obasan-des の回答履歴

全972件中421~440件表示
  • 民間より高給で働かず赤字も平気な公務員を働かすには

    どんな政策が必要ですか? 民間より高給取りで残業もせず、よほどの犯罪でもしない限り一生安泰で、それどころか、 国民の年金を知らんふりして盗んでおいて、何の罪にも問われない。 プロジェクトが赤字でも「どうせ税金でカバー」くらいにしか考えず、赤字垂れ流し。 予算削られないように、箱モノやら、完成に数百年、経費数兆円のスーパー堤防でも作って予算を 確保。もち赤字など知ったことではない。 定年には天下り、渡りを繰り返し、月に数日程度出てきてはお茶のみながら新聞でも読んで、 2~3年後には数千万円の退職金をごっそり持ち逃げ。それを繰り返してボロ儲け。 こんな人たちを民間並みに徹底的に働かせるには、どんな政策をとったらいいと思いますか? ★私の案 公務員制度廃止し、完全民営化。職員は全員個人事業として、オークションの評価制度を導入。 全ての職務をネットでガラス張りにして、ポイント制、国民からの評価制にする。 評価が一定以下だと、即解雇し、ブラックリストに登録。その後永久に不採用とする。 年金横領などが発覚したら、その額の100倍を罰金とし、懲役10年に処する。 天下りが発覚したら全財産を没収して懲役20年に処する。 てのはどうでしょうか。(^^)

  • 民間より高給で働かず赤字も平気な公務員を働かすには

    どんな政策が必要ですか? 民間より高給取りで残業もせず、よほどの犯罪でもしない限り一生安泰で、それどころか、 国民の年金を知らんふりして盗んでおいて、何の罪にも問われない。 プロジェクトが赤字でも「どうせ税金でカバー」くらいにしか考えず、赤字垂れ流し。 予算削られないように、箱モノやら、完成に数百年、経費数兆円のスーパー堤防でも作って予算を 確保。もち赤字など知ったことではない。 定年には天下り、渡りを繰り返し、月に数日程度出てきてはお茶のみながら新聞でも読んで、 2~3年後には数千万円の退職金をごっそり持ち逃げ。それを繰り返してボロ儲け。 こんな人たちを民間並みに徹底的に働かせるには、どんな政策をとったらいいと思いますか? ★私の案 公務員制度廃止し、完全民営化。職員は全員個人事業として、オークションの評価制度を導入。 全ての職務をネットでガラス張りにして、ポイント制、国民からの評価制にする。 評価が一定以下だと、即解雇し、ブラックリストに登録。その後永久に不採用とする。 年金横領などが発覚したら、その額の100倍を罰金とし、懲役10年に処する。 天下りが発覚したら全財産を没収して懲役20年に処する。 てのはどうでしょうか。(^^)

  • 聴覚障害者の転職について

    転職についての相談です。長文ですみません。 私は40代の中途難聴者で現在障害者手帳4級を所持しており、妻子ありです。 35歳位までは全くの健聴者でしたが、原因不明の進行性難聴になり徐々に聴力が低下して現在にいたります。 聴力はゆっくりではありますが、現在も低下中です。 昨年度までは土木関係の技術者として働いて来ましたが電話応対ができなくなり、上司に事情を話し今年度より、事務補助的な仕事を行っています。 年収は500万弱と決してよいとは言えませんが、今の自分の状況や社会情勢を考えると満足すべき収入なのではないかと思っています。 事情を話したときは最悪解雇、よくても減給は覚悟したのですが、そういった処遇はなく今まで通りの待遇で働かせていただいています。 その件に関しては大変感謝しているのですが、難聴=コミュニケーションの障害なので職場では人間関係が築けなくなり孤立しています。 難聴は周囲の理解を得るのがとても難しい障害で、時には見下された扱いを、時には透明人間のような扱いを受けながらも耐えてる状況です。 今は補聴器着用で1対1の会話ならなんとか可能ですが、この先難聴が進行して会話が不可能になってからも雇用を続けてもらえる補償はありません。 今までは家族の生活を守るため、自分を殺して生きていこうと心に決めていたのですが、最近「こんな人生でいいのか?」と迷いが生じてきました。 ひとかどの人間として社会から必要とされる人間でありたい。 耳が聞こえにくいありのままの自分を受け入れてもらえる環境で仕事をしたい。 昔のように皆と楽しい時間を共有したい。 上記のような希望が今の職場で叶えられればそれが一番なのですが、会社の性質上無理です。 これらを踏まえた上で収入が減るのは覚悟の上で転職を考えています。 年も年ですし、障害の特徴がらそう簡単なことで無いことは重々承知の上です。 また、障害者枠での雇用とそれが障害者にとって働き易い環境とは限らない、ということも承知はしているつもりなので十分なリサーチ期間は設けようと考えています。 何年か先、失聴してしまった時のためにも自分の居場所を作っておきたいのです。 人間らしい社会生活を取り戻したいのです。 そのためには、まだ残存聴力のある今の内から準備を始めなくては、そんな思いです。 転職に関してのアドバイスなどいただければ幸いです。

