adenak の回答履歴

全890件中781~800件表示
  • ターンテーブル傾き

     最近アナログ再生にはまりだして、気になることが出てきました。どうも横から見るとテーブルが傾いているようです。(本体はちゃんと水平にしてあります)テーブルを回転させるとさらによくわかります。トーンアームが反っていないレコードをかけているのに上がったり下がったりしています。真ん中の棒(スピンドル?)が天に向かって円を描いているように見えることからもよくわかります。それで、これを何とか改善できないでしょうか?ソニーのプレーヤーPS-LX350Hで、中国製です。中国製品だから許容範囲内と考えるべきでしょうか?

  • ビクスク オーディオ

    質問なんですけど、 バッテリーが弱っていたら オーディオから音楽って 流れなくなったりとか しますかぁー? あと、 みなさん配線とかって どこからとってはりますか? よかったら教えて下さい。

  • 電解コンデンサについて

    現在の管球アンプに50μ+50μ(500v)JJのコンデンサが付いてます 頭の平滑なところが少しデコボコになってきたので 取り替えたいのですが・・・ 同じ容量のものじゃなければいけませんか? こういうものは余裕を持たせるとかはできるのでしょうか その場合、どういう容量や仕様のものを選べばいいでしょうか どうせなら品質の良いものをと考えてます よろしくお願いします

  • 真空管について

    新品とか古い管とかで価格が違うのは判る気がしますが・・・ よくHXとかPXとかによって価格が異なるショップがありますが この表記は何ですか? 仕様違い?元々の価格の差? よろしくお願いします

  • 原付のショック!

    原付の純正ショックで一番短いショックは何ですか?ZRエボに付けられるショックでお願いします!

    • 拓也
    • 回答数1
  • レコードの音楽をスピーカーから流したい。

    こんにちは 先日ターンテーブルを購入してセットアップしたのはいいのですが、スピーカーから音をどのように出していいのかわかりません。 私ボーズのスピーカを持っているのですが、どうにか音を出したいのですが、無理なんでしょうか? これとほぼ同じ物を所有しています。 http://item.rakuten.co.jp/ebest/4969929210814/ 説明書にはオーディオ機器のLINE(AUXイン)入力かPHONO入力のあるものに接続と書かれています。 おねがいします。

  • レコードの音楽をスピーカーから流したい。

    こんにちは 先日ターンテーブルを購入してセットアップしたのはいいのですが、スピーカーから音をどのように出していいのかわかりません。 私ボーズのスピーカを持っているのですが、どうにか音を出したいのですが、無理なんでしょうか? これとほぼ同じ物を所有しています。 http://item.rakuten.co.jp/ebest/4969929210814/ 説明書にはオーディオ機器のLINE(AUXイン)入力かPHONO入力のあるものに接続と書かれています。 おねがいします。

  • VHFアンテナのFM専用への改造

    もうすぐお役御免となるVHFアンテナですが、家ではFMの受信にも使っているのでこのまま使用したいのですが、アンテナの余分なところは取ってしまったほうが風雪にも強いし、強度も増すと思いまして考えています。それと出来ればFM周波数に合わせた改造も行いたいのですがどなたかお知恵をください。 一応 自分の持っている情報を列挙してみます。 VHFアンテナはLOとHIの周波数帯をカバーするように設計されている。(HIの部分は撤去してもOK?) FMはVHFより周波数が低いのでマッチングさせるには給電素子は長くする 必要がある。 FMの専用アンテナは導波器とか付いていないようである。(感度はシビアではないから?)

  • コンデンサについて

    初歩的なコンデンサについてですが、カップリングコンデンサの場合、 容量が大きくなりますと、カットオフが下がります、低音が出ますが、高周波でのインピーダンス は変わりますか?

  • コンデンサについて

    初歩的なコンデンサについてですが、カップリングコンデンサの場合、 容量が大きくなりますと、カットオフが下がります、低音が出ますが、高周波でのインピーダンス は変わりますか?

