tomikou0000 の回答履歴
- 電気とレンズについて
1 レンズの前方5cmの所に物体を置いたら2倍大の虚像を生じた。 このレンズの種類は何?という質問で答えが焦点距離10cmの 凸レンズだったのですがなぜそうなるのか分かりません。 2 電球A(100V、50W)、電球B(100V、200W)を直列に 連結し両端に100Vの電圧をかけた。このとき、回路を流れる 電流とその明るさは?という質問で答えが0.4アンペアでA のほうがBより明るいとあるのですがなぜそうなるのか 分かりません。 この2点について教えてくださる方、よろしくおねがいします。
- もっとずうずうしくなりたい!
2つ質問があります。 1:先日、ネットで調べて、「このアイシャドウを買おう」と決めた上(私にとっては大進歩)、百貨店へ行きました。で、色だけBAさんに相談しようと思っていたのです。 「わたし、アイシャドウってよくわからないんですけど、どんな色が失敗無くて無難なんですか?」など、具体的に聞いた結果、ピンクとブルーを勧めて貰ったのです。内心、「ピンクとブルー!! それって、化粧初心者の私に大丈夫か?」と思って躊躇したんですね。その躊躇、思いっきりBAさんに伝わった筈なんです。普通、「じゃあ、試してみましょうか?」とかって聞いてくれると思ったんですけど、他の客もいなかったのに、瞼に塗って試してくれなかったのです。結果、満足はしてますが、次回からは、やっぱり、「じゃあ、どんな風になるか塗っていただけません?」って言うべきですよね? そのタイミングとか、皆さんはどうしてるのか教えて頂けませんか? 2:化粧品は高価なものだし、肌につけるものなので、サンプルをできるだけ貰いたいと思っています。以前、そのようにこちらでアドバイスもいただきました。しかし、先日、BAさんが集う某掲示板で、「サンプルだけもらって何も買わない客は嫌だ」とたくさん書いてあったのです。こっちは客なので貰うべきだとは思うのですが・・・そんなの見てしまうとちょっと悲しい気持ちです。皆さんはどうしてますか? 長々申し訳ありません、皆さんのお考えをお聞かせください。
- ベストアンサー
- コスメ・化粧品
- noname#6597
- 回答数5
- 生足は何歳までOK?
だんだん暖かくなってきて、やっと可愛いサンダルや ミュールが履けるーっと喜んでいたのですが…。 わたしは今月で23歳になり、今月でOL3年目なんですが、 まだ、スカート+生足+サンダル ってOKな年齢なんでしょうか? OL、1年目2年目は生足でサンダルを平気で履いていたんですが、 今年きゅうに、生足になるのをためらってしまったんです。 いろんな方の意見がききたくて質問させてもらいました。 また、OLの方で何歳まで生足で通勤していた、など 教えてください。(ちなみにうちの会社は制服があり、 私服は何を着てもOKな会社です) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- レディース服・下着・水着
- kikihime
- 回答数4
- ハイジャッカーって
一般的に、ハイジャッカーとは、飛行機などを 乗っ取る人のことをさすと思うのです。 しかし、別の意味でも使われますか? 例えば、詐欺師、泥棒などの不正行為で金を 得ている人間のクズは、もし自分の蓄えた金を 別の脅迫者や盗人などに奪われた場合、警察に 泣きつくことはできませんよね。こういう風な ハゲタカのハゲタカ、盗人の盗人みたいな人物を ハイジャッカーということはありますか? 初めてこういう使われ方をするのを本で読んだのですが・・。 知っている人は教えてください。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- sai10hajime
- 回答数4
- 業務用の車についている社名マークはなぜ逆に?
素朴な疑問です。 よくトラックなどの業務用の車のボディに会社名などがペイントされていますが、左右のボディ共に車体の前部から後部方向に描かれており、車体左側からみると例えば「いろはに運送」とちゃんと読めるのですが、右側では「送運にはろに」というふうに読んでしまう方向に描かれています。 なぜでしょう? どう考えても左右どちらも向かって左から右方向へ描いた方が読みやすいと思うのですが。。。 何か理由があるのでしょうか??
- ベストアンサー
- その他(社会)
- noname#3735
- 回答数4
- ジャムとかのガラス容器だけってどこで買えるの?
今度人が集まる時に皆さんに手作りのジャムをプレゼントしようと おもっていて、20~30個ジャムの容器が必要なのですが、 いわゆるジャム用とかのガラスの容器ってどこにいけば かえるものなんでしょう? 西武のLOFTとかいってみましたがそれほど種類がありません でした。 どこかそんなお薦めサイトやお店をご存知の方、教えてください。 パーティーが来週なので、すぐ知りたいです!!
- どっちが正しいんでしょう?