  • 就職難に付いてですが。

    先日TVで工場労働者の多くが外人だと言っていました。私の友人が仙台でクリーニング工場をやっていますが。求人には多くの人が集まるのですが日本人は3日と持たず止めるそうです。確かに労働条件は良くないようですが、中国人やブラジル人は長く勤め続けているとのことです。日本は就職難で巣津業者が多いのですが、仕事はあるのです。仕事に選り好みが激しいので就職難だけです。ハローワークの求人画面にも仕事が無いわけではありませんが、楽な仕事が無いだけです。何故求人難の業種があるのに日本人は就職難なのでしょうか。お教え願います。

    • noname#126732
    • 回答数7
  • 発言小町はフェミニストが多いのですか?

    こんにちは。 読売新聞で「発言小町」というサイトが紹介されていて、覗いてみたのですが、なんていうか物凄く「男女平等」にこだわる人が多いなと思いました。 必ず「男女逆でも同じ事が言えますか?」等、(性差や力の差があるのに)ちょっとそれは、ズレてない?という回答が多く見られます。 挙句に「発言小町を息子に見させて、女とはこういうものだと教えたいと思います。」という本気なのかよくわからないけれど怖い回答もありました。 発言小町ってこちらのサイトのような冷静な回答者って少ないと思います。 例えば、ちょっとした疑問でも、小町の場合だと「そんな事も出来ないの?」と上から目線です。 編集部が編集しているという事で、多少のやらせも入っているのでしょうか。

    • noname#123876
    • 回答数1
  • あれ?皆さんの、長袖セーターの着方って・・・

    こんな年の瀬に、こんな質問もなんですが、そういえば・・・ 長袖のセーター、皆さんはどうやって着ますか? 1.首を先に通してから、手を通しますか? 2.手を先に通してから、クビを通しますか? 1が多いような気がしますが、どうなのでしょうか?

  • 死ぬのは怖いですか?

    シニアの大先輩に質問です。 死ぬのは怖いですか? 私は歳をとると、死の恐怖感が薄まると思っていましたが、 人生の折り返しのいい歳になった今でも 変らず死は怖いままです。 もしかして60を超えても70を超えても怖いのでしょうか? 80を超えたら達観できるのでしょうか? もしかして死ぬ直前まで、怖いままなのでしょうか? 最近は痴呆(ボケ)は、死の恐怖を忘れる必要な事であり、 (本人にとっては)幸せな事かも? と思いはじめました。 死の恐怖の克服について教えて下さい。

  • 何で女は結婚式や披露宴にこだわるのですか?

    同棲中の彼女と揉めてます。 仔細ないきさつは割愛させていただきますが、彼女と僕とでは俗に言う、格差婚になります。 それで一旦は別れたのですが、彼女がよりを戻したがったので、同棲してます。 僕としては、以前の、婚約、両家の顔合わせ、結納(がほしいらしいです)、挙式、披露宴、新婚旅行、こういうものはご和算になったんで、同棲して折をみて入籍すれば良いと思っていたのに、挙式披露宴の話ばかりで僕を追い詰めます。 お金もないし、そんなんそれほど大切なことじゃないでしょうと言うと、親が納得しないとか、親が悲しむとかばかりなので、親のためにするのか、自分の意思はないのかと叱るのですが、こう着状態です。むしろ、僕が結婚する気を失ってきました。 格差婚なら、駆け落ちしてでも僕についてくる覚悟でないとできないはずなのに、彼女の覚悟が足らなくて、あいかわらず、そういうことを言ってます。 もう、結婚も考え直したいと口にしましたが、全然、わかってくれません。 何で、女はそんなにこだわるのですか? できなかったら、別れてもいいということなんでしょうか? どうにも理解できません。 彼女とは別れる方向で考えてますが、こだわる訳を教えてください。

    • noname#130549
    • 回答数12
  • 大学1年です バイト全然受かりません

    飲食 コンビニ コンビニと3つ受けてすべて落ちました 田舎なのでもうこれ以上受けるところがありません いったい僕のなにがいけなかったのでしょうか? ↓3つ目のコンビニ(一番最近)の話です 面接では割と普通に会話していましたし、シフトも平日18;00から 土日祝日は何時からでも入れると履歴書に書きました しいて言えば冬道では家から勤務先まで約30分ということと 今年の年末年始は出られないということとコンビニの経験がないぐらい・・・ 何とか派遣のバイトで繋いでますが、最近光熱費も滞納気味で 食事も三食安いカップ麺です。 母子家庭なので仕送りがなく、このままではそのうち首吊り、もしくは餓死ENDになりそうです 僕は死んだほうがいいのでしょうか? どうすれば受かることが出来るのでしょうか?

