wy1 の回答履歴

全2641件中541~560件表示
  • 音大・大学の音楽科について。また、音楽の道について

    色々思いなどはあるのですが。 現在、学年的には高校一年(4年制)、音楽経験今までなし、ピアノは初心者レベル 今から音楽を学べる大学を目指してピアノを練習しようと思います。教室に通っています。 作曲科が良い、作曲を学びたいです。 色々あり、とにかくピアノならという感じで、必死にやれます。 当然不安になります。ピアノ以外にもやらなければならないことも多いと思います。 音大、実際中でどのようなことをしてるのかも詳しくは知りません。 質問は、 たとえば今から4年、間に合うのか?、どうしてももっとかかるなら、たとえばどのくらいか?、一日何時間やればいい?、どのようにやればいい?。 といったことや。 それらから見た色々な選択肢もあると思います。 音大というのは重要でなく。ただそのぐらいの気持ちでやりたいのです。それで実際できたならそれ以上は無いです。 また自身で作曲しようとしている時に色々あり、根本から変えて行きたいというのも気持ちの一つです。 音大行けるぐらいピアノ弾いてそれで作曲を教えてもらえたら一番いい。(音大や音楽科にはdtmを教えている所も見た気がしますが、どうなのでしょう。) それも別に音大に限らなくても良いとは思いますが、専門校というのもちょっと不安です。 そういった選択肢についても教えていただきたいです。 その場で話してるようなまとまりの無い文章だと思いますが、その中のどの部分でもどんな回答でもいいいので、私に知恵をかしてほしいです。 勇気になるような回答がくれば良い物ですが、現実的な話や、問題点をそのままお願いします。 文章に出ている私の人格や考えについてでも良いです。 なんにせよ簡単であまいことでは無いと思います。そういう所から現実をぶつけてくれるのも良いです。私は正直今自分のことでも何も分かれていないです。混乱しています。でもいままであまい人間でした。 まとまりが無く申し訳ありません。

  • アップライトピアノ購入について

    ピアノを習い出して半年の年長の娘にアップライトピアノの購入を考えてます。(ピアノを使うのは娘1人です) 譲れない点が譜面台がグランド型というか楽譜を出しっぱなしに出来るタイプで、鍵盤蓋の裏側に譜面台が取り付けてあるのはどうにも使いづらいのでNGです。 教室の先生がヤマハの営業マンを紹介してくれたのですが、ヤマハの新品では希望するタイプがなく(YUS5は予算&サイズオーバーです)、1997年製UX100の中古を探してもらっています。諸費用込(戸建2階搬入費込)53万くらい。予算は80万までなので、カワイなら新品のK400が購入出来ます。 両方とも音色を聞きましたが(UX100は大手ピアノ店の展示品ですが)素人には違いはよくわかりませんでした。 教室の先生に聞いてみたら「自分はヤマハの音の方が好きだから使っているが、カワイが悪いわけではない。子どもの年を考えると新品か高年式がいいと思う。」という感じで、ヤマハ営業マンをお断りしても気まずくなる感じではありませんでした。 新品でヤマハUX100 vs カワイK400 ならヤマハUX100を間違いなく購入しますが、 (1)17年前のヤマハUX100(53万くらい) (2)新品のカワイK400(大手ピアノ店購入で68万くらい) 将来、余程のことがない限り、グランドピアノの購入は考えられません。 皆さんならどちらを選ばれますか? また予算80万、グランド型譜面台という条件で他にオススメの機種があったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • noname#210582
    • 回答数4
  • 3単現の -s の動詞の変化形の名前

    複数形、現在分詞形、過去形、過去分詞形、比較級、最上級と変化形がありますが、 動詞の変化形「3人称・単数・現在の -s が付いた形」の名前ってあるんですか? もしくは、みなさんは何と、よんでいますか? お願いします。

