bajutsu の回答履歴
- XP入りの外付けhddから別の外付けhddに移行
PCのhdd(XP)を新しいhddに移行しようと思っているのですが、、、 hdd(XP)のPC本体が起動せず、XPの入ったhddをノートPCでusb接続し、新しいhddもusb接続をし、 os丸ごと新しいhddにコピーしたい思っています。 出来ればこれが出来るフリーソフトとそのやり方を教えていただけませんか? あと、新しいhddにコピーしたら別のPCで起動できるのでしょうか? ※このhdd(XP)PC本体は起動できません ※hdd(XP)のデータは残っています ※hdd(XP)はideで新しいhddはsataです
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- greeeenbooooys
- 回答数4
- I.O.DATAの説明、この意味を教えて下さい。
外付けHDDを購入予定です。 http://www.iodata.jp/product/hdd/taiou/blu-raydiga.htm ※ハードディスクを使用する際は、登録が必要です。新たに登録し直すとハードディスクに保存されている内容は全て消去されます。 録画時間の目安に上記の注意書きがあります。HDDに保存されている内容は全て消去とありますが、 現在使用中のDIGAに録画している番組が消えるという事ですか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- dee-dee-dee
- 回答数4
- タイプが超はやいあなたに質問!!
ぼくは最近、タイピング練習に励んでいます。寿司打をたくさんやったりなどいろんな方法で練習しています。それで、今日の最高得点は、10000円コースの普通で、平均キータイプ数4.5回/秒の2200円くらいの得でした。 でも、「これだけじゃ物足りない!!もっとかっこよく、素早く打ちたい!!!世の中には自分よりもタイプが速い人は何万人もいる!!!」という思いがど~しても出てきてしまいます。 そこで、あなたにタイプが速くなる方法を教えて頂きたいのです!!!!世界中どころが、自分の学年にも・・・いや、自分のクラスにも、自分よりも速くタイプできる人がいるのです!!!!僕は負けず嫌いなんで、こういうことには敏感になってしまうのです・・・・・・。 自分の本当のタイプの素早さを見せ付けてやりたい!!!! ということなのでで、ご回答お願いします!!!!!
- SEさんのデスマ中の状態について。
片思いの相手がSEをしています。5年目で泊まり込みは彼はしたことはなく、終電帰りと休出までですが、毎日大変そうです。 彼は金融SEです。 質問ですが ●納期が延びることもあるのでしょうか? 3年がかりでの大企業のシステム改編に携わっていて、本番は10月と来年4月(4月のものは本当は1月だったけど延びた)で 最後に会った7月に「完成を見ずに別の会社に渡すことになった。9月になったら落ち着くかも」と言ってましたが最近返信がありません。 8月はかなり忙しそうで9月になったらますます返信がなくなりました。 また、火消し部隊として別の上手くいってないPJの手伝うこともあるそう。 最後に会った7月には「どのチームもヤバいのに人が駆り出される」と嘆いていました。 回答よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- S74217
- 回答数4
- BTOパソコンのパーツ選びについて
いろいろと悩んだ結果↓ここで購入しようと思います。 http://www.wistech-ltd.com/cart2/vsauto.php?d=v&sys_no=d002&sys_name=VSPEC+Type-DV%81%5ECore+i7-EQ600+Creator&otype=s&__utma=1.2118942864.1315695178.1317396910.1317399068.23&__utmb=1.2.10.1317399068&__utmc=1&__utmx=-&__utmz=1.1317399068.23.23.utmcsr=bto.comskill.com|utmccn=(referral)|utmcmd=referral|utmcct=/&__utmv=-&__utmk=204685712 基本となる機種(モデル)はこれです。 VSPEC Type-DV/Core i7-EQ600 Creator 主にプレミアプロCS5.5を使用します。 なるべく低価格におさえられて、将来的にアップグレードできるものを選びました。 マザーボードはこれにします。(将来的に非圧縮のハイビジョン動画を編集できるRAIDストレージを使用するので) ASUS社のP8Z68-V PRO グラフィックボードは、最初NVIDIA Quadro 600で後から2000か4000にアップグレードしようかと。 ハードディスクは標準でいいのでしょうか? SSDは高いのでやめます。 メモリは8Gで後で16Gに増やせればと。 CPUはIntel Core i7 2600 3.40GHz、 又は2600Kなのですが、違いがよくわかりません。 どっちがいいのでしょうか? よくわからないのが電源とCPUクーラなどです。 どれを選べばいいでしょうか? プラス料金が抑えられて良いものを教えてください。 それと、このマザーボードとCPUでXPモードは使用できるのでしょうか? 32ビットのOS、XPをドライブ2にインストールした場合、動くのでしょうか? マルチブーストで使用できるかどうか?
