malaytrace の回答履歴
- レンタカーがいらない旅行先(国内でも海外でも)
小学校高学年の子ども2人を連れて、夏休みの母子旅行を考えています。私は車は普段運転しますが、知らない場所を運転するのは苦手なのと子どもが車酔いしやすいので、公共交通手段で現地を歩き回りたいと思っています。 数年前ハワイに行ったのですが、トロリーやバスで自由に動けてとても楽しい旅行でした。他、箱根は行ったことがあります。あと最初はシンガポールを考えていたのですが、物価が思った以上に高そうで少し躊躇しています。 予算・日程は問わないので、あまり制限がなく動き回れる旅行先(1か所滞在で、いろいろ楽しめてもいいです)を教えてもらえると嬉しいです。都会より田舎派ですが、都会でも構いません。よろしくお願いします。 あと英語は旅行英語ならどうにか、というレベルです。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- chiichan2006
- 回答数8
- 色あせてきた旅行
こんにちは。30代の男です。 数年前、仕事が忙しく、上司とも相性が悪く精神的に辛かった時期に 思い切って一人でタイ旅行に行って以来、取り憑かれたように一人海外旅行を楽しんできました。 2015年08月 バンコク、アユタヤ 2015年12月 クアラルンプール 2016年05月 香港・マカオ 2016年07月 シンガポール、ビンタン島 2016年08月 釜山 2016年12月 台北 2017年05月 パタヤ 2017年08月 上海 2017年12月 ハノイ・ホーチミン 海外では基本的に星4,5の高級ホテルに泊まりジム・プールを使ったり(水泳・筋トレはもともと趣味)、 タイマッサージを受けたり、クソ暑い中カフェで飲むアイスコーヒー、 日が沈んで涼しくなったテラスで飲むビール、各国の劇・ショー、軽いトレッキング、 現地人が食べている露店・食事などが主な楽しみです。 あまりせわしなく移動するのは好きではなく、ひとつの場所に最低4日以上いて、 現地の人々の生活を見つつ、ホテルでは良い扱いをして頂くと 仕事頑張るぞーという気分になって日本に帰る、という感じです。 しかしながら、最初は新鮮だったこの旅行も、最近は流石に慣れてきたというか、 飽きが来たというか、そんな感じです。 そろそろ新しい旅行の刺激?テーマ?がないかなと思い始めているのですが、 何かアドバイスなどいただけませんでしょうか。 ちなみに独身なのでお金はそこそこ余裕がありますが、航空券は基本LCCです。 片道航空券に7万円以上は抵抗があります。 また、荷物は32Lのバックパックのみです。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- R-gray
- 回答数8
- 旅行を安く行くために
海外旅行を安くいくためにみなさんが工夫していることってありますか?? 旅行会社に言われるままにホテルや航空券を買っているんですが、自分でどうにかできないものかと思い質問しました
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- cngms
- 回答数7
- 変わった恐怖症
私には、変わった恐怖症が沢山あります。 高所恐怖症なんかは、まだ普通なほうなんですけど、 暗所恐怖症、閉所恐怖症…というより、毛布の中に閉じ込められたり、体が動かせないような所に入るのが無理です。体が痒くなってきて、過呼吸を起こします。 ここは、まだ、普通の方なんですけど。 ディズニーランドのイッツアスモールワールドや、ジャングルクルーズ、スプラッシュマウンテンのような、水辺で機械が動いているものが怖いです。 人形とか、そういったものが動いてるのも怖いし、 水の上をすすんでいく、というのが何より怖いです。 泳げないわけでありません。むしろ、現役水泳部です。 海やプールは大丈夫なのに、なぜアトラクションになると怖いのかわかりません…。 ちなみに私は福岡に住んでいるんですが、キャナルシティの水も無理です。中に機械が仕込まれている感じが、怖いです。 こんな感じなので、ディズニーランドもほとんど楽しめません。小さい頃は、それこそ着ぐるみも怖かったですし…。 でも、ディズニー自体はすごく好きなので、なんとかして楽しみたいです。 親にはよく無理やりジェットコースターに乗らされたり、アトラクションに乗らされるので、克服したいです。(乗らなかったら『ヘタレすぎる』と言われます) 克服する方法を、誰か教えてください。
- 締切済み
- 遊園地・テーマパーク
- 01090819
- 回答数4
- 韓国と台湾ではどっちが面白い?
韓国と台湾は日本からの旅行者が半端じゃなく多く、リピーターも相当多いと思いますが、この2つを比べた場合どっちに軍配が上がるのでしょうか?
