forever520 の回答履歴

全2585件中381~400件表示
  • どんな結果になっても自分の気持ちを伝えた方が

    いいですよね? 嫌われるかもしれない、もう連絡も取れなくなるかもしれないけど それでも、後悔しないために、自分の気持ちを伝えた方がいいですよね?

    • noname#237630
    • 回答数9
  • 仕事が辛い

    おはようございます。 30前半女性で事務職についています。 転職して半年が経ち、最近一番大変なエリアの仕事を任されました。それに伴い、夜何度も目が覚めたり、腹痛が起こったり、仕事が嫌で嫌でたまりません…幸い今の時点では周りの方も優しくして下さりますが、業務量についていける気がせず、その内愛想を尽かされるかもしれないと考え、さらに憂鬱になります。 私は昔から精神的に弱く辛いことがあれば、すぐに夜に眠れなくなったりします。 小さい頃からそういった症状に悩まされて、他人より根性がないと自負しています。 この歳で転職するのも中々に難しく、転職したとしてもまた嫌になる可能性が高く、日々楽しみもなく淡々と過ごしています。 やはり仕事は辛いのが当たり前なのでしょうか。皆さんはどう乗り越えておられるのでしょうか。教えて下さい。

  • 人間関係で退職するか本当に迷います、、

    現在、30代半で入社し正社員で働いております。入社3年目です。 少人数で女性メインの小さな会社です。 以前にも、人間関係の件で投稿させて頂きその際は割り切って仕事に集中しようと思い続けてきました。 基本的に職場では、気の合う人はおらず仕事以外はそんなに話しません。 面倒な仕事から逃げる人が居たり、気分で意地悪なお局がいたりと、割と自分もドライに接して来ました。最近、1人女性が辞めてから、更に少人数になり、なぜか職場の女性陣の雰囲気が変わり(妙に以前より仲良くしている)何故か自分だけ孤立してる感じがします。 追い討ちを掛けるかの様に、最近お局の小さな嫌がらせが増え参ります。 重い荷物を持つ時私の時だけ手伝わない、あからさまに避ける、などです。半年位前から、 正直定期的に繰り返されるこの様なことに腹が立ちます。 お局は、やはり上司からしてみても信頼されているし、ここが上手くいかないと会社でも浮いてしまうというか。。 一つ自分でも、反省すべき点は、反りの合わない女性を避けてしまった時がありました。 自分のしたことは返ってくるんだと思いました。。 最近は、会社にあまり行きたくないと思う日々です。眠りが浅かったり、仕事帰りや職場でも涙が出そうになります。 正社員で好きな仕事ですが、やはり毎日憂鬱であれば転職した方が良いのかと本気で考えて迷っています。 迷いがあるうちは、止まった方が良いかと思うのですが、何故か会社にいると頭がボッーとするし、辞め様と考えると気持ちが楽にもなります。。 この様にな悩みを経験された方、アドバイス宜しくお願い致します!

    • y4050
    • 回答数8
  • 3年付き合った彼との失恋

    3年間付き合った彼氏に振られました。 大学で知り合い、就職を機に最後の1年間は遠距離恋愛をしていました。 理由は、先が見えないこと・3ヶ月に1回程しか会えず気持ちが冷めてしまったとの事でした。 突然の別れでしたが、彼の事なので長い時間をかけてたくさん考え抜いた結論だったのだと思います。 ただ、その別れ話を最後まで私に気付いてほしくなかったようで、 その話をされる直前までデートを普通に楽しんでいました。そのため気持ちの落差が激しく、またなぜ相手を振るのに普通のデートプランを考えていたのか理解に苦しみました。 3年という月日と「大学時代」「一人暮らし」「就職」人生の節目となる瞬間を支え合って過ごしてしまったからこそ、 思い出す事が多く、情も強く、とても辛いです。 ただ、遠距離でも定期的に会おうという姿勢が見えなかったり彼の冷めていく気持ちにはなんとなく気付いていたので、やっと別れを切り出してくれたとホッとして悩みから解放された気持ちもあります。 それでも思い出してしまうので、家で1人になって考えたり、友達とたくさん遊んだり、予定を詰め込んで忙しくするようにしています。 学生時代から付き合った人と結婚したい、と昔から夢見ていたので23歳の私にはもう叶えることができないと思うと悲しいです。 また、これから出会いはあるのでしょうか。 結婚できるのでしょうか。 一生1人で過ごしていくのでしょうか。 3年も付き合った相手に振られてしまうなんて、自分を否定されたようで惨めでどうしようもない気分です。 大好きでした。愛されるというよりは、人を本気で好きになる、愛するという事を知った恋でした。 遠距離は辛かったですが、国内外問わず色んな場所に連れて行ってもらい、多くの初めてを彼とともに経験しました。どうか綺麗な思い出にしたいです。 ただの日記のようになってしまいました。 知らない誰かに話をきいてもらいたかったのかもしれません。 失恋のエピソードや、立ち直り方のアドバイス、励ましの言葉など何でも構いません、落ち込みが酷い私にご教示下さい。

