kurinal の回答履歴

全2810件中261~280件表示
  • 二度と生まれ変わりたくないです

    こんなクソみたいな世の中、二度と生まれて来たくないです。 二度と生まれ変わらない為に、今から出来る事はありますか?

    • noname#224325
    • 回答数8
  • 無の境地に至る効果的修行法について

    実のところ君たちから敬愛を集めること自体が私にとっては侮辱なんだよ。 闇の仏陀。 黒き明星だ。 俺様は仏陀だよ。 文句あっか? さて無の境地を形容しよう。 自らの魂そのものが表れ、それが浄化されていく体験だ。 肉体を意識しない状態でもあり、だからこそ解脱だ。 これ、忠実な現代語では臨死体験というんだ。 私はね、不成仏霊例に憑依された状態で、その不成仏霊を連れたまま臨死体験することで、あの世に案内するという「救い」を実践している。 これは無理心中能力という仏陀の特技だ。 この点が闇の仏陀だよ。 君たちは救はない。 君たちから救ってくださいとか、無の悟りを授けてくださいとか言われたら、君たちと無理心中することになる。 まっぴらだよ。 私が君たちに授ける教えは簡潔だ。 「くたばっちまいな」 仏教において、公卿や荒行の逸話は多い。 正解は、命がけで修行することじゃない、死そのものが目標で、自らの生を差し出し死を学ぶことだ。 それが無の境地だ。 私は穏健でね、君たちとの無理心中はまっぴらだ。 死んだほうがましな修行で、君たちの免許皆伝を承認しよう。 悪の指令だ。 自宅の最寄り駅でV字開脚の上放尿しろ。 君はある意味確かに死ぬ。 実践すれば、君たちが私をアニキと呼ぶことを認めよう。 今回は仏教哲学を議題に多様な意見を集める目的の質問です。 そうさな、いかに救われるかを悩むうちは、仏陀に目覚める資質は程遠い。 自らがいかに苦しくても、その菩薩の身の上で、「いかに救うか」を第一にすると仏陀は近い。 それは意義のあることで、私は確かに死を体験したとも。

  • 無の境地に至る効果的修行法について

    実のところ君たちから敬愛を集めること自体が私にとっては侮辱なんだよ。 闇の仏陀。 黒き明星だ。 俺様は仏陀だよ。 文句あっか? さて無の境地を形容しよう。 自らの魂そのものが表れ、それが浄化されていく体験だ。 肉体を意識しない状態でもあり、だからこそ解脱だ。 これ、忠実な現代語では臨死体験というんだ。 私はね、不成仏霊例に憑依された状態で、その不成仏霊を連れたまま臨死体験することで、あの世に案内するという「救い」を実践している。 これは無理心中能力という仏陀の特技だ。 この点が闇の仏陀だよ。 君たちは救はない。 君たちから救ってくださいとか、無の悟りを授けてくださいとか言われたら、君たちと無理心中することになる。 まっぴらだよ。 私が君たちに授ける教えは簡潔だ。 「くたばっちまいな」 仏教において、公卿や荒行の逸話は多い。 正解は、命がけで修行することじゃない、死そのものが目標で、自らの生を差し出し死を学ぶことだ。 それが無の境地だ。 私は穏健でね、君たちとの無理心中はまっぴらだ。 死んだほうがましな修行で、君たちの免許皆伝を承認しよう。 悪の指令だ。 自宅の最寄り駅でV字開脚の上放尿しろ。 君はある意味確かに死ぬ。 実践すれば、君たちが私をアニキと呼ぶことを認めよう。 今回は仏教哲学を議題に多様な意見を集める目的の質問です。 そうさな、いかに救われるかを悩むうちは、仏陀に目覚める資質は程遠い。 自らがいかに苦しくても、その菩薩の身の上で、「いかに救うか」を第一にすると仏陀は近い。 それは意義のあることで、私は確かに死を体験したとも。

