nasi000 の回答履歴

全864件中741~760件表示
  • 政治家の犯罪・悪行は、秘書や官僚の罪・責任なのか?

    政治家の犯罪・悪行は、秘書の罪や官僚のせいだとして逃れることが出来るのに、政治家の陰の力として支えている秘書や官僚の過ちは厳しく裁かれるのは何故? これが民主党の言う政治主導のやり方なのでしょうか?

  • 小泉政権で国の借金が大幅に増えた?

    小泉政権で国の借金が減少したというのが真実で あるのに事実誤認している人が多すぎませんか 世間一般では表借金のみの膨らみを指摘し小泉政権で 国の借金が増大したと喧伝する輩が少なくありません しかし実際の借金の中身を検証すれば事実は明らかです ____________________________________________________________________________________________________________________________ 「表借金(国債+財投債)」のみを計上した情報は不完全であり 「裏借金(財政投融資残高)」との合計で考えた場合、  【小泉政権で国の借金が減少した】というのが真実 小泉氏の在任の2001/4~2006/9の借金の推移 表借金(国債+財投債)は539兆円から834兆円へ295兆増加 裏借金(財政投融資-財投債)は410兆円から106兆円へ304兆円減少 合計9兆円の減少(在任期間の前半で16兆円増、後半で25兆円減) 財政投融資は予算以外の金で【国の借金には勘定されていなかった】が 2001年に廃止のち公共事業は財投債という国債に準ずる債券を発行し資金調達 【財投債は国債とは区別されるが国の予算に計上され国の借金となる】 故に本当の国の借金は「裏借金(財政投融資残高)」との合計で考えるのが道理 隠れ借金が表借金に振り替わった事実を無視してはならない

  • びっくりです。

    あの菅ちゃんに韓国人の愛人 しかも子供まで 本当ですか?

  • 日本にミサイル撃った瞬間北朝鮮終わりと言うが?

    きのうの大阪読売テレビ「何でも言って委員会」で、 北朝鮮は日本にミサイルを撃った途端終わりになる事が判っているからそんなバカな事をしない、 と言ってました。 この意見は識者の間で半ば常識のように何回も言われています。 なぜ日本にミサイルを撃ったら北朝鮮は終わりになるのか判りません。 アメリカが反撃すると期待してるのでしょうか? アメリカは自国が攻撃されてないのに、自動的に反撃する事はないと思います。 まず日本自身が戦争状態に入り、自衛隊だけで負けそうな時米軍に救援を求めるのではないですか。 北朝鮮からミサイルが一発飛んできたからといって今の日本は戦争に踏み切る勇気はないと思います。 例によって、「遺憾の意の表明」とか安保理に泣きつくとか・・ 自衛隊に出動命令を出すには腰の据わった気骨のある総理大臣とかでないと出来ないし、何より国民のバックアップが必要だと思います。 平和ボケした知識人がまた例によって「外交努力で」・・とか言い出して、とてもミサイルで反撃などする気骨はないと思います。 日本自体が負け犬根性なのに、米国は動かないでしょう。 したがって、北朝鮮が日本にミサイルを打っても、多分 撃たれっぱなしだと思うのですが、 どこから 「瞬間に北朝鮮は終わり」という論理が出てくるのでしょうか?

    • noname#123598
    • 回答数18
  • 欧米は何故性描写に神経質なのか?