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- gagaz1r
- 回答数4
- PS3の修理について
PS3がこわれました。ちなみに60GBのPS2可のやつです ぐぐったらよくある故障みたいで・・・・ 赤点滅パターンです。 そこで修理に出すなら16000円か20000万近くなるとのこと・・・・ それで新しいのを買うか、修理に出すか迷っています。 アドバイスお願いいたしますm(__)m
- 締切済み
- プレイステーション
- t_kusogaki
- 回答数7
- 携帯でとった写真をPCに転送
PCをXPからWindows7に変えました。XPのときにソフトバンクの携帯でとった写真を転送するため、以下のソフトをダウンロードしていました。My Mobile Navi はWindows7に対応していないのか、携帯と接続されていません、とエラーが表示されて、転送できませんでした。Vista非対応となっております。 何か別の手段でこの携帯に保存された写真をPCに転送できないでしょうか。よろしくお願いします。 http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/product/911t/mobile_usb_term.html
- Ipod Toucn第5世代の発売日について
いつくらいですかね? iphone5と同じ時に発売するのでしょうか? 増えた機能とかも教えていただきたいです
- ベストアンサー
- Mac
- kudonyafuka
- 回答数2
- ReadyBoostと実装メモリの違い
中古のノ-トPCを購入しましたが 実装されているメモリが256MBしかありません。 2スロットで最大2Gまで換装可能なのですが 中古でもメモリを購入すると結構高くつきます。 そこで手元にあるUSBメモリ2G或いは4Gとebooster(ReadyBoost)の使用を考えてます。 そこで 実装(換装)した2Gのメモリと USBフラッシュメモリ2Gとebooster(ReadyBoost)との組み合わせとの違いを教えてください。 PCの速度や処理、あるいは負荷等々 その他、違いはでるのでしょうか? OSはXP CPUはPentiumM 1.5GHZ です。 どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- dj020
- 回答数4
- Let's Note CF-S21EJ8 の分解
かなり古いノートPCで、Let's Note CF-S21EJ8 の修理を依頼されましたが、分解の仕方がわからなくて困っています。修理が必要な箇所は背面のUSBジャックの交換のため、マザーボードが取り出せる状態まで分解しなければなりません。メーカーさんに近いレベルの知識をお持ちの方にお願いします。イラスト付の分解手順などのあるサイトの紹介も歓迎します。HDDやCMOSバッテリーの交換をする程度の知識はありますので、それ以上の分解ノウハウをお持ちの方のみ投稿をお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- goo1118510
- 回答数2
- C言語のことなんですが
ある実行プログラムを作りたいのですが まず最初にメッセージボックスで文字を表示 はい/いいえ で はいを選択 そしてHDDのある場所を削除ってのです(ファイルとフォルダー全て) 例sakuzyoフォルダーってのがあるとします C:\sakuzyo\***.** をsakuzyoを消すもちろん中のファイルも って感じです できるでしょうか?
