forever520 の回答履歴
- 結婚3ヶ月、義実家でうつ病の義母と同居しています。
はじめまして。 私と旦那さんはお互い30歳で、3ヶ月前に入籍しました。 結婚に伴い、比較的都会だった地元から旦那さんの実家のある田舎へと移り住みましたが、環境の変化に慣れず、毎日泣いてばかりです。 朝もうまく起き上がれません。 うつ病の義母さんは、おとなしい方ですが、私と同居する三日前に不安症が悪化して2階から飛び降り自殺を試みました。 幸い、怪我などはなく身体は元気なのですが心の方はわかりません。 義母さんには旦那さんの他に三人子供がいて、それぞれ遠方で世帯をもっています。他の子供たちが義母さんを引き取ることはできないようです。 三人の子供たちも義母さんのことを気にかけてはいるようなのですが、もし、今後義母さんになにかあったら三人の子供たちから責められそうで、義母さんと接するのが怖いです。 私の迂闊な一言で病気が悪化したら…などと考えてしまいます。 慣れない土地の義実家で、義母さんと同居という覚悟はしていたつもりなのですが、実際に経験すると、体調を崩すほど辛いです。 私さえ我慢すれば丸く収まるのでしょうか。 我慢して、いつか慣れるのを待つのがいいのか、もう別居や離婚を選択したほうがいいのか、わかりません。 地元が恋しすぎて毎日泣いてます。 私が好き好んで選んだことだから、自業自得といえばその通りなのですが……。 旦那さんとは、愛情よりも今は友情しか感じていません。それに、話し合いをしてもお互いの言い分を通すばかりで、沈黙のちに去られるということを繰り返して、気持ちは冷めてます。 義母さんへの不安を相談すると、旦那さんは「もう家族になったんだから、そんな他人みたいな冷たいこと言わないで」と言っておわりです。 旦那さんは元気な時の義母さんを知っているので、今のうつ病の義母さんをみるとイライラするのか、義母さんに冷たいのも見ていて辛いです。 私が働きはじめれば、また別の世界が生まれて、精神が回復するのかもしれません。 でも、朝の倦怠感とやる気の低迷が酷く、すぐに働けるとは思えません。田舎なので、求人も少ないです。辛うじて、買い物と夕飯だけは作っている現状です。 このまま、他人の家(義実家)で他人のご飯を作り続ける日々が続くのかな、と思うと辛いです。 いつか、ここが自分の家だと思えるでしょうか。 義実家は、元々すでに完成されていて、私の要望が入った部分なんて自室の壁紙の柄くらいしかありません。お仕着せの家です。 結婚して3ヶ月でこんなことを思うなんて、おかしいのかもしれません。 いっときの気の迷いかも。 田舎ですが、みなさん良くしてくれます。 でも30年過ごした地元(電車で3時間)が恋しすぎて、忘れられません。 旦那さんは、婚姻届を出したことで、私がその後諸々の覚悟が決まっているものと思っているらしく、「でも、君が決めたことでしょ」という態度です。 私が甘かったですね。 婚姻届をだすって、結婚って、こんなに重いものだったのかと痛感しています。 旦那さんは地元の企業に就職していて、転職などはしません。実家をでることもおそらくないでしょうし、うつ病の義母を置いて出るなんてもってのほかです。 私としては、もう心が辛いので、離婚とはいかずとも別居して気持ちを整えたいです。 しかし、我慢すれば慣れてくるのでは、という思いもあります。 自分にわがままになれば、別居一択ですが、こんなに堪え性のないことでいいのか、なんて自分に厳しくする心もあります。 本当は、同居直前に義母さんの自殺未遂を聞いたときに「いやだな」と思ったんです。 でも、それを理由に結婚をやめたら、義母さんが気に病むだろうし、なにより、私が悪い人みたいだから……そう、良い人のふりをしてしまったんです。今更ですが。 自分が未熟者で嫌になります。 ・我慢して同居続行 ・早々になんでもいいから仕事をみつける。新しい世界で楽になる可能性と、さらに疲弊する可能性が混在 ・別居を申し出る(この場合、旦那さんと義母さんは義実家に残ります。私だけ地元に帰ることになります) ……この選択肢が頭の中を常にぐるぐる回って、とっても疲れています。昼ごろまで起き上がれません。こんな怠け者の自分が嫌になります。 旦那さんのことは、嫌いではないですが、もう、好きでもない、どっちでもいい状態です。つめたいかもしれないけど。 とりとめのない長文を読んでくださりありがとうございます。 なにか、お知恵をお貸しいただれば幸いです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 人生相談
- komekokame
- 回答数10
- 旦那のストレスの原因は私。