    • roma333
    • 回答数10
  • 就職難なのは、求人が少ないせい?それとも?

    大学生も高校生も就職難。中小企業は、人が集まらず、農業、漁業も若い人材が不足。 もし、就職できない人を、中小企業や農、漁業に割りあてたら、就職難が解消しますか? 不器用でものつくりに向かない人や、体が弱くて農業はできない人、海には弱い人なんかは居ると思いますが、できるだけ、適材適所にして。 中国でさえ、農家から都会に人が流れ込んでくるのだから、職業の強制割り当てなんかできるはずはありませんが、人数的なものを教えてください。

  • 家庭のある方と付き合っています

    はじめまして。22歳大学生です。 質問内容に嫌悪感を感じる方もいらっしゃると思いますが、意見をいただけると嬉しいです。 また、長文ですみません。 私には付き合って1年になる彼(34歳、自営業)がいます。 付き合うきっかけは、彼が私の元バイト先(飲食店)の常連さんだったことでした。 当時付き合っていた彼の相談に乗ってもらったり、何度か飲みに行くうちに 関係を持ってしまい、そんな関係が続くことになりました。 私は遊ばれているんだろうけど、それでも良いかなぁ、という感覚でした。 当時付き合っていた彼と関係が上手く行っていなかったので、彼と一緒にいて いろいろ忘れられることが心地よくもありました。 そんな生活の中ふと、はじめてバイト先に来たとき、彼は左手の薬指に指輪をしていたと 思いだしたのです。不安でたまらなくなり、バイト先の店長にそれとなく話しをしたところ、 「~さんは結婚してて、子供もいるって聞いたけど、たぶん普通に恋人を作れる人だから 気をつけてね」 と言われてしまいまいた。 すぐ彼に問い詰めたところ、「結婚してるけど、だめ?」と言われてしまい... その当時付き合っていた元彼とは3年以上続いていたのですが、 不審に思った元彼に携帯を見られてしまい別れることになりました。 その後、彼も奥さんに私の存在がばれたらしく、私の部屋で生活するようになりました。 彼の仕事はパソコンがあればできるので、パソコンを持ち込み仕事も私の部屋で している状況です。 奥さんとは別れる、と彼は言っています。 もうこの先一緒にいるのは私だけだと... 一緒に生活し始めて1年が経ちますが、つい最近、彼には認知した子供が2人いると 聞かされました。籍は入れていないけれど、20代前半に内縁関係にあった相手との 間に2人子供がいると。なので彼には3人の子供がいるのです。 たぶん今までも私にわからないように会っていたのだと思います。 この話を聞いたときに、最近起業したばかりで金銭的に苦しいこと、結婚していることなど 私なりに受け入れてきたのですが、彼そのものが全く受け入れられなくなりました。 周りからは、別れられないのは、愛情ではなく情が移っているだけだと言われます。 別れるにしても、彼を見捨てられない気持ちが大きいです。 自分の幸せを求めるなら、別れるべきだという気持ちもあります。 また最近は、彼の奥さまに同情する気持ちが大きくなってきてしまいました。 自分でも考えがまとまらないくらい、何が正しいのかもわからない程に混乱しています。 客観的に見て、この関係はどうなのでしょうか。 お叱りの言葉でもかまいません。よろしくお願いします。

