作もExcelとほとんど同等機能があり、同じ操作でアイコン等も区別がつきません。 擬似Excelにはデータベースのデータが連携されており、データ内容も必要に応じて表示・更新されています。 社内では一番使用頻度が高く汎用性と使い安さを考え、入力出力はEXCELに近い方法をとるよう構築依頼したとの事です。 開発当初から7年が経過し社内では、現在Xp搭載のパソコンも古くなり、Windows7とOfficeは2010に統一するようとの指示がでています。 業務アプリケーションをWindows7への移行について開発業者に確認したとろ サーバーを変えないならWebとメタフレームでの利用は可能だが、CSについては 保障できないとの回答で、 Windows7でシステムを稼動させると不安定になるとの回答でした. 実際システムをWindows7にCSシステムをインストールしたところ 最初の何度かは問題なく稼動していたのにいきなり、 ・RPC サーバーの浮動小数点演算で 0 による除算が実行されました。 ・序数62がダイナミックライブラリcscdll.dllから見つかりませんでした。explorer.exe - 序数が見つかりません ・タイトルにMicrosoft Visual C++ Runtime Library とでて Runtime Error! Program: C:Windows\explorer.exe Program: C:Windows\explorer.exe This application has requested the Runtime to terminate it in anunusual way Please contact the application's support team for more information Program: C:Windows\explorer.exe This application has requested the Runtime to terminate it in anunusual way 等のメッセージがでてストールします。 最初から動かないPCもあり移行は無理のようです。 メタフレームとWebは問題なく稼動するのですが、MSのページを見たところVisualStudio2005はWindows7にも対応しているとの事です。 開発業者に説明を求めた所いろいろの開発ソフトを組み合わせ作成しているので、CSで利用するならシステムを再度構築しなおさないと保障できないとの事でした。(ガントチャートとの自動連携やExcel以外の表計算ソフト有り) 別に開発業者の技術力や対応を疑っている訳ではないのですが、方法は再構築以外ないのでしょうか? 弊社他事業部の担当者がおかしいと言うもので質問しております。 システムの責任者(上司)も再構築には費用が当然かかるし、予算申請時、他事業部の担当からクレームが出たとき説明が出来ないようで、CSシステムを利用するのをあきらめようかとのコメントもあります。 しかし、メタフレームの利用数のライセンスの問題と、いずれさけては通れない問題と思っています。 お知恵をお貸しください。
- QuadでDDR2で16Gメモリ積める、マザボ
次のハイエンドPCの購入まで貯金しながら我慢して使ってた、PCのマザボが完全に逝ってしまい マザボだけ購入して、既存のパーツを使いたいのですが、インテルのチップセットの新しいのとか、 最近のPCI系スロットトレンドが分からないので、どれが優れていて、どれがいいマザボなのかが分からなくて困ってます。分かり次第、即時購入の状態です。 助けて下さい。お願いします。 使いたいパーツは以下の通りです↓ ■CPU: Core2Quad Q965?(socket775?) ■メモリ: DDR2 SDRAM 4枚(16GB)更に2枚のストックあり ■SATA: CDドライブx1 HDDx6 (フロッピドライブが使えるIDEか何かあると嬉しい) ■PCI-E: キャプチャボードとグラボ ■LAN:1000BASEクラスのオンボードLANか、PCIスロット これらを満たせるマザーボードでおすすめのあったら教えて下さい! 今はちなみにASUS P5Qでした。
- 7にバージョンアップしたら画面が変になりました。
ビスタから7にバージョンアップしたところ、画面がそれまでより横に拡大したようになってしまい、直せません。どうしたら元のような画面に戻せるのでしょうか? 使用しているPCは、SHARP製(PC-WE50S)です。バ-ジョンアップするときにメモリーも+2Gb増設しました。
- 締切済み
- ビデオカード
- jan-gyavan
- 回答数2
- デスクトップ画面が動いてしまう・・・
教えてください。 XPを使っているのですが、急にデスクトップが動く症状が出ました。 上下左右端にカーソルを持って行くと画面が動き、アイコンなどが画面外に出てしまいます。 画面サイズが大きいのでしょうか。 下のツールバーも見切れている状況です。 通常の固定した画面に戻す方法を教えてください。 お願います。
- ベストアンサー
- Windows XP
- animals2010
- 回答数1
- 携帯買って貰える方法教えてっ
私は北海道にすんでいる、中学3年です。 いつも一緒にいる友達とか、部活の友達はほぼといっていいほど 携帯をもっています。。 それなのに親は携帯を買っくれません。 お父さんの方は、「買ってやれ」と言ってくれているのですが、 お母さんの方が「必要ない。PCで充分。」といって断固拒否です。 買ってくれる気配もさらさらありません。。 私は「○○高校に入るから。とか、最初のうちだけで、なれたらそんなに頻繁 にしない」と言っているのですが・・・ 兄は中学3年で買ってもらえていたのですが、親の思う高校に行かなかったせいで 私までもが、携帯をかったら勉強しなくなると思われています。 周りには持っていても10位とかなっている人いるのに。 お母さんの方は昭和な頭の固い考え方なので・・・ どうしたら買って貰えるでしょうか?? ちなみに、経済面では心配ありませんしテストで○位以内も通用しません。 アドバイスお願いします。