私40代旦那50代、子供なし。 結婚を機に煙草を吸っていた旦那は煙草をやめると決意してくれ、私は信じていたし、疑うことはありませんでした。 けど、普段会社に届く健康診断結果が家に届き、それを見たところ喫煙ありと書いてあった事で煙草を吸っていた事がわかりました。 それを聞いたところ、悪いなとは思っているけどストレスが溜まっていて数年前から漫画喫茶などで吸っていたと、特に焦ったり謝ったりする雰囲気はなく、開き直った感じで言われました。 ストレスの原因を聞いたところ、仕事とかではなく私がストレスだと言われました。 実は私は強迫性障害なので、他の人にとってどうでもいい事が気になってしまいます。 近くに専門の病院がないので、薬を飲みながら本や動画などみて改善できるよう努力しています。 旦那にも説明していて理解を得られてると思っていたのですが、脅迫性障害っていうけどなんでもかんでも一括りにしていいものなのか、そもそも本当に脅迫性障害なのか?と思っていたこと。 旦那には何度も同じ事を聞いてしまったり、本当にどうでもいいことを確認してしまったり、申し訳ないと思いながら不安のが勝ってしまいました。 だから、こんなにストレスを感じているんだから、休みの数本くらいいいだろう?とのこと。 話がまとまらなくてごめんなさい。 旦那は約束を守る人だと信じきっていたのに、違ったというショックと。 旦那のストレスの原因は私であること。 とりあえず、私がストレスを与えていた事を謝罪しましたが、 自分の中でどう心の整理をすればいいのかわかりません。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- hibikikana
- 回答数13
- 旦那のストレスの原因は私。
私40代旦那50代、子供なし。 結婚を機に煙草を吸っていた旦那は煙草をやめると決意してくれ、私は信じていたし、疑うことはありませんでした。 けど、普段会社に届く健康診断結果が家に届き、それを見たところ喫煙ありと書いてあった事で煙草を吸っていた事がわかりました。 それを聞いたところ、悪いなとは思っているけどストレスが溜まっていて数年前から漫画喫茶などで吸っていたと、特に焦ったり謝ったりする雰囲気はなく、開き直った感じで言われました。 ストレスの原因を聞いたところ、仕事とかではなく私がストレスだと言われました。 実は私は強迫性障害なので、他の人にとってどうでもいい事が気になってしまいます。 近くに専門の病院がないので、薬を飲みながら本や動画などみて改善できるよう努力しています。 旦那にも説明していて理解を得られてると思っていたのですが、脅迫性障害っていうけどなんでもかんでも一括りにしていいものなのか、そもそも本当に脅迫性障害なのか?と思っていたこと。 旦那には何度も同じ事を聞いてしまったり、本当にどうでもいいことを確認してしまったり、申し訳ないと思いながら不安のが勝ってしまいました。 だから、こんなにストレスを感じているんだから、休みの数本くらいいいだろう?とのこと。 話がまとまらなくてごめんなさい。 旦那は約束を守る人だと信じきっていたのに、違ったというショックと。 旦那のストレスの原因は私であること。 とりあえず、私がストレスを与えていた事を謝罪しましたが、 自分の中でどう心の整理をすればいいのかわかりません。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- hibikikana
- 回答数13
- 脈なしで辛いけど玉砕覚悟で告白したい。
27歳女ですが、年下の不定期的に職場で関わる男性に1年近く片思いしています。 この男性とは会って1ヶ月後くらいの去年にに2人で飲みに行ったことがありますが、共通点が少なかった為その後何となく気まずくなってしまい、避けられてしまった過去があります。 相手からすれば私に対して飲みに行った際、違うと思われてしまったのだと思いますが、私は相手の雰囲気や飾らない人柄に好感をもった為、避けられてしまったのは正直とても悲しかったです。 そんな中、今年勇気を出してバレンタインにチョコを渡しました。 その時はあまり本命と言う雰囲気も出していないし、告白も怖くてできませんでした。 受け取ってその場でお礼は言ってくれましたが、その後お礼も感想もなく、お返しなしでした。 まあ、この時点で嫌われているというか諦めるべきだなと確信しましたが… 最近仕事で関わる機会も多く、仕事中は目を見て普通に笑顔で話してくれますが、廊下などですれ違って挨拶しようとすると目を合わせないように下を向かれてしまったりします。 不定期的に関わるとはいえ職場の人だし明らかに脈なし(というか嫌われているかも?)の相手なので、告白せずに諦めようと、気持ちを消そうと頑張っているのですが、相手と仕事で関わってしまう為にとても辛いです。 