    最近、都の性描写規制条例に関してこちらで質問をしたのですが、その内容の一つに「世界では、性描写は性犯罪を増加させると言う認識が一般的」と言う言葉を見つけました。 恐らくこの「世界」とは、「欧米」の事かと思います。 この言葉は紛れも無い事実かと思いますが、何故なのでしょうか? と言うのが質問で、以下は私の推測でして、オマケです。(オマケにしては長いです) その推測が正しいか誤りかなどもお聞きしたいですが無視していただいて構いません。 私が推測する、一番の理由は「欧米の性犯罪率はアジアの非ではない」と言う事が大きいのではないでしょうか。 アジアでは、日本やインドネシアは最下位クラスなのに対し、一つ飛びぬけて多い国がある事は有名ですが、世界ではどうなのでしょうか。 世界64カ国の、1万人比率で見たときの強姦犯罪率の比較(http://www.nationmaster.com/graph/cri_rap_percap-crime-rapes-per-capita) を見ると、アメリカは9位、カナダ5位、オーストラリアは3位でした。 ヨーロッパ先進国の大半はアジアナンバー1を超えています。 アジア ナンバー1も上位ではありますが欧米豪と比べると大した件数ではないです。 (上位9位以上の性犯罪率件数の上がり方は異常) つまり、それだけ欧米は性犯罪が多く深刻な社会問題と言えます。社会的に深刻に受け止められているなら、その表現に神経質になるのは当然です。 (ロシアは欧米と異なり、性表現には日本と同様に寛容とされている国です。 性犯罪率も64ヵ国中41位と下位で、やはり深刻な社会問題にはなっていないからでしょうか。日本も同様かも知れません。日本は64ヵ国中54位) もう一つはキリスト教と言うのが大きい気がします。 特にキリスト教原理主義者(アメリカでは共和党の最大支持集団)にとっては、淫乱は許せない行為ですので性表現は存在そのものを否定する強い拒否反応を示すのは理解できます。 キリスト教原理主義者にとって聖書に書かれている事は絶対らしく、同性愛者もその関係で「存在そのものを認めない」という人権を無視していると言っても過言ではない強烈な拒否反応を示します。 ブッシュ大統領が再選したのは「同性愛者同士の結婚を禁止します」というマニュフェストを掲げたからと言う説があります。彼らにとってはイラク戦争なんてどうでも良いから、同性愛者の結婚を禁止して欲しいという思いのほうが強いと言う事でしょうか。 それだけ強烈な拒否反応が出るのですから、聖書の教えに反する淫乱などを表現した性描写の存在も許せるはずがありません。 特にアメリカはキリスト教原理主義者は、共和党のお得意様な訳で、「性表現の規制=票の獲得」に繋がります。 しかも、日本と異なりアメリカはアダルト産業も貧弱で、締め付けによる経済の影響もほぼありません。意欲的に規制をするのも、政党維持のための政策としては理にかなっています。当時のブッシュ元大統領は意欲的でした。 と言うのが私の推測です。 長くなってすみません。この推測をどう思うかも含めて質問にお答えいただければ幸いです。 (この質問はあくまで「欧米は何故性描写に神経質なのか?」と言う疑問ですので、性描写規制の賛否は問いません。欧米を批判する意図もありません。)

  • 欧米は何故性描写に神経質なのか?

    最近、都の性描写規制条例に関してこちらで質問をしたのですが、その内容の一つに「世界では、性描写は性犯罪を増加させると言う認識が一般的」と言う言葉を見つけました。 恐らくこの「世界」とは、「欧米」の事かと思います。 この言葉は紛れも無い事実かと思いますが、何故なのでしょうか? と言うのが質問で、以下は私の推測でして、オマケです。(オマケにしては長いです) その推測が正しいか誤りかなどもお聞きしたいですが無視していただいて構いません。 私が推測する、一番の理由は「欧米の性犯罪率はアジアの非ではない」と言う事が大きいのではないでしょうか。 アジアでは、日本やインドネシアは最下位クラスなのに対し、一つ飛びぬけて多い国がある事は有名ですが、世界ではどうなのでしょうか。 世界64カ国の、1万人比率で見たときの強姦犯罪率の比較(http://www.nationmaster.com/graph/cri_rap_percap-crime-rapes-per-capita) を見ると、アメリカは9位、カナダ5位、オーストラリアは3位でした。 ヨーロッパ先進国の大半はアジアナンバー1を超えています。 アジア ナンバー1も上位ではありますが欧米豪と比べると大した件数ではないです。 (上位9位以上の性犯罪率件数の上がり方は異常) つまり、それだけ欧米は性犯罪が多く深刻な社会問題と言えます。社会的に深刻に受け止められているなら、その表現に神経質になるのは当然です。 (ロシアは欧米と異なり、性表現には日本と同様に寛容とされている国です。 性犯罪率も64ヵ国中41位と下位で、やはり深刻な社会問題にはなっていないからでしょうか。日本も同様かも知れません。日本は64ヵ国中54位) もう一つはキリスト教と言うのが大きい気がします。 特にキリスト教原理主義者(アメリカでは共和党の最大支持集団)にとっては、淫乱は許せない行為ですので性表現は存在そのものを否定する強い拒否反応を示すのは理解できます。 キリスト教原理主義者にとって聖書に書かれている事は絶対らしく、同性愛者もその関係で「存在そのものを認めない」という人権を無視していると言っても過言ではない強烈な拒否反応を示します。 ブッシュ大統領が再選したのは「同性愛者同士の結婚を禁止します」というマニュフェストを掲げたからと言う説があります。彼らにとってはイラク戦争なんてどうでも良いから、同性愛者の結婚を禁止して欲しいという思いのほうが強いと言う事でしょうか。 それだけ強烈な拒否反応が出るのですから、聖書の教えに反する淫乱などを表現した性描写の存在も許せるはずがありません。 特にアメリカはキリスト教原理主義者は、共和党のお得意様な訳で、「性表現の規制=票の獲得」に繋がります。 しかも、日本と異なりアメリカはアダルト産業も貧弱で、締め付けによる経済の影響もほぼありません。意欲的に規制をするのも、政党維持のための政策としては理にかなっています。当時のブッシュ元大統領は意欲的でした。 と言うのが私の推測です。 長くなってすみません。この推測をどう思うかも含めて質問にお答えいただければ幸いです。 (この質問はあくまで「欧米は何故性描写に神経質なのか?」と言う疑問ですので、性描写規制の賛否は問いません。欧米を批判する意図もありません。)