政治家が問題を起こした時 ・離党して辞職しない ・辻本さんのように、辞職はするけど離党はしない(記者会見で言っていた) どっちが正しいんでしょうか? 軽い気持ちで答えて下さい。
- 仁王像とかが怖い
子供の頃から怖くて。 お寺にある仁王像 仏像 能 狂言のお面などの木の彫り物が怖いです。 現物でなく本とかに載ってる写真でも怖いくらいです。 ただ怖いだけではなく 鳥肌がたつような感じで。恐怖にちかいのですが。 今まで私みたいに怖がる人は見たことがないのです。 誰か私も怖い人いますか? 今だに何が原因で怖いか分かりません。 どうしたら怖いという気持ちがなくなるんでしょうか?
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- momo4mon11
- 回答数5
- この季節、一体何を着れば???
毎年季節の変わり目に悩んでいます。 でも今年は違うんです。 昨日の最高気温が14℃だったかと思うと今日は21℃なんていう日がザラ。 それに今日の最高気温は5月中旬並みの25℃というではないですかぁ~。 勿論冬物のコートはもう着ませんが、まだまだ寒い日はあり、困ります。 衣更えは梅雨にするものだと両親に言われますが、ここ何年かは3/21を 過ぎてからボチボチやるようにしてます。 冬物を着るわけにもいかず、夏物ではまだまだ。 春、秋物なんてあまりないし、、、。 一体何を着ればいいんでしょう~? ちなみに今日は、薄いフラノのスカートに、綿ニット+皮JKです。 まだ綿100%のペラペラスカートは早すぎですよねぇ~?
- ベストアンサー
- レディース服・下着・水着
- hanazono
- 回答数4
- 自治会費は強制できるの?
戸数300戸ぐらいの村で、今度家を新築転入してきた人が、自治会に入会しないと言って自治会費(月800円)を収めません。役員が色々と説得していますが、自治会の決定事項(溝掃除など)と会費支払いは法的に強制できるものなのでしょうか。
- ベストアンサー
- 政治
- noname#6118
- 回答数6
- 自治会費は強制できるの?
戸数300戸ぐらいの村で、今度家を新築転入してきた人が、自治会に入会しないと言って自治会費(月800円)を収めません。役員が色々と説得していますが、自治会の決定事項(溝掃除など)と会費支払いは法的に強制できるものなのでしょうか。
- ベストアンサー
- 政治
- noname#6118
- 回答数6
- 「便所下駄」って正式?には何て言うのでしょうか?
今、劇の小道具として、「便所下駄」を探しています。 古風な温泉旅館や古い公民館等で、 リノリウムやタイル貼りの床のお手洗いに入るとき、 スリッパから履き替える、底が木で、踵は殆どないぺったんこの、 黒や茶色の皮?の甲がついていて、爪先が開いている、アレです。 でも「便所下駄」というのは商品名ではないらしく、 検索しても見つかりませんし、普通の履物屋さんでも見つかりません。 (浅草あたりの靴店や、下駄屋さんを探してみました) 正式名称が判れば、業務用のお店か何かで探せると思うのですが、 ご存知の方がいらしたら、ご教示下さい。 買える場所等も(東京周辺で、か、通販)お教え願えれば、なお助かります。 小道具なので、いかにも!な見かけのものがよく、 甲がお花柄のつっかけのようなファンシーなものは避けたい (それは見つかった)と思っています。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- レディース服・下着・水着
- baian
- 回答数3
- 手をつなぐ必要性
先日、すごく仲良しの異性の友達と話をしていて、こんな話題が出てきました。 『彼女にお前(私)のことを話した。すごく仲のいい友達がいてて・・・・って。長い間、一緒にいてて、遊びにいったりもしょっちゅうやのに、考えたら、手もつないだことないなぁ・・・・って話した。』 彼の彼女はこの話を聞いて、そんなに仲良くて一緒に遊んでいるのに、手をつないだこともないなんて!!信じられない!という反応をしたそうです。 でも、本当に友達ですし、そんなことをしなくても仲良しなので、こういうことをする必要性もないですよね。彼も同感。 では、付き合ってもいないのに、手をつなぐとき、そうしたいと思うときってどういう時なんですか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- himawari0529
- 回答数5
- 映画「ダブル・ジョパティー」、法的には事実??