けじめを付けるための告白は自己満足だとはわかっているのですが… 告白しなくても既に気まずくなってしまったのなら、告白して気まずくなるのも距離感としては結局変わらない…のであれば、今の関わっている仕事が終わったタイミングで正直に自分の本心を伝えてしまいたいという衝動に駆られています。 ちなみに相手の方は過去に彼女がいたことがあるそうですが理系出身で男性の多い学校や職場で過ごしてきた時間が多く、モテたことがないと言っていました。(これは謙遜だと思いますが)今、彼女はいないようです。 私はこの歳で男性と付き合ったことがなく、男性との関わり方がとても下手です。 こんなに好きな人に自分から頑張ってアプローチしたのが今までで初めてで、どうしてよいかわからず、もう色々と辛いです。 長々と書いてしまいましたが、私はやはり告白せずに諦めるべきですよね? 相手を思いやらなければという気持ちと自分の気持ちを伝えたいというエゴでせめぎ合っていて、とても苦しいです。 アドバイス等々よろしくお願い致します。
- 好き女性へのアプローチが出来ません
好きな女性がいます。その女性とは同じビルで、働いてますが、会社は違います。 知り合ったのは、健康診断で病院に行ったとき、たまたま見かけ、その時は似た人だと思いスルーしてたのですが、翌日、女性の方から「昨日、検診受けられてましたよね」と声をかけられ少し雑談しました。 それからは、挨拶する程度の関係ですが、笑顔で目を見て挨拶してくれる感じで、だんだん気になってきました。 ある日、その女性が男性(同じ職場か分かりませんが)と話しているのを見かけて、女性が男性の目をジッと見つめながら話していました。 その男性に好意があるんだと思い、ショックを受けてたのですが、何日か経って、僕が休憩室にいると、「お疲れさまです」とその女性に声をかけられました。こちらとしては、不意だったのですが、女性と目が合ったので、こちらから微笑む感じで返すと数秒見つ合う感じになりました。僕としては、好きだという気持ちを視線に乗せたつもりです。 それからは、ちょっと違和感があって、その女性は同僚と歩いてる時に、僕とすれ違う時は会釈だけになり、2人きりとは言わないまでも、誰も見てない感じの時は会釈しながらも、こちらの目を見て笑顔で挨拶してくれます。 その女性の気持ちが、よく分からず、思い切って挨拶した後、呼び止めて雑談してみました。内容は、本当に雑談でしたが、僕からタメ口で話すと、その女性も年下ですが、タメ口で話しをしました。ただ、話している時は、こちらの目を見ることなく、会話もキャッチボールと言うより、こちらの投げかけに元気よく答えてる感じでした。ただ、こちらの感覚ですが、嫌々話してる感じはなく、それなりに盛り上がった感じはしました。 後日、また挨拶する機会があって話しかけると、今度は相手は、敬語で話して来ましたし、また、目も合わせない状態でした。 こちらが馴れ馴れしかったのと、会話がつまらなかったのだと思い、声をかけづらい感じなのですが、女性は、その後も挨拶は笑顔で目を合わしてきますが、向こうから話しかけてくることは、ありません。 その女性は愛想が良いだけで、脈がないのは、分かるのですが、これから距離を縮めるには、どうしたら良いでしょうか。
- 昔レイプされたことを今の彼氏に言うか迷っています。
昔レイプされたことがあります。 ネットなどでよく見る、引きこもりや、発作などの重たい症状など、生活が困難になるような変化はありませんが、やはり思い出すだけで涙が止まりません。 そんなことがあって、今まで彼氏を作ろうと思えなかったのですが、最近本気で付き合いたいと思える相手ができました。 もう25歳になりますし、この先結婚も考えると、そういった行為も避けられない方向にいくのかな、と思うと話した方が良いのか、黙っておいた方が良いのかわからなくて悩んでいます。 実際してみないとなんとも言えないのですが、いざというときに体が震えたりしたら、、、と考えてしまいます。 でも、話して何もなかったら相手にただただ重たい話をして、不快にさせるだけなのではないか、逆に無駄な気を使わせてしまうのではないかと不安になります。 何かアドバイスをいただけないでしょうか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- tama357
- 回答数16
- 過去の人間関係のトラウマとは思いたくないです・・・
