cyoi-obaka の回答履歴

全193件中21~40件表示
  • 30cm掘ると水が出ます

    2009年7月に家を建てました(土地は地元不動産、住宅は大手ハウスメーカーです)。粘土質ですが、水たまりは1日程度でおさまるので水はけは普通だと思います。また、地盤調査結果も比較的硬い地盤とのことで、「地盤補強無し」で建築しました。ところが、最近暖かくなり手つかずの庭に木を植えようと、30 cm程度掘ったところ水が染みでてきて驚いています。水位は1週間経っても全く下がる様子はありません。裏庭のいくつかの場所を掘っても、ほぼ同じように水がしみ出てきます。このように地表30cm程度に水がしみ出てくると建物が将来不同沈下しないか心配です。地盤調査結果を受け取っていますが、地下水位は不明との記載、また、「基礎施行中に水の問題は認められなかった」との回答を得ていますが、何かハウスメーカーに不備等を認めさせ、排水などの対応をさせることは可能なのでしょうか?それとも、このような状況はたまにある話で問題ないレベルなのでしょうか?宅地は、北面道路であり、裏手の南側に庭があります(8×10m)、また南面には2m高い地点に隣宅Aがあり、西面は1m高い場所に月極駐車場、東面はほぼ同じ高さで隣宅Bがあります。水はおそらく南および西面の地下を通じて宅地内の浅い層に溜まってきていると思われます。

  • 30cm掘ると水が出ます

    2009年7月に家を建てました(土地は地元不動産、住宅は大手ハウスメーカーです)。粘土質ですが、水たまりは1日程度でおさまるので水はけは普通だと思います。また、地盤調査結果も比較的硬い地盤とのことで、「地盤補強無し」で建築しました。ところが、最近暖かくなり手つかずの庭に木を植えようと、30 cm程度掘ったところ水が染みでてきて驚いています。水位は1週間経っても全く下がる様子はありません。裏庭のいくつかの場所を掘っても、ほぼ同じように水がしみ出てきます。このように地表30cm程度に水がしみ出てくると建物が将来不同沈下しないか心配です。地盤調査結果を受け取っていますが、地下水位は不明との記載、また、「基礎施行中に水の問題は認められなかった」との回答を得ていますが、何かハウスメーカーに不備等を認めさせ、排水などの対応をさせることは可能なのでしょうか?それとも、このような状況はたまにある話で問題ないレベルなのでしょうか?宅地は、北面道路であり、裏手の南側に庭があります(8×10m)、また南面には2m高い地点に隣宅Aがあり、西面は1m高い場所に月極駐車場、東面はほぼ同じ高さで隣宅Bがあります。水はおそらく南および西面の地下を通じて宅地内の浅い層に溜まってきていると思われます。

  • 30cm掘ると水が出ます

    2009年7月に家を建てました(土地は地元不動産、住宅は大手ハウスメーカーです)。粘土質ですが、水たまりは1日程度でおさまるので水はけは普通だと思います。また、地盤調査結果も比較的硬い地盤とのことで、「地盤補強無し」で建築しました。ところが、最近暖かくなり手つかずの庭に木を植えようと、30 cm程度掘ったところ水が染みでてきて驚いています。水位は1週間経っても全く下がる様子はありません。裏庭のいくつかの場所を掘っても、ほぼ同じように水がしみ出てきます。このように地表30cm程度に水がしみ出てくると建物が将来不同沈下しないか心配です。地盤調査結果を受け取っていますが、地下水位は不明との記載、また、「基礎施行中に水の問題は認められなかった」との回答を得ていますが、何かハウスメーカーに不備等を認めさせ、排水などの対応をさせることは可能なのでしょうか?それとも、このような状況はたまにある話で問題ないレベルなのでしょうか?宅地は、北面道路であり、裏手の南側に庭があります(8×10m)、また南面には2m高い地点に隣宅Aがあり、西面は1m高い場所に月極駐車場、東面はほぼ同じ高さで隣宅Bがあります。水はおそらく南および西面の地下を通じて宅地内の浅い層に溜まってきていると思われます。

  • 主軸の交点は必ず図心ではないのですか?

    断面の主軸とは 図心を通り、断面相乗モーメントIxyが0になるx-y軸をいう。 とありますが、この定義から考えると逆に たとえ主軸の交点でも必ず図心になるとは限らないのでしょうか?

