adenak の回答履歴
- サブウーファーの取り付け
スピーカのみ(内臓アンプなし)のサブウーファーをエコショップで見つけました。 うちの家庭のブックシェルフタイプのコンポにつけたいとおもいます。 左か右のスピーカに並列(直列?)につなげばOKでしょうか。 壊れそうな気がしてまだつけては居ませんw。 コンポにはサブウーファー専用の出力端子はありません。 アンプが必要なのかと思って10Wのアンプ基板キットを買ったのですが、無駄だったでしょうか? ご教示ください。
- 右側の音がでかい。
pioneerのsa-81なのですが、 圧倒的に右側の音が大きくて、トーンコントロールも右側の効きが異常に強いです。 逆にいえば、左側の音量が小さく、トーンコントロールもあまり効きません。 しかしバランスつまみを目いっぱい左右に回しきった時の音量は、 右も左も同じになり、トーンコントロールの効き具合も同じになります。 真空管をすべて左右を入れ替えてみましたが、変化はありませんでした。 ちなみにバランスつまみを3分の1ほど左に回すと、左右のバランスがとれて、 トーンコントロールの効き具合も同じになります。 っということは、単純にバランスの位置がずれているだけなのでそうか。 それとも立派な故障なのでしょうか。音は非常にいいです。 この状態がアンプの性能を発揮していない、っという状況であれば、 修理も考えています。 しかし、修理にだすと、購入金額よりも高くなりそうです。 バランスが故障して音が真ん中の位置で右寄りになることなんてあるのでしょうか? すいません、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オーディオ
- noname#198664
- 回答数4
- 右側の音がでかい。
pioneerのsa-81なのですが、 圧倒的に右側の音が大きくて、トーンコントロールも右側の効きが異常に強いです。 逆にいえば、左側の音量が小さく、トーンコントロールもあまり効きません。 しかしバランスつまみを目いっぱい左右に回しきった時の音量は、 右も左も同じになり、トーンコントロールの効き具合も同じになります。 真空管をすべて左右を入れ替えてみましたが、変化はありませんでした。 ちなみにバランスつまみを3分の1ほど左に回すと、左右のバランスがとれて、 トーンコントロールの効き具合も同じになります。 っということは、単純にバランスの位置がずれているだけなのでそうか。 それとも立派な故障なのでしょうか。音は非常にいいです。 この状態がアンプの性能を発揮していない、っという状況であれば、 修理も考えています。 しかし、修理にだすと、購入金額よりも高くなりそうです。 バランスが故障して音が真ん中の位置で右寄りになることなんてあるのでしょうか? すいません、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オーディオ
- noname#198664
- 回答数4
- 辞めさせてもらえない、困ってます。
厨房のパートの仕事を辞めさせてもらず毎日どう言って辞めようか、ばかり考えています。 一筋縄ではいかない職場でいい案が思いつきません。知恵を貸してくださいm(*_*)m 会社はローテーションでシフトが回っているため、一人休むと大変なことになります。6月はじめに体調を崩し当日の朝のことだったのですが「行けそうにないので休ませてほしい」と、連絡すると「こんな忙しいときに!」といった感じで電話でキレられました。翌日出勤してもすごくそのことについて言われ、その他もろもろその職場に嫌悪感もあって体調の管理にも自信が持てないのでもう無理だな、と思い退職を申し出たのです。 ですが、人手不足を理由に「いつならいいですか?」という質問もはぐらかされ今日まで至ります。 その間に4人辞めたいと申し出た人が職場にいるのですが・・・ 朝番のHさん:娘夫婦と同居することになり遠方へ引っ越し→すんなりok。7月20日退職 昼番のTさん:誰が見てもひどいいじめを調理師のSから受けていたので6月下旬に申し出て7月15日(シフトの締め)で辞めると言い承諾された 問題はここからなのですが、 私と同じ昼番のEさん:10年ぐらい前に正社員で他の施設で働いていたようなのですが、1月にパートで入社。4月に一度もうやっていけそうにないと、退職を願い出たのですがもうすこし頑張るように説得されて保留。2度目に退職を申し出たのが今月上旬、所長には話を聞いてもらえず退職届を受け取ってもらえない。本社に行き話をするも、「所長Kを助けてあげて」と言われまた、社長の奥さんと面談することに。。説得されしばらく残ることに。でも本人は辞めたいと思っています。 同じく昼番のSさん:7年も勤めたのですが、この度母親が具合を悪くして一人っ子なのでSさんが介護をすることになり7月頭に申し出て、月末に辞めたいと話しました。Sさんは60歳過ぎで最近は自身の体調も悪いようです。 このSさんに対する会社や周りの対応がひどいのです。Sさんは正当な理由だと私は思います。退職届は3回渡そうと試みたようですが、突き返されたようです。そのやりかたもとても大人とは思えないのですが、「もう顔も見たくない!」と言い、ロッカーに投げ返しバン!と閉めるという・・・また7月末と言ったのに8月にも3日ほど勝手にシフトを入れられたそうです。「入れない」と断ると「じゃあ代わりの人を探して」といわれ、穴埋めに大変そうです。 