お世話になります。 私は40台後半の独身男性で、質問は以下の内容となります。 約20年くらい前、信じていた人達から告げられた言葉が忘れられず、その告げられた言葉が今でも突然襲ってきて、心気的な思いに囚われてしまう事と、その過去の経験から、今でも人を信じきれない。無意識に怖くなり、信頼関係も良好な人間関係を築けないでいます。 思い当たる切っ掛け 約20年近く前、当時付き合っていた結婚を約束していた人を、幼少期の幼馴染に奪われた経験が有ります。 自分にも落ち度が有った結果ですし、遠い昔の出来事です。 今は2人の顔も声もぼやけている位なので、未練や後悔は有りませんし、失恋の傷も完治していると思っています。 しかし、その当時彼らが発した言葉や態度が、今でもハッキリと覚えており、突拍子もなく今でも襲ってきます。 その言葉とは「バレたら言おうとしていた(笑いながら)」 「これから〇〇(私の名)がどうなろうか、一人でいようが知ったこっちゃないから、自分達に関わらないで。」 人間不信と言ったらオーバーかもしれませんが、長い間信頼していた2人が隠し事をしていた事と、隠れて交際をしていた事がバレた日を切っ掛けに、大切な人だと思っていた2人が去った事、厄介者となった事が物凄く耐えがたい経験となりました。 その後、鬱病を発症。食事も入浴も出来ず。何本か歯も抜け落ち、命を絶とうとしたくても動けない。外に出れない日が続きましたが、薬と時間で軽快に至りました。 かなり前から趣味も持ち、一人でも難なく日常生活を送っている一方で、相手の様子を伺ってしまう。漠然とした恐怖心を無意識に抱いてしまう。気疲れする。など、表面的な付き合いしか出来ない自分がいます。(職場でもドライな関係。ライン友も少ない) 人嫌いでは無いし、機会が有れば人を好きなったり、大切な人を喜怒哀楽を共にしたい気持ちはありますが・・・ もしこれが過去のトラウマのような経験から来ているとしたら、解決法は自分で見つけて解決するしかない。と思っています。 しかし、その解決方法は未だに見つかっていません。 そして、前半で触れていますが、当時自分から去って行った彼らが発した言動が今でも突然思い出させ、訳もなく涙が零れて悲しなります。 普段は一人行動でも気にしないのにです。 街やTVで家族を見ると、この先も一人なのか?と腹をくくった方が良いのかな。家庭や信頼関係を経験出来ないのかなと思います。 過去の彼らが発した言動に、未だに囚われている自分が凄く嫌になります。 この体験に対する解決法も、自分で見つけて解決するしかない。と思っていますが、こちらも解決方法は未だに見つかっていません。 この先、本当にどうなるのでしょうか(苦笑) 前置きが長くなり申し訳ございません。 恋愛に限らず、人間不信と思えるような経験から脱し、今充実していたり、悪くはないと思う環境を得た方からの経験談が聞けたら。何かの糧になればと思い、こちらにて失礼させて頂きました。 最後まで読んで下さり。有難うございました。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- kana4712
- 回答数7
- 一緒に暮らすのが怖い・・・
彼氏とは6年ちかく付き合っていて、いままで会えるのが当たり前になっていたけど、今年遠距離になってからは会える時間がすごく貴重になりました。会える日を励みに頑張れています。 なので、これから彼氏と結婚して一緒に暮らして毎日一緒にいたら、有り難みもなくなってしまいそうだし、慣れで適当になってしまう部分もあるかもしれないし、彼氏との時間が特別ではなく日常になることが、なんか怖いです。 例えば、いまは私が会いに行くとすごく嬉しそうだけど、それが毎日ってなると、居て当たり前、空気みたいな存在になりそうというか。。 「帰りたくないな」「毎日一緒にいたいな」って寂しく思うくらいが本当はちょうど良いんじゃないか、って思ってしまうのですが、どう思いますか? 過去の同棲にあまり良い思い出がないので、一緒に暮らすことに消極的です。 マイナスに考えすぎなのでしょうか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#248578
- 回答数9
- 彼氏と別れて地元に戻るか
題名の通りですが、彼氏と別れて地元に戻るか悩んでいます。 わたしは山形生まれですが、今は仙台に出て働いている25歳です。 25歳なので、結婚なども考えていますが、このまま彼氏と結婚となると彼の家族のこともあり、仙台にずっと住んで子育てすることとなります。家を建てるにしても、仙台に建てることになると思います。 私は都会よりも、田舎に家を建ててそこで自分の趣味や家庭を楽しんで過ごしたいという思いが強くあります。山形に戻りたいと彼に言ったことはありましたが、彼は仙台から出ることは、彼の母がシングルマザーで高齢であり、1人きりになるので難しいようです。お母さんに一緒に山形に来ることも提案したようですが、お母さんが動きたくないそうです。 彼はとても素敵な人で、趣味も性格も合いますし、大好きである分別れることを考えるととても辛いです。仙台で彼といることも考えて、それも幸せでした。でも、地元の方が魅力的であり、親も安心する上、田舎に家を建てる憧れが強くあります。 仮に彼と別れたとしても山形でまた新たにいい人が見つかるともわかりません。 仙台に居続けても、彼がいつ結婚を決めてくれるのかも分からない状態で心細く一人暮らしで会社員をしなければなりません。 私はどのようにするべきなのでしょうか。