    • Ichigo1
    • 回答数5
  • 仕事を辞めるか辞めないか

    入社して半年の会社で勤めています。34歳独身女です。 周りが言うに優良企業で名のある会社なので内定が決まった時は親も大喜びしてくれました。(何があってもしがみついて定年まで行きなさい!というくらいです) もともと営業を希望して(というより営業を募集してた)入ったのですが、管理系部署にて急遽休職する人(精神的な病気らしく)が出たため内定時にそちらで働いてほしいと言われ承諾して入りました。 それから半年…引き継ぎもなかったので見様見真似の手探りでなんとかやってきました。 そして5月に入りGW明け。 休んでいたその人が復職し、元いた部署でボチボチと仕事をしていくということになり私は辞令で事務系の部署への異動を言われました。 その部署がまたまた私の不得手とする仕事の部署で、 とりあえず2週間がんばってきました。 その部署は女の花園で、まだ何もわからない私に会議やミーティング時に皆の前で嫌味ったらしく 「正直言って~、遅い人がいるんです~。一日に最低でも5案件はやってほしいです~。(私はまだ1日3件が精一杯です)」 「なんかすごいデキる人って聞いてたんですけど~」 「課長~!せっかく人員増やしたのに面倒見る手間でマイナスじゃないですかぁ~」 「まずは案件をこなしてほしいんで~電話は取らなくていいです。」と思いきや… 「なんで何もできないのに電話すら取らないのか心理がわからない~」 など言いたい放題2~3人のお局に言われまくってます。 既に鬱々とした気持ちが爆発しそうです。 正直しんどいです。私が気を病みそうです。 「毎日こんな仕事するために転職したんじゃない。 今までで一番給与が低いのにそれでも入った会社で私はなにやってるんだ!?」と仕事中も手につかないほど考えてしまいます。 食欲も眠気もあまりありません。 専門性のある職についていたので、今回の転職は異例です。(安定を選びました) 仕事=やりがい。で過ごしてきました。 私の選択が間違っていたのでしょうか? 辞めたい!と思ってからは転職サイトなど毎日チェックしています。(これまでの経験が活かせる仕事です) もともとは仕事が大好きでしたが本来こんな人間じゃないハズだとわかるくらい落ち込み、仕事に嫌気をさしています。 婚活も上手くいっていない私が辞めると言ったら親を悲しませてしまうと思うととても心苦しいですし、退職金やボーナスやそんなことを考えるとまだいた方がいいのか…など考えてしまいます。 まだ踏ん張っていた方がいいのでしょうか?

  • 主人に気を使う自分が嫌です。

    うちの主人は、機嫌を損ねたりするとすぐに機嫌が悪くなります。 今回も主人の仕事関係の事で会社に確認してほしい事があり、何回か「聞いてくれた?」と確認しても「まだ」となかなか聞いてくれず、何度も「聞いてくれた?」と聞くと機嫌が悪くなります。 言われたくなきゃ早く聞いてくればいいのにと喉まで出かかってますが主人には言えません。 今に始まった話ではなく、こういう事はよくあります。 ちょっと聞き方が悪かったり、意見したりするとすぐ機嫌が悪くなり、私が話しかけても素っ気なくなったり無視されます。 キレやすいというか気が短いので、私はいつも様子や機嫌を伺いながらタイミングを見ながら生活してる感じです。気を遣います。 多分、私自身に自信がないのも原因の一つなんだと思います。 主人に頼まれたらノーとはなかなか言えず、自分の意見は言えません。 言われた事をやらないとまた機嫌が悪くなる気がして。 言いたいこともグッと我慢してしまいます。 無視されたり長い間無言の生活になるくらいなら、意見も言わず私が我慢した方がマシだと思ってしまうようになりました。 同じ家にいて喋らない生活が非常に苦痛で精神的にキツイです。 でもやっぱり疲れます。 言えない自分自身にも情けないなと腹が立ちます。弱すぎて。 主人の性格は変わる事ないと思うので、これから先もきっとずっとこうなのかな?と思うと夫婦ってなんなんだろうとさえ思えてきます。 結婚10年子供2人います。 私自身どういった姿勢で主人に向き合えば良いか分からなくなってきてしまいました。 なんだか愚痴投稿になってしまいましたね。 子供のお昼寝時間に1人悶々としてしまいました。。

    • noname#242734
    • 回答数14
  • 自分の行動について(真剣に悩んでいます)

    自分の行動について(真剣に悩んでいます) 自分は自分よりも人を優先してしまう癖?みたいなのがあります。 自分は◯◯したいなと思っていても、自分の意思とは反対にあれしとかないとと体が動いてしまいます。休みたいなと思っても気づいたら掃除や片付けなどをしています。 そして寝る前になるとどっと疲れが出てきます。休むこと自体が甘えのように感じます。自分の事を優先して物事を進めることが全くと言っていいほどできません。 後で悔やむのが分かっているからです。きっぱり休みたいと思ってもできません。 自分がやりたい事を存分にする方法はありますか?

  • なんのために仕事するのか見失いました

    はじめまして。 私は三十代の男で、前の会社が倒産してしまい、 今は地方の派遣社員をしています。 情けない話なのですが、アドバイス願います 今の派遣社員という身分があるのですが、 派遣社員でも正社員と同様に資料の作成やプレゼン、企画推進など、 正社員のサポートではない範疇も多く担当しています。 私の無能さもあり、先輩や上司からそれぞれ指導を受けることもあり、また同じ案件について複数の正社員から異なったアドバイスに翻弄されています。 そのせいもあり、休みの日も仕事が気になるし、 指導されるたびに仕事への嫌気がさしてしまうようになりました。 そのとき、 自分ってなんのためにこんないろんな板挟みや仕事押しつけられてストレスフルにならなきゃならないんだろう…と 悩むようになりました。 生きるために働くといわれればそれまでですが、 なにかこのために怒られようがストレスためても頑張ろう…!というものがほしいと切に願っています。 皆様はなにかしら奮起できるモチベーションがあるのでしょうか? どうやってみつけましたか? この歳で情けないのですが、アドバイスお願いいたします