  • 不倫略奪婚愛について

    どう思いますか? 皆さんの意見が聞きたいです

    • noname#127423
    • 回答数7
  • このような質問をしました。優しい方お願いします。

    http://okwave.jp/qa/q6394868.html 彼に電話しても出ない、メールしても返さない。 だんだん苛々しておしまい覚悟で 「不安でたまらないから電話出て。私に原因があるなら謝りたいし話したい。このままスルーとかおかしくない?明日そっちの店が終わるころ行ってもいい?」 と聞くと「●●から着信がありまくった日にお客さんや取引先の着信が全部消えてトラぶった。 けじめつけたいし今は仕事だけしか考えたくない。」 こう着ました。10日ぶりの彼からの連絡です。 自分のしたことにかなり後悔しました。 ここで直接謝りたくて電話を架けるも3回連続意図的に切られ(彼がこんなことしたのは初めてです。) ひたすらメールで謝りました。 「忙しいときに仕事の邪魔をしてしまい本当にごめんなさい。メールで謝ることしか出来ないけどほんとうにごめんなさい。もう別れるってことかな?」 と送ると「ちょっと分からない。」 と着ました。 「謝って許せることじゃないけど迷惑かけ倒しで本当にごめんなさい。馬鹿な女で彼女として何も出来なくて本当にごめんなさい・・。連絡しない方がいいかな?」 と送ると 「今はね。」と着たので 「分かった。落ち着いたら連絡待ってる。本当にダメなことしてしまってごめんなさい。」 と送って昨日は終わりました。 とりあえずは私から連絡せずに待ちます。 この状況で仲直り?は出来ますでしょうか? 可能性はないんでしょうか? とにかく彼に申し訳なくて・・m(__)m 以前「仕事の邪魔になるやつは誰であろうといらん」と言っていたのでかなり不安で・・。 勝手を言うと私は言動を改めもう一度チャンスが欲しいです。 友達にわたしたちこれ今どういう状況(関係)かな?と聞くと 「距離置いてる感じ?別れたいならあんたから聞かれたときにハッキリ言うんじゃない?もし自分から別れを言えなかったとしたらあんたから聞かれた時が別れを言うチャンスなんだし。」 と言われたのですがどうなんでしょうm(__)m 相当ダメージでかいので優しい方回答待ってます・・。

  • こんな人いるんだ

    63歳の男性パートですが、入社して4ヶ月です。4人クルーでの仕事なのですが、64歳パートなる男先輩がいっさい口を利いてくれません。2人の社員に聞いたところ入社1年目の1人から自分もはじめの1年間は全く口は利かなかったそうです。私が職場に来てからその方と話をするようになったそうです。先輩はある程度仕事は出来ますが、長くいるなら誰でも仕事は覚えているものです。いろいろな人がいますが、私が思うには今までも人とぶつかりあったことがあるのではないか。60歳も過ぎて人をけぎらう心の狭い人と思いながら仕事していますが、このような人とどのように付き合ったら良いものか、ぎゃふんと言わせたいです。 よろしく

    • sf55413
    • 回答数13
  • 妊娠させてしまうなんて事になるとは

    私は現在22歳の現在・会社員です 実家が営む会社が某商品を開発するきっかけになった為、私は今年の春から実家の会社の得意先でも有る東京の企業に1~2年間の期間限定で預かり社員として働いております。 来て早々から皆さんに良くして頂き少し有頂天になっていた感もあったんですが仕事面では決して正社員の方に迷惑を掛けない様にやってきたつもりだったのですが、しばらく前に世話になっている別の部署の女性の先輩達からメールで誘われ最終的にはその中の6歳年上の女性と2人きりで飲みました。 その女性は30歳前には到底見えず見た目は僕と同い年か一つ上ぐらいにしか見えず田舎には居ないタイプの人です。 私自身は上京してからあまり遊んでなく良く分からないまま飲んでしまい、なりゆきで最終工程まで進んでしまい、先末に就業後呼び出され妊娠を知らされました。 この女性の事は仕事上尊敬も出来るし好きなんですが、さすがにいきなり妊娠は正直、困惑しています。 春に上京してから仕事も順調(業績も絶好調と言っても過言で無いくらい)でその忙しさの余り短いですが良い正月を過ごせそうな雰囲気でしたが彼女の突然の告白で天から地へ滑り落ちた心境で、 相談するほどの友人もおらず一人で悩んでおります。 TVドラマとかでこんな光景は何度か見ましたがまさか自身がこんな事になってしまうなんて思いもしませんでした。 相手の女性は大人の女性ですので私が誠心誠意話し合えば無理難題は言わないとは思いますが半端な態度では許してくれそうにはありません。 私の実家のある田舎では考えられない事が東京では起こってしまうんだと実感してしまいこのまま東京から逃げ出したいぐらいです もし、こんな場合女性には本当に申し訳無いのですが中絶して頂く場合まず幾らぐらいのお金を準備すれば宜しいのでしょうか? スゴク長文・乱文になってしまい誠に申し訳ございませんが何かアドバイス頂ければと思い質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

    • noname#123549
    • 回答数17
  • 変わって人って悪い事?

