forever520 の回答履歴

全2585件中241~260件表示
  • あまり納得ができません。

    こんばんは。 本日職場で起こったことについて納得がいかないことがあり相談に乗っていただきたいです。 アドバイス等もいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 わたしは現在医療機器の商社で営業事務をしている26歳女性です。 今回納得いかないことというのが事務の女性の先輩が人事の方に相談した内容です。 現在わたしは本社ではなく営業所で仕事をしており昨日人事の方が別件で営業所にきました。 営業所には営業の男性が15名、事務の女性3名、所長で成り立っております。 昨日人事の方が別件で来られたついでで事務の先輩の女性、所長、人事の方で結構長く話をしたみたいです。 その中の内容で事務の女性の先輩が ①下2人の事務が自分を慕ってくれない ②2-1になっていて居場所がない ③仕事上の向き合い方にもギャップを感じていると相談したみたいです。 (人事の方と仲良いので今日そのことを聞きました) それに関して思うことが ①下2人が自分を慕ってくれないに関して。 ・機嫌がいい時はとても優しいが自分の機嫌が悪い時はとことん悪口を言って人に当たり、気分の波がすごい ・上司が知らないところでは常識を疑うことを平気でする。 例えば、土曜出勤がたまにあるのですが、上司は土曜出勤しないので8:30始業なのに8:35に来たりする。 (タイムカード制ではないため申告しなければバレません) 普通の仕事の日に体調不良で遅れてくることがたまにあるのですが遅れてきているのにも関わらず片手にスタバのコーヒーを持っていることがあった。 自分が気に食わないことがあると営業マンとかに愚痴を言い営業マン経由でわたしなりもう1人の業務の子に伝えてもらう。 など人として正直慕おうと思える要素がありません。 ②2-1になって居場所がない 年齢的な問題もあると思いますが 先輩35歳、わたし26歳、もう1人の業務の子25歳と話す内容も違うければ気分に波がすごいのでわたし達も話を振ることをしません。 話しかけるなオーラも出ておりこっちとしてもどう対応すればいいか悩みます。 ③仕事上の向き合い方のギャップ これに関しては先輩は今まで独身で仕事一筋って感じでわたし達は休みの楽しみのために仕事を頑張るって言う感じなのでそこを言われてもどうしていいかわかりません。 以上のことからわたし達がこれからどういう風に振舞っていけばいいのか、そして所長も先輩だけが言ったことを鵜呑みにしてしまいそうなところとても納得できません。 ここで声をあげると喧嘩になりかねませんしわたしは大人しく我慢しとくべきでしょうか? こういう場合どういう対応をすればよいとおもわれますか?

  • 田舎が嫌で離婚したい

    夫婦共にアラサー、子供1歳の3人家族です。 田舎が嫌で離婚したいと考えていますが、このような理由(住んでいる場所が嫌)で離婚された方はいらっしゃいますか? 私は他県から夫の地元(ど田舎です)に嫁いできました。しかし心の中ではこの田舎からいなくなりたいといつも思っています。どうしてもここの土地、田舎の価値観が合わないのです。 夫と子供の為にもこの地で頑張ろうと思ってきましたが、近所に住む義理兄家族のことで最近疲れてしまいました。生活費が足りないと、今まで夫に何度か相談があり、ここ数年で100万弱貸しています。私はその度反対しましたが、最終的には夫が工面し貸しています。全額返済されているのかも分かりません。 兄弟を助けたい気持ちもわかりますが、私たち家族も自分たちの生活で余裕がありません。この先もお金の無心が続きそうで不安です。毎回義理兄のことで夫婦喧嘩になります。 先日も義理兄に30万円貸すという話で、夫への気持ちが冷めてしまいました。と同時に、この田舎で頑張っていることが馬鹿馬鹿しく思えてきたのです。この地で一生を終えると思うと涙が出てきます。最近喉に何かつっかえるような感じがあり、食欲も落ちました(夕ご飯のみ食べています) 買い物に出ても田舎の為、知り合いと遭遇することも多く、土日にはなるべく外に出ないようになりました。自分の性格まで変わってしまい参っています。 夫は、今回限りでお金を貸すが今後義理兄がお金を貸して欲しいと言ってきたら、兄とは縁を切ると言っています。しかし私は、近所に住んでいるのに簡単に兄弟の縁が切れるとは思えません。。 どなたかご助言ください。 田舎に嫁ぐ厳しさ(夫の地元)見通しが甘かった私が一番悪いです。 叱責でも構いませんし、もし同じような境遇の方がいらっしゃればお話を聞きたいです。。