なぜSさんが探さなきゃいけないの!?と思います。 本社からは相談しても「所長と話をして」と返されるようです。先週出勤すると、古株のおばさんにも「体調が悪いようには見えないね」などもろもろ嫌みを言われ、切り場のおじさんには「おい、所長Kをあんまり困らせるな」と言われたそうです。 長く勤め、周囲の人も普通に仲良くやってきたのに周りの人の一部は手のひらを返したような対応らしいのです。 私として所長の対応も全くおかしくてならないし、周りもどうかしてる!としか思えません。それは、人手が足りなくて困るのはわかりますが、人事管理も所長の勤めのはずです。人を探す手間もかけたくなくてしかたないように見えます。 これだけの人が辞めるので私も7月も8月15日も退社をあきらめました。でもこれ以上は伸ばしたくなく、次9月中には退職したいのです。嘘をつくのは良くないですが、このような会社なのでそうしたいと思います。「しょうがないね」と思ってもらい、ずいぶん先の退職になりそうなので波風たてず辞めたいのですが。。 最初妊娠を望んでいるのでそれを理由にしようか考えましたが臨月まで働かされそうだし嘘がばれるかもしれないのでやめました。 次に、「自営業を手伝うことになった、もう出勤日も決まっている」と言いたいと先日まで考えていたのですが、Sさんの経過を知ってこの理由に自信が無くなってきました。自営業なら話をつけれるでしょ?などと言われ、シフトをちょこちょこいれられるのでは?と心配です。 やっぱり究極は引っ越ししかないかも・・と思ったりします。年末調整などでばれるでしょうか? 波風たてずはもう無理なのかもしれませんが1つきも耐えられる気がしません。我慢できず、明日からこない、は避けたいです。よい理由、または納得させる方法思いつきありましたら教えてください! 長文失礼しました。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- rei0101
- 回答数4
- 回路上使用しない真空管の扱い
ギターアンプで、プリ部のみ使用して、パワー部を使用しない環境を想定しています。 基本的にはスピーカーを繋いだ上で、パワー部への入力を0にするのが現実的と思いますが、 使わないパワー管を温めて、電流を流すのが少々無駄と思っています。 回路にもよりますが、真空管を抜き去っても電気的には問題ないと考えていますが、 何か問題があるのか伺いたいです。 考えられるものとしては、 ・消費電流が減ることによる電圧の微増 ・真空管を外す事による高電圧のソケット端子の開放 かと思っています。 もしくは、抜かないで回路的に切り離すという方法もあるかと考えていますが、その場合は ・ヒータ電流を流さない ・カソードなど電圧が低い側を開放にする ・プレートなど電圧が高い側を開放にする などが考えられると思います。 真空管の消耗を考えた場合にはどれが良いでしょうか。 また、先ほど記載したパワー管の抜き去りにおいては、 空いたソケットにダミーのプラグを差し込む事で安全上の問題を緩和できると考えています。 そのような商品はありますでしょうか。 その他、何か参考になる情報がありましたら教えて下さい。
- 家庭用電気設備について
単相100v電路にて、 ブレーカーを遮断しても、2次側の電線と大地間で40vの電圧があります。 原因は何でしょうか… 電線間は、0v。 電線間・大地間ともに、絶縁状態は良好です。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- Q_people
- 回答数1
- 真空管アンプの駆動段 出力250Vppほしい
プッシュプルのオーディオアンプの話です。 ある真空管を駆動するのに、250Vpp程度のオーディオ帯域の電圧が必要です。 今手元にある電源電圧は、Ebb400V-410V程度。前段出力は数10Vppまで出ます。調整できます。 6BX7でいっぱい電流を流して、トランス負荷、容量結合で増幅し、250Vppまでいったことはあります。これでも目的を達成することはでき、いちおうこれでも良いのですが、できれば抵抗負荷、容量結合でやりたいです。 タマをかえていくつかやってみたのですが、抵抗負荷・容量結合では、私がやれる範囲では150Vppくらいで出力電圧が飽和してしまって、うまく250Vまでたどり着きませんでした。 また、次段でカソードフォロワし、終段をダイレクトに駆動するので、この段はとにかく飽和せずに、いくらか増幅して250Vpp出せれば良く、電力はいりません。ただトランスは使いたくありません。 このような条件なのですが、お詳しい方、適切な回路をご紹介いただけませんでしょうか? なお、電源電圧は最悪500V弱までは上げられます。A3000のドライブ段など、電圧を上げていけば問題なくいけるのだろうと思いますが、まずは400Vから。使う真空管は何でもOKです(真空管限定ですhi)。 宜しくお願いします。
- いまフィルムで写真を撮る層の特徴
いまフィルムで写真を撮る層はどのような特徴がありますか? フィルム写真の楽しみかたも、あわせて雑感お願いします。
- ベストアンサー
- 写真
- shibuya513
- 回答数13
- 中古オーディオ出張買取