  • 無の境地に至る効果的修行法について

    実のところ君たちから敬愛を集めること自体が私にとっては侮辱なんだよ。 闇の仏陀。 黒き明星だ。 俺様は仏陀だよ。 文句あっか? さて無の境地を形容しよう。 自らの魂そのものが表れ、それが浄化されていく体験だ。 肉体を意識しない状態でもあり、だからこそ解脱だ。 これ、忠実な現代語では臨死体験というんだ。 私はね、不成仏霊例に憑依された状態で、その不成仏霊を連れたまま臨死体験することで、あの世に案内するという「救い」を実践している。 これは無理心中能力という仏陀の特技だ。 この点が闇の仏陀だよ。 君たちは救はない。 君たちから救ってくださいとか、無の悟りを授けてくださいとか言われたら、君たちと無理心中することになる。 まっぴらだよ。 私が君たちに授ける教えは簡潔だ。 「くたばっちまいな」 仏教において、公卿や荒行の逸話は多い。 正解は、命がけで修行することじゃない、死そのものが目標で、自らの生を差し出し死を学ぶことだ。 それが無の境地だ。 私は穏健でね、君たちとの無理心中はまっぴらだ。 死んだほうがましな修行で、君たちの免許皆伝を承認しよう。 悪の指令だ。 自宅の最寄り駅でV字開脚の上放尿しろ。 君はある意味確かに死ぬ。 実践すれば、君たちが私をアニキと呼ぶことを認めよう。 今回は仏教哲学を議題に多様な意見を集める目的の質問です。 そうさな、いかに救われるかを悩むうちは、仏陀に目覚める資質は程遠い。 自らがいかに苦しくても、その菩薩の身の上で、「いかに救うか」を第一にすると仏陀は近い。 それは意義のあることで、私は確かに死を体験したとも。

  • 無の境地に至る効果的修行法について

    実のところ君たちから敬愛を集めること自体が私にとっては侮辱なんだよ。 闇の仏陀。 黒き明星だ。 俺様は仏陀だよ。 文句あっか? さて無の境地を形容しよう。 自らの魂そのものが表れ、それが浄化されていく体験だ。 肉体を意識しない状態でもあり、だからこそ解脱だ。 これ、忠実な現代語では臨死体験というんだ。 私はね、不成仏霊例に憑依された状態で、その不成仏霊を連れたまま臨死体験することで、あの世に案内するという「救い」を実践している。 これは無理心中能力という仏陀の特技だ。 この点が闇の仏陀だよ。 君たちは救はない。 君たちから救ってくださいとか、無の悟りを授けてくださいとか言われたら、君たちと無理心中することになる。 まっぴらだよ。 私が君たちに授ける教えは簡潔だ。 「くたばっちまいな」 仏教において、公卿や荒行の逸話は多い。 正解は、命がけで修行することじゃない、死そのものが目標で、自らの生を差し出し死を学ぶことだ。 それが無の境地だ。 私は穏健でね、君たちとの無理心中はまっぴらだ。 死んだほうがましな修行で、君たちの免許皆伝を承認しよう。 悪の指令だ。 自宅の最寄り駅でV字開脚の上放尿しろ。 君はある意味確かに死ぬ。 実践すれば、君たちが私をアニキと呼ぶことを認めよう。 今回は仏教哲学を議題に多様な意見を集める目的の質問です。 そうさな、いかに救われるかを悩むうちは、仏陀に目覚める資質は程遠い。 自らがいかに苦しくても、その菩薩の身の上で、「いかに救うか」を第一にすると仏陀は近い。 それは意義のあることで、私は確かに死を体験したとも。

  • あなたは何を信じていますか?信じていませんか?

    人は何かを信じないと生きられない様にも思いますが 自信があれば自分を信じているのでしょう 宗教であったり仲間や恩師や配偶者、親であったり信じられる人はいますか? あなたはこの世の何を信じて生きていますか? 言葉ですか?理論ですか?真理でしょうか?