- デュアルブート
MSI‐U100 というパソコンに デュアルブートでXPとWindows98を入れたいのですが、 手順を教えてください。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- shinseikoutei
- 回答数7
- 携帯電話の機種変更で迷っています。
今は普通の携帯電話を使っていますが、今の携帯で2年が経ちました。 今はスマートフォンが主流になり、新しく登場するのはほとんどがスマートフォンだとdocomoショップの店員さんに説明を受けました。 でも、私はパソコンとかそういうものにはかなり疎く、何回説明されてもスマートフォンの魅力がわかりません。むしろ、使いにくいだけではないか?と思ってしまいます。また、iモードに繋げなくなることで見れなくなってしまうサイトもあって、それは困ります。 もうそこまでスマートフォンばかりの世界が近づいているというニュアンスのことを耳にする度にどうするべきなのか、悩みます。 こういった関連の事に詳しい方にお尋ねします。2年後の日本はスマートフォンの普及率はどの程度までくるでしょうか。普通の携帯電話を使っていると不便だと感じることがよくある、とかそういったことは有り得ますか? もしそうであれば今の携帯電話がダメになるまで使って、次はスマートフォンにしようと考えていますが、そうでないなら2年契約で普通の携帯電話に買い替えようと思っています。
- プログラミング言語Cとプログラミング言語C++
プログラミング言語Cとプログラミング言語C++の違いって何ですか? あと、プログラミング言語C++についていくつか質問があります。 #include <iostream> using namespace std; void main(){ cout << "Hello world!" << endl; } このプログラムについて質問なんですが、iostreamってプログラミング言語Cで言うstdio.hのことですか? using namespace stdって何ですか? あと、 cout <<"Hello world!"って何ですか?
- コンピュータのアップデートのしくみ
コンピュータのアップデートって何故、機能を追加できるのですか? 機械をそのものを改造しないで、何故、機能を変える事が出来るのか仕組みを 知りたいです。不思議で仕方ありません。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- noname#141868
- 回答数4
- pcについて
64bitから32bitにするとして もしもpcの中のドライバーを消して、(領域ごとフォーマット あたらしいOSをインストールすると ドライバーは使えますか? ドライバーは生きているか?という質問です
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- KumaKatu
- 回答数3
- Windows7パソコンをWindowsXPに
Windows7Progaプレインストールされていますが、アプリの関係でWindowsXP、SP2にする必要があります。PCは下記URLです。 http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/6200pro_sfct/specs/cto_model.html 単にXPのCDから起動させ、インストールを行おうとするとブルー画面になります。簡単にはインストールできないものでしょうか?BIOS設定などで、なんとかなるのでしょうか? LANは使う必要はありません。DVDもREADだけ出来ればいいです。USBは使いたいです。あと、画面は20.5インチエイサーです。
- ベストアンサー
- Windows 7
- taka_2011_2012
- 回答数3
- SDカードに音楽取り込み
SDカードに音楽を入れたいのですがどうしたらよいのでしょうか? それとiTunesに取り込んである曲はSDカードにいれられますか? 本当に疎いのでわかりやすく教えてください。
- ベストアンサー
- 記録メディア
- noname#147803
- 回答数2
- 33歳未経験でのプログラマへの転職
現在32歳(今年で33歳)、男です。 2年ほど前からPGに憧れ、プログラミングスクールに通いながらC言語やJavaを学んできました。そしていざ就職活動をしてみると、ほとんどが経験者採用。PGになる事を少し諦めかけていた中、一社だけ就職試験に合格した企業があるのですが、待遇面で入社すべきか少し悩んでいます。正社員採用ではあるんですが、給与が10万弱~40万と幅が広く、試用期間(約3か月間)は最低賃金での労働です。未経験採用だと、どこもこんな感じなのでしょうか。32歳未経験で採用していただけるなんて、この上ないチャンスと思って入社すべきでしょうか。勿論、最終的に決めるのは自分ですが、皆さんのご意見を是非お聞かせ下さい。因みに社内の雰囲気や、社員の方々はとてもいい感じでした。
- 締切済み
- その他(プログラミング・開発)
- hiro65536
- 回答数5