bajutsu の回答履歴
- PCの購入時期(安くなる時期)は?
パソコンを購入しようと思っているのですが、 最新のものではなくてもいいので(中古は除外)、 モデルチェンジの前に、型落ち的に価格が下がるときに購入したいなぁと思っています。 この前、家電量販店で聞いたところ、 モデルチェンジは、春、夏、秋、冬ありますよって聞きました。 それが7月頃に行ったとおもおうのですが、買うならあと1か月ぐらいうちに来ないともう夏モデルは売れてしまって在庫がなくなってる可能性が高いですよと言われました。 (セールストークもだいぶあると思いますが) PCを置くところの確保が12月にならないとできないので、それ以降に購入したいのですが、 いつ頃が価格が下がる頃か参考意見を教えて頂けるとありがたいです。 12月のボーナス商戦みたいな時期がよかったりするのかな?
- VBSにてCSV読み込みし比較
ある場所に比較するCSVファイルを2個格納しております。 ただしCSVファイル名は可変であります。 その場合 Set objTextA = objFSO.OpenTextFile("C:\" & "A.csv")と特定して呼び出せません。 名前が可変なときのため、そのパスにあるCSV2個を順に呼び出すにはどうすればよいのでしょうか。 また呼出し後、split関数により、配列に入れます。A配列とB配列に格納したとします。 一つ一つ比較していきたいのですが、 以下のような構文の場合、比較で違ったときテキストに書き込みとなりますでしょうか? for i=0 to i=10 step 1 if strcomp(a(i) ,b(i))) = 1 then テキストに書き込み endif next
- ベストアンサー
- Visual Basic
- craftx
- 回答数2
- BTOパソコンのSSDなどについて
BTOパソコンを購入予定ですが(かなり選ぶのに時間かかっています) ↓こちらでハイブリッドパソコンなどというものが、あるのに気づき質問したいのですが。 http://www.vspec-bto.com/bto/bto-srt.htm SSDをキャッシュにしてHDDを高速にするというシステムなのですが、 起動ドライブをSSDにするのと、ハイブリッドにするのでは、どちらが高速なのでしょうか? 主に使用するソフトはプレミアプロ5.5などです。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- gagaz1r
- 回答数3
- 「PCカメラ」について質問です。
いつもお世話になっています。 「PCカメラ」と「デジタルカメラ」の違いを教えてください。 当方にとっては、どちらも「デジタルカメラ」である様に思えるのですが。 違いは何なのでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- taneuma_jp
- 回答数5
- SP2 Update 用フロッピーディスクについて
Windows XP Home Edition のSP1をSP2にUpdatoしているのですが、セットアップ・ブート・ディスクを作成するのに、フォーマット済みの高密度(HD)ディスクが6枚必要なのですが、手元にはmxellのMF2-256HDが3枚しかありません。フロッピーディスクの仕様についてはよくわからないのでネットで調べると 2D 2DD 2HD と3種類あるようなのですが、この場合2HDを使用すれば良いのでしょうか? また、手元のmxellのディスク3枚だけではダメなのでしょうか?どなたか詳しい方教えて下さい。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- bkeun401
- 回答数5
- SONYVAIOVPCCA3AJを液晶モニタに繋ぐ
SONYVAIOcシリーズVPCCA3AJを、液晶モニタに繋ぐ際FullHD画質で見たいのですが VAIOcシリーズVPCCA3AJの解析度は1366×766ドットです。 液晶モニタはFullHDに対応しています。 この場合VPCCA3AJの画面をモニタのFullHD画質で見られるのでしょうか? パソコン初心者です。 どなたか、分かり易く教えてください!宜しくお願いします。
- home premium と business
vistaのホームプレミアムとビジネスの違いについて知りたいのですが、詳しく載ってるサイトをご存知でしたら教えてもらえませんか?