    • mezaken
    • 回答数2
  • 建築の古本を買える店(東京)

    建築の古本を買える本屋さんを、都内で、探しています。 神保町とかに、あるのでしょうか? どこかいいところがあれば、教えてください。

  • 木造の側端壁量計算について

    木造2階建ての側端壁量計算についてですが、1階の一部浴室が台形で2m程突起した配置なのですが、その先端から1/4の筋交いは0なのです。 突起した配置のところから1/4の範囲の筋交いとなるのでしょうか? どうか教えて下さい

  • W2200xD2500XH2500の荷物用リフトの確認申請

    工場を新築する際に 1Fから2Fの荷物の昇降に、 W2200xD2500XH2500の荷物用リフトを導入したいと思っています。 依頼する建設会社に荷物用エレベーターで見積もりを取ってみたのですが、 思いのほか値段が高く、 現在の工場(S60年建設)で使用しているリフトは 価格も抑えることができるので、導入したいのですが、 建築確認申請に通らないような事を言われ困っています。 導入したい荷物用リフトは 知り合いの鉄工所に上記サイズの鉄のボックスと ホイストとボックスを止める金具や落下防止、横揺れ防止金具等を 作ってもらう予定です。 ホイストでボックスを吊っている感じです。 実際に導入する際は、 役所の確認申請終了後、搬入し、防火区画内なので 防火シャッターをつけるといった感じですが、 この方法は 違法行為にあたるような気がしてならないのです。 やはり 確認申請時に上記のリフトが設置されていると エレベーターに導入しなおすように指導を受けるものなのでしょうか? 是非ご回答いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 設計士は家を建てる?

    素朴な疑問です。 良く偉い設計士さんがTVなどで 『ここは私が建てました』とか言われますが 以前私の知人(左官)と一緒に新築現場で仕事をしていた(私はたまたま休日で手伝い)時そこの担当の設計士(この方もちまたでは有名)さんが来られ作業に意見を言いました。 その意見とは 知人(左官)が壁にしっくいで鏝絵を書いていた時そのパーツをしっくいやセメント(ノロ)で張り付けていると『なぜ**のボンドを使わないのか?』と激怒していましたが 知人は『そんな物で取り付けると10数年後アクやしみが出るから使えない』と一喝するとその設計士は何でもかんでもボンドや接着剤の様なもので取り付ける物だと思い込んでいた様子でした。 知人いわく『最近口ばかり出す設計士は法律やデザインのことは詳しいが収まりや施工方法に無知が多い』と言いました 知人も良くここは『俺達がこの家を建てた』と言いますが必ず”達”を付けます その新築現場でも設計士さんの挨拶の時は『あの建物は私が建てた』と言われました 図面だけ書いて施工方法を知らない方や収まりや使用材料の事も知らずデザイン優先の設計士さんとか多いのでしょうか? 私のイメージでは設計士(一級)とかは誰よりも建築に詳しく優秀な方(よく先生とか言われるので)との思いがあるのですが ちなみ私の知人は鏝絵で個展など開き文化財の修理などやっているのですがみんなからはおいさんと呼ばれてます。

  • 建築業界についての疑問です。

    建築業界についての疑問です。 建設会社で建築事務所登録をしていない(必要のない)事業部の人間が施工管理をするには(建築士資格有)社内の建築士事務所登録をしている事業部に移籍する必要があるのでしょうか?また、その場合建築士定期講習を受講しなければならないのでしょうか?

    • shozoku
    • 回答数3
  • 地盤の支持力について

    地盤の支持力について 現在隣地との境界に高低差が約3mあり、擁壁を計画しています。 ここで既存のボーリングデータから支持力を計算したいのですが、基礎の長さLとベース幅Bの取り方について教えて下さい。 新設する擁壁のベース幅は3mですが、長さは1m程度しかありません。 α、βを設定する場合、単純に長い方をL、短い方をBとし、L=3m、B=1mで良いのでしょうか? 擁壁底板のベース幅は3mです。 また、テルツァーギの支持力計算式2項のBもどちらで設定すればよいのでしょうか? アドバイス、宜しくお願いします。

    • s604
    • 回答数1
  • 主軸の交点は必ず図心ではないのですか?

    断面の主軸とは 図心を通り、断面相乗モーメントIxyが0になるx-y軸をいう。 とありますが、この定義から考えると逆に たとえ主軸の交点でも必ず図心になるとは限らないのでしょうか?

    • mezaken
    • 回答数2
  • LD+K 仕切りがアコーディオンカーテン。他に方法は?