  • 遠恋中の彼氏はどうすれば変わらず好きくれる

    仕事の都合により、5月から彼氏と遠恋中です。お互い仕事が忙しく休みも被らず、ふらっと会いに行ける距離でもないため、遠恋になってからまだ一度も会えていません。直近で会う予定は、この秋にうちの実家に来る予定があるくらいです。 毎日連絡をとっていて、毎日電話をかけあっているのですが、最近、ここ10日くらい彼氏の方から好意の言葉を言ってくれなくなりました(好きだとか、そういうのです)。前は毎日のように言ってくれていたのですが。 変わらず仲はいいので、ものすごく不安とか不満があるわけではないのですが、わたしばかり好きだと伝えているような気がして、この間彼氏に電話で「最近、好きって言ってくれないよね(笑)」と言ってしまいました。 そうしたら寝る前に、好きだとか愛してるとかのスタンプをたくさん送ってくれたのですが、「私が不安そうに言ったから仕方なくやってくれてるのかな…」と素直に喜んでいいのかわかりませんでした。しかもスタンプって……。 遠恋する前は同棲していて毎日顔が見えるせいか、彼の気持ちを疑ったりすることはありませんでした。彼とは来年あたり結婚しようという話もしています。でも、この遠恋で彼氏の気持ちがもし離れていたら、それは無理なのかな……と思う日もあります。 原因があるとすれば、この間の連休。彼氏がサプライズでこっちに来てくれようとしたのですが、私のほうに仕事が入ってしまい、会えなくなったことです。サプライズしようと思ってたのになー、〇〇に会えないせいで俺の連休暇すぎるよー、と言う彼氏に対して私はその時本当に忙しくて「もともと約束もしてなかったことでそんなふうに言われても困る。そっちは休めるだけいいでしょ」とだいぶ冷たく言ってしまいました。それは自分でも良くなかったなと反省し、その日のうちに謝りましたが、傷つけただろうなと思います。 まとまらずすみませんが、上記の対応から彼氏は私のことを変わらず好きでいてくれていると思いますか?もしそうでなければ、私はこれからどんなことを頑張れば、また以前のように好きでいてもらえるのでしょうか。 アドバイス等々お願いいたします。

  • 教えてください。

    好きな人がいます。 最近はLINEのラリーも少なくなり、会ってもあまり楽しそうではないので、もうそろそろ終わりかな、と感じはじめていました。 先日、8月はいつ会える?とLINEで尋ねたら、次また会えるの楽しみにしてる。と返信がありました。 いつもなら具体的な日にちを返してくるのに。。。 これは彼なりの優しさで、自然消滅にしたいのかな。と思いこみそのまま返信せずに放置。 彼を頑張って忘れようと努力していました。 そうしたら1週間後、何もなかったようにLINEがきました。内容はくだらないことでしたが、次会う話には触れていませんでした。 彼の気持ちがわかりません。 振られるのが怖く、自分から聞く勇気もありません。 彼はとても奥手で自分からぐいぐい行くタイプではありません。 何を考えているのでしょうか? そして今後私たちの関係をどうしたいのでしょうか?

    • noname#261047
    • 回答数2
  • アラサー独身女は、かわいそうに思われる?