    • noname#247567
    • 回答数18
  • 心が辛い時の克服の仕方を知りたいです

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 ここ数ヶ月ほど、心が重く何をしたら突破できるのか自分でも分からなくなってしまい、 アドバイスを頂けたらと思い質問させて頂きました。 仕事面 ・人と比べてしまい、自信がなくなってしまいました。 最近は何もできない自分は、何もしたくない気持ちへの甘えなのかもしれないと思うことが出てきたのですが、何から頑張ったら良いのか分からなくなって立ち止まってしまっています。 プライベート ・どういう人生を歩みたいのか、描くことが難しくなってきてしまいました。 (結婚したいのか、子どもを産みたいのか、仕事に邁進したいのかなどなど) 現在34歳で、自分でどうしたいのかも分からないのも恥ずかしい話ですが、色々と考えなければいけない年齢に差し掛かっていて、焦りだけが先行してしまい上手く整理ができていない状況です。 皆さまのご経験上、どのように突破口を見つけられたのか、アドバイスを頂けたら幸いです。

  • 結婚を考えている彼と性格が合わないことがあります

    20代後半の女です。 今結婚を考えて付き合って半年になる彼氏がいます。 最初に会った時からいいなと思い、一緒にいて楽しいし好きなことや価値観が合うなと思って、彼氏の方もおそらく同じような思いでお互いとても好きになり付き合いました。 しかし、最初はあまり不満に思うことはなかったのですが、最近になり私とは合わないのかな?と思うことが増えてきました。 例えば私はマメで連絡をなるべく取りたいですが、彼は連絡不精。 私は街でいるときも腕を組んだり手を繋ぎたいが、彼はあまりそういうことをしたくないタイプ。 私は意を決してこうしてほしいと話し合いをしても、あちらは今の自分を理解してほしいと歩み寄ってくれる気配がありません。 これくらいだったら私も歩み寄ればいいかと思い今は我慢している状況です。 また、私に対する思いやりをあまり感じられないことも悩んでいます。 主に性行為のことですが、お風呂に入らずにしてしまった時私がカンジダになってしまったので、これからは絶対にお風呂入ってからやろうねと話したのに守ってくれていません。 また、毎回挿入後、膣の周りの皮膚が切れてしまい、痛いと訴えたことがありましたがなにも対処法を考えてくれません。 原因はおそらく彼は前戯が短く少し触って少し濡れたらすぐに入れてしまうことだと思い、入れて彼がイッたら終了ということもあり、前戯をもうちょっと長くしてほしい、私も気持ちよくなりたいと、こちらはこのような相談するのも恥ずかしいという思いで覚悟を決めて相談したのにまったく改善ないです。 このことがあってから、私が体調を崩した時や妊娠などで不調の時にこの人は私のこと心配してくれて私に寄り添ってくれるのか心配です。 他にも日常のちょっとしたことですが本当に私のこと好きなのかな?と思うような思いやりを感じられないことがあり、自己中心的だなと思うことがあります。 ですが、彼は私のこと好きだと言ってくれますし、結婚のことも前向きに考えてくれています。彼がこういうドライな性格なんだということもわかります。私自身もわがままで頑固なところがあるのでぶつかってしまうこともあるだろうし私も歩み寄らなければならないということもわかっています。 私も彼のこと好きですが、このように不満がいくつもある状況で結婚を進めていっても大丈夫なのか心配です。 すべてが完璧に自分に合う人と結婚したいとまでは思っていませんが、今の彼とは上記のようなことでよくケンカしますが、今までこんなにケンカすることはなかったので心配しています。

  • 新婚早々イライラします

    こんにちは。 結婚して一ヶ月位経ったのですが、喧嘩ばかりです。良くある話だとは思うのですが。 私は夫、30代同士の共働きで、妻の方が勤務時間は長いです。 先日私が先に帰宅していたので、先に入浴して妻が作ってくれていた料理を一緒に食べようと待っていた所、帰ってくるなり妻が激怒。妻曰く、自分の実家では先に父が風呂に入っているなど、母の迎えが発生する事を考えるとあり得ない。更に私が待っている事で、私の分も温めたりしないといけないのだから先に食べておけ、との事。 いや、既に温めるだけの状態になっており、洗濯の取り込みなど全て終わらせてあるので、私が妻の帰りに合わせてチンすれば済む話、風呂も入ったからといって上着着て迎えに出れば何の問題もない。実際遅くなれば迎えに行っているわけで、何を勝手に怒っているのかと思っていたのですが、まぁそういう考え方もあるかと思い謝りました。こうやって夫婦としてお互い折り合いをつけていくのかなと。 他にも私が明らかに悪い事に関しては謝って仲直りしてきたのですが、そんな最中の事です。 妻が職場の関係でおせちを購入したのですが、私の苦手な食材があり、残しておりました。 普段妻が作ってくれた料理は苦手でもかんしゃして頂くのですが、どうしても受け付けなかったので。突然妻が怒り出しました。私の実家では嫌いなものでも残さず食べると。男は好きなものしか食べない、腹が立つしもう来年から買わないと一方的に。 残さず食べる事は大事だと思います、そこは否定しません。しかしそう思うのなら、なぜ先に一言そう言わないのか。勿体無いし食べて、と。私の家はそうだったと。それに対して私が彼女の育った環境について何か言ったのなら怒るのもわかりますが、この件に限らず、妻は一事が万事自分の思う通りに事が運ばないと突然怒り出します。 そして何も喋らなくなるのですが、私から話をしないといけません。 よく家事の分担で揉めると聞きますが、私は料理こそ彼女の仕事と直結していることもありほぼ頼んでいますが、洗い物から掃除洗濯、家の諸々の事などは分担というか妻の好みのやり方を聞いて自分でやった方が気が楽だと思っています。 周りの人に相談すると歳の割に奥さん子どもだねと言われます。 妻曰くデートに誘ってくれない→式場決めたり休み合わなかったりで時間なかった→何とか折り合いつけて誘ったら誘ったでお店空いてない疲れた帰る→私としては???だったり。 もう話すのも嫌になってきました。仕事から帰って待っているのが不機嫌な妻、最悪です。好きという気持ちで乗り越えていけるんでしょうか?