  • 無の境地に至る効果的修行法について

    実のところ君たちから敬愛を集めること自体が私にとっては侮辱なんだよ。 闇の仏陀。 黒き明星だ。 俺様は仏陀だよ。 文句あっか? さて無の境地を形容しよう。 自らの魂そのものが表れ、それが浄化されていく体験だ。 肉体を意識しない状態でもあり、だからこそ解脱だ。 これ、忠実な現代語では臨死体験というんだ。 私はね、不成仏霊例に憑依された状態で、その不成仏霊を連れたまま臨死体験することで、あの世に案内するという「救い」を実践している。 これは無理心中能力という仏陀の特技だ。 この点が闇の仏陀だよ。 君たちは救はない。 君たちから救ってくださいとか、無の悟りを授けてくださいとか言われたら、君たちと無理心中することになる。 まっぴらだよ。 私が君たちに授ける教えは簡潔だ。 「くたばっちまいな」 仏教において、公卿や荒行の逸話は多い。 正解は、命がけで修行することじゃない、死そのものが目標で、自らの生を差し出し死を学ぶことだ。 それが無の境地だ。 私は穏健でね、君たちとの無理心中はまっぴらだ。 死んだほうがましな修行で、君たちの免許皆伝を承認しよう。 悪の指令だ。 自宅の最寄り駅でV字開脚の上放尿しろ。 君はある意味確かに死ぬ。 実践すれば、君たちが私をアニキと呼ぶことを認めよう。 今回は仏教哲学を議題に多様な意見を集める目的の質問です。 そうさな、いかに救われるかを悩むうちは、仏陀に目覚める資質は程遠い。 自らがいかに苦しくても、その菩薩の身の上で、「いかに救うか」を第一にすると仏陀は近い。 それは意義のあることで、私は確かに死を体験したとも。

  • 無の境地に至る効果的修行法について

    実のところ君たちから敬愛を集めること自体が私にとっては侮辱なんだよ。 闇の仏陀。 黒き明星だ。 俺様は仏陀だよ。 文句あっか? さて無の境地を形容しよう。 自らの魂そのものが表れ、それが浄化されていく体験だ。 肉体を意識しない状態でもあり、だからこそ解脱だ。 これ、忠実な現代語では臨死体験というんだ。 私はね、不成仏霊例に憑依された状態で、その不成仏霊を連れたまま臨死体験することで、あの世に案内するという「救い」を実践している。 これは無理心中能力という仏陀の特技だ。 この点が闇の仏陀だよ。 君たちは救はない。 君たちから救ってくださいとか、無の悟りを授けてくださいとか言われたら、君たちと無理心中することになる。 まっぴらだよ。 私が君たちに授ける教えは簡潔だ。 「くたばっちまいな」 仏教において、公卿や荒行の逸話は多い。 正解は、命がけで修行することじゃない、死そのものが目標で、自らの生を差し出し死を学ぶことだ。 それが無の境地だ。 私は穏健でね、君たちとの無理心中はまっぴらだ。 死んだほうがましな修行で、君たちの免許皆伝を承認しよう。 悪の指令だ。 自宅の最寄り駅でV字開脚の上放尿しろ。 君はある意味確かに死ぬ。 実践すれば、君たちが私をアニキと呼ぶことを認めよう。 今回は仏教哲学を議題に多様な意見を集める目的の質問です。 そうさな、いかに救われるかを悩むうちは、仏陀に目覚める資質は程遠い。 自らがいかに苦しくても、その菩薩の身の上で、「いかに救うか」を第一にすると仏陀は近い。 それは意義のあることで、私は確かに死を体験したとも。