    • anon256
    • 回答数4
  • 音大・大学の音楽科について。また、音楽の道について

    色々思いなどはあるのですが。 現在、学年的には高校一年(4年制)、音楽経験今までなし、ピアノは初心者レベル 今から音楽を学べる大学を目指してピアノを練習しようと思います。教室に通っています。 作曲科が良い、作曲を学びたいです。 色々あり、とにかくピアノならという感じで、必死にやれます。 当然不安になります。ピアノ以外にもやらなければならないことも多いと思います。 音大、実際中でどのようなことをしてるのかも詳しくは知りません。 質問は、 たとえば今から4年、間に合うのか?、どうしてももっとかかるなら、たとえばどのくらいか?、一日何時間やればいい?、どのようにやればいい?。 といったことや。 それらから見た色々な選択肢もあると思います。 音大というのは重要でなく。ただそのぐらいの気持ちでやりたいのです。それで実際できたならそれ以上は無いです。 また自身で作曲しようとしている時に色々あり、根本から変えて行きたいというのも気持ちの一つです。 音大行けるぐらいピアノ弾いてそれで作曲を教えてもらえたら一番いい。(音大や音楽科にはdtmを教えている所も見た気がしますが、どうなのでしょう。) それも別に音大に限らなくても良いとは思いますが、専門校というのもちょっと不安です。 そういった選択肢についても教えていただきたいです。 その場で話してるようなまとまりの無い文章だと思いますが、その中のどの部分でもどんな回答でもいいいので、私に知恵をかしてほしいです。 勇気になるような回答がくれば良い物ですが、現実的な話や、問題点をそのままお願いします。 文章に出ている私の人格や考えについてでも良いです。 なんにせよ簡単であまいことでは無いと思います。そういう所から現実をぶつけてくれるのも良いです。私は正直今自分のことでも何も分かれていないです。混乱しています。でもいままであまい人間でした。 まとまりが無く申し訳ありません。

  • 言葉をなぜ まなぶのか?

     いろんな言語の知識を得て それをひけらかすためのほかに 何でしょう?  個人のご意見としても 一般論としても また両方としても どうなのでしょう?  

  • 言葉をなぜ まなぶのか?

     いろんな言語の知識を得て それをひけらかすためのほかに 何でしょう?  個人のご意見としても 一般論としても また両方としても どうなのでしょう?  

  • 英語の聖書のおすすめはどれですか

    英語に訳された聖書はたくさんありますが、どれがおすすめですか。 いくつかある場合は順位をつけてください。10種類まで。

    • noname#214841
    • 回答数3
  • ドイツ語で「撃て」の発音は?

    ドイツ語で「撃て」の発音は、どうなるんでしょう? 小説、アニメの「銀河英雄伝説」では、「ファイエル」。もっともこれは、原作の田中芳樹さんの誤解という解説をどっかで見ました。 スーファミのゲーム「鋼鉄の騎士」では、「フォイヤ」だったような。ドイツ人が発声してるようだから、これが正しい? 巷で人気のブラウザゲーム「艦隊これくしょん」では、ファイエルっぽい感じで「ハイエ」(艦娘ビスマルク)でした。 もしかして、銀河英雄伝説のが正しかったのか? などと、無いだろうと思いつつもちびっと悩みました。実際はどうなんでしょう? 3番目のは、発声日本人だろう参考にならん、と言われそう。ごもっとも。

    • tettua
    • 回答数5
  • 大学の試験における不正行為について

    某国立大学の学生です。 先日、期末試験の追試をうけました。(一身上の都合により追試を受けることになりました) 文学部の教授の研究室にて受験したのですが、そこには教授と私の二人で、試験がはじまるなり教授は自分の研究をはじめました。 ちょうど教授の席から私が受けている様子は見えない角度だったのですが、試験が始まってから私は携帯の電源を切っていないことに気がつきました。 もし鳴ったら...と不安になり思わず取り出して電源を消してしまいました。 それから4日後、私の大学の教授(私が追試を受けた教授ではない)がTwitterで不正行為が発覚したとの旨をあげていました。 大学は今テスト期間で1学年だけで4000人ほどいますし自分だと確定したわけではないのですが、とても不安になってしまいました。 もしかしたら教授の研究室に監視カメラがあってそれに携帯をさわっている様子が映り込み、誤解されたのでは...などと妄想が膨らむばかりで残りのテストもうまく集中できません。 そこで質問なのですが •文系の教授の研究室には監視カメラはつけるものですか?(建物自体は古く廊下などには監視カメラがついていない) •もし不正行為が発覚となった場合、掲示の前にまず生徒に通知されるものですか?それとも掲示されるまで本人もわからないものですか? 小心者なもので... この点にお詳しい方、どうか解答お願い致します。

  • 音大での副科伴奏のお礼についてです。

    音大ピアノ科一年です。 今日副科声楽の試験があり、伴奏者にお礼として現金を渡したのですが、そのことがまずかったようで、お金を返されたうえにとても怒っている様子で、後期は違う人に頼んでくれる、と言われてしまいました。普通科の高校の出身で右も左もわからないため、ネットで検索したところ、伴奏者にはお礼として何か渡すのが常識で、それが現金の場合もあると書いてあったので、それなら自由に使える現金の方がいいかと思って渡したのですが、たかが副科の伴奏に金払うなんておかしい、こういうことされるとほんとに困ると言われてしまいました。 諸事情で後期の伴奏は別の人に頼もうと元々考えていたのでそこは大丈夫なのですが、私が非常識だったのでしょうか。今後どうしたらいいのかと悩んでいます。そのあたりの事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、お時間があるときに回答お願いします。

  • Australia の発音

    最近、オースロラリアの人の発音を聞くと、オーストラーリアと発音しています。つまり、[reil]ではなく、[ra:]になっています。しかし、辞書を見ると、ei となっています。わたしの聞き間違いなのでしょうか?