  • 青少年健全育成条例改正案を可決させないためには?

    私はこの条例に反対です。この条例が施行されたからといって青少年が健全に育つはずがない。 ただ表現の自由を奪うだけだと思います。 そこで私たちに出来ることは一体なんでしょうか? 手紙や署名はもちろんですが、もっと効果的なことはありますか? 私が考えた一案で都知事が執筆した「太陽の季節」を私が漫画化して議員の方に送るという考えです。 多分、著作権の侵害と騒がれるかもしれませんが、これくらいしか思いつきませんでした。 高いクオリティで議員さんを泣かせるくらいの作品をかいてみたいと思ったのですが、時間がないので無理かと思います。 漫画化についての意見や他の方法がある方、何でもいいのでご意見お願いします。

    • thigu12
    • 回答数5
  • 青少年保護育成条例について

    漫画中の性行為を規制する「青少年健全育成条例」が話題になっていますが、なぜ今更漫画を規制しようとしているのかがイマイチ良く解りません。 他に見直す法律(子供への虐待や幼児のポルノ売買など)が山ほどあるのに何でこのタイミングで漫画?? 漫画はただの創作物のひとつだと思うのですが…。 「近親相姦や性行為を不当に賛美・誇張したもの」が規制されるとの事ですが、映画やドラマ、小説などは規制されないのは何故なんでしょうか? 漫画=子供が読むものと言うイメージだからでしょうか。 日本の稼ぎ頭である「漫画文化」が衰退して経済状態が更に悪化するのでは…。 本が売れない時代に漫画だけは変わらず売り上げを伸ばしているのに、無理に規制を入れたら出版界はこれからどう変わるのでしょうか? 18禁の成年漫画なんて今でも基本的には子供は買えないのだし、漫画を全て規制したら、むしろ漫画で我慢していた人たちがその欲を向ける場所が無くなり、現実に犯罪を犯してしまうのでは…と言う懸念もあります。 子供のころは読書感想文や国語の時間に「小説を読め」と良く言われるものですが、小説は特に規制されませんよね(子供向けに改訂されている図書はそういう部分が削られている場合も多いですが)。 三島由紀夫とかなんて、それこそ子供が読むには結構エロスな世界だと思うのですが、「名作」として国語便覧とかに良く載っていたし。 漫画を規制するよりも現実社会で起こっているポルノ問題を先に解決してほしいと思うのですが…。 中でも最近仰天したのが、親が自分の子供のポルノを売買している事件が立て続けに起きた事や、「○○ちゃん8歳」と言う感じの小学校低年齢層のアイドル(?)が出演しているDVDが通販サイトで普通に売られている事です。 楽○とかでアダルトDVDでは無く、普通に「アイドルDVD」として売られていました。 アイドルDVDなので、もちろん未成年でも購入できます。 実年齢5歳~12歳くらいの女の子たちが水着姿でランドセルを背負っていたり、猫耳をつけたりして遊んでいる映像が入っているらしいのですが…。 「(出演している子供の)親は何を考えているんだ…」と本当にショックでした。 別に裸になっているわけでは無く、内容は「イメージビデオ」としたものらしいのですが…。 ロリータコンプレックスは性的嗜好のひとつなので完全に否定する事も出来ないのですが、やはり現実の子供へ被害が及ぶのは恐ろしくて仕方ありません。 書いていて何が言いたいのか自分でも解らなくなってしまいましたが、自由に何でも情報が手に入るこのネット時代に、映画や小説などの創作物はそのままにして今から突然漫画だけを厳しく規制したところで「現実の子供」への被害はそうそう減らないだろうし、それを読む子供に絶対的な悪影響を及ぼす可能性も曖昧に感じます。 そんな事をするよりも先に現実で被害にあっている子供を救う事や、子供がお小遣いかせぎに自らポルノを売ったりせずにすむように、安定した経済状態にするように考える事の方が先決だと思うのですが…。 私は頭も良くないし政治には詳しくないので、頓珍漢なことを言ってしまっているかもしれませんが、この条例改正の様子は政治家たちが意味の無い話で無駄な税金を使って騒いでいるようにしか見えません。 条例改正にあたって、漫画好きな方、そうで無い方も含めて皆さんのご意見や「こうなるんじゃないだろうか」と言うこの先の予想などお聞かせいただければ嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • shitoma
    • 回答数3
  • 漫画は時間の浪費でしかない?