  • DIOZX エンジン乗せかえたらかからない

    diozx(AF35) エンジンの調子がわるかったんで 友達のいらなくなった原付(diozx)実働エンジンに今日乗せかえを行ったんですが エンジンがかかりません。 ガソリンタンクから燃料ポンプまではガソリンが来るんですけど そこからまわりません。 どんな少ないことでもいいんで どうすればいいかおしえてください。 何をためせばいいかおしえていただけるとうれしいです

  • 4速エボスポーツスターのFブレーキ引きずり

    先日パッド交換をしたらブレーキをひきずるようになってしまったため、 ブレーキピストンを分解し組みなおしました。 それでもブレーキの引きずりは改善しませんでした。 そこで次に、ピストンシールが弱ってるのかと思いオイルシールとダストシールを新品に交換。 それでもブレーキの引きずりは改善しませんでした。 いい加減ウンザリし、今度はプロのバイク屋さんにお願いし、ピストン自体も新品に交換、 さらに交換したばかりでしたが念のためオイルシールとダストシールも再度新品に交換しました。 が、相変わらず強烈に引きずっています。 引きずりの程度ですが、ジャッキアップして手で回そうとするとなかなか力がいる感じです。 手を放してから1秒も空転しません。 走った後はディスクも触れないほど熱くなります。フェード現象やベーパーロックは起きてないようです。 私がやっても、プロがやっても症状は変わらぬわけで、最早どうしたらいいかわかりません。 とりあえず明日修理してくれた店にもう1回みて貰おうとは思っていますが、 ある程度の原因の検討をつけておきたいので質問させて頂きました。 ちなみに上述した全部の作業において純正のDOT5フルードを使用しています。 よろしくお願いします。

    • mauser
    • 回答数4
  • ファストリカバリダイオードの互換品について、

    皆様こんにちは、現在、アンプの修理を行っている者です。 どうやら表題のブリッジダイオードUB-152が故障している模様ですが、代替品の選び方 をお教え願えませんか? RS204Lなどで大丈夫でしょうか?

  • カートリッジの交換

     最近、ジャズに興味が沸いてきたため、LP盤を聴きはじめました。以前、祖父に買ってもらった、PS-LX350Hを使用しています。アナログプレーヤーを使う機会が増えたので、もう少しいい音で聴いてみたいなと思っています。カートリッジを変えるとびっくりするくらい音が変わるそうですが、本当でしょうか?クラシックも聴きますが、LPに限ってはジャズのほうが聴く機会が多いので、これにあった音が出るカートリッジ(MM型)を教えてください。ただし、あくまでもお金は、音楽のほうに多く投資したいので、なるべく高くないもの(一万円まで)を教えていただけたら嬉しいです。

  • QUAD33の電圧を変えたいのですが…

    100V~240Vと対応できると聞き、イギリスからおみやげに持って帰って来たQUAD33という古いプリアンプなのですが、100Vに対応させるには、どうやら中をいじらないといけないようです。やり方わかる方いらっしゃいませんか?(ちなみに、パワーアンプ303の方は外についているつまみをいじるだけでした。)

  • すいません

    右側のDIOって なにDIOですか? 簡単な質問ですが 回答お願いします。

  • プーリーのウェイトローラーの向き

    プーリーのウェイトローラーの向きがあるそうですが、 どっちが表、裏か分かりません。取り付ける向きはどうすれば分かりますか この向きでいいのでしょうか? 分かる方いますか?よろしくお願いします。

  • 真空管アンプのハムノイズ除去しかた。

    真空管アンプ300B(シングル)の前段管6SN7GTです。300BのFにハムバランサーを使っていますが、ハムノイズが取りきれません。Fの電源は整流し直流です。 その他の箇所からハムノイズの発生する可能性のある場所を教えた下さい。 アンプは基盤です。

  • 真空管アンプのハムノイズ除去しかた。

    真空管アンプ300B(シングル)の前段管6SN7GTです。300BのFにハムバランサーを使っていますが、ハムノイズが取りきれません。Fの電源は整流し直流です。 その他の箇所からハムノイズの発生する可能性のある場所を教えた下さい。 アンプは基盤です。

  • バイクのチェーン調整

    原付のNSー1というバイクに乗っています。 チェーンが緩んでいて、走行中たまにはずれます。 自分でチェーンを調整することは、できますか? 仕方教えてほしいです。 やっぱりバイク屋に持って行った方がいいですかね?

    • eykk
    • 回答数6