  • 結婚を考えられない

    20代女性です。 付き合って2ヶ月の彼に振られました。 彼は30代で、そろそろ結婚を考えているので結婚を前提としたお付き合いをしよう、と最初に話をされ、彼の方から告白され、付き合い始めました。 付き合ってみて、いろいろ思うこともありました。連絡が少なかったり、一緒にいても会話が続かなかったり、楽しくなさそうな態度だったり。本当に私のことが好きなんだろうか?とずっと不安でした。 でも早い段階で同棲したいという話をされ、今は忙しいけど落ち着いたら一緒に住もうと言われて、私はその言葉を信じて彼は愛情表現が下手なだけなんだ、考えていてくれているんだ、と不安になるたび思い出して乗り越えていました。付き合いたてってもっと楽しいはずなのに不安だらけで辛かったけど、好きだから我慢できました。 もっとかまってほしい、とか思っても、彼のペースを乱さないように、こういう人なんだから受け入れていこう、と思ってたくさん我慢しました。まだ2ヶ月だし、お互いのことをよく知っていって、ゆっくり将来を見据えていけたらいいな、と思っていました。 なのに、 「koharuとは一緒にいて楽しいし癒される。でも理想とは違う。結婚は考えられない。だから別れよう」と言われました。 私にも理想はあります。 理想通りの人に巡り合うことができたら、すぐにでも結婚したいと思っています。 彼はどちらかというと理想ではありませんでした。 でも理想通りの人に巡り合うことなんて難しい、と思っていたので、受け入れる努力をして、悪い部分も含めてもっと好きになりたいと思っていました。そうしてゆくゆくはその先に結婚をしたいと思えたら、と考えていました。 なのに、理想と違う で終わってしまったことが悲しくて。私のこと知ろうとしてくれなかった、歩み寄る努力してくれなかった、と悲しくて仕方ありません。私の何を見て何を知って決断したんだろう?って。 そう思える相手が私ではなかった、それだけなんでしょうけど。 努力しようと思ったことが間違いだったのか、もはやどうすればよかったのかわかりません。 これから何に気をつけてどうしたらいいんでしょう?頑張り方がもうわからないです。

  • 早急に彼とのことで悩んでます

    付き合って1年半過ぎるのですが、たぶん色々なことが重なって今の感情になったと思います。 クリスマスイヴも年越しも友達(男女大勢)との集まりに毎年行くと言われていて、今年も早々に言われていました。 今まで、彼が友達付き合い大事にしていて、飲みに行ったり旅行行ったり、受け入れてきました。 私とはすぐ会えるから、いつも帰りに連絡来て彼の家に泊まって、次の日予定なければ出掛ける感じが多かったです。 今月彼は週末は全部予定入れていて、1日くらい私と過ごす日を作ろうとか思わないのかな?と思ってました。 クリスマスの連休は彼と会いたくないと思っていました。 どうして、彼の予定に合わせて会わないといけないんだろう?と。 それでも、いざ連休に入って、夜会える日があったから、楽しく過ごそうと思って夕飯に行きました。 そしたら、飲み会のやり取りで携帯触ること多くなるけどそれでもいい?と言われました。 了承して会って外食したけど、その時も色々あって楽しくなかったです。 翌日も飲み帰りに連絡来たけど、私は理由つけて会うのをやめました。 昨日も連絡来て会おうと言われたけど、正直に伝えました。 クリスマスを一緒に過ごせないのに会っても寂しくなるだけだから会わないと。 彼は悪気はなくて、たぶん私がこんな気持ちになってるとは思ってないと思います。 イヴは友達と会うけど夜帰ってそこから25日は私と過ごすからいいと思ってるんだと思います。 私が気持ちを伝えたことに対して、一言寂しい思いをさせてごめんねとかないのかな?と思いました。 25日は会うよね?と聞かれて、まだ返事ができていません。 今の私は会いたいと思わないし、会ってもつまらないと思います。 人にとって大切なことって色々あると思うけど、私にとっては今回の出来事は重要だったみたいです。 クリスマスにこだわっているわけじゃなく、一言相談があってもいんじゃないのかな?とか、クリスマスの休日を仕事なら分かるけど、男女友達と過ごして私が寂しい想いをしても平気な感覚が私にはどうしても理解できなくて。 どうして彼女の私が一緒に過ごせなくて女友達が一緒に過ごせるんだろう?と。 私なら大切な人に寂しい想いはさせたくないです。 今までかなり寛大に受け入れてきたけど、まさか自分がここまでプツリと心の糸が切れると思いませんでした。 一応プレゼントも用意していたし会う気持ちはあったけど、いざ当日になったらどうしても気持ちは切り替えられません。 今私がこんな気持ちなのに、彼はなんで楽しくクリスマス飲みに行けるんだろうと、、 結局私に対して気持ちがその程度なんだと思ってしまいました。 このまま年越しも同じだから、当分会わなくていいと思ってます。 25日会うよね?という返信に、今の正直な気持ちを伝えようと思って、今の私は楽しめないから会うのはやめておくことと、考え方の違いだと思うからまた落ち着いたら連絡すると伝えようと思ってます。 だけど、今まで私達は週に3日は会って、毎週彼の家に泊まって、連絡も毎日していました。 だから、私が、このメールを送れば、別れに近いことを伝えてるのと同じだと思います。 彼にしたら突然のことすぎるし、意味が分からないと思います。 それにせっかく友達と楽しい予定をたくさん立てているのに、私がこんなメールすることで嫌な気持ちにさせると思います。 だけど気持ちを偽って会うこともできません。 今は彼と話もしたくないです。 今何を言われても、もう取り返しがきかなくて、今日という日はもう終わるから、私の気持ち関係なく出掛ける彼を許す気持ちにはなれません。 それでもここに相談したのは、本当にそれでいいのか?迷いがあるからです。 ホントは昨日メール送るつもりだっだけど後悔したくなくて、一晩気持ちを落ち着かせました。 だけど朝起きても変わらなかった。 悲しいし寂しいけど、こうなってしまった以上、正直に伝えるしかないですよね、、 ここで私が我慢して平気なフリしてクリスマスを会えば平和に時は流れるんだと思うけど、、 長くなりごめんなさい。 きちんと今の思いを伝えていいと思いますか?