    LD+Kが、L字型になっています。 仕切りにアコーディオンカーテンを使ってます。 今度リフォームする際、このアコーディオンカーテンをどうするか悩んでいるのですが、私としては完全に間仕切りを取り外してしまいたいのですが、換気扇を回すと冬場が寒いので、家族には不評です。 アコーディオンカーテン以外で、間仕切りも出来るんだけど・・って方法、ないでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

    • noname#147806
    • 回答数2
  • RC小梁の設計用応力について

    等スパン、等荷重状態とならない、RC連続小梁の設計用応力を普段どのように求められているか教えて下さい。 RC規準に示されている略算方法はあくまで隣り合う梁のスパン・荷重が等しいとみなせる場合のみ使えるもので、これらが大きく異なる場合は使用できないと認識しています。 この場合は固定法により求めればよいかと思いますが、実務上、連梁を固定法で解いているのをあまり見かけません。 みなさんはどのように対処されているのでしょうか。 お手数おかけして申し訳ございませんが、 ご教示いただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 基礎はつり作業の悪影響について

    住宅新築している物です。 ベタ基礎工事にてベース打ち後1週間ほどして立ち上がり打ったのですが、 立ち上がり部分天端に3~4割ほどひびが入っていたので施工会社に話した所、 立ち上がりのみ全部をやりなおす事になりました。 立ち上がり全部コンクリートを除去して打ちなおす提案でしたが、 はつり作業の振動等でベースコンクリートに悪影響が出てしまうのでしょうか? ひびが無い部分はそのままで、ひびある部分のみはつりをして打ち直した方が良いのでしょうか? それともベースには振動があっても関係ないものなのでしょうか? はつりは避けた方がよいとの書き込みが多く気にしています。 当方建築には素人にてご教授頂ければ助かります。 宜しくお願いします。

  • 茶室の設計

    茶室の設計をすることになりました。 「茶室もどき」ではなく、本格的な茶室です。 設計図集やディテール集など参考資料があれば教えてください。

    • isf
    • 回答数3
  • RC小梁の設計用応力について

    等スパン、等荷重状態とならない、RC連続小梁の設計用応力を普段どのように求められているか教えて下さい。 RC規準に示されている略算方法はあくまで隣り合う梁のスパン・荷重が等しいとみなせる場合のみ使えるもので、これらが大きく異なる場合は使用できないと認識しています。 この場合は固定法により求めればよいかと思いますが、実務上、連梁を固定法で解いているのをあまり見かけません。 みなさんはどのように対処されているのでしょうか。 お手数おかけして申し訳ございませんが、 ご教示いただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 22条区域の延焼のラインの外壁(鉄骨造)の規制

    22条区域で、準耐火建築物の要求が生じない用途の鉄骨造の500m2を超える棟と200m2の棟を計画中です。 棟の間に、延焼の恐れのある部分が生じる場合、外壁は準防火性能を要求されるのでしょうか。 法23条は、木造の場合でと、考えられると思うですが。 2棟を接続(エキスパンションジョイント)すれば、これは解消するのでしょうか。 基準法以外に、告示で規定があるのでしょうか。 外壁部分には、開口部もあり金額が大きく変ります。 どなたか教えていだだけませんか。よろしくお願いいたします。

    • kahugai
    • 回答数6
  • 22条区域の延焼のラインの外壁(鉄骨造)の規制

    22条区域で、準耐火建築物の要求が生じない用途の鉄骨造の500m2を超える棟と200m2の棟を計画中です。 棟の間に、延焼の恐れのある部分が生じる場合、外壁は準防火性能を要求されるのでしょうか。 法23条は、木造の場合でと、考えられると思うですが。 2棟を接続(エキスパンションジョイント)すれば、これは解消するのでしょうか。 基準法以外に、告示で規定があるのでしょうか。 外壁部分には、開口部もあり金額が大きく変ります。 どなたか教えていだだけませんか。よろしくお願いいたします。

    • kahugai
    • 回答数6
  • RCの継ぎ打?の時間について

    RC打設時に、1台目のコンクリートミキサー車が来て、その後、2台目がなかなか来ずに、時間が経ってしまう場合、どのくらいまでが許容範囲とされているのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • RCの継ぎ打?の時間について

    RC打設時に、1台目のコンクリートミキサー車が来て、その後、2台目がなかなか来ずに、時間が経ってしまう場合、どのくらいまでが許容範囲とされているのでしょうか? 宜しくお願いいたします。