    33歳独身女です。 コロナ禍で家族にも会えず、精神的に寂しくて仕方がなくて、婚活サイトに登録をして、毎日時間を削って活動しました。でも、実りません。たくさんメッセージやお誘いを受けるのですが、会ってもフィーリングが合わず、メッセージのやりとりをしてても会いたいと思えず、結局退会をしました。疲れ切ってしまいました。 このまま1人だったら、と思うと、辛くて、将来が怖いです。でも、結婚したい?と聞かれるとすぐにうなづけない自分もいます。仕事が楽しいですし、私生活だってそこそこ充実しています。結婚、よりも、どちらかというと、彼、パートナーが欲しいのだと思います。でも、年齢的にそんな暇はないのかな、と思います。女性の価値は年々下がると、ネットで見ました。ただ、私は絶対に子供が欲しい訳ではないので、焦る必要はないのですが、1番は周りの目が怖いのが理由です。 でも結婚したからと言って、必ずしも孤独じゃない、幸せな生活が待っているわけでもない気がします。結婚=幸せ、と思っていたら、こんなはずじゃなかった、とも思いそうです。 33歳ですが、これが35歳とかになったときに「何か欠陥があるのですは?」と社会的に評価が落ちるのが怖いんです。そんなこと周りは思わないと、思いたいのですが。きっと私自信がすごく偏見を持っているのだと思います。 支離滅裂になりましたが、皆様にお聞きしたいのは、33歳女、もっと本気でガツガツと婚活をするべきでしょうか。結婚しておらず、自由に仕事を楽しんでいる女性は、「かわいそう」と見えますか?

    • noname#248474
    • 回答数10
  • いじめられていた過去を何度も思い出して辛くなります

    30代既婚で専業主婦をしています。 子供はいません。 1年前にうつで会社を退職し、以降専業主婦をしています。 うつはだいぶ良くなりましたが、最近になって中学生の時にいじめられていた記憶を頻繁に思い出すようになりました。夢にも何度も出てきて辛い気持ちになります。 いじめのきっかけは分かりません。 クラスに馴染めなかった、というくらいにしか思い当たる節がありません。 両親からもいじめられる原因はいじめられる側にもある、と言われてきました。私に限ってはそうなのかもしれないと思いながら生活してきました。 他に相談したくても、いじめの経験から対人関係が苦手になり友人は1人もいません。高校・社会人になってからも友人を作る努力はしてきましたがうまくいきませんでした。 いじめを思い出すようになったきっかけは私自身の結婚式で、主人は地元の友人を何人か呼びたいと言っていましたが、私は友人がいない為呼ぶ事ができず、友人がいない事にコンプレックスを感じていたからだと思います。 (結局、結婚式はコロナの影響もありフォトウェディングに切り替えた為、夫婦2人きりで挙げました。) 主人は上記の事は伝えており、生活面や精神的にも支えてくれてとても感謝しています。時折、それすら申し訳なく感じてしまいます。 今が幸せなら、過去の事を気にしても仕方がないと思いますが、どうしたら過去に囚われずに生活していけるのでしょうか。 読みづらく、分かりにくい文章で申し訳ありません。アドバイスいただけると大変ありがたいです。

    • noname#253254
    • 回答数3
  • 母親と離れるべきか・・

    少し認知も始まり、優しくしてあげたい気持ちもあるのですが、昔から娘への依存が強く、また嘘を平気でつくので好きではありませんでした。 お金もたくさん若いころから家にいれるように言われ、渡してきました。父親と離婚するときに私と妹の分600万を成人したら娘に渡すという約束で母に預かってもらいましたが、結婚する時、自営がうまくいかず大変な時、最近なんど頼んでも返してくれません。母はお金がたくさんあり、「もう時効だから返さなくていいんだって」といわれ、本当にこの親は私の母親なのかと愕然としました。寂しいのか毎晩電話があり出ないと多い時で夜7回も着信があり、最近母から着信があると胸が苦しく動悸がします。長女の私に面倒を見て欲しいようなことをいいますが、その気はありません。こういう親とはもう認知であろうがなんだろうが離れたほうがいいのでしょうか それにはどんな心つもりが必要なのか そしてお金は相続まであきらめた方がいいのでしょうか? 

    • suan266
    • 回答数4
  • 親からの結婚反対

    私と彼共に今年31歳です。 順序は逆になりましたが妊娠9週目で結婚したいと思っています。 私の両親は結婚反対です。 彼に借金があり、人間性的にも誠実性、常識が無いとのことです。 借金の返済目処は付いており、生活費の算段もついています。 ですが、その説明をしているにも関わらず断固反対と突っぱねることから彼氏が楯突いて話してしまったのです。 私の両親に楯突いたことは間違っていたと思います。 「彼も言い方が間違っていた」と謝る気持ちでいますが、父は「あいつは無い」と会ってくません。 子供を堕ろして彼と別れなければ縁を切ると言われています。 彼は「自分は親からは干渉されず育ってきたので2人のことは2人で決めていく」という考えです。 私は、結婚は家族同士の付き合いもあるので親からも認めてもらってするものだと思っています。 彼は「子供も必ず守るし幸せにするから付いてきてくれ」と言っています。私も彼に一生付いていきたいと思っています。 ですが親の死に目にも会えない結婚をするのか、子供と彼を諦めるのかどちらも自分で決めたこととなりますが、何が正解なのか考えても考えてもわかりません。 なんとか親に納得してもらえないか、なにかアドバイスがあれば教えてください。

