bajutsu の回答履歴

全963件中221~240件表示
  • 仮想メモリ最小値が低すぎます、の意味の件です。

    2週間程前から3回程、仮想メモリ最小値が低すぎます、と表示されました。新しいソフトはインストールしていなく、メールはこの3週間で同窓会の準備でかなり増えました。インターネットでの調べ物はやや増えたくらいで、他に特別なことはしていません。こう表示される、考えられる原因と、何か対処した方が良ければ、どうしたら良いのか教えていただけますか?どうぞ、よろしくお願いします。

  • エクセルで計算

    エクセル2003を利用している素人です。  エクセルで数字の1を入力すると自動的に時給額に変換される方法を教えてくれませんか? お願いします

  • WindowsXP Proへのダウングレード

    最近、会社でPC(Windows7 Pro(OEM))を購入しましたが、2台のPCのみで使用するソフトが動作しない事が判明し、2台のPCだけWindowsXPへダウングレードしたいと思っています。XPのライセンスは無いので、ボリュームライセンスを購入しようかと思っていましたが、90日以内であれば、XPのSAとDISKを購入すれば、ダウングレードが出来そうだと聞きましたが、間違いないでしょうか? また、SA版を購入した場合、XPのライセンスはどうやって手に入れるのでしょうか?

  • ゲオでWiiの買取について

    3DSが欲しく Wiiを売ることにしました 当然ゲームソフトも売ります Wii本体についてなんですけど。 外の箱はあるのですが 内側にある箱をなくしてしまいました。 そして説明書は探せばあると思うんですが こういう場合買い取っていただけるのでしょうか? 詳しい方教えてください

  • 結局、MDの欠点は何だったのでしょうか?

    http://okwave.jp/qa/q6573878.html の続きです。MDは1990年代後半から2000年代前半にかけて一世を風靡しました。今はメモリーなどにその座を譲っていますが、こうなるとMDの欠点は何だったのか気になります。 当方は以前、MDのライバルであったDCCに対し、「何か手を打っていれば生き残れたのではないのか」という質問をしつこいぐらいにしてきました。 http://okwave.jp/qa/q6553864.html http://okwave.jp/qa/q6587031.html DCCはテープ方式そのものの欠点や互換性の中途半端さがありましたが、CD普及が遅れていた途上国では利便性が理解されず、馴染みのあるカセットに近いDCCに好感触を示していたこと、MD生産には難しい技術が要求されるため、コストダウンが極めて難しいことから、互換性が十分なら生き残れたのではないかと思っていました。そのためか、MDの欠点が思い起こせません。 MDの音質はいいとは言えないという意見もありますが、音声圧縮はメモリーオーディオでもごく普通のことであり、MDの音質に不満なユーザーがMP3の音質を受け入れられるかといわれれば疑問符です。信頼性もどっちもどっちという気がします。 結局MDの欠点はなんだったのでしょうか?

  • パソコンのメモリについて、3枚=12Gはよくない?

    Endeavor TY5000Sを買いました。 まだ到着していません。 某サイトのポイントが切れるのでCFD D3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB] を買うか迷っています。 パソコンは初期構成を8Gにしています。 これに4G足すと12Gですが意味があるのでしょうか? あまりないのでもしや3枚刺しはよくないのかな?と心配です。 それとも4×2で8G買って16Gにしたほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。

    • noname#158090
    • 回答数8
  • 0x0F>>2は何故答えが3になる?

    0x0F>>2は、僕は答えは3.75になると思うんですよ。何故小数部が切り捨てられているのですか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • ノートPCからテレビに接続すると解像度が変る。

     ノートPCからテレビに接続して、テレビでPCの操作をできるようにしたかったのですが、接続すると解像度が低くなってしまいました。  OSはウインドウズvistaです。 画面の設定によると(コントロールパネル→個人設定→画面の設定)、ノートPCの解像度は1440×900、テレビの解像度は1280×720が最大です。(マルチモニター時)  両方のモニターに、同じ映像を映す設定の時はPCモニターもテレビの解像度に合わせられて、変更できません。  テレビをメイン画面にした時ショートカットなどが多いと、複数のアイコンが重なってつめつめになります。 このテレビの解像度が低いところが最大なのは、テレビの性能が低いからでしょうか? PCの設定が悪いからでしょうか? またPCの解像度でテレビに映す方法はないでしょうか?

  • 外付けHDD使用で工場出荷状態時の動作

    ノートPC HDD:160GB メモリ:2GB CPU:Core2 Duo (メモリの増設はしない) 2GBでも工場出荷状態なら軽いですが、ファイルがたまってくると重くなってくる。 (軽くしたいという質問ではありません) 何となく思ったのですが、外付けHDDを購入しPCはリカバリして工場出荷状態に。 その後、ファイルは全て外付けHDDに保存していくようにすると、 PC自体は工場出荷状態のままということから、軽い動作でずっと使えるのでしょうか? 意味が分からなかったらすいません。 よろしくお願いします。