  • 頑張って来たこと、夢は叶わなければ無駄なのでしょう

    頑張って来たこと、夢は叶わなければ無駄なのでしょうか? 私は小さい時からある夢を持って、今まで全てをそれに捧げて来たというくらい頑張って来ました。 ですが、あと一歩のところで夢が叶わず、年齢的なこともあり、今はそれをやめ、普通に暮らしています。 しかし、婚約者から、 なんでそんな無駄なことして来たの? 叶わなかったんだから無駄じゃん。 向いてないのに自分はなれると思って夢を追いかけたって(笑) などと、今までやって来たことを全否定されるようなことを言われて辛いです。 たしかに夢は結局叶わなかったし、 結果として残せなかったのなら無駄なのかもしれません。でも、その中で沢山学んだこともあります。 叶わなかったとしても、夢を追いかけて頑張って来た今までの人生を否定される意味がわかりません。 頑張って来た過程の事とか何も知らないのに、結果だけ見て色々否定してくる彼の人格も疑ってしまいました。 みなさんはどう思われますか? 私がなれる訳ないのに夢を追いかけたから叶わなかった。だから私がバカ。 ですか?

  • 人の幸せを心から喜べない自分が嫌になります

    26歳独身彼氏なしです。 前の彼とは長く付き合ったのですが 縁がなくお別れしました。 彼と別れてからは交友関係を広めようと 同じ趣味の友達を作ったり旅行に行ったり 趣味の時間も大切にして積極的に外にでました。 しかし異性との新たな出会いも なかなかなく、ひとりでいるのも好きで どうしても彼氏がほしい!!と思うほどでもなかったため浮いた話などもなく あっというまに3年が経ってしまいました。 周りの友人たちもこの3年の間に続々と 結婚していき最近ではベビーラッシュです。 最初は友人の結婚も出産も 心から祝福していたのですがある友人Aに あとはゆいこだけだね~(笑)と 会うたび(連絡取るたび)言われ 劣等感を感じるようになりました。 結婚してるのがそんなにも偉いの?と。 主婦も大変だし偉いのはわかるのですが… 職場の同僚も最近彼からプロポーズをされたらしく、でもその彼が暴力を振るう人で、小さな喧嘩も絶えなく同僚もよくグチをこぼしていたので、別れたほうがいいんじゃないの?と思っていたのに婚約したので素直に喜べませんでした。 友人Aもバツ2子連れの15歳年上の彼とデキ婚したので先が見えてるんじゃないのかな…と余計なお世話ですが思ってしまったり、、 心から祝福できる友人もいるのに 劣等感を感じるということは 無意識に友人Aや同僚のことも 自分より下だと思っていたのですかね、、 こんなことを思ってしまう自分が嫌でどれだけ最低なのだろうと落ち込みます。 こんなわたしだから彼氏も出来なく この先もきっと結婚できないんだろうなと 思ってしまい、でも結婚願望はあるし 周りは結婚していくのにこのままでいいのかと思って焦りまた更に将来に不安になり落ち込みます。 どうしたら前向きに周りの幸せを喜ぶことができるでしょうか。 脈絡のない文章で申し訳ありません。 最後まで読んでいただきありがとうございました。