    いろんな漫画をたくさん読むことは時間の無駄遣いでしょうか? 人生において無意味ですか? 有意義であることは少ないですか? 皆さんの意見を教えて下さい。

  • ホモです。石原都知事『足りないかんじがする』発言

    僕は同性愛者です。 石原都知事のゲイを蔑むような発言で、マツコ・デラックスがテレビで怒ったりしてますよね? 僕ももちろん、ああいう言い方をされると傷つきますから。 ただひとつ、 『足りないかんじがする』と知事が言った事に対して、 一部で『頭脳が足りていない』というような旨の発言だと言われている事に違和感があります。 あれはどう考えても、 同性愛は子孫繁栄しないから、自己保存の本能を欠いているという意味でしょう? いや、勘違いしないでほしいのは、僕は石原都知事をフォローしてるわけじゃないんです。 それに、知事の言い方が差別的だったのは確かです。 ただ、過剰に、しかも間違ったやり方で反応するのはどうも事態を悪化させるだけのような気がします。 事実、マツコ・デラックスは「おかまを売り物にしている」タレントです。 おかまを売り物にする、というのは性嗜好の差別化なのだから、知事の言い分と実は根っこで繋がっているんじゃないですか。 普通、ずけずけと物を言う人は嫌われます。 「おかま」がずけずけ言ってもあんまり嫌われないのは、 どれだけ上から目線で物を言ってもそれが実は不毛だからです。 なぜなら「おかま」は被差別者だからです。 だから優越感は、いつも見てる側に味方します。 「おかまを売り物にする」というのは、それを正確に計算してそれに媚びることです。 僕は自分が同性愛者である事を誇ってもいないし、卑下もしないけど、 この少子化が最大の問題だと言われているときに、 自分はそれに対して何も(少なくとも直接的には)出来ない事にはほんの少し、後ろめたさがあります。 少なくとも、「おかまで何が悪いの?」という態度は良くないと思う。 僕は間違っていますか?

  • 都条例で漫画が規制されますね

    それでよくわからないのですが、規制は表現ではなく販売ですよね。 しかも東京都で限定されるのであれば、 ネット配信ならどうなのでしょう? さらに配信事業者が東京でなければ全く問題ないのではないでしょうか?

  • 年功序列制のメリット

    早めの回答お願いします。 年功序列制のメリットを教えて下さい。

  • 東京都『マンガ規制』に関しての質問

    今日ニュースで、東京都の漫画規制に関して話題があったのですが、これはそもそも「何のための規制」なのでしょうか? 東京都が提出している規制内容は、「性犯罪を賞賛する内容を規制する」と言う曖昧なものですが、これは単純に、性犯罪抑制のための規制と思ってよいのでしょうか? 私の知る限り、性犯罪増加とメディアの性描写表現の因果関係は立証されていないと言う認識ですが、それが立証されたと言う事でしょうか。もしその論文などありましたら、拝読したいので教えてください。 長い前置きで申し訳ありません。 基本的に「何のための規制」なのか知りたいので、知っている方やそれに関してのご意見お聞かせ願います。

  • 【都青少年健全育成条例】についての疑問...