    • kaka96
    • 回答数12
  • 高校生の娘

    高校1年の娘のことです。 娘に毎日イライラして爆発しそうです。 勉強しない、スマホをずっといじる、返事をしない、やりなさいと言ったことをすぐしない… 注意すると、あからさまに態度や顔に出るのでますますイライラします。 そんなに自分勝手にしたいなら高校生やめて働いて自立しなさい。と言っても何も言わず。 スマホは夜10時まで。休みの日などは使い過ぎてると注意したり、取り上げたりしていました。 周りの友達の家庭よりは口うるさいと思いますが、うちはうち、よそはよそ。と言っています。 目的があって高校に行ったのに、最近では何をしに行ってるのか、何を考えているのかさっぱりです。 高校生ってそんなもんだろうと思うのですが… 何を言っても無駄でしょうか。 乱文失礼しました…

  • 助けてください。心配性すぎて辛い

    もともと心配性な性格ではありました。 もしこうなったらどうしようと先のこと に対する不安から想像力もあるので 何通りかのパターンを想像して回避することもよくあります。良い方向にいくときも、ありましたが最近とくに心配性ひどくなり 疲れてしまいます。 大きなことから本当にちょっとした くだらないことで心配になります。 一度心配になると ずっとそのことが頭から離れなくなります。 私が心配になるのは先のことです。 この予定どうなるかな?変更になったらどうしよ?←今考えても分からないのに仮の予定を立てて無意味にシュミレーションする こんな症状がある。病気かな?←調べまくって疲れる。 将来なにかのトラブルで逮捕されたらどうしよう?とか誤認逮捕されたらどうしようとか そんな不安まで出てきたり… 他にもその都度不安なことを ずっと考えます。 不安なことや心配なことあると 家族や恋人に これ大丈夫かな?平気かな?と何度も聞いてしまったりしてしまいます。 聞いてることも誰もまだ分からないことです。まだ分からないけど平気だと思うよと言われると少し安心するのですが 本当に平気かな…と不安になりまた 他の日に聞いてしまったり… 幸い仕事中には確認行為はないです。 あくまで自分がとても不安だなと思ったこと だけに対してなのですが自分もかなり疲れるし周りの人にも疲れさせてしまってると 思います。 これは治らないのでしょうか?

    • noname#249360
    • 回答数8
  • 忘れる方法

    既婚女性です。 好きな人がいました。 相手は既婚者だったので恋をしてはいけない相手でした。 いけないことだと分かっていても、半年ほど2人で食事をしていました。それだけですごく幸せでした。 なので私はそれ以上は求めなかった。 それ以上求めて、その関係が終わってしまうのが怖かったのです。 今の関係だけで十分幸せでした。 関係を求める彼からの不器用なアプローチは数回LINEでありましたが、うまく交わしていました。 そしたらLINEが来なくなりました。 結局彼はそれだけが目的だったのかな?と思いました。 私のことも好きだったのでは?と勝手に勘違いしていた自分に腹が立って、でも寂しくて、辛くて。 毎日泣いてばかりです。 どうしたら忘れられるでしょうか? 甘えた気持ちだと分かってますが、毎日辛いです。 早く通常生活に戻りたいです。