    • noname#233243
    • 回答数11
  • 妻・息子との家族の問題

    私は妻、息子の3人暮らしです。 息子は現在15歳の中学生で不登校期間が中2の7月から中3の12月までありました。 人とのコミュニケーションがとりづらいという理由もありましたが、私の個人的な事情で(ちょっと複雑で当初は家内とも離婚も考えていました)平成22年に仕事が変わり、息子が小学3年の時に埼玉から実家のある四国に家族で引っ越しをしてきています。 現在息子とは家庭内別居状態で賃貸マンション暮らしですが、この1年間は私とも顔を合わさず会話も一言もしていません。不登校になった当初は、家内とともに焦り学校へ行かせることをどうにかしようとしていましたが、どうやっても行きたくないという事で早々に妻はあきらめて、元気でいてくれればいいという事で、人生の長い期間の1年くらいは後からどうにでもなるという事で、考えを変え、とにかく家族3人が仲良くいれればいいのでは?という考え方になって来て、私もなんとなくそういう方向でもいいのかと半ば自分に納得させる形にしてきました。  しかし、家にいると親に反抗したり、奇行な振る舞いや、常識に欠ける行動もあり、(注意をすると親の私にツバを吐きかけるなど)私もいい年をして本気で切れてしまった時に、息子の奇行に対しキチガイみたいな行為をするな!とか病気ではないのか!とか言っているうちに、病気、キチガイにひどく傷つき息子が切れてしまいました。そのことは反省しています。 最後にキチガイみたいな行動をするなと言ったのが昨年の12月31日だったのですが、その日を境に顔もあわせない、一言も会話をしないという生活が続いています。 前置きが長くなったのですが、この不登校になる以前に、(中1の2月)に私に内緒でアイフォンを妻が息子に買い与えていました。購入して2週間後くらいにたまたま息子の部屋の前に充電器が落ちていて見つけた私が問いただしたところ、妻が相談もなく契約して買い与えていることが発覚しました。  私はアイフォンを欲しいと言う息子に、高校生になるまでは買わないと厳しくいっていたのですがそのころから引きこもりがちで外に出て行かない息子を何とかしたいと思ったのか、妻は私に相談すると絶対反対だから買ったといいました。  妻も働いており、自分名義で契約して息子に渡しています。またその際に成績が落ちたら解約する、いつでも親が出せといったときは見せる、お父さんに感謝の気持ちを持つとかいろいろと約束させていたようですが、前述の事がある以前にすべて約束事を書いた紙は破り捨て、(私と口を利かなくなる以前のことです。)その後、不登校になっています。  最近、卒業を控えどういう心境なのかわかりませんが、学校に登校だけはし始めました。(髪型は校則違反のため卒業写真にも載せてもらえない状態ですが)  高校は定時制高校にはいく気があるようで進路も一応決めました。(すべて妻を介在しての話)しかしながら高校進学してからバイクを買えという事で、250CC程度らしいです。免許代とバイク台を妻に払わせるようなことを言っているようです。  このバイクのことは、昨日ある事件が発覚し出てきたのですが、息子が年末で私の実家に甥っ子がきたので、妻が息子を実家に送り届けた際に息子の部屋にアイフォンがあるのが見えたのでそのことを伝えようとしたら、何と新しい別のアイフォンの箱があったので驚いて帰ってきた妻に聞くと、またもや私に相談なく調子悪いのと新しい機種が欲しかったようで12万8000円も払い機種変更している事が判明しました。  私はその場で裏切られた気分になり、大みそかに妻の前で涙を流してしまいました。私に言えば絶対反対するからという事で繰り返しの言い訳でした。その場では納得できる理由があるなら反対はしなかったといったものの、後から聞いたその理由では反対ではありましたが、契約してしまったものを今更どうこうするのもお金をどぶに捨てるような気もして、もうどうでもよくなりました。 その時同時にバイクの話が出たので納得できる理由なら認めるとは言ってみたものの、息子は定時制高校に進学したら、月17万のバイトがあるらしくバイトをしたいという事らしいですが、バイト先に行くためにバイクの免許を取り、妻にバイクを買わせようとしているようです。いったい何の目的で進学するのかわかりません。(以前息子と関係が悪化する前に大学に行くだけのお金や家庭教師代は何としても払うから安心しろと言ったことがあり、普通の家庭よりはお金はあるらしいことはなんとなくわかっており、そのお金もあてにしているようなところはありそうです。)  その場ではどういう目的でバイクを買うのかとか免許代、バイク代は息子がどう考えているのかを妻に説明させることはしませんでしたが、未成年で定時制高校でバイクを乗り回す?しかも親の金で?。  おそらく私が反対しても何らかの理由をつけて免許代を出し、バイクを買い与えるのだと思います。そのことを必死で止めても息子と私の関係は悪化するだけになるでしょう。四国の田舎なので周囲でも目立ちますし、事故を起こし人を跳ねる、息子自身が大けがをするというリスクもありますし、万一そのようなことになればすぐに周りに広がり、私も妻も地元では働けなくなり、職も失う事になると思います。  転職し収入も激減し私の給料では生活が苦しくなり妻も田舎にって来てから働き始めました。ちなみに妻は4年前に卵巣癌ステージ3Aから奇跡的に復活し現在に至っておりますが(当時5年生存率が20数%という状態)寛解までまだ1年ほどあります。  癌で卵巣リンパ摘出、子宮も全摘で更年期障害のような状態もあります。手術後も夫婦生活は一切なく、それ以前もさかのぼる3年前から夫婦生活もなく夫婦間の関係は悪くはないのですが(今でも今回の件も含め私が合わせる感じでありますが)さすがにバイクの件をアイフォン事件と同列で考えることは私にもできないので、離婚を考えています。アイフォンの件も、初回もそうですが家内の実家の両親に相談しようともしましたが、関係ない両親が心配するだけとか妻は言い張り私が相談することに激しく抵抗します。バイクの件はもしそうなるなら話すつもりですが、その前に妻の両親から何とか説得して止めさせたいと考えています。  今文章を入力していると気持ちが落ち着いてきました。妻は今日と明日は介護施設で働いているため仕事ですが、土日も仕事のため夫婦もすれ違いの時間が多くなりました。私の稼ぎが手取りで月27万円と40代後半にしては安く、夏冬賞与も手取りで30万円×2回程度で家賃が7万円ですので、妻もパートから契約社員に仕事を変えフルタイムで手取り12万円の仕事をして頑張ってくれていますが、息子に対する考えが甘いのでは?と思ってしまします。何もかもまかせきりで来てしまった事が、今このような形で私に跳ね返ってきていると受け止めていますが、どうしてよいかわかりません。  話は全くそれてしまいますが、妻は友人がほとんどいなく、学生時代の友人とも疎遠になっています。妻は神奈川生まれで大学卒業と同時に当時東京に勤めていた私と知り合い結婚しました。その後埼玉で12年暮らした後、諸事情で実家近くの会社に転職し8年経過しました。両親は現役引退後生まれの名古屋にマンションを買い悠々自適の生活をしており、妻が癌になった時は多少の援助もしていただき、術後に環境のいいマンションへ引っ越す提案があった際には費用も援助していただくなど一般家庭よりは多少裕福な家です。その中で厳しく育てられたところも妻はあったようで、自分一人でも生き抜くという強い面もあり、こちらに来ても友達を作るようなことは何もしていません。職場で知り合った人と多少仲良くはしているようで決まった人とと年に数回ランチをする程度の付き合いはあるようです。  私自身はブラック企業に近い部分もある会社に現在勤務しており、比較的ストレス耐性もあると以前の職場で鍛えられたと自覚しているのですが、それでも会社を辞めたいと思うくらいの事が今の勤務先であった時に妻が癌になりました。その時は助からないと思い術後も何年生きられるのか不安でしたが、妻が癌になったことで、私自身、当時仕事で嫌な役回りや他の従業員ができないことばかりを押し付けられていたのですが、そんなことは死ぬかもしれない恐怖と向き合っている妻と比べればこれっぽっちも大したことではないと思い始めたら、いやなことも何度も粘り強くトライしているうちに勝手に道が開けてきて仕事でも成果を上げ、少人数の会社ですが経営者の次に偉い社員と同格までなりました。(それでも前述程度の収入です)  自分がストレスで仕事に対し泣き言を言っていると教えてくれたのは妻ですので私自身を強くしてくれたことには感謝しています。また、転職後まもなく会社に尊敬できる人がいない、なりたいと思えるような人が職場には一人もいないと相談した時は、だったら自分がなるしかないよね。とあっさり言われた時も衝撃を受けたり、ある面では自分の行き詰った時の駆け込み寺的な部分で意見を言ってくれます。  ただ、今回の息子の件では理解に苦しむのと少し独りよがりの考えに賛同できないため離婚も真剣に考えています。妻が癌になってから、「先のことを考えるのはいつまで生きるかわからないし贅沢なことだ」、「今を一生懸命生きる事しかできない」という考えには妙に納得している部分もあります。息子の将来の事などあれこれ考えても自分たちは見守るしかないという考えが妻の意見ですが皆様の意見をお聞かせ願えればと思います。大変長く脈絡の無い文章で申し訳ありません、よろしくお願いいたします。