  • 仮想メモリの低下

     パソコンを使用している時に時々”仮想メモリが低すぎます”という警告がタスクバーのあたりに出現します。最近パソコンの動作が遅くなったと感じていましたが、どういう対処方があるのでしょうか? 使用しているパソコンはFMVNB70ET WindousXP 空容量Cドライブ21,2GB メモリ736MBRAM  10年ほど使用していますのでインストールしたソフトもかなりあります。Cドライブは半分、Dドライブはほとんど空いています。メモリは増設しています。  また中国語の言語を追加している事も関係あるのでしょうか?いろいろな所で文字化けが生じます。中国のホームページにアクセスすると自動的に翻訳ソフトが作動します、これも取り消ししたいのですが方法が分かりません、これもパソコンの動作が遅くなっている原因のような気がしますがどうなんでしょうか?ちなみに富士通のサービスアシスタントで調べようとしても単語は入力できても検索すると訳の分からない漢字に文字化けして検索不能です。 ご教示の程お願いいたします。

  • sdhc メモリーカードとSD カードは何が違う

    SDHC メモリーカードとSD カードは何が違うんですか。ご存知の方はご回答よろしくお願い致します。

    • ketual
    • 回答数2
  • 外付けHDD使用で工場出荷状態時の動作

    ノートPC HDD:160GB メモリ:2GB CPU:Core2 Duo (メモリの増設はしない) 2GBでも工場出荷状態なら軽いですが、ファイルがたまってくると重くなってくる。 (軽くしたいという質問ではありません) 何となく思ったのですが、外付けHDDを購入しPCはリカバリして工場出荷状態に。 その後、ファイルは全て外付けHDDに保存していくようにすると、 PC自体は工場出荷状態のままということから、軽い動作でずっと使えるのでしょうか? 意味が分からなかったらすいません。 よろしくお願いします。

  • PSvita 生き残る?

    PSPを買おう買おうと迷っているうちに、PSvitaが発売されました。 だったらちょうどいいやというわけで、vitaを買おうと思ったのですが、どうやらあまり売り上げが良くないようで・・・ 原因は魅力的なソフトが無いことと、本体の扱いづらさだそうですが、PSvitaって生き残れるんでしょうか? PSPgoのように、ひっそりと無かったことになったりしませんかね? もしgoのように市場から消えていくようでしたら、今後も現役で活躍することを信じてPSPを購入しようと思うんですが・・・

    • spw0805
    • 回答数7
  • パソコンのスペックを教えてください

    近頃,パソコンの動作が遅く感じます。 買い換えた方がいいのでしょうか? それとも,メモリを拡張すると,まだ,さくさく動くのでしょうか? あまり,最近のパソコンのスペックを知りません。 どうすべきか,教えてください。 現在のスペックは, Intel(R) core(TM)2 Duo CPU E8500 @3.16GHz 3.17GHz 3.18GB RAM 物理アドレス拡張 となっております。

    • math555
    • 回答数10
  • シングルチューナーのテレビって?

    テレビを買い換える予定です。 安いVIERAの42型が5万円台なのでねらってるのですが、シングルチューナーみたいです。 これって、録画中他の番組が見れないのでしょうか。 他の書き込み見てたらそんな感じのことが書いてますが、20年前のブラウン管テレビとVHSビデオの時代でも録画中は他の番組見れたのに、今の時代にそんなことがあるのでしょうか。

    • zaken
    • 回答数6
  • 14万個のデスクトップ、どうやって削除したらいい?

    子どもがPCを使っていて、ウィルスに感染してしまいました ウィルス名は、AdWare.win32.InstallCore.b と Trojan.Win32.Generic.IIE2F497 ウィルスの削除は出来たのですが、デスクトップに14万件のファイルが貼りつけられました ファイル名は、ちーーーーーーーーーーーーーーーーーーん132345 などで数字だけが1から14万まで付けられています 使っているのはWindow7です よろしくお願いします

    • kai2008
    • 回答数7
  • CDの書き込みの件

    Windows Media Player 11 に書き込むとCDファイルに曲名が記録去れなく ファイル1とかしか表示が出なくて ちゃんとした曲名が登録できません。  何か方法がありましたら教えて下さい。

  • WINDOWS XPにもどせない

    自作PCにWINDOWS7を新規インストールしました。 が、かなり古いPCなのでサポートしていないデバイスが多すぎてXPにもどそうとしました。が、新しいWINDOWSがインストールされているのでXPをインストールできない とのこと。まいりました。 どうしたら元のXPをインストールできるのでしょうか? MPU PENTIUM4 2.6GHzm マザー ASUS P4R800V DELUX メモリ 1G HDD IDE500G よろしくお願いします。

    • papiyan
    • 回答数3
  • Windows-仮想メモリ最小値が低すぎます

    「Windows-仮想メモリ最小値が低すぎます」 システムの仮想メモリがなくなって来ています。仮想メモリファイルのサイズを増やしています。この処理の間、いくつかのアプリケーションのメモリ要求が拒否される事があります。 ・・・というメッセージが出てくるようになりました。 HDDの占有率は今のところ4~5割ほど。 どういう処理をしたらこの状況は改善するのでしょう?

  • 携帯のmicroSDにPCから音楽を入れる

    携帯の機種はF-02Dです。ほかの色々な記事を読んでみましたが、さっぱりわからず・・・。 PRIVATE/DOCOMO/MMFILEに入れるということはわかりましたが・・・。 microSDのどのファイルにどの形式の音楽を入れればいいのでしょうか? どなたか早くお教えいただけるととても有難いです。よろしくお願いします。