    • noname#261047
    • 回答数8
  • 問題有無どちらでしょうか⁈

    この先がある人だと思いますか? 彼情報→小学校の教員 家→寮住まい(事情持ちで彼の家に入れてもらえない為、コロナ禍はほぼ私の家) 趣味→週末の社会人スポーツの為、会えない 私とデート頻度→月4回 仕事終わりで17時〜21.22時あたり たまーに昼早く終わる場合ランチから22時 私の行きたいところは聞いてくれる LINE頻度→彼がマメな為、一日平均7.8通 話題でラリーが続けば10以上 付き合いだしてもうすぐ4ヶ月。会う頻度は初めの盛り上がりよりややダウン。デート頻度は代わり映えなし。彼の趣味優先もあり、一日一緒に過ごした事はまだありません(付き合う前に家に入れない事と趣味の件は事前申請されていて、言えない) 40代目前。普通のカップル並ですか?彼は好きですが、年齢的にもこのまま時が過ぎていいものか焦り過ぎてもダメで悩んでます、、

    • jmd88
    • 回答数6
  • 目的の探し方

    こんにちは このような質問をここでするのは少し違くて、本来は自分で考えなきゃいけないと思うのですが、何かヒントをもらえればと思い、質問します 女性です。 精神疾患を患ってますが、病状はそこまで重くなくコミュニケーションがしづらいなど、特に人と上手く関われないことが欠点になっています しかし、何か今の自分で出来ることはないかと思った時に、色んな方のユーチューブが好きで良く見るので、その動画編集だったら何とか出来そうかもと思い、実際に本を買って勉強したりチュートリアルを見てみたりして何とか自分なりにやってる状況です。 そこで先日ある方、(動画編集者)さんの動画を見てた時に、「とりあえず、チュートリアルを手当たり次第に見まくって、勉強したつもりになってるんじゃなくて、先に目的や目標をきちんと持って進めていかないと続かない」と言うような事を言われていて、私は動画編集のスキルを身につけて、どうしたいのだろうと思った時に何も浮かばす悩み、そこで立ち止まってしまったのです。 もともと動画編集を始めたきっかけは、チュートリアルを見て今の私でも何とか頑張れば出来そう、パソコンいじるのも好き、それで多少お金をもらえたら、というあまり前向きではない(不愉快な気分にさせてしまったらごめんなさい)理由だったのですが、でも新しいことを覚えるのは楽しいし、達成感もあるので今のところ続けられています。 しかし、最終的にはどうなりたいのだろうという答えが浮かばなく、困っています ユーチューブのジャンルにも沢山あるし 何かそこで自分の好きなジャンルの方からお仕事を継続的にもらえたらいいかなな思ったりします。実際にそれでお金をもらってる人もいるみたいですし。 何か、他にも色んな選択肢がある気がして考えれば考えるほど、分からないのです。 自分の体調のこともありますし。 今は無職で、前職は販売など接客をおもにやってきました。でも、人間関係はあまり得意じゃないということに気付いて極力あまり人と関わらない仕事のほうがいいかなと思いました もちろん、クライアント様とのコミュニケーションはありますし、完全にとはいきませんが一対一のコミュニケーションなら何とかという感じです。 はっきりとした目的を持ちたいのです。どうやって探していけばいいのか分からない状態です。 何かヒントを頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 彼氏の態度が急変しました

    女29歳。彼26歳。 付き合う時から結婚を意識して お付き合いをしてました。 付き合いたての頃彼の親に挨拶して 後日見た目とかで反対をされましたが それでも彼が一緒にいたいと言ってくれたので 付き合い続けいろんなことがありましたが 付き合って2年が経ちました。 2年記念日のちょっと前に彼から 「職場の同期と話してたんだけど 〇〇ちゃん(私)は婚約指輪欲しいタイプ?」 といきなり彼に聞かれました。 私は婚約指輪を買うよりはそのお金を 二人で使いたいと考えてたので 「いらない」と答えたら彼から 「じゃあどうやってプロポーズされたい?」 「婚約指輪買わないならそのお金何に使いたい?」 と細かく聞かれました。 そんなことがあったので 付き合って2年だしそろそろかなと 期待をしてました。 2年記念に旅行にも行き楽しく終わって 次会う予定も決めて仲良く過ごしてた次の日の話です。 彼が実家に帰ったその日連絡が来なくなり 翌日の夜に「帰ってきた」と電話来たので いつも通り話をしてました。 その時に「お父さんが病気で実家に帰ってた」 と彼から聞き大変だったなと思ってたら その流れでいきなり別れ話をされました。 彼から言われた理由としては 「誕生日お祝いしなきゃとか考えることが面倒くさくて好きじゃないなって思った」 という理由でした。 いきなりのことだったので理解出来ず 仲良く過ごしてたのにそんなに急変する? と思いました。 実家に帰ってたので 親と話をしてまた反対されたのかなと 頭によぎってしまいました。 彼の別れの意思は固く 次会う予定も「会わない方がいいんじゃないか」と言われました。 ちょっと考えさせて欲しいと言って 電話を切って今連絡とってない状況です。 私としては会って話をしたいのですが どうしたらいいのでしょうか。 こんなに急に心変わるものでしょうか。