    最近ニュースで見て気になり、自分でも色々調べてみました。 疑問をぶつけるばかりで申し訳ないのですが、調べても理解が追いつきませんでした……。 最初に、聞きしたいことをまとめると この条例は、 ◆表現の自由を犯すことになるのか、またそれは何故か ◆未成年への販売の仕方を見直すだけでなく、成年へも何らかの影響があるのか ◆そもそもどういう目的で、どういう内容なのか ◆どうして反対意見が多いのか と言うことが聞きたいです。 青少年には、法に違反する表現や近親相姦や過激で直接的な性描写を肯定する表現のある書籍類等を売ってはいけなくて、 販売場所を分けなければいけないのですよね? 著名な漫画家の方々が記者会見を開いているのを見て、ただ事ではないのだろうなと言うことを感じ取りました。 調べてもいまいちこの条例の中身が把握できていません。 この条例は、青少年に有害な書籍類の、青少年への販売を規制するだけなのでしょうか? 成年にはこの条例が影響しないように思えますが、いろいろな意見や資料を見るとそうではない、といったものをたくさん見かけたので。 また、記者会見を開いたり反対声明を出している方達は、『表現の自由』について述べられていましたが、 この条例によって表現の自由が制限されてしまうのでしょうか? 一番気になるところなのですが、青少年に売ってはいけない、だけではなくそのような描写もしてはいけない、ということなのですか? それとも、この条例が制定されれば、より規制を厳しくできる可能性が懸念されるということですか? 残酷な表現や、暴力表現についても禁止ですよね。それらの行為について肯定し助長するような描写があればNGとのことでしたが、少年マンガについてはどうなるのでしょう? 私は現在グレーゾーンにある、過激な描写の少女コミックや、18禁表記のないBLコミックなんかを、きちんとコーナー分けして、青少年には売らないようにするというのは納得できますし、賛成です。 しかし、条例が制定されればそのような本の流通が細り、その影響は地方にも広がるという文章を目にしました。 地方に広がる、というのは理解できましたが、どうして流通が細るのでしょうか? 極端に言えばどうして買えなくなってしまうのですか。 もし流通が細るのだとすれば、それはインターネット通販においても同じことなのですか? これは、表現の自由が犯されると言うことに関わりがあるのでしょうか。 その根拠となるのは条例のどの部分から分かりますか? この条例は、アニメやマンガや小説や映画等の創作物に限った条例ですよね? これは実写よりも創作物の方が影響を与えてしまう、と言うことでしょうか。 それとも実写については元から規制があるから、含めないということですか。 それから、同性愛者に対して差別的な発言があったようですが、この条例は同性愛者を異質なものと見なして差別しているのですか? 疑問だらけでほんとうにすみません、自分でもっと調べろよと思われるかも知れませんが、これでも精一杯調べました。 何でもいいので教えて下さると嬉しいです。

  • 【都青少年健全育成条例】についての疑問...

    最近ニュースで見て気になり、自分でも色々調べてみました。 疑問をぶつけるばかりで申し訳ないのですが、調べても理解が追いつきませんでした……。 最初に、聞きしたいことをまとめると この条例は、 ◆表現の自由を犯すことになるのか、またそれは何故か ◆未成年への販売の仕方を見直すだけでなく、成年へも何らかの影響があるのか ◆そもそもどういう目的で、どういう内容なのか ◆どうして反対意見が多いのか と言うことが聞きたいです。 青少年には、法に違反する表現や近親相姦や過激で直接的な性描写を肯定する表現のある書籍類等を売ってはいけなくて、 販売場所を分けなければいけないのですよね? 著名な漫画家の方々が記者会見を開いているのを見て、ただ事ではないのだろうなと言うことを感じ取りました。 調べてもいまいちこの条例の中身が把握できていません。 この条例は、青少年に有害な書籍類の、青少年への販売を規制するだけなのでしょうか? 成年にはこの条例が影響しないように思えますが、いろいろな意見や資料を見るとそうではない、といったものをたくさん見かけたので。 また、記者会見を開いたり反対声明を出している方達は、『表現の自由』について述べられていましたが、 この条例によって表現の自由が制限されてしまうのでしょうか? 一番気になるところなのですが、青少年に売ってはいけない、だけではなくそのような描写もしてはいけない、ということなのですか? それとも、この条例が制定されれば、より規制を厳しくできる可能性が懸念されるということですか? 残酷な表現や、暴力表現についても禁止ですよね。それらの行為について肯定し助長するような描写があればNGとのことでしたが、少年マンガについてはどうなるのでしょう? 私は現在グレーゾーンにある、過激な描写の少女コミックや、18禁表記のないBLコミックなんかを、きちんとコーナー分けして、青少年には売らないようにするというのは納得できますし、賛成です。 しかし、条例が制定されればそのような本の流通が細り、その影響は地方にも広がるという文章を目にしました。 地方に広がる、というのは理解できましたが、どうして流通が細るのでしょうか? 極端に言えばどうして買えなくなってしまうのですか。 もし流通が細るのだとすれば、それはインターネット通販においても同じことなのですか? これは、表現の自由が犯されると言うことに関わりがあるのでしょうか。 その根拠となるのは条例のどの部分から分かりますか? この条例は、アニメやマンガや小説や映画等の創作物に限った条例ですよね? これは実写よりも創作物の方が影響を与えてしまう、と言うことでしょうか。 それとも実写については元から規制があるから、含めないということですか。 それから、同性愛者に対して差別的な発言があったようですが、この条例は同性愛者を異質なものと見なして差別しているのですか? 疑問だらけでほんとうにすみません、自分でもっと調べろよと思われるかも知れませんが、これでも精一杯調べました。 何でもいいので教えて下さると嬉しいです。