  • 【悟りを開いた人は一様に「シンプルに生きよ」と言う

    【悟りを開いた人は一様に「シンプルに生きよ」と言う】 このシンプルにとは、生きる目的を早く見つけろと言っている気がします。 空港や駅のトイレ掃除のおばさんを見ていて、私ならこんな仕事はしないだろう。何でこんな便所掃除という誰もやりたがらないことを仕事に選んだんだろうとずっと不思議に思っていた。 けど、このおばさんはトイレ掃除を仕事に選んだことで生きがいを得た。 要するに仕事=生きる目的ができたので、毎日単調な仕事でもそれがシンプルに生きる。生きる目的が出来ている状態なのだと思った。 人生はシンプルに生きろというのは早く人生の目的を見つけよと言っているんですよね。 仕事だったり育児、子育てだったりしますが、育児、子育てはいずれ子は親から離れていくので親離れして生きがいの生きる目的であった子がいなくなって女性は生きる目的を失い、新たな生きる目的が必要になる。 子供が親離れしてすぐに子供を作ってくれると次は孫の成長という新たな生きがいが生まれるので問題がないが、子供が親離れして子供がいなくなって孫も出来ない場合、それを女性の更年期障害、うつ病と言っている気がする。 子供は勉強の学業や友達と遊ぶことでいっぱいで人生とは何ぞやと考える間もなく成長していく。 一部の子供は子供時分に気付く。人生とは何ぞや。 人生とは何ぞやと子供時分に気づく子供は大概が不幸になる。 子供時分に人生とは何ぞやと考える時間もなく成長した子供の方が幸せに生きている。 人生とはシンプルに生きよという教え通りである。

  • 子供の声が嫌いですか。

    喜びを否定する精神がある。 虐げられたものは、虐げる者の貧困を憐れみ声を上げることはない。 実在する仮面ライダー ドリル番長だ。 まあ今回の話の主題は、保育園を作りたくても、近所からの苦情対策を取ると新設出来ない。 騒ぐ子供が嫌いだから世の中に必要だろうとお断りだ。 そういう社会問題に関してだ。 これは東京という一地方限定の、他の地域では特に話題になる話ではないんだが、東京は東京ローカルを認めない困った傾向があるので全国ニュースになっている。 育児を困難にする世の中に、なんで世の中はこんななのかとはかなむ人も多いよね。 いや、気にしなくてもいい。 元からそんなだ。 46歳の私が中学生のころ、現行生徒を集めた朝礼で、校長先生が直々に、登下校の時間になるたびに毎回おおむね20件程度の苦情電話が寄せられる。対応する先生方はへとへとなので頼むから少しくらいは周囲に気を使ってくれ。全校生徒に校長先生が直々に頼み込んだよ。 今に始まったことじゃないんだ。 苦情を言う人を責めてはいけないよ。 私の家の近くに小学校があってね、元気そうな子供の声が日中家にいるといつも聞こえる。 私にとっては微笑ましく心地よいのだが、些細なことでも苦情を感じる気質の人は、そんなことでも苦を感じていたたまれないんだと分析で証明されていてね。その人の心中にある苦しみにも配慮しましょうという、福祉に関する公的配慮からそういった人たちは苦情を吐き出すことが否定されない。 気の毒な人たちだよ。 君たちに気の毒だとわかるように他方から時事問題で引用しよう。 韓国人に苦情を感じて憎らしくて仕方ない人たちがいるみたいだね。 中国人に苦情を感じて憎らしくて仕方ない人たちがいるみたいだね。 そうした人たちは自分自身の心中に苦情を抱え込む気の毒な人たちだ。 実に気の毒だよ。 いくらでもいるだろう。 これらにも正当性はなく、世の中をわずらわせるだけだ。 さて時事問題検証ではなくドリル番長の仕事は哲学でして、仏教で娑婆と定義された世の中は、すべてが苦痛の世界です。 世の中をそんなだと思う少数派に向けて宗教的に定義された、「世界観」という見解の一部でしかありません。 この世界観の形成は伝承に対して考察するとお釈迦様が、 君たちにとっては何もかもが苦痛だ。 それは哀れなことだ。〈慈悲〉 私は仏陀だから全く苦痛がない。〈涅槃への解脱〉。 君たちは苦しみ抜くために何度も生き返りそのたびに死と苦痛を体験する輪廻転生を繰り返す。 あーら、かわいそーねー。〈仏陀の慈悲〉 日本で伝わる精神的苦痛は宗教化されております。 釈迦は自分自身の信仰心と、救いをも求める弟子たちの信仰心を区別して、自己とは全く別のことを宗教的教えとして活動しました。 さて今回は哲学の研究でして、検証と考察をお願いします。