- ベストアンサー
- Windows Vista
- hujiko123
- 回答数6
- マザーボード(P4TSV)のハードディスク
マザーボード(P4TSV)にハードディスク(IDE・SATA)と光学ドライブは何台まで搭載できますか? 自作パソコンなので、タワーには数台挿すところがあり、マザーボード次第かと思われます。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- ogyasu
- 回答数3
- タッチタイピングがうまくなりたいのですが
僕はタッチタイピングが上手くなりたいのですが、なかなかなれません。アルファベットの書いてあるのをデスクトップで見ても指が迷います。なにかきーぼーどの文字と位置を素早くひらめくように判るようにするにはどうしたら良いのでしょうか?練習あるのみといってもうまくいかないのです。 僕はタイピングソフトは特打とかキーボードマスターだとかクターのタイピングワールドだとか特打ヒーローズ名探偵コナンまで買ったのですが、どれもそれぞれ難しくて全然はかどりません。ネットのパラタイプでもうまくいきません。 まずアルファベットを画面上で見たら素早くそのキーを指も間違えずキーボードを見ずに押す事が出来る様になるにはどうしたら良いのでしょうか。何か語呂合わせで覚えたりコツをつかんで覚えたりするのでしょうか。 僕はキーボードで文字を書く機会は非常に多いのですが、まだ一本の指でやっています。ですがタッチタイピングよりは確実に遅いのですが一本の指で押すのは非常に早いのですよ。キーボードを見ながらですが。 どなたかタッチタイピングをうまくマスターするにはどうしたら良いか教えてください。秘策があったら厚かましいようですがお願いです、教えてください。 僕はどうやらパソコンにコンプレックスを持っているようです。特にタッチタイピングに関しては。僕の学生時代に学校でパソコンなど教わりませんでした。マイパソコンを買うのも遅かったですし、僕がパソコンを一番欲しいと思っていた時にはお金が無くて買えませんでした。先んずれば人を制すというでしょう。その先に出られなかったことがコンプレックスを生んだんだと思います。制された訳です。はまってしまったのです。 パソコン教室へ通えばいいのでしょうか。お金がたくさん掛かる方法でも構いません。 どうか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- マウス・キーボード
- noname#245555
- 回答数12
- マザーボード(P4TSV)のハードディスク
マザーボード(P4TSV)にハードディスク(IDE・SATA)と光学ドライブは何台まで搭載できますか? 自作パソコンなので、タワーには数台挿すところがあり、マザーボード次第かと思われます。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- ogyasu
- 回答数3
- パソコンの修理について
パソコンが壊れてしました。 症状としては、ディスプレイが真っ暗。 でも、 画面が消えてる(シャットダウンやフリーズしてる)訳じゃなくて、 暗い中でもよ~く見るとうっすら今までの画面が表示されているのが分かる感じです。 (今は、懐中電灯でピンポイントを照らしつつこの文章打ってます。) ディスプレイをOFFにして、しばらくしてから点けると 3~10秒位の間映って、また暗くなってしまいます。 動作自体は明るくても暗くても、特に問題なく動いている感じです。 この症状を検索し、 「バックライトの故障」か「インバーターのトラブル」 っていうのに症状が似ていて、 修理に出そうと思うのですが、、、 我が家にパソコンに詳しい人がいないためプチパニックヽ(゜Д゜三゜Д゜)ノ です。 お金と時間かけても、ちゃんとメーカーに依頼した方がイイのか? PCデポットやヤマダ電機みたいな所でも大丈夫なのか? それに、どのくらい修理代かかってしまうのか? 新しく買いなおした方がイイのか? など、悩んでいます。。。 少しでも分かる事やアドバイスなどありましたら教えて下さい。 ちなみにウチのは、 VAIO Vista VGC-LN52JGB ディスプレイと本体が一体型になってる感じのヤツで、 買ってから2年ちょいしか経っていません。 どうぞよろしくお願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- Windows Vista
- yaetin
- 回答数5
- 圧縮プログラミング
ファイルを圧縮するプログラムと、その逆、圧縮されたファイルを元に戻すプログラムを作ってみたいと思い、いろいろ調べています。 中学の授業で、圧縮のプログラムは文字を縮めている!みたいな事を習いました。 ・すもももももももものうち→すも[8]のうち 有名な例だと思います。 ですが、よくよく考えるとファイルはほとんどがバイナリ形式(?)と呼ばれるものですよね。 テキストファイルならこのような感じでいいと思いますが、exeや他の形式のデータは どのようにしているのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。 よろしくお願いします。 ちなみに、言語はBASIC(Active Basic)を使用しています。 使えそうな関数などありましたら、それも教えていただけると幸いです。
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- mogeraccho
- 回答数10
- VB6の後継って何ですか?