- 締切済み
- 人生相談
- monomer123
- 回答数6
- 彼氏の転勤について。か
彼氏38歳私も38歳で、付き合って6ヶ月になります。 お互いバツイチ同士で私には小学生の子どもが居ます。 出会いはマッチングアプリでした。 彼氏とは仲が良くて、週一ペースで必ず会ってます。 付き合う時から彼の転勤は決まっていて、それでも好きだから付き合って欲しいと言われて付き合いました。 今回、9月から関東に彼氏の転勤が決まり、ついて来てほしいと言われると思って居たのですが、私の事は連れて行けないと言われてしまいました。理由は転勤が決まった時どんな事をしても連れて行って私を手に入れたいって思わなかったからと言われました。 絶対に手元に居て欲しいと思わなかったそうです。 でも私の事は大好きで愛してるんだと思う。 離れるのは寂しいし、辛いとも言われました。けど連れて行けないと...。 そこで別れようと言われました。 私は好きだし一緒に居たいから別れるのは無理だよと伝えましたが、もう口にした事は消えないからと一方的に別れを告げられました。じゃ結婚しよ?って伝えた所、それは私じゃないと言われました。 そのままその日は別れて、LINEで別れるのは無理だよと伝えた所次の日、彼から会いたいと連絡があり、別れるのは無しにしたい。大好きだよ。ごめんねと言われ、遠距離をする事になったのですが、これから遠距離をして行けば彼の気持ちは変わり、彼が私と結婚をしたいと思ってくれるのでしょうか? 彼はかなり寂しがりやで、メンタルが弱く、別れ話をしてる時もずっと泣いてました。 別れるのは無しにしたいと言われた時も、連れて行けないけど離れたくない。 遠距離になったら上手くいかないと思うけど今別れたら後悔するから一緒に居たいといわれました。そして一緒に居られる未来を作る努力をお互いにしようと言う話になりました。 私は彼が大好きで、彼しかいないと思っています。彼の私とは結婚できない、連れて行けないという気持ちは変わる事はありますか? 結婚は無いと思ってた人と結婚する事はありますか? 長文になりましたが、教えていただきたいです。
- 3回目の告白はあり?
2回目の告白→振られました。 30代後半女です。 40代後半の彼(バツイチ)に告白をしました。 体の関係はありません。腕を組む、手を繋ぐくらい。 一回目は電話で「私達付き合ってるの?」と確認し、 「好きだけど今は仕事頑張りたい、子供たちも気になるし、友達としてデートとかしていきたい」とやんわり断られました。 それから1年。。 デートは月1〜2、LINEは週1を2往復くらい、電話は2時間くらい話します。 趣味が共通のためその話しやデートプランになるとお互い盛り上がります。 彼の仕事も順調のようで電話している時に勢い余って 「○君のこと好きです、この気持ちが報われないのがツラい、この先この気持ちをどうしたらいか悩んでる、付き合ってください」と告白しました。 「オレわがままだよ?君にはまだ出してないけど超絶わがままだよ?嫌になるよ?」 「まだまだ仕事を頑張りたい、子供たちも元親として気になってる、今は恋愛する気じゃない」 「君のことは好き。心配にもなるし君のことよく考える。妹的な存在なのかなぁ」と言われました。 「色々わかってる。それも含めて好きだから」 「う〜ん。。」 玉砕…。 その後は趣味の話しに転換され、そこからまた2時間近く盛り上がってしまい、眠いから寝るわ〜と電話を切りました。 その後LINEで「話し聞いてくれてありがとう。○君も気持ち聞かせてくれてありがとう」と送りました。 さて、、逆転を狙いたいと思ってます。 できれば彼から告白されたいものの頑固なので雲行きも怪しいし、私からまた告白しようと思ってますがどういう戦略でいけばいいのでしょうか? 今のところ1ヶ月は連絡しないでおこう。 むしろ彼から連絡来るまでは何もしないでおこう!と決めてます。 あくまで友達というスタンスで努めようと思ってます。 彼から指摘された私のダメな部分も改善しようとがんばります。 そうして信頼関係を作っていき3ヶ月〜半年後くらいには再告白を考えています。 そもそも3回目の告白なんて世の中的にナシというか無謀なのでしょうか? 他へ行けなどという答えではなく、、 皆様の体験談やアドバイス、ご意見お伺いしたいです。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- martian23jp
- 回答数14
- 3回目の告白はあり?