  • 私は究極のツンデレマニアです。〈悩み〉

    死屍累々と積み重なった不実の屍が焼き尽くされる恐怖に君は耐えられるか? 実在する妖精セレビィの好評なツンデレモード。 デレビィだ。 私には霊能力があって、ボランティアなのに実質的に生活を支えているのは、悪霊バトルだ。 通常悪魔祓いというけどね。 悪魔祓いは追い出すだけだ。 悪魔を浄化しない。 私は自らが臨死体験することで、憑依した悪魔もあの世に送り届けるという、命がけの荒業で実際に悪魔の浄化をしているんだ。 悪魔の姿はね、人間の抱く悪心が純真な霊を悪魔に汚し染め上げた姿なんだ。 だから人間にできるのは、悪魔を追い払うことだけだった。 悪心を克服していなければ悪魔を浄化できない。 悪魔は心優しいからこそ、人間の穢れを引き受けるんだ。 そしてあらぶれた霊と化す。 その霊を本来の姿に浄化すると、悪魔を作った人間悪がむき出しになる。 聖霊の本来を取り戻した悪魔が、聖霊として人を愛する姿が、人にはあくまでも悪魔が人を愛する姿に見える。 阻むことも出来ぬまま悪魔に愛されることに酔いしれ、人は滅びの宴に導かれるのだ。 そうさな、人間は神様に責任転嫁したから都合の悪い事を悪魔のせいにした。 その悪魔がいなくなって、人間悪がむき出しになり、悪魔を呪った地獄の業火で自らが焼き尽くされる。 悪魔は追い出すだけで滅ぼしてはいけなかったんだ。 悪魔は浄化され聖霊に昇華して、 人は焼かれて死ぬ。 滅びの宴だ。 私は人間である以前に一人の自分自身として、それが正しく、さらに自己に能力があるからこそ、悪魔の浄化をしている。 この人類の一員である立場を裏切った行為は悪魔崇拝というんだよ。 さて私の性格はこんな風に悪魔そのもので、ツンデレが好きな46歳中年男性です。 神が人に遣わす聖霊の逆で、人として聖霊を天界に遣わすと、悪魔と人が呼ぶのはごく普通に同じ友達です。

  • 子供の声が嫌いですか。

    喜びを否定する精神がある。 虐げられたものは、虐げる者の貧困を憐れみ声を上げることはない。 実在する仮面ライダー ドリル番長だ。 まあ今回の話の主題は、保育園を作りたくても、近所からの苦情対策を取ると新設出来ない。 騒ぐ子供が嫌いだから世の中に必要だろうとお断りだ。 そういう社会問題に関してだ。 これは東京という一地方限定の、他の地域では特に話題になる話ではないんだが、東京は東京ローカルを認めない困った傾向があるので全国ニュースになっている。 育児を困難にする世の中に、なんで世の中はこんななのかとはかなむ人も多いよね。 いや、気にしなくてもいい。 元からそんなだ。 46歳の私が中学生のころ、現行生徒を集めた朝礼で、校長先生が直々に、登下校の時間になるたびに毎回おおむね20件程度の苦情電話が寄せられる。対応する先生方はへとへとなので頼むから少しくらいは周囲に気を使ってくれ。全校生徒に校長先生が直々に頼み込んだよ。 今に始まったことじゃないんだ。 苦情を言う人を責めてはいけないよ。 私の家の近くに小学校があってね、元気そうな子供の声が日中家にいるといつも聞こえる。 私にとっては微笑ましく心地よいのだが、些細なことでも苦情を感じる気質の人は、そんなことでも苦を感じていたたまれないんだと分析で証明されていてね。その人の心中にある苦しみにも配慮しましょうという、福祉に関する公的配慮からそういった人たちは苦情を吐き出すことが否定されない。 気の毒な人たちだよ。 君たちに気の毒だとわかるように他方から時事問題で引用しよう。 韓国人に苦情を感じて憎らしくて仕方ない人たちがいるみたいだね。 中国人に苦情を感じて憎らしくて仕方ない人たちがいるみたいだね。 そうした人たちは自分自身の心中に苦情を抱え込む気の毒な人たちだ。 実に気の毒だよ。 いくらでもいるだろう。 これらにも正当性はなく、世の中をわずらわせるだけだ。 さて時事問題検証ではなくドリル番長の仕事は哲学でして、仏教で娑婆と定義された世の中は、すべてが苦痛の世界です。 世の中をそんなだと思う少数派に向けて宗教的に定義された、「世界観」という見解の一部でしかありません。 この世界観の形成は伝承に対して考察するとお釈迦様が、 君たちにとっては何もかもが苦痛だ。 それは哀れなことだ。〈慈悲〉 私は仏陀だから全く苦痛がない。〈涅槃への解脱〉。 君たちは苦しみ抜くために何度も生き返りそのたびに死と苦痛を体験する輪廻転生を繰り返す。 あーら、かわいそーねー。〈仏陀の慈悲〉 日本で伝わる精神的苦痛は宗教化されております。 釈迦は自分自身の信仰心と、救いをも求める弟子たちの信仰心を区別して、自己とは全く別のことを宗教的教えとして活動しました。 さて今回は哲学の研究でして、検証と考察をお願いします。