Visual Studio 2010 Professional のVB(?)を使ってみましたが、VB6と結構違っていました。 VB6に慣れた人が今後使える開発環境が他にあれば教えてください。 Visual Studio 2010 Professional は使用期限が30日となっていますが、 VBっぽい開発環境で機能は少なくてもよいのですが、無償でずっと使えるものが あれば教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Visual Basic
- s201006ljp
- 回答数2
- PS3についていくつか質問があります。
ネットや機械に疎い為分かりにくい文かもしれませんが宜しくお願いします。 PS3を購入予定です。 新品か中古でもと考えているのですが、調べてみると容量?や世代や機種により故障しやすいとか色々あってどれが自分に向いているのかわかりません…。 利用するのは、ゲームするかネットに繋いで通信対戦?する位なのですが…。 あと、今ネット環境が無い為来年にはワイマックスから出ているような機器でネットに繋ごうと思います。 質問は ・ゲーム機だけを繋ぐなら、上記のような機器で十分なのでしょうか? ・スマートフォンと上記のような機器が合体したような物もKDDIから出ていますが、それでも大丈夫でしょうか? ・どの容量のPS3を買うのが一番良いでしょうか? 拙い文章ですみませんが宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- プレイステーション
- noname#149672
- 回答数3
- 地デジチューナー
何処の店にも売っておらずメーカーも生産終了で、ネットショッピングでも完売オークションでさえも手に入りにくい状態です。 なぜ店頭から姿を消してしまったのですか? なぜ今更こんなに需要が多いのですか? 需要があるのに供給しないということは、テレビを買わせるためのメーカー側の手段ですか?
- 締切済み
- テレビ
- kakibesuto
- 回答数12
- 家電量販店の出現による商品流通の増加
昔はいわゆる大型家電量販店など無かったと記憶しています。 多くの在庫を抱えてくれるこの手の量販店の全国大量出現により 街の小規模零細な電気屋さんしか無かった頃と比べて、 大幅に商品の流通量が増え、売り上げが増え(利益は分かりませんが) 電機メーカーはその多大な恩恵に預かっていると思うのですが現実はいかがでしょうか? 勿論、流通量が多い代わりに価格は極限まで叩かれているとは思うのですが・・。
- 【最近の携帯の待ちうけサイズは?】
こんばんは。 とある携帯用の画像サイトの管理人をやっておりました。 更新再開しようと思うのですが、自分はスマフォの為、すっかり最近のガラケー事情に疎くなってしまいました。 そこで質問です。 最近のガラケーの待ちうけ主流サイズは幾つなのでしょう? (私がやっていたころは320×240か400×240でほぼ固定でした) ご自身の使っている携帯のサイズでもいいので、教えて頂けると助かります! よろしくお願い致しますm(__)m
- Riiixxx
- 回答数3
- 自作PCと、相性などについて
自作PCを作るかBTOで買おうかと迷ってます。 用途は、FF11、FF14、TERAなどのオンラインゲームをするためです。 オンラインゲームということもあり、長時間つけっぱなしによる電気代やオーバーヒートなどの心配が一番あります。 続いて、グラフィックボードやマザーボード、メモリ・・・種類がありすぎてわかりません。 自分がわかる部分を書きます。 CPU i72600 メモリ 8G HDD 1TB DVD書き込みと読み込みできるドライブ。 OS これもよくわからないのですが、Windows7 proffesional 64bit これくらいしかわかりません。自作するにあたり電源をどれくらい確保すればいいのでしょうか? また、上記のゲーム全部快適に動くグラフィックボードが知りたいです。あとそれらに対してマザーボードなども聞きたいです。 自作するならNK-ST310A/TやNK-OC400A/Tのようなアクリルケースにしたいと考えています。 BTOパソコンを買ったとして、ケースだけ上記のものに変えることは可能でしょうか? またBTOで安くて上記のゲームとケースの変更などできるオススメのがあれば教えてください。 すいません、色々調べたのですが、種類がありすぎてどれとどれが相性いいとかわかりません。Geforceとかでいいのかと思いきや、電力がとてもいるとかで、ほんとどれにすればいいかわかりません。 長々と長文すいません。どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- pinchi2010
- 回答数3
- USBメモリーへのコピー
先日会社で使用しているPCのセキリュティーが厳しくなり、データーをUSBにコピーできなくなりました。仕事上どうしてもUSBメモリーにデーターを格納したいです。おそらくコピーガードをするソフトを会社側がインストールしたと思われます。このPC上のデーターをUSBメモリーにコピー出来る方法がありましたら教えて下さい。CDRだとコピーは可能ですが、会社のCDRを借りるのには申請が大変です。