cyoi-obaka の回答履歴

全193件中141~160件表示
  • 北側斜線制限をクリアする方法はないでしょうか。

    こんにちは。 新築を計画していますが、2階北側の屋根が北側斜線制限にかかってしまい、1階の屋根より30cm程度短くなって軒先が揃いません。 屋根は切妻で、南北に傾斜しています。 ネットで調べると、天空率を使えば北側斜線制限をクリアできそうなのですが、「南北に傾斜している切妻に天空率は適用できない」と言われました。 そこで更に調べてみたのですが、ずばりそのように書いてある記述は見当たらないのであきらめ切れません。 何か良い方法はないでしょうか。

  • 柱の設計について教えて下さい。

    柱の設計について教えて下さい。 構造設計の会社に勤めて3ヶ月の初学者です。 柱の設計を考えてくるように言われたのですが、さっぱりわからないので考え方のヒントだけでも教えて下さい。 柱サイズ500×500 LN=89 SN=30900-130Kg Qd=96/2=48KN というメモがありました。 お願いします。

  • 北側斜線制限をクリアする方法はないでしょうか。

    こんにちは。 新築を計画していますが、2階北側の屋根が北側斜線制限にかかってしまい、1階の屋根より30cm程度短くなって軒先が揃いません。 屋根は切妻で、南北に傾斜しています。 ネットで調べると、天空率を使えば北側斜線制限をクリアできそうなのですが、「南北に傾斜している切妻に天空率は適用できない」と言われました。 そこで更に調べてみたのですが、ずばりそのように書いてある記述は見当たらないのであきらめ切れません。 何か良い方法はないでしょうか。

  • 弾性座屈荷重Pkの力の単位は?

    やっと復活。 学科試験が終わりしばらく離れていたらIDを忘れてしまって ログインできなくなってしまいました。 合格できたので構造関係これからもまたマニアックな質問させてください。 さっそくですがオイラーの弾性座屈荷重Pkなのですが この公式には荷重と名がつくのに直接力に関係する因子がなく 力の単位もありません。 なぜなのでしょうか? この公式の変数E・I・L^2を入れるとそれが荷重なのだとばかり思っていましたがよく見るとNやKNとなる単位がありません。 荷重となるなら力の単位はなにになるのでしょう? あと、座屈の指標にλがありますが限界細長比までは Pkとλの比は同じになると考えてもいいですか? そもそも座屈とは材が降伏するまでの弾性範囲内でおきる現象だと思っていましたが、限界細長比のがあると言うことは塑性域に入ってからの座屈も存在すると言うことなのでしょうか?

    • mezaken
    • 回答数2
  • 新築一戸建 工期が短いけど!

    新築一戸建でまだ確認申請がおりてません。 引き渡し日が3/20で確定しているのに確認申請がおりるのが2月上旬と 建築会社に言われました。 常識で考えると間に合うはずないと思いますが、建築会社が言うには、 大工を多数投入するので間に合うと言い張ります。 基礎工事開始予定が2月上旬です。 ちなにに三階建で木造軸組の在来工法です。 工期が2カ月を切っているのですが、建築会社はやれば1カ月でできますと言っています。 本当に大工を多数投入すればそんな短い工期で可能なのでしょうか?

    • hruharu
    • 回答数21
  • 新築一戸建 工期が短いけど!

    新築一戸建でまだ確認申請がおりてません。 引き渡し日が3/20で確定しているのに確認申請がおりるのが2月上旬と 建築会社に言われました。 常識で考えると間に合うはずないと思いますが、建築会社が言うには、 大工を多数投入するので間に合うと言い張ります。 基礎工事開始予定が2月上旬です。 ちなにに三階建で木造軸組の在来工法です。 工期が2カ月を切っているのですが、建築会社はやれば1カ月でできますと言っています。 本当に大工を多数投入すればそんな短い工期で可能なのでしょうか?