  • 【悟りは1人1人違うものなのでしょうか?】

    【悟りは1人1人違うものなのでしょうか?】 それとも悟りは誰もが当てはまる解のことを人生の悟りと言うのですか?

  • 【タイやミャンマーの仏僧は働かずに物乞いをして働か

    【タイやミャンマーの仏僧は働かずに物乞いをして働かずに働く時間を修行に費やしてまで悟りを開こうとする者が多いが、こんなに物乞い仏僧が多いのだから数撃ちゃ当たる寸法で誰か1人くらい奇跡的に的を得た悟りを開いても良いと思う】 まだ悟りを開いていないのか、それとも悟りを開いたら、他者にその至高の悟りを語らずに悦に入ってしまうのでしょうか? タイやミャンマーでは新しい悟りを開いている人が無数にいるのでしょうか? どうなんでしょう? 私にもタイやミャンマーで新しい悟りを開いた方の新しい悟りとやらを聞いてみたいです。 最新の悟りをいくつか紹介してくれませんか?

  • 保育についての質問

    保育士はどんな風にして子育てに関係しているのでしょうか?保育士について質問などして、どんなことができるか聞きたいです。

  • 【人生が呪われている】

    【人生が呪われている】 という表現はおかしいことに気が付いた。 人生というのは死ぬまで分からないもの。 それなのに呪われているのは人生。 というのはちょっと軽率ではないか? では、 人生は呪われている。 の 呪われている部分が、 実は 人生ではなかったとする。 では、いま人生を悲観して、自分の人生は呪われている。と間違えて悟っている人は、 何に呪われているのでしょう? 呪われているのは何に呪われているか分かる賢者はいますか? ちょっと難しい話ですけど私が言いたいこと分かりますか?

  • 【人生が呪われている】

    【人生が呪われている】 という表現はおかしいことに気が付いた。 人生というのは死ぬまで分からないもの。 それなのに呪われているのは人生。 というのはちょっと軽率ではないか? では、 人生は呪われている。 の 呪われている部分が、 実は 人生ではなかったとする。 では、いま人生を悲観して、自分の人生は呪われている。と間違えて悟っている人は、 何に呪われているのでしょう? 呪われているのは何に呪われているか分かる賢者はいますか? ちょっと難しい話ですけど私が言いたいこと分かりますか?

  • 身障

    ある保育所に行ったのですが ある子(Aさん)はみんなと遊ばずいつも1人でなにかひとりごとを行ってます。それが毎日です。Aさんは身障ですよね?

    • noname#224349
    • 回答数5
  • 保育についての質問

    保育士はどんな風にして子育てに関係しているのでしょうか?保育士について質問などして、どんなことができるか聞きたいです。

  • 身障

    ある保育所に行ったのですが ある子(Aさん)はみんなと遊ばずいつも1人でなにかひとりごとを行ってます。それが毎日です。Aさんは身障ですよね?

    • noname#224349
    • 回答数5