こんにちは。 中古オーディオを処分します。 私車乗れないので取りに来て貰うしかなく、ヤフオクは買うばかりで出品未経験です。 ここ1週間から10日で処分したいので今からヤフオク出品はキツイです。 近所にリサイクル屋がありますがオーディオ専門と言う訳ではありません。 40年くらい前の中級品のジャンクばかりで、 ・片チャン出ないサンスイプリメインAU-D707(美品) ・プロテクト解除しないテクニクスSU-9060 ・片チャンたまに解除ラムサパワーアンプ ・ダストカバー無デンオンDP-1200(側面化粧シート完全剥離) ・フリマで貰ったPL-25E(骨董品みたいなプレーヤー) ・接触の良くないデンオンMCアンプ ・片側ウーファーエッジ完全脱落オンキョーリバプールD150 ・やはり片側エッジ破損JBLコントロール ・機能確認の出来ないタイマー数個 などです。 あとラインケーブルも沢山ありまして赤白黄では無く一応カナレとかの金属プラグです。 半分は自作モノです。 普通は廃棄なんでしょうけど、取りに来てくれて多少値が付くなら頼みたいです。 詳しい人なら直して復活できるかもしれません。 中古オーディオを売るのは初めてでして感じが解りません。 ブックオフなどで良く唖然とする査定額を言われることがありますが同様でしょうか? 値が付かないとか。心当たりとして、ハイファイ堂、ハードオフがありますが、 こっちの方がまだいいよ、とかお奨めの中古オーディオ屋さん有りましたらを紹介して下さい。 私は都内在住です。 では宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- オーディオ
- PAPATIN329
- 回答数4
- 真空管アンプの駆動段 出力250Vppほしい
プッシュプルのオーディオアンプの話です。 ある真空管を駆動するのに、250Vpp程度のオーディオ帯域の電圧が必要です。 今手元にある電源電圧は、Ebb400V-410V程度。前段出力は数10Vppまで出ます。調整できます。 6BX7でいっぱい電流を流して、トランス負荷、容量結合で増幅し、250Vppまでいったことはあります。これでも目的を達成することはでき、いちおうこれでも良いのですが、できれば抵抗負荷、容量結合でやりたいです。 タマをかえていくつかやってみたのですが、抵抗負荷・容量結合では、私がやれる範囲では150Vppくらいで出力電圧が飽和してしまって、うまく250Vまでたどり着きませんでした。 また、次段でカソードフォロワし、終段をダイレクトに駆動するので、この段はとにかく飽和せずに、いくらか増幅して250Vpp出せれば良く、電力はいりません。ただトランスは使いたくありません。 このような条件なのですが、お詳しい方、適切な回路をご紹介いただけませんでしょうか? なお、電源電圧は最悪500V弱までは上げられます。A3000のドライブ段など、電圧を上げていけば問題なくいけるのだろうと思いますが、まずは400Vから。使う真空管は何でもOKです(真空管限定ですhi)。 宜しくお願いします。
- JOG DX SA39J 燃料ポンプについて。
JOG DX SA39J の燃料ポンプのことについて質問です。 先日、JOGのエンジンがかからなくなり、 バイク屋に見てもらったところ、キーONで 「ウィーン」という作動音がするときは、エンジンがかかり、作動音がしないときは、エンジンがかからないらしく、恐らく燃料ポンプの故障だと言われました。 現在、バイク屋に預けています。 JOG DXの燃料ポンプは、いくらぐらいするのでしょうか? あと工賃はいくらぐらいかかるのでしょうか? 車体番号は、SA39J-305,,,です。 バイク屋からは、はっきりはわからないが 多分2万くらい。 今忙しく修理に時間がかかる。とは言われました。 あと、ウインカーも前後左右4 つとも 点滅、点灯しなくなりました。 本当にいきなりつかなくなりました。 ヘッドライト、ホーン、LED等、は点灯確認していますし、セルも回ります。 考えられる原因はなんでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 真空管アンプの駆動段 出力250Vppほしい
プッシュプルのオーディオアンプの話です。 ある真空管を駆動するのに、250Vpp程度のオーディオ帯域の電圧が必要です。 今手元にある電源電圧は、Ebb400V-410V程度。前段出力は数10Vppまで出ます。調整できます。 6BX7でいっぱい電流を流して、トランス負荷、容量結合で増幅し、250Vppまでいったことはあります。これでも目的を達成することはでき、いちおうこれでも良いのですが、できれば抵抗負荷、容量結合でやりたいです。 タマをかえていくつかやってみたのですが、抵抗負荷・容量結合では、私がやれる範囲では150Vppくらいで出力電圧が飽和してしまって、うまく250Vまでたどり着きませんでした。 また、次段でカソードフォロワし、終段をダイレクトに駆動するので、この段はとにかく飽和せずに、いくらか増幅して250Vpp出せれば良く、電力はいりません。ただトランスは使いたくありません。 このような条件なのですが、お詳しい方、適切な回路をご紹介いただけませんでしょうか? なお、電源電圧は最悪500V弱までは上げられます。A3000のドライブ段など、電圧を上げていけば問題なくいけるのだろうと思いますが、まずは400Vから。使う真空管は何でもOKです(真空管限定ですhi)。 宜しくお願いします。
- ハイオクのガソリンを入れる事は可能でしょうか
スクーター型の原付に、ハイオクのガソリンを入れる事は可能でしょうか? 原付でもハイオクを入れると走り心地とか違うのでしょうか?