2回目の告白→振られました。 30代後半女です。 40代後半の彼(バツイチ)に告白をしました。 体の関係はありません。腕を組む、手を繋ぐくらい。 一回目は電話で「私達付き合ってるの?」と確認し、 「好きだけど今は仕事頑張りたい、子供たちも気になるし、友達としてデートとかしていきたい」とやんわり断られました。 それから1年。。 デートは月1〜2、LINEは週1を2往復くらい、電話は2時間くらい話します。 趣味が共通のためその話しやデートプランになるとお互い盛り上がります。 彼の仕事も順調のようで電話している時に勢い余って 「○君のこと好きです、この気持ちが報われないのがツラい、この先この気持ちをどうしたらいか悩んでる、付き合ってください」と告白しました。 「オレわがままだよ?君にはまだ出してないけど超絶わがままだよ?嫌になるよ?」 「まだまだ仕事を頑張りたい、子供たちも元親として気になってる、今は恋愛する気じゃない」 「君のことは好き。心配にもなるし君のことよく考える。妹的な存在なのかなぁ」と言われました。 「色々わかってる。それも含めて好きだから」 「う〜ん。。」 玉砕…。 その後は趣味の話しに転換され、そこからまた2時間近く盛り上がってしまい、眠いから寝るわ〜と電話を切りました。 その後LINEで「話し聞いてくれてありがとう。○君も気持ち聞かせてくれてありがとう」と送りました。 さて、、逆転を狙いたいと思ってます。 できれば彼から告白されたいものの頑固なので雲行きも怪しいし、私からまた告白しようと思ってますがどういう戦略でいけばいいのでしょうか? 今のところ1ヶ月は連絡しないでおこう。 むしろ彼から連絡来るまでは何もしないでおこう!と決めてます。 あくまで友達というスタンスで努めようと思ってます。 彼から指摘された私のダメな部分も改善しようとがんばります。 そうして信頼関係を作っていき3ヶ月〜半年後くらいには再告白を考えています。 そもそも3回目の告白なんて世の中的にナシというか無謀なのでしょうか? 他へ行けなどという答えではなく、、 皆様の体験談やアドバイス、ご意見お伺いしたいです。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- martian23jp
- 回答数14
- 彼氏の転勤について。か
彼氏38歳私も38歳で、付き合って6ヶ月になります。 お互いバツイチ同士で私には小学生の子どもが居ます。 出会いはマッチングアプリでした。 彼氏とは仲が良くて、週一ペースで必ず会ってます。 付き合う時から彼の転勤は決まっていて、それでも好きだから付き合って欲しいと言われて付き合いました。 今回、9月から関東に彼氏の転勤が決まり、ついて来てほしいと言われると思って居たのですが、私の事は連れて行けないと言われてしまいました。理由は転勤が決まった時どんな事をしても連れて行って私を手に入れたいって思わなかったからと言われました。 絶対に手元に居て欲しいと思わなかったそうです。 でも私の事は大好きで愛してるんだと思う。 離れるのは寂しいし、辛いとも言われました。けど連れて行けないと...。 そこで別れようと言われました。 私は好きだし一緒に居たいから別れるのは無理だよと伝えましたが、もう口にした事は消えないからと一方的に別れを告げられました。じゃ結婚しよ?って伝えた所、それは私じゃないと言われました。 そのままその日は別れて、LINEで別れるのは無理だよと伝えた所次の日、彼から会いたいと連絡があり、別れるのは無しにしたい。大好きだよ。ごめんねと言われ、遠距離をする事になったのですが、これから遠距離をして行けば彼の気持ちは変わり、彼が私と結婚をしたいと思ってくれるのでしょうか? 彼はかなり寂しがりやで、メンタルが弱く、別れ話をしてる時もずっと泣いてました。 別れるのは無しにしたいと言われた時も、連れて行けないけど離れたくない。 遠距離になったら上手くいかないと思うけど今別れたら後悔するから一緒に居たいといわれました。そして一緒に居られる未来を作る努力をお互いにしようと言う話になりました。 私は彼が大好きで、彼しかいないと思っています。彼の私とは結婚できない、連れて行けないという気持ちは変わる事はありますか? 結婚は無いと思ってた人と結婚する事はありますか? 長文になりましたが、教えていただきたいです。
- 遠距離の彼氏について