  • ゲルマン民族の使う文字の名前について

    西欧や南欧の国々は「ラテン文字」を使いますよね。また、東欧の国々(ポーランド,チェコ,クロアチア,アルバニア,スロベニア,ルーマニア,モルドバ,バルト諸国除く)はキリル文字を使いますよね。 そして、中欧と北欧はウムラウトっていうかそれ付きの文字を使いますよね?ドイツ語やスウェーデン語、デンマーク語、ノルウェー、アイスランドというようなゲルマン系の人々の使う文字は何というのでしょうか?それともあれはウムラウトの混じるただのラテン文字のくくりなのでしょうか? 分からなくて授業に集中できません。高校受験に支障をきたす恐れもあるので一刻もお早めに教えて頂けないでしょうか。

    • cergey
    • 回答数6
  • ゲルマン人とドイツ人の違い

    ゲルマン人とドイツ人の違いを教えて下さい。 ゲルマンは民族名、ドイツは国名って認識であってますか? 学校で習う英語じゃドイツ=Germanと訳すのは何故ですか?

  • ドイツ語単語の覚え方のコツ教えてください。

    独学でドイツ語の勉強をしてます。 発音はCDや教育テレビで聞いたりしてます。 このたびドイツ語3級を受けようと思っているのですが、頭に入りにくいので、覚えるコツとかありますか? ただでさえ覚える単語が多いのに、名詞は der,die,dasがセットになってるのでそれも覚えないといけません。 例文で覚えようとすると、主語によって動詞が、過去や完了で動詞が、次に続く名詞によって形容詞の単語が変化していて「なんやねん」って感じです(笑) 単数と複数ではまた単語が違うし。 あと、単語の頭に(名詞・動詞問わず)、ver,be,er,ge などがついた単語が異常に多いのですね。それぞれどういった意味があるのか知りたいです。どこか詳しいサイトなどご存じではないでしょうか? いい覚え方があればぜひやってみたいです。いいサイト、本があれば見てみたいです。 何かご存じでしたら教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 大学受験

    私は高校3年生です。 将来国際機関で働きたいと思い大学に悩んでいます。 今のところ推薦で上智の英語科を希望しています。 英語力はTOEIC930 英検準1 小学校はアメリカにいました 高校2年生は一年カナダに留学 他にオススメの大学はありますか?

  • ドイツ語と日本語の類似

    下記は、ジンギスカンの歌ふ「めざせモスクワ」です。歌詞はドイツ語です。どうしてこれほど完璧なまでに、日本語に聞こえるのですか。 オリジナル動画 http://www.youtube.com/watch?v=QAseL-KXdm4 そらみみ動画 http://www.youtube.com/watch?v=Wj76YgiwdmM オリジナル動画とそらみみ歌詞 http://www.youtube.com/watch?v=DoPICDHC3Fo

    • noname#214841
    • 回答数2
  • ドイツ語の質問です

    「you have wake me up at nine oclock tomorrow」をドイツ語に訳して 「Morgen musst du mich um neun Uhr aufwecken」と、したんですが。 語順が正しいのか迷っています。加えて、aufweckenは分離動詞なので分離しする べきかどうかでも迷っています

  • ドイツ語子音rについて

    ドイツ語の子音r、/h/音になる場合はありますか? 例えば、本に書いてある「3」を表す「drei」という言葉ですね。 ええと、本には日本語のカタカナで「ドライ」だと書いてありますが、 音声を聞いてはどうでも「ドハイ」、この風になります。 どっちが正しいですか?

  • 自己紹介 ドイツ語

    これから私の自己紹介を始めます。 をドイツ語でなんと言うのでしょうか? ご返答のほう宜しくお願いします。

  • 寒いときの英語

    寒いときの英語について (質問する時期おかしくてすみませんw) 冷凍庫にいるみたいに寒い場合 その場所だけ寒いときは ・It's like a freezer in here. そのとき自体が寒いときは ・It's like in a freezer. であってますか? 細かいですがちょっと気になったので...おねがいします!