  • 公務員の数

    今日のニュースで陸自が1000人削減で15万弱だそうです。驚きました。警察も確か6万ですか。 税金で払う給与が34兆円でしたか。国が法人税等の税収入が確か36兆円。 公務員にこんなに給与払っていたら、赤字財政なんて解決しません。そこで消えては浮かんでくるのが消費税。仕分けしても大きな成果なし。 ところで全国に続に公務員といわれている方(独立行政法人の人も)は何人いるのでしょうか。 又仕事に就ける人の数は。人口1億2000万人の内どのくらいの比率で公務員はいるのですか。 国の赤字を深刻に考えなくても良いとする経済学者もいれば、健全化しなければ駄目だという政治かもいる。考え方の違いかも知れないが、実際どうなんですか。 経済に詳しい方、何点か教えてください。

  • NHKは官営になるのですか?

    NHKは官営なんですか?

  • 無駄使いをなくせば 財源はあると言ってましたよね

    報道ステーションで法人税減税や子供手当は財源を見つからない・云々と言ってますが・・ 民主党は麻生内閣の時だと思いますが党首討論で無駄使いをなくす事で増税しなくても充分財源はあると言ってたと思います また鳩山党首だけでなく末端の民主党議員まで繰り返し無駄使いをなくせば財源は出てくると言ってましたよね 埋蔵金もいくらでもあるような話をしてたと思います 私は、自民党の無駄使いを失くしても今度は民主党の無駄使いが出てくるのではないかと思っていたのですが、 今の話では、何をするにも財源がないような事を言います、、 本当に財源はないのでしょうか? 無駄使いが減らせてないからでしょうか? なぜ 財源がないのでしょうか? またお金がないなら印刷すればいいんじゃないでしょうか?

    • noname#123598
    • 回答数14
  • 無駄使いをなくせば 財源はあると言ってましたよね

    報道ステーションで法人税減税や子供手当は財源を見つからない・云々と言ってますが・・ 民主党は麻生内閣の時だと思いますが党首討論で無駄使いをなくす事で増税しなくても充分財源はあると言ってたと思います また鳩山党首だけでなく末端の民主党議員まで繰り返し無駄使いをなくせば財源は出てくると言ってましたよね 埋蔵金もいくらでもあるような話をしてたと思います 私は、自民党の無駄使いを失くしても今度は民主党の無駄使いが出てくるのではないかと思っていたのですが、 今の話では、何をするにも財源がないような事を言います、、 本当に財源はないのでしょうか? 無駄使いが減らせてないからでしょうか? なぜ 財源がないのでしょうか? またお金がないなら印刷すればいいんじゃないでしょうか?

    • noname#123598
    • 回答数14
  • アメリカ

    核廃絶を誓ってノーベル平和賞を受賞した超大国アメリカのオバマ大統領統治下のアメリカが核実験を計画しているって本当ですか。オバマ大統領が選挙前の公約を早くも反故にし始めたとSAPIOという雑誌に書いてありましたがハリウッド映画やアメリカの音楽に親しんできた者としてアメリカはずっと超大国のままでいてほしいです。

    • 745654
    • 回答数2