    私は、性格が悪く 他人をいじめる人が悪い人だと思うのですが… 何故変わっている人って何かにつけて悪者にされるのでしょうか?

    • noname#127423
    • 回答数7
  • 仕事が続きません

    30半ばになりますが、仕事が長く続かないのです。 今まで短期の期間社員も含めて30回以上職場を変えてます。主に製造関係の派遣に勤務していますが、大半が解雇です。ですから一番長くて2年しか続かないのです。 私は手先が不器用で視野が狭いので、製造業に不向きなのはわかってはいますが、年金暮らしの母親を養わなければならないのと、年齢的に仕事を選べなくなってきているので、書かせていただきました。メモをとっても先輩の真似をしても結果は解雇にしかならないので、最近は新しい仕事につくたびに、ここは何ヶ月持つかなあとすら思っています。 どうしたらいいでしょうか?最近仕事そのものが辛いです。

  • おでんに入れないで~。

    何でしょう。

    • noname#154076
    • 回答数11
  • 恋人をとるか、うさぎをとるか、とても悩んでいます。

    恋人をとるか、うさぎをとるか、とても悩んでいます。 クリスマスの日に恋人と過ごすか、実家に戻ってうさぎを看病するか悩んでいます。 実家でかわいがっているうさぎが、12月あたまに斜頸という病気になりました。 その病気は、死に直接つながるわけではないのですが、自分でえさが食べれず、24時間の介護が必要です。 今日までの2週間弱は、母と父(両方とも仕事しています)が朝と夜に時間を見つけては、エサをやったりマットを変えたりマッサージをしたりと、介護を続けてきましたが、やはり日中に世話をしてやれないことで、うさぎはどんどんやせ細り、そろそろ限界を迎えているようです。 私は学生で、もう授業もないため、地元に今すぐ戻ってうさぎの介護をしたいのですが、 ぶっちゃけ24日のクリスマスの日に彼氏と一緒にいたいというそれだけの理由で地元に戻ることを渋っています・・・ 最低ですね・・・ 地元と、今住んでいるところが遠く、交通費がすごくかかるので、24日だけまたこちらに来て会うとかいうことができません。 彼氏も仕事なので24日に、遠い私の地元まで来る事はできません。 ちなみに24日しかお休みはとってないので・・・ クリスマスがすごくロマンチックで、楽しみにしていたせいもあり、すごくすごく悩んでいます。 実家に帰って、全力でうさぎを看病するか、24日にクリスマスを彼氏と過ごすか・・・ うさぎがかわいいのと同じくらい、彼氏と一緒にクリスマスを過ごしたい!!という気持ちが・・・ ちなみに彼氏は、 「残念だし寂しいけど、実家に帰って看病してあげたらいいよ。」 と言ってくれます・・・

  • 夫の転職に賛成しきれない・・・

    もう1ヶ月以上話し合ってますが決まりません。 私は30歳で2歳になったばかりの子が1人おり、週に2~3日パートに行ってます。 今年2月に家を建て、義両親(義父は車イス)と同居しています。 夫は36歳で、前職は家具製造をしていましたが給料15%カット&ボーナスカットが続き先が見えない為、畑違いですが現職に転職しました。 今の会社は、前職より給料も良く手取りで月27万位です。 福利厚生もしっかりしていて(全職場と比べて個人負担を少なくしてくれてます)ボーナス・交通費もしっかり出て、更にお弁当の補助が出ます。 しかし、夫は今の仕事にやりがいを感じられないらしく、転職したいと言われました。 新しい転職先は、家具建具製造会社で社員が15人で有休は無く日当月給なので1日1万と決まっていて、会社に行って仕事してなんぼという感じです。 福利厚生と上限15000円の交通費(今は15000円以上くれてます)と少ないながらボーナスもあるそうです。 今の会社と転職先と収入を計算してみましたが(実際行ってみないと分からないと思いますが)6~7万下がると思います。 その差額分を、夫は運転代行業&禁煙&小遣いカットでと言いますが、仕事の後で代行の仕事に行くという事が長続きしないと思います。 今現在の家計がなんとかなっても、今後子供にお金がかかってくると思うのですが・・・。 今年9月に繋留流産したこともあり、子供が欲しいです。 それは夫も同じで、子供は1人だけとは考えていません。 家のローンもこの先金利が上がりますし、色々不安です。 私が腹を括って、子供を保育園に入れて、次の子は暫く諦めてフルタイムで働くべきでしょうか? ずっと考え、話し合いが続いてますが結論が出ません(泣) どう思われるか、意見を聞かせて下さい。