    • noname#255429
    • 回答数7
  • 努力しても彼女ができません

    努力しているにもかかわらず彼女ができません、、 都内在住一人暮らしの27歳の男ですが、ここ2年ほどマッチングアプリや婚活パーティー、友人からの紹介を頼んでみましたが全然結果が出ないです。 求めているのは同世代の女性です。 アプリやパーティーではデートまでに至らないか、1-2回会ったらなんの前触れもなくフェードアウトされます。 友達から女性を紹介してもらった時は、言いにくいですが相手がかなり太っていて恋愛対象に思えず断ってしまいました。 趣味はテニスやバイクで、一通りのコミュニケーションはできていると思っています。スポーツつながりで、美容や健康の話、ツーリングでの美味しいご飯や素敵な宿の話もできるつもりです。髪型やファッションを見直したり、美味しいお店の知識を増やしたりと努力していますが、出会いを増やしても彼女ができません。 彼女できない人は、この他にも一体どのような努力が必要なのでしょうか?なんだか疲れてしまいました。

    • ibataro
    • 回答数38
  • 片想い

    片想いしていた男性が退職しました…彼とは話をした事なかったのですが困った時はいつも手助けしてくれたりしてくれたり、色々気にかけてくれていました…きちんとお礼を言った事はなかったので手紙にお礼を書いて渡すつもりでした…渡せませんでしたが… 辞めてから激しい後悔だけが残り、、悔しくて、、諦めきれず、、 彼の知り合いに勇気出して彼の連絡先を教えて欲しい事を伝えました!彼に一旦教えていいか聞いてから返事すると今日言われました。勇気出せた自分に感謝です(^^) 返事は気になりますが、、後は彼に任せて過ごそうと思います。どんな気持ちで過ごしていたらいいかアドバイスあったらお願いします。返事の催促や気にするそぶりは見せない方がいいですよね?