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- GIAJJBYKCS
- 回答数15
- ホンダDio、始動時、アクセルをひねるとエンスト。
年式不明のホンダのDioに乗っています。たぶん10年以上前の年式です。 この頃、エンジンがかかったと思っても、アクセルをひねるとエンストします。坂道をダラダラと下ったあと、加速しようとアクセルをひねると、ここでもエンスト。 ホンダの整備店でキャブ掃除はしてもらいましたが、改善されません。 何が原因でしょうか?
- 真空管アンプカウンターポイントSA-12故障
いつもお世話になります オークションで4年ほど前 落札しました 最近 パイロットランプがたまに緑から赤に変わったりしてましたが(2-3分で回復してました) 今回完全に赤ランプもつきません スイッチオンで 機械はかすかにブーンと音はしています もちろん真空管は消えたままです 1 どのようなことが考えられるでしょうか 2 修理業者はどんな所があるでしょうか 料金はどの程度でしょうか 6万そこそこで入手しましたが とても気に入ってます 以前はオーラデザインVA-40でしたがビッグバンドやフルオーケストラに不足を感じてました 3同じような傾向の中古アンプ 10万までであるでしょうか?..
- ベストアンサー
- オーディオ
- dragonfly123
- 回答数2
- 真空管アンプの駆動段 出力250Vppほしい
プッシュプルのオーディオアンプの話です。 ある真空管を駆動するのに、250Vpp程度のオーディオ帯域の電圧が必要です。 今手元にある電源電圧は、Ebb400V-410V程度。前段出力は数10Vppまで出ます。調整できます。 6BX7でいっぱい電流を流して、トランス負荷、容量結合で増幅し、250Vppまでいったことはあります。これでも目的を達成することはでき、いちおうこれでも良いのですが、できれば抵抗負荷、容量結合でやりたいです。 タマをかえていくつかやってみたのですが、抵抗負荷・容量結合では、私がやれる範囲では150Vppくらいで出力電圧が飽和してしまって、うまく250Vまでたどり着きませんでした。 また、次段でカソードフォロワし、終段をダイレクトに駆動するので、この段はとにかく飽和せずに、いくらか増幅して250Vpp出せれば良く、電力はいりません。ただトランスは使いたくありません。 このような条件なのですが、お詳しい方、適切な回路をご紹介いただけませんでしょうか? なお、電源電圧は最悪500V弱までは上げられます。A3000のドライブ段など、電圧を上げていけば問題なくいけるのだろうと思いますが、まずは400Vから。使う真空管は何でもOKです(真空管限定ですhi)。 宜しくお願いします。
- 真空管のメーカー(生産国)を教えてください
下記の真空管製造メーカーの国名をお教えください。 1)Electro Harmonix 2)JJ-Electronic 3)Sovtek 4)Svetlana 5)Mullard 信頼できるメーカー(上記以外にもありましたら)もあわせてお教えください。
- youtubeの録音
皆さまお世話になっております。 you tube の音楽をパソコンのミュージックにおとすことは 出来ないのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- オーディオ
- maru_12_maru_12
- 回答数6
- 眠いんです
タイトルの通り、とにかく眠いんです 家に居る時ならまだいいんですが、日中、仕事中にもすごい睡魔が襲ってきます。 何処か悪いのでしょうか。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#215823
- 回答数6
- キャブレター オーバーホール
キャブレターのオーバーホールの時に使う洗剤でオススメのものありますか?アルカリ性洗剤が良いと聞いたのですが。普段は灯油などでしています。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- beetle19731967
- 回答数3