    • hruharu
    • 回答数21
  • 隣地の盛土について

    隣地が盛土をして、住宅を建てようとしています。そのため、我が家の一階は、一部半地下状態になってしまいます。 なんとか、盛土を低くしてもらうか、水はけや、風通しをよくしてもらえるように、したいのですが。 隣地は敷地が広く、5棟の住宅を建設するようです。 敷地は緩い坂になっており、隣地が面する道路側に合わせて、平らになるように盛土をするようです。 そうすると、我が家の敷地と面するところでは、1メートル20センチほどの盛土をすることになります。 以前は、広い一戸建てがたっており、我が家に面する部分は、庭として利用されていて、ゆるい傾斜のままつかっていて、我が家との敷地の境に、高低差はありませんでした。 今回の、盛土で、我が家の1階部分は、一部半地下状態になってしまいます。 我が家は敷地が狭いため、塀からさほど離して、住宅を建てていないため、気になります。 水はけや、風通し、なども心配されるところです。 盛土をした後の、土留めもブロックを積んだだけのように、思われ、その点も心配です。 希望は、 (1)盛土を少なくする。 (2)水が極端に我が家の敷地に流れないように、何らかの処置をする。 (3)土留めをもっとしっかるする。 この三点を業者さんに伝えていますが、できないの一言です。 なんとか、ならないのでしょうか?

  • 浴槽にヒビがはいり完全にわれてしまいました

    問題は溜めていたお湯約180リットルすべてがヒビがはいったところから抜けてしまったことなのですが…… お湯はどうなったのでしょうか? 浴槽の構造がいまいち分からないため、どう対処したらいいのか戸惑っています。 今はお金をかけたくないので 出来れば放置したいのですが お湯のことが気になります。 このまま放置しても大丈夫でしょうか?

    • gjaqdg
    • 回答数4
  • コンクリートへの壁下地の取り付けについて、ご教示下さい。

    コンクリートへの壁下地の取り付けについて、ご教示下さい。 コンクリート造の駐車場の一部に、ちょっとした部屋を作りたいと思っています。 そこで、コンクリートの壁に木の下地を取り付け、そこへプラスターボードを貼ろうと思っていますが 木の下地の固定は、コンクリート用釘、ビスコンとどちらが宜しいのでしょうか? また、直接ボードを貼る方法(GL工法)もあるようですが、素人で簡単に施工できるのはどちらでしょうか?沖縄の為、GL工法では部屋が暑くなりそうな気がしておりますが・・。 それから、下地間に断熱材を入れるのは、コンクリートからの熱を防ぐ為に有効でしょうか? 色々と質問をして申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • コンクリートへの壁下地の取り付けについて、ご教示下さい。

    コンクリートへの壁下地の取り付けについて、ご教示下さい。 コンクリート造の駐車場の一部に、ちょっとした部屋を作りたいと思っています。 そこで、コンクリートの壁に木の下地を取り付け、そこへプラスターボードを貼ろうと思っていますが 木の下地の固定は、コンクリート用釘、ビスコンとどちらが宜しいのでしょうか? また、直接ボードを貼る方法(GL工法)もあるようですが、素人で簡単に施工できるのはどちらでしょうか?沖縄の為、GL工法では部屋が暑くなりそうな気がしておりますが・・。 それから、下地間に断熱材を入れるのは、コンクリートからの熱を防ぐ為に有効でしょうか? 色々と質問をして申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 異種用途区画、27条対象外同士の区画は?

    はじめまして。 異種用途区画についてご相談させて下さい。 案件は6階RC(1F:事務所、2~6F共同住宅)。 1F部分(350m2)を福祉施設への用途変更。 福祉施設が330m2で、残り20m2は倉庫として使用します。 倉庫と施設は別管理です。 ここでこの1F部分の福祉施設と倉庫の間に設ける間仕切壁が、 異種用途区画に該当するかどうか知りたいのです。 異種用途区画は「法27条各項各号該当部分」と「その他の部分」を区画する、という意味だと解釈しているのですが・・・ まず1F部分の福祉施設と倉庫はいずれも法27条に該当しないと思われます。 よって、共同住宅(2~6F)は「法27条各項各号該当部分」、福祉施設・倉庫(1F)は「その他の部分」となり、 1Fと2Fの間が異種用途区画になるのは当然なのですが、法27条に該当しない同士である福祉施設(1F)と倉庫(1F)の間仕切りが異種用途区画になるのでしょうか? 役所の審査課からは、特殊建築物なのだから異種用途区画は必要、という何だかあまり納得いかない回答でした。 よろしくお願い致します。

  • 41年前のビルの耐震性

    41年前に建築された10階建てのビルですが、当時の耐震基準はどうだったのでしょうか。 現在の耐震基準で建てられたビルと比べて、どう違うのでしょうか。 最近、仕事で毎日そのビルにいるのでとても心配になってきました。 地震が起きたら危ないでしょうか。

    • noname#103950
    • 回答数3
  • スリーブ継手

    プレキャストの柱や耐力壁の水平接合部に用いられるスリーブ継手は、なぜ接合による鉄筋の伸縮がなく、残留応力も発生しないのはなぜでしょうか?