    • noname#249378
    • 回答数3
  • まるで踏んだり蹴ったりの半年

    30代半ばの独身女です。この半年まさに踏んだり蹴ったりです。 今の状況から脱出したいです。 長々すみません。何かアドバイス?ください( ; ; )疲弊しきっているのであまり厳しいご意見はすみません。 昨年12月、父のガンが発覚しその時点で余命6ヵ月でした。母はすでに故人。 私は実家からの独立を目指していましたが、家には不肖の妹がいて父は事あるごとに 妹はバカだから1人では生きていけないからお前が見てやらないととずっと言っていたこと(でもこれに関しては、親の責任として自立を促すように何度も話し合った) 子供の頃からある意味洗脳(女は働いても高が知れているから一人で生きていくのは無理、兄弟で助け合うか結婚して2馬力でやっと生きていけるなどなど) 実際、私自身ワープアで今後の生活への不安で計画はするもののなかなか実行に移せずにあっという間に30代 ワープアだから独立も大変だけど、寄生されるよりはマシなのだから実行に移せばいいのに 親の呪縛というのかなんでか逆らってまでっていうのが無理でした。 ちなみにですが潔癖の気があり、結婚はもってのほかお付き合いも無理です( ; ; ) そんな中、父の余命宣告。 正直私はチャンスだと思いました。ひどい娘ですが父が亡くなった後まで約束を守ることはないのでは?と 今度こそ後戻りしない!という決心で独立への準備を始めました。 ですが、その余命宣告の日から2週間弱。正月の最中に父は急死しました。 その後事態はまさに転がるように転落する一方。まさに踏んだり蹴ったり。 死後発覚する借金の数々、当然生命保険はない(でもこれはかえってなくて良かった。あれば妹がそれこそ働かなくなった可能性が) 住宅ローンの問題(私が連帯保証人にされていた事が発覚)で相続放棄も不可。 弁護士との協議の末に私名義の父の借金もろとも自己破産することに( ; ; ) 今度は当然競売になるので今度は住む家がなくなる危機 弁護士は今の貴方の状況を考えれば、せっかく相続した土地、家があるのだからみすみす手放さず、親族協力のもと競売の買い戻しを提案してくれています。 父亡きあと 妹に責任を持たせるために世帯分離をして、自分の責任でなんでもやるように仕向けてみたものの 未だ自覚は芽生えず(家族だからいつまでも一緒に住むのが当たり前だと思っているし、父の影響を受けていて姉が妹の面倒を見るのが当たり前だと) さすがに生活費がやばいからとせっついたら、今度はいきなりダブルワークでアルバイトを始めたのに すぐに元していたアルバイトを嫌になったと辞める。しかも残したバイトは飲食店なのでほとんどシフトが入れられずにずっと家にいる(妹の事が嫌いだし1人の時間が欲しい私にはとてもストレス) それに冗談抜きで家計が火の車。 2人生活になって半年ですが、お金に生活にだらしない妹に色々限界が。 生活費の折半ルールを何度言い聞かせても守らない。 私は家族だろうがいい大人なので、同居人扱いとしてきちんとルールをと思っていますが 妹は家族だから一緒に住んで当たり前だしルールがあるのはおかしいと思っている。 おまけにもう何のために生きてるかわかんないし死にたいなんて言う( ̄^ ̄)こっちが死にたいよ! こんななので、本腰を入れて独立しようと給与アップのための就活をしてもなかなか上手くいかず 自己破産で借金が消えたけど、それでもいまの給与では生活がいっぱいいっぱい 最近まともにご飯も食べれていません。おまけに今度は家の漏水で10万単位の出費( ; ; ) もう私が何したんだ!というぐらい悪いことばかり。 まさに進むも地獄退くもも地獄……。 このタイミングで独立するには妹の気性を考えれば事件にもなりかねない( ; ; )八方塞がり。 1人の方が大変でも精神衛生上絶対いい。 結婚願望も強いんだからさっさと嫁げばいいものの、私が一生独身のつもりと知ったら 本気なのかモテないのを隠したい意地なのか一生独身でいいや!だし いやいやいや、独身のつもりなら自活の考えはないのか。 誰にも言ったことはないですが、私はある程度生きたら元気なうちに自分で自分の人生に終止符を打とうと思っています。 余談ですが 長女とはいえ年子だから歳も変わらないのに、いろんな手続きとか生活の心配とか 弁護士への相談やら なんで私ばっかきついのとほんと辛すぎて 父の死後のことですが 18年連れ添ったネコチャンが天寿を全うし虹の橋のたもとに旅立ったんです。 その時、もう全てを投げ出して失踪して身元不明のまま死ぬかまで考えたんです。 でもそのおじいにゃんが亡くなる3か月くらい前、入れ替わるように拾われてきた子猫ちゃんがいるので この子が天寿を全うする時を見送るまでは……と死ぬのは思い直しました(余談で親バカですがこの子、おじいにゃんが亡くなる時ずっとそばに寄り添っていた不思議な子で、もしかして私を死なせないためにおじいにゃんが呼び寄せて来たのでは?と思っています)

  • 彼氏と喧嘩して困ってます

    つい最近、彼氏と喧嘩をしました。元々価値観が私と大きく異なる事柄がありましたが、彼はそれを私が実行することに対して、とても不安がっていたため、私が後悔しないためにリスクであったり、仕組みであったりなど、さまざまな情報を教えてくれていました。 それにも関わらず、私が無責任な発言をしたばっかりに彼にもう知らない、好きにすればと言われてしまいました。 謝罪をしたところ、すぐに返信をくれたので、私自身が悪かったということを伝え、また私に足りない部分についても今後改善したいという意思を伝えました。 ですが、彼はもうそのことを諦めてるみたいで、好きにしなと言われるばかりです。 彼を失望させてしまったことは完全に私のせいなので、きちんと彼に納得してもらえるように話をしたいですし、関係改善もしていきたいです。大切な人を傷つけてしまったことに対して反省しています。言い訳もするつもりはありません。どうしたら、また彼と良い関係になれるでしょうか。