映画「ダブル・ジョパティー」を先日ビデオで観ました。いや~面白かったです。でも、あれって日本でも同じ事件が起ったらどうなるんでしょうか? 法律に詳しい回答者の方に是非聞きたいです。 ちなみに映画を観ていない人のためにあらすじを・・・ ある若夫婦のダンナさんがある日突然失踪して、残された奥さんにそのダンナさんを殺した容疑がかかりました。客観的な動機とか状況証拠や奥さんの供述の曖昧さから、警察や裁判所は奥さんが犯人であると断定して、裁判で刑が確定しました。数年の刑期を経て出所した奥さんは、偶然そのダンナさんが生きていることを知り、しかも殺人犯に仕立て上げられたのはすべてそのダンナさんの巧みなトリックだったと知りました。逆上した奥さんは、今度は本当にそのダンナさんを殺してしまいました。さて、一度ダンナさんを殺した罪で裁かれた奥さんが、その後本当にそのダンナさんを殺したとしたら、もう一度刑務所に入るのでしょうか? でも、映画ではもう既に確定した罪罰で改めて審理されたり処罰されることはないという設定でした(一事不再理とか?)。あらすじとしては、ざっとこんな内容です。 そこで質問です。こんな事件があったら日本ではどうなるんでしょう? はじめは結果的に冤罪とはいえ、もう既にダンナ殺しの殺人犯として裁かれていますよね? ということは出所後に殺したダンナさんはもう既にいないはずの人間です。それを改めて殺したからといって、また殺人の罪を償うのでしょうか? アメリカの法律だからあんな設定なんでしょうか? でも日本の法律も同じ内容だと聞きましたが、日本でも同じ結果になるのでしょうか? たかが映画と笑われそうですが、う~ん、すっごく気になります。 どうかよろしくお願い致します。(o^O^o)
- ベストアンサー
- その他(法律)
- SALADA-GIRL
- 回答数6
- 電流と、電子の動きの関係について
導線の両端にに電圧をかけると電流が流れます。 電流は、電荷の単位時間あたりの移動量だと聞いてます。 また導体を移動する電荷とは電子のことらしいです。 ところで、電圧を2倍にすると、電流も2倍になるそうですが、このとき「移動する電子の数が2倍」になるのでしょうか?「電子の移動速度が2倍になる」のでしょうか? 両者の積が2倍になるとは思うのですが・・・・ 質問のレベルが低く申し訳ありませんが、考え方のアドバイスをお願い致します。
- 乗車券を分割して買った場合?
分かりやすいと思うので具体的に行き先を書きますが、このような場合乗り継ぎの際乗車券をどうすればよいか教えて下さい。 旅行会社で、大宮→東京→熱海の乗車券と新幹線特急券を発券してもらいました。私は鴻巣在住なので、一度大宮まで高崎線で出て行きますが、大宮で新幹線に乗る際に、鴻巣→大宮間の乗車券はどうするのでしょうか?捨てちゃダメですよね?新幹線の改札で全部改札機に入れればいいのですか? ふだん電車に乗らないもので、バカな質問ですが不安なので教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- YJK
- 回答数2
- 親知らずの抜歯について。
先日から右上の親知らずがひどくなり、 ついに昨日は頬がパンパンに腫れるほど痛くなりました。 今日歯医者に行ったところ、親知らずは全然生えておらず(5年前から変わらず) この状態が続けば抜歯するしかないといわれました。 (今日薬は頂きました) この状態になれば抜歯するしかないのでしょうか?
- キティタン(猫舌)の自販機における悩み
ごきげんいかがですか?neterukunです。 私はキティタン(猫舌)です。 自販機でカップものの飲み物ありますよね。 コーヒーとかココアとかコーラとか あれのホットって、なんかめちゃ熱いんですよ。 よく乳酸菌飲料やメロンソーダのところに 「氷なし」ボタンっていうのがあるじゃないですか? ホットの機械にも「氷あり」ボタンがあってもいいと思うんです。 初めは溶けそうだからないのかなとも思いましたが ホットとアイスが一緒に売られている自販機でも 「氷なし」ボタンはあっても「氷あり」ボタンはないのです。 なぜなんでしょう、あの紙コップの熱さも緩和できるのに あのコップのおかげで手まで猫舌になりそうです。 「キティハンダー」っていうのかな? なぜないのでしょうか? ある機械はあるんでしょうか。 また、あの熱いコーヒーをちゃんと飲めるアイデアが ありましたら教えてください。 私は喫茶店では冬でもアイスです。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- neterukun
- 回答数4
- キティタン(猫舌)の自販機における悩み
ごきげんいかがですか?neterukunです。 私はキティタン(猫舌)です。 自販機でカップものの飲み物ありますよね。 コーヒーとかココアとかコーラとか あれのホットって、なんかめちゃ熱いんですよ。 よく乳酸菌飲料やメロンソーダのところに 「氷なし」ボタンっていうのがあるじゃないですか? ホットの機械にも「氷あり」ボタンがあってもいいと思うんです。 初めは溶けそうだからないのかなとも思いましたが ホットとアイスが一緒に売られている自販機でも 「氷なし」ボタンはあっても「氷あり」ボタンはないのです。 なぜなんでしょう、あの紙コップの熱さも緩和できるのに あのコップのおかげで手まで猫舌になりそうです。 「キティハンダー」っていうのかな? なぜないのでしょうか? ある機械はあるんでしょうか。 また、あの熱いコーヒーをちゃんと飲めるアイデアが ありましたら教えてください。 私は喫茶店では冬でもアイスです。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- neterukun
- 回答数4
- 皆・・・・・・みんな?
よく、「皆」そう言っている、とか、「皆」そうしている、とか聞きます。 この場合の「皆」って、どのくらいの範囲なのですか。 皆そう言っている、皆そうしている・・・・・簡単に、「皆」って使ってほしくないって思うことが多いですが。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- noname#1830
- 回答数8