- a-3456
- 回答数8
- 携帯買って貰える方法教えてっ
私は北海道にすんでいる、中学3年です。 いつも一緒にいる友達とか、部活の友達はほぼといっていいほど 携帯をもっています。。 それなのに親は携帯を買っくれません。 お父さんの方は、「買ってやれ」と言ってくれているのですが、 お母さんの方が「必要ない。PCで充分。」といって断固拒否です。 買ってくれる気配もさらさらありません。。 私は「○○高校に入るから。とか、最初のうちだけで、なれたらそんなに頻繁 にしない」と言っているのですが・・・ 兄は中学3年で買ってもらえていたのですが、親の思う高校に行かなかったせいで 私までもが、携帯をかったら勉強しなくなると思われています。 周りには持っていても10位とかなっている人いるのに。 お母さんの方は昭和な頭の固い考え方なので・・・ どうしたら買って貰えるでしょうか?? ちなみに、経済面では心配ありませんしテストで○位以内も通用しません。 アドバイスお願いします。
- a-3456
- 回答数8
- iTunesを使用してCDを作成する時
iTunesを使用してCDを作成する時プレイリストにある曲には「名前、アーチスト、アルバム名」等がない為、その曲のプロパティーを選択して、キィーボードよりセット(挿入)しました。その結果PC上の曲には上手い事表示されました。次にこれをCDに書き込みました。CD作成はOKでした。次に、他の機器でCDの再生を行いましたが、曲はOKです。このときに「キィーボードよりセットした名前、アーチスト、アルバム名」は表示されませんでした。(トラック01、、、、、となる) キィーボードよりセットした情報はCDに書き込みされてないのですか? これ等を表示できる何かがありますか? ご多忙中申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 因みに、iTunes使用は初めての古希人です。OS:WinXP SP3です。
- エクセルのシートを一部表示させない方法
エクセルファイルには複数のシートがありますが、 例えば、一時的に任意のシートを表示させない、隠すと いうことはできるのでしょうか。シートを黒くして目立たなく させるということはすぐにできますがそのシート自体を 削除することなく、見えなくさせることができれば 一番たすかるためもしそのような機能を御存知の方が いらしたらお知恵をおかりしたく、お願いします。
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- jordan232011
- 回答数4
- Unicodeは使うべきなのでしょうか?
※いまいち文字コードの事が良くわかっていない者です。 今まで、半角1バイト 全角2バイトでプログラミングして来ました。 しかし最近Unicodeの存在に興味や疑問や怖さが募っています。 ■質問1 ・半角1バイト 全角2バイトという扱いは 将来的に廃止され締め出されてしまう危険などが有るのでしょうか? ■質問2 ・ブラウザ/一部チャットのように多言語同時表示は 文字数分大量の無駄なデータ送信負荷になってないのでしょうか? 時に1文字6バイトにすらなるとも聞くだけに疑問です。 ■質問3 ・Unicodeだと、半角1バイト 全角2バイトの扱いに比べ 保存も管理も通信も、無駄が増えるだけにも思えてしますます。 Unicodeをプログラマーの皆さんはどう認識し使ったり使い分け しているのでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ないですが、 何かご助言を頂けますと幸いです。
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- noname#202167
- 回答数6
- PS3 HDDは何のため?
ゲーム機「プレイステーション3」の購入を考えています。 ハードディスクは何に使うのでしょうか? ゲーム? また、最近のプレステ3はHDDの容量が増加傾向にあります。 何が原因なのでしょうか? 私は、ゲームのためだけにプレステ3を買いたいです。HDDの容量は少なくて、安くして欲しいです。
- ベストアンサー
- プレイステーション
- noname#191253
- 回答数5
- PC買うなら家電量販店それともネットショップ?
今ノートパソコンを買おうと思ってます。 それで家電量販店かネットショップで迷ってます。 ネットショップは断然に安いからいいのですがそのかわり不良品とか 扱ってないかしんぱいです。勝手な想像ですが大手の家電量販店は 信頼とか大事だから不良品とか扱って無さそうな感じがします。 これも勝手な想像ですがパソコンだってもの作りだから良い出来や悪い出来 とかある気がするんですよね。等級みたいなものがあってお店もそれに応じて メーカーから仕入れるとかあるのかななんて想像してしまいます。 あと買ったあとネットショップだとアフターサービスとか心配です。 その辺に詳しい方いらしたら教えてください。
- DVDソフトは?
DOS/V機でWindowsXPです。 CD-ROMドライブは付いているのですが、 このシステムで、DVDを見られるようにするには、 どんなソフトウエアーをインストールすればよいのでしょうか? できれば、フリーソフトがよいのですが・・・・教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- goomack
- 回答数4