  • 恋愛をしたいが、無理なのかと思い辛いです…

    恋愛をしたいが、無理なのかと思い辛いです… ずっとずっと悩んでいます。 アドバイスが欲しいです。 お付き合いをしたことは少ないですがあります。 昔みたいに誰かと一緒に時間を過ごしていきたいと歳を重ねるほどに思います。 ですが、毎日仕事場と家を往復するだけで辛いです。 「出会いを求めにいかないと!」という書き込みやサイトを見て、街コンにも10回以上行きましたが、ピンと来ませんでした。 連絡が返ってこなくなったり、約束をしてもキャンセルをされたりしましたが、めげずに時間を見つけては回数を重ねましたが、ご縁を感じません。 「そんな街コンなんて出会いを求めるより、先に自分の趣味や自分磨きをしなさい!そうすれば、自然と現れるよ」 との記述や友人からのアドバイスももらいましたが、私にはこれといった趣味はありません。 就職先に慣れるだけで精一杯で、取りたい資格試験も今はありません。 自己啓発のセミナーや仕事に関するセミナーには行きたいとは思ってはいます。 あとこれは、愚痴なのですが自分に趣味があるからと言って、26年間趣味がなく悩んだこともある人間に趣味を作れや街コンよりも自分磨きをしろというのは、酷な気がします。できること(出会いの場に参加=街コン)からしてるのに… ふと電車でも寂しくて涙が出そうになります。 街でカップルを見つけるとすごくキラキラして見えますし、同時に私と彼の違いはなんなんだろう?と思い悲しくなります。 「男なら自信をもって構えてろ!」とも言われるので、自身のつけた方の本も読みましたが、中々できません。 自分の性格か、アスペルガー症候群? (診断未定 セルフチェック可能性あり)のせいか、昔から本当に自分に自信を持てません。 ※症状的に、隠れの可能性なので日常生活・会話等は問題ありません。 「小さなありがとうや癒しを見つけて感謝する!」 昔はできて、このおかげか恋愛がうまくいったことがあります。ですが最近は、心が荒んだせいか中々そういったことを思えません。猫も買い始め、少しは癒しは出ましたが… そろそろ周りの友人も結婚して子供もいるのに、未だに恋人探しで悩んでいるのにも疲れました。