みなさんのご意見を聞きたく、投稿させていただきます。 ※散文、長文でわかりづらかったらすみません! 私は大学一年生で1個上の遠距離の彼氏がいます。彼氏とは2年弱付き合っていて、あと3年は確実遠距離です。2ヶ月に1回くらいの頻度で会っています。 彼氏はとても完璧な人で、悪いところが1つも見つかりません。とても優しいし、大事にしてくれています。ですが、半年くらい心のどこかで別れようかずっと悩んでいます。別れるには勿体ないくらいいい人なのはわかっているのですが、会えない間寂しくて泣いてしまう自分が嫌で、また、長く付き合っているからかまったくドキドキ感がありません。一緒にいる楽しさや安定感はとても感じるのですが…あと3年も遠距離だと考えると、どうしても気持ちがナイーブになってしまいます。 また、別れると決断できない理由がもう1つあり、その理由が彼氏を失うのが怖くなっていることです。こんなに信頼できてなんでも話せる人は私にとって初めてで、失ってしまったら自分がどうなってしまうのかわからなく、怖いです。 周りには、こんなにいい人他にいないよ!と別れるのを止められます。私も後悔はしたくないですし、とてもいい人なのでずっと悩んでいます。仮に別れたとしても、彼とほかの男性を比べてしまいそうです。このまま付き合っていたら幸せに結婚までいくだろうなと思うくらい安定なのですが、会えないことの辛さや遠距離があと3年続くことなど、自分が満足していないことが目につくようになりました。 面倒くさい自分で申し訳ないのですが、恋愛経験が浅い自分にとってどうしても自分だけでは判断できません…。どうするのが正解なのかみなさんの意見が聞きたいです。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- manachan22
- 回答数1
- この先の人生に目標がない、生きがいがない。
40代半ばの男です。 先日父が亡くなりました。葬儀や初七日法要が終わり四十九日まではまだ色々あるのですがそれが済んだら自分の人生を考えなければなりません。 ですが今の私には何の目標も生きがいもほぼない状態です。 以前の私にはちゃんと夢や目標がありました。 中・高校生の時にとあるプロスポーツの選手に憧れ高校卒業後、とある専門学校に入学したものの私がしたかった事とは全然違う事に嫌気がさし入学かから3ヶ月ほどで行かなくなりました。 専門学校中退後は何もしなかったりたまに派遣やアルバイトなどをする時期が数年続きましたが20代後半で生まれて初めての彼女が出来、その数年前からとある地方公務員を目指して勉強して数年間に渡りその試験を受け続けましたが合格せず年齢制限で「今年がラストチャンス」という年はあともう少しという所まではいったのですが結局受かりませんでした。 そのほぼ同時期に結婚まで約束していた彼女から振られ人生何もする気がなくなりました。 (ちなみに十数年たったその失恋を今も少し引きずってしまっており未だに一人です) それでもそのまた数年後、今度はとある施術の技術を学ぼうと思いましたがそれも色々あって結局頓挫。 考えてみたら目指した目標や夢がすべて叶わず挫折の連続でした。 その都度その都度現実逃避していたんだと思います。 そんな事を安易に出来たのはやはり親のお陰だと思います。 家に帰れば寝る場所がありご飯も食べられる、そんな事が当たり前だと思っていたのでしょう。 父が仕事を定年退職しても年金で食わせて貰っていました。 (本当情けない話です) ですが冒頭で述べたように先日その父が長い闘病生活の末、先日他界しました。 母はまだ健在ですが遺族年金を合わせても支給額はグッと下がります。 本来ならそこで「自分が働いて母だけにでも親孝行するぞ」と思うんでしょうが中々そういう気にもなれない感じで。 別に親孝行したくないという事じゃないんです。 私は何か「これがやりたい!」と思える事(目標とか夢)がハッキリしたらそれに向けて頑張ろうと思えるのですが逆にそれらがないと途端にやる気が失せてしまうんです。 それにこの40代というこの年齢。 まだ20代後半から30代位ならいろんな職種に就けるチャンスは多いんでしょうが自身、運転免許くらいしか資格がなくまた派遣やバイト以外の職歴がない40代の男が就ける仕事は今はほぼないでしょう。もちろん何でもいいのなら探せばあるでしょう。でもそれじゃやる気も出ないんです。 それでもまだ彼女がいたり奥さんや子供など自分の家庭があれば「守る為、養う為」にお金を稼ごうと思うのでしょうが幸か不幸か私は独身・未婚なのでそんな気にもなりません。 とはいうもののこの先、母が亡くなればいよいよ食べるのに困るのは必然なのも分っています。 兄弟や親戚はいますがそれらに頼りたくもないし生活保護なんかにも頼りたくありません。 正直そこまでして生きていく意味があるのか分らないんです。 将来に夢や希望がないのなら生きている事に価値が見出せないと思えてしまうんです。 だから自ら命を絶つなどそんな気は今はさらさらないですがこの先食べれなくなればもう野垂れ死にでもいいかなと思う事もあります。 もちろん、ほとんどの人はいくつもの夢や希望があって努力しても叶わなかった人がほとんどで自分だけが特別じゃないというのは分かっています。 しかしそれじゃ何を生きがいにすればいいのか、分からないんです。 甘えていますよね、やはり。 こんな私ですがこの先どう生きていけばいいのか、どう考えていけばいいのか何を生きがいに目標にすればいいのか、よろしければ何かご助言ください。 厳しい言葉でも構いません。 長文および稚拙な文章で失礼しました。
- 気持ちを伝えるべきでしょうか?