  • 41年前のビルの耐震性

    41年前に建築された10階建てのビルですが、当時の耐震基準はどうだったのでしょうか。 現在の耐震基準で建てられたビルと比べて、どう違うのでしょうか。 最近、仕事で毎日そのビルにいるのでとても心配になってきました。 地震が起きたら危ないでしょうか。

    • noname#103950
    • 回答数3
  • 異種用途区画、27条対象外同士の区画は?

    はじめまして。 異種用途区画についてご相談させて下さい。 案件は6階RC(1F:事務所、2~6F共同住宅)。 1F部分(350m2)を福祉施設への用途変更。 福祉施設が330m2で、残り20m2は倉庫として使用します。 倉庫と施設は別管理です。 ここでこの1F部分の福祉施設と倉庫の間に設ける間仕切壁が、 異種用途区画に該当するかどうか知りたいのです。 異種用途区画は「法27条各項各号該当部分」と「その他の部分」を区画する、という意味だと解釈しているのですが・・・ まず1F部分の福祉施設と倉庫はいずれも法27条に該当しないと思われます。 よって、共同住宅(2~6F)は「法27条各項各号該当部分」、福祉施設・倉庫(1F)は「その他の部分」となり、 1Fと2Fの間が異種用途区画になるのは当然なのですが、法27条に該当しない同士である福祉施設(1F)と倉庫(1F)の間仕切りが異種用途区画になるのでしょうか? 役所の審査課からは、特殊建築物なのだから異種用途区画は必要、という何だかあまり納得いかない回答でした。 よろしくお願い致します。

  • 剛ローラーはなぜない?

    素朴な疑問 ローラー支点と言えばピンローラーのことですが 剛ローラーと言うのはなぜないのでしょうか? つまり水平反力のみ発生しなくて 垂直と回転には反力が発生すると言うものです。 あと、ローラー支点は実際の構造物ではモノレールのようにレールに噛み合わせていない限りは浮き上がってしまうと思うのですが、 釣り合い計算上、どのような構造物でも上方向の反力を当然のように見込んでも問題ないのでしょうか?

    • aderasu
    • 回答数2
  • 屋外階段で地上階に降りたあと、いったん建物内部に入って内部の廊下から避

    屋外階段で地上階に降りたあと、いったん建物内部に入って内部の廊下から避難することを禁止している法令はありますでしょうか?敷地形状が長屋状で後ろに屋外階段を設けたいのですが、知人の建築家からは外気に解放された敷地内通路を設ける必要があると聞きました。

  • 剛ローラーはなぜない?

    素朴な疑問 ローラー支点と言えばピンローラーのことですが 剛ローラーと言うのはなぜないのでしょうか? つまり水平反力のみ発生しなくて 垂直と回転には反力が発生すると言うものです。 あと、ローラー支点は実際の構造物ではモノレールのようにレールに噛み合わせていない限りは浮き上がってしまうと思うのですが、 釣り合い計算上、どのような構造物でも上方向の反力を当然のように見込んでも問題ないのでしょうか?

    • aderasu
    • 回答数2
  • 傾斜梁でもMmaxがwL^2/8となることの説明

    この傾斜梁の等分布荷重の最大曲げモーメントが 水平梁の場合と同じwL^2/8である理由を説明していただけませんか? (集中荷重の場合はPL/4となる理由に同じ)

    • poppai
    • 回答数4
  • 傾斜梁でもMmaxがwL^2/8となることの説明

    この傾斜梁の等分布荷重の最大曲げモーメントが 水平梁の場合と同じwL^2/8である理由を説明していただけませんか? (集中荷重の場合はPL/4となる理由に同じ)

    • poppai
    • 回答数4