  • 仕事も婚活も上手くいかない

    仕事も婚活も上手くいかない 人生に疲れました。 35歳独身女、もうすぐ36歳になってしまいます。 仕事は事務の派遣社員であと4ヶ月で丸3年になります。 契約上は3年6ヶ月いられるので、実際はあと9ヶ月いられますが、もう辞めたいです! ずっと頑張ってきましたが、1年半後に入って同じ仕事している20代女性に仕事もポジションも取られてしまっています。 商社のため、お客さんとメーカーの間に入り交渉ややり取りしてますが、その女性はずっと 「お客さんからメール来たからメーカーに投げる」何も考えず、ただ投げて返す作業を物凄いスピードでやっていきます。 考えてないので、私が途中にしてる案件を勝手に取っていき、中途半端に終わらせていたり。 お客さんからのクレームや質問には対応出来ません。 その為、代わりに自分が対応したりします。 とにかく自分の好き勝手に進められ、困るので注意しても「もうお客さんに返しちゃいましたけど、何がいけないんですか?」 と聞く耳持ってもらえません。 上司や先輩は、若い女性の方が可愛いようで、 仕事の伝達や確認質問も、全てその女性にします。 私のほうが彼女よりは知識あり、長くやってますが 私には一切話しかけてこないし、確認も何もされません。 派遣会社からは「丸3年いた方が転職には有利」「3年経ったら正社員に挑戦できる」 と言われてますが、完全に私は影の存在になり、 若い女性に仕事もポジションも抜かれてしまったので、会社側は20代女性の方を正社員にしたいようです。 結婚相談所でお付き合いしてる40歳男性がいますが、付き合ってからは毎週のように「泊まりに来て」と言われ、 埼玉の私の実家~一人暮らしの横須賀まで 2時間半かけて行ったりしました。 でも、泊まると性的な要求が多くて帰るとグッタリ疲れてしまいます。 毎週は無理、月1しか無理。 と減らしましたが、最近は送り迎えもなくなり、 冷たく感じます。 本当は、今の職場を辞めたくて、横須賀に転職したいですが 彼と続くか?も分からず、そうなると簡単に辞められず、困っています。 理想は仕事を辞めて、横須賀に転職する。 ですが、彼と終わったら、実家近くで転職しなくてはいけません。 36歳独身女が派遣で新しく入社しても、 また同じように立場がなくなり、肩身狭い思いすることになりますか??

    • ksr6
    • 回答数7
  • 自分に自信がもてません。

    35歳独身女です。 仕事などで期待をかけられると必ず失敗します。不安が勝り「頑張ろう」という気持ちがなくなります。それなのに昔から現状に常に不安を感じています。例えば仕事仲間との関係が良好であっても現状に満足できず、隣の芝生が青く見えます。 私は変なのでしょうか。ずっと悩んでいます。 ご意見頂けたら嬉しいです。

    • howa09
    • 回答数9
  • 子供がいらっしゃる方にアドバイスを頂きたいです。

    子供がいらっしゃる方にアドバイスを頂きたいです。 私は最低の娘です。 20代半ば女性です。 私の親は、私が小さい頃に離婚し、母が女出一つで育ててくれました。 私が小さい時から、私がお金で苦労しないように朝から夜まで働き、かなりの家にお金が貯まっていたようです。 ですが、私がそのお金を10万円も残らず使い果たしてしまいました。 お恥ずかしい話ですが、 大学の費用を出してくれた→意気地なしで途中で退学→お金の無駄 私が買い物依存症になり、クレジットカードで多額の借金を作ってしまう→親が全額払ってくれた(1千万近く) そのほか、私の素行不良で数千万のお金を使ってしまいました。 今は母は仕事をしていますが、実家には貯金が全くなく、母の稼ぎは毎月の母の生活費で消えています。 私は更生し仕事をしていますが、貯金ができるほどの給料もなく、 自分の生活費で全く残りません。 全て自分が悪いし、若気の至りというと聞こえは良いのですが…。 死ぬほど後悔しています。 小さい頃から母が必死に働いている姿を見ていたのに、どうしてこんなに精一杯働いたお金を無駄にしてしまったんだろう、 どうして母に心配や迷惑ばかりかけてしまったのだろう…と。 あんなに大切に大切に育ててくれたのに、何一つ親孝行をしていないどころか、 貯金も全部使い果たして、 こんな娘、生きている価値があるのか?と思います。 いっそのこと、私に保険金をかけて死んだ方が良いのか?とも思います。 私のせいで母は欲しい物も買えず、 身なりに気を使う余裕もなく…。我慢ばかりさせてしまって…。 私は今はまじめに生きています。 来年には、いわゆるお金持ちの人との結婚が決まりました。 でも、ずっとこのことが心につっかえていて、 とにかく親に申し訳なくて申し訳なくて…。 私は幸せになる資格なんてないでしょうか? これから私はどうして償っていけば良いのでしょうか? 結婚すると、旦那が稼いでくるお金で生活します。(旦那の家系的に、妻には専業主婦でいて欲しいと) そのお金の一部を母に送るなんて、 虫が良すぎるでしょうか? 旦那からするとふざけるな。でしょうか…。 前に親にごめんなさいと話すと、 それも人生勉強 私も子育てってこんなものだと思って、私の勉強代だよ あなたが産まれてくれて、生きているだけでママは幸せなの あなたが幸せそうにしているだけで、それだけでいいの と言ってくれました。 ますます申し訳無い気持ちになりました。 子供がいる方、こんな馬鹿なわたしにアドバイスを頂けませんか?

    • noname#231899
    • 回答数9