気持を伝えるべきか? 4月くらいからもう5回ほど会って、ほぼ毎日連絡をとっている男性がいます。 わたしは彼のことが好きですが、彼はどう思ってるのかなと悩む時期がもう2ヶ月続いてます。 彼はダンサーをしていて、SNSで配信をよくします。 そのときによく恋愛の話になりますが、好きな人できないとか彼女は諦めてるだとか、いい感じの人も誰もいないとか、女性とご飯に行ってもそれ以上に思える人がいないとかそんなことばかり言います。 実際の気持ちはわかりませんが、それを毎回見ていたら、わたしのことは眼中にすらないのかなといつもすごく悲しくなります。 そんなことを言いながらも私とは誘ったら会ってくれるので、そんな感じの人が何人かいるのかなとは思います。 それだけでも辛いし、もともと独占欲が強いので独り占めしたくなります。 わたしの気持ちに気付いてないことはないとは思いますが、最初は好きだから曖昧な関係でも、会えなくなる方が辛いからこのままでいいやと思っていました。 でも自分のきちんと伝えたことはないので、もういっそのこと伝えようかなと思い始めました。 伝えたらなにか変わるでしょうか? でも断られる覚悟で、期待はしないほうがいいですよね、、
- タイプじゃないけど付き合う
今アプローチを受けている方がいます。 ですが正直あまりピンと来ていません。 外見もタイプではないし、性格もめちゃくちゃ合うというわけでもなく、ちょっとシスコン気味かな?と思うところもあります。 ただ、追う恋愛を経験しているので今の彼とお付き合いすれば、気が楽で単純に楽しく過ごせる気もしています。 元カレは私の好きが強かったのですが、結局浮気されて別れてしまいましたし、以前片思いをしていた方も、見た目も性格もタイプで自分から好きになりましたが上手くいかず悲しい思いをしたりと、追う恋愛は向いていないのかなと最近感じています。 そういった経験もあり、タイプじゃないけど付き合ってみるのはどうなんだろう?と考えています。 タイプじゃない方と付き合って好きになれた人や逆にやっぱりダメだった方達のお話をお聞きしたいです! こんな中途半端な気持ちのまま付き合うのは、相手に失礼だということは重々分かっているのですが…
- 好きな人の過去
わたしは今年28歳になります、彼は30歳です。 彼とは知り合ってまだ浅く2ヶ月ほどのお付き合いですが 先日過去の話になり、彼の過去を色々聞いてしまいました。(彼はわたしがショックを受けるのを知っていていつも濁しています) 濁したことが不安になり問い詰めると、8年前に元カノとの間に子供ができた。と言われました。(他にも色々な過去がありました。) 驚きもありますが、ずっと言ってくれなかった事にショックでした。子持ちだったのもショックです。 その後何度も話し合いましたが「もう何年も会っていないし、養育費も払っていない、連絡も取っていない。」との事でした。 「子持ちの男がダメならもうダメだし、過去は変えれない」と言われましたが わたしは将来を考えたお付き合いをしていきたいと思っていたのに 過去は変えれないのはわかりますが、 どうしてはじめに言ってくれなかったのか、わたしはこの人と一緒に人生を過ごしていいのかと葛藤しています。 何度も別れようと思っても勇気が出ずまた どこかで彼は変わってくれると期待している自分が居ます。 過去は過去だからとは言うもの、妊娠し、赤ちゃんがいる事実は何年経っても変わりません。 同時に相手の家の鍵を持っており、どう返そうかも悩んでいます。 アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします
- 締切済み
- 妊娠
- noname#248290
- 回答数9