  • 職場の上司がアルバイトに陰で暴言 職場環境が悪い

    こんにちは、現在オープニングスタッフとして働いて1ヶ月くらいのうつ病持ちフリーターです。 前の職場はアパレルでしたが、パワハラに遭い3ヶ月で退職しました。 今の職場には店員が30人います。 その中で早番遅番と別れており、 私は遅番メインで働いてます。 遅番のメンツに人の悪口を言う人で集まってて よく「アイツ仕事できないよな笑」などその場にいない人の悪口を話してます。 最近では私に変なあだ名がつけられたりと 裏でコソコソされて気分が悪いです。 私の前でそのグループにしかわからない身内話、、明らかに遠回しで私をおちょくってる話をしてきました。 上司に相談して、何かあったらいつでも頼ってって言ってくれたのですが 今日、その上司が他のアルバイトの子がミスをし、その子に対して私の前で「死ねよ」 と言ったり、何かアルバイトから分からないことを聞かれた際には「めんとくせぇな」って ボソッと言っていて 聞いてるこっちはちっともいい気持ちになりません。 こんな人等に囲まれて仕事したくないです。 ストレスで潰されそうで、、 ですが私は本当に職場に恵まれなくて 何かといじめられたりして長く続きません。。 知恵袋である質問では「ほかにいいバイト先はいくらでもある!」に対して「職場に恵まれないのはあなたの適応能力が無いから。」だとか。 まだ22歳だから甘ちゃんかもしれませんが 仕事に対しては真面目にしてる方です。 でもいつもイジワルな人に押しつぶされてます。。 もう何がなんだかわかりません。 我慢して仕事続けるのが正解なのでしょうか。

  • どうしたらいいのかわかりません。

    私には遠距離恋愛をしていて年上の彼氏がいます。私は学生で彼は社会人です。その彼氏がメンヘラで束縛が激しいです。 例えば、 何をするにも許可が必要(どんなアプリを開くか、なぜそのアプリを使うのか言わないといけない)。 四六時中通話を繋ぐこと。 画面共有をして他の人とメールをしてないか、許可なくアプリを見ていないかの確認。 友達と遊んだり話すのもダメだと言われていた時期もありました。 常に甘えなくちゃいけない。 夜はビデオ通話して寝ること。 勉強中のときはビデオにすること。 位置情報アプリでどこにいるのか監視。 など、、、 私は好きな物を否定されたことや束縛が激しすぎるということ、時々気持ちの悪いこと(性的なこと)を言ってくることが嫌で何度か別れ話をしました。「別れたら死ぬ」「○○が最後の彼女」「裏切り者」「そんなにおれを殺したいのか」「○○は人殺しだよ」と言ったり、通話越しで死のうとすることがありました(手首を切ったり、首にナイフを刺したりした)。 不安になってネットで色々調べたら、死にたいと言っている人はなかなか死なないとか書かれていましたが、私の彼氏は本気で死のうとしているのでどうしたら死なずに円満に別れることが出来るのか分からなくなってしまいました。 また、私が優柔不断でちゃんとした決断も出せずきっぱりと別れたいと言えれば1回で話済んだのではないかと思ったり、もしその時に別れていたら死んでいたのではないか、自分の発言一つ一つに相手の生死がかかっていると考えたら怖くて怖くて会話するのも嫌になってしまいます。警察に通報したり相手の親や彼の友達に連絡しろと書かれていましたが、相手の親の連絡先も彼の友達の連絡先も知らず、警察に連絡しても対処してくれないうことが書かれていたりしていたのでどうしたらいいのか分かりません。 もともと彼は実家暮らしでしたが親と仲が悪く、家を出て半年以上家に帰っておらず、今は友達の家で居候をしています。バイトをしていましたが辞めてしまって今はしていません。彼の友達は仕事をしていて夜勤があったりするのでその時に死のうとするか事が多いです。 長文になってごめんなさい。 でも、もうどうしたらいいのかわかりません。 どうしたら別れられるのか教えてください。 誰にも相談できず、ずっと我慢してきててもう限界です。私までおかしくなりそうです。 助けてください、、、。 私は彼のわがままを聞き続けてきました。疲れました。最近では少し喧嘩しただけで死のうとしたりします、、、。

    • noname#248165
    • 回答数7