- 締切済み
- アジア
- noname#248380
- 回答数9
- ベトナム航空での乗り換えについて
友人と2人でベトナム旅行を計画中なのですが、航空券について質問です。 旅行先はダナンとホイアンで、ベトナム航空の成田からダナンの往復航空券を購入する予定です。私だけ前乗りをしてホーチミンを観光しようと思っています。往路でホーチミン乗り換えの便を選択した場合、当日はホーチミンからダナンに行かず、数日後に別途ホーチミンからダナンの往復航空券を購入して移動することは可能でしょうか。
- 締切済み
- アジア
- cosmic0412
- 回答数2
- 路線バスはシートベルトがないのは
観光バスでは乗客も含めて全員シートベルトの着用が義務付けられているのに、路線バスは何故シートベルトすらないのでしょうか?危険ではないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- noname#248380
- 回答数5
- 行ったことのある所に行くのと行ったことのない所に
行ったことのある所に何度も行くのと、毎回違う所に行くのとではどっちが面白いのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- noname#248380
- 回答数7
- テレビで小泉元首相が怪気炎を上げています。
夕食の間15分ほど眺めたテレビで小泉元首相が原発に関して何か言っていました。 脱原発が政治的使命だとでも言いたげだよ。 東日本大震災の数年前に新潟には中越地震という地味だけど被害の大きい地震があった。その震源地はね、新潟に所在する原発から直線で30キロくらいしか離れていないんだ。 新潟の原発での地震被害は、貯水プールの水がバケツ一杯分ほど揺れの影響で通路にあふれ出しただけだってさ。想定可能な最大限の自信対策をしていて、東日本大震災は想定外でしたという、当初誰もが受け入れた説明は嘘ではないんだ。 新潟在住の私は地震ではまず、原発の情報に気を配る、そして生存のための行動が必要かどうかは実に現実的だ。福島の皆さんも現実的に行動しただろう。 問題はね、政治を動かしているのは東京にも放射能が降るのではないかという、東京都民により非現実的な妄想だ。 東京都民はニワトリか? 当時、平和なデモでございますと国会近くで原発反対ダンススキップランランラン。 小泉首相がテレビで云うには東電は政府の指摘した安全策を取らなかったそうだ。 予算で苦労した首相経験者が言うかね? 金がかかることに合理性が乏しかったから必要ないと回答しただけだろう。 民間企業はいくら無駄な金を使ってもいいのかい? 原発の総合的安全評価は実は世界最高レベルじゃなくて、それより低いんだってさ。 避難計画とか、テロ対策とかが原因だって。 首相経験者いわく、東電の責任だって。 住民の避難計画は政治的な責任。 テロに準備して民間人に対空ミサイルや機関銃の使用を許可するわけないから、それも政治的責任。 でも小泉はそれを東電の落ち度だと語っている。 太陽発電とかは素晴らしいと言っていた、効率的な原発にすら予算がつかないのに、首相経験者はソーラー発電に必要以上の投資をする無駄に自覚ないのかね? 小泉は自民党自作自演の共産党的革命政権として社会不安が大きい時につなぐにはよかっただろうさ。 それだけだったんだろう。 さてこの世間話を酒の肴にして何か回答してください。 ここは学問カテゴリーの哲学科で、哲学ってのは案外面白い学問なので、話しのネタをこねくり回していても、何かと学問的発見があり得ます。 哲学を心得ない喚き散らしも歓迎します。 哲学ってのはキチガイの趣味ですから、わめき散らしは大歓迎ですよ。
- 「AIやロボットは野菜や肉は切れても料理は作れない
「AIやロボットは野菜や肉は切れても料理は作れない」そうです。 どういう意味ですか? チャーハンが作れるロボットは既にありますけど。
- ベストアンサー
- 科学
- america2028
- 回答数5
- 海外旅行予約時のパスポート情報
海外旅行に何人かで行こうという話がでてるのですが、生年月日をあまり知られたくありません。。この場合、私が予約をすれば知られることはないでしょうか? でも、今の流れだと別の子が予約をしてくれそうな感じですが、そうなると予約時にパスポート情報が必要なので教えないといけないですよね? ちなみに、往復のフライトだけネットで予約して、ホテルは別でとる予定です。 もし、うまく知られることなく行く方法があれば教えてください。
- ベストアンサー
- 北アメリカ
- chirarizum
- 回答数4
- ホテルって絶対に予約しないといけないのですか?
自分の行きたい国へのチケットは取ったのですが、ホテルの予約はしていません 理由はホテルの時間を気にしながら回りたくないというのと、現地でたまたま見つけたそのホテルでも別にいいと思っているからです(滞在は4日ぐらいです) ダメなのですか?
- アメリカに初めて行くとき1人で行った方っていますか
一応自分の知り合いは日本人が2人カリフォルニアにいて NYとボストンに外国人の知り合いがいるのですが なんかチップの仕組みとかもいまいちわからないですし(15%~20%程度なんていきなり言われてもパッと計算できないですし…) 慣れるまで最初の2~3回ぐらいはアメリカにいる知り合いを頼るのって甘えでしょうか。
- 韓国の人名や地名を日本語で読まない日本人
「ぶんとら」大統領をなんとかいいますよね 平昌オリンピック(ピョンチャンオリンピック)、平昌はヒラマサですよね 平壌は「へいじょう」以外読みようがないですね 金正男はキンマサオ 済州島はさいしゅうとうとしか読めない 日本人は日本語を話し日本語で読めばいいでしょう 絶対読めない 相手の言葉で 読むのは 不自然だし 相手も 失礼だと思うのです 漢字で書かないでカタカナで書けば読めますよ きんだいちゅ とか 朴や金は読めます(あれ キムっていうのかな) ぶんとら大統領が出てきた時 絶対 大使館とかに なんて呼んだらいいの って聞きに行ってると思うんです なぜそんなにへりくだるのですか だってほんとに読めないでしょう
- 韓国の人名や地名を日本語で読まない日本人
「ぶんとら」大統領をなんとかいいますよね 平昌オリンピック(ピョンチャンオリンピック)、平昌はヒラマサですよね 平壌は「へいじょう」以外読みようがないですね 金正男はキンマサオ 済州島はさいしゅうとうとしか読めない 日本人は日本語を話し日本語で読めばいいでしょう 絶対読めない 相手の言葉で 読むのは 不自然だし 相手も 失礼だと思うのです 漢字で書かないでカタカナで書けば読めますよ きんだいちゅ とか 朴や金は読めます(あれ キムっていうのかな) ぶんとら大統領が出てきた時 絶対 大使館とかに なんて呼んだらいいの って聞きに行ってると思うんです なぜそんなにへりくだるのですか だってほんとに読めないでしょう
- マカオ・香港 旅行で行く場合って安全なのでしょうか
なんか厳しそうとか、中国本土には正直あまりいいイメージがないのですが、マカオ・香港だったら普通に入国できるのでしょうか?