onosuke の回答履歴

全808件中361~380件表示
  • DBMとテキストファイルのどちらが良いと思われますか?

    こんにちは、 windows + ActivePerl の環境で、 簡単なデータを記録して後から検索、修正、削除したいのですが、 データを格納するのに、テキストファイルにするか、DBMを使用するか 悩んでいます。 テキストファイルに、(行番号,"*" x 100)のレコードを10万行出力したら、約10MBで、 DBMファイルに (行番号=>"*" x 100)のハッシュを出力したpagファイルは510MBでした。 その後、99999番目のレコードを以下のスクリプトで表示したところ、 体感的には違いがありませんでした。(どちらも一瞬で終了します) ******************************* #テキストファイル 検索 my $id = 99999; my $data; open(FILE,"<TEXTfile.txt") or die ; while(my $line = <FILE>){ if($line =~ /$id/){ $data = $line; last; } close FILE; print $data; ******************************* #DBMファイル 検索 my %DBM = (); my $id = 99999; my $data; dbmopen(%DBM,"DBMfile",0666) or die; if (defined $DBM{$id}){ $data = $DBM{$id}; } dbmclose %DBM; print $data; DBMを使用した場合、すべてのデータをメモリ上に展開するのでしょうか? もしそうなら、510MBも消費されてはたまりませんので、テキストファイルになりますが、 コーディング等はDBMの方が楽かな?と考えています。 データベースを利用できない環境の場合、どちらが良いのでしょうか? ご意見お願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
    • g_p_
    • 回答数2
  • PHPとMySQLで時間を比較するにはどうすればいいですか?

    MySQLには他のデータ挿入したときに同時にその時間がわかるように timestampを利用して時間を記憶しています。 記憶した時間から24時間以上たっているものを探すには どのようなプログラムをPHPで書けばいいでしょうか? cronを使って一日に2回くらいのペースでこの抽出操作を行おうと考えているのですが、 どうやって時間を比較していいかがわかりません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
    • dodondo
    • 回答数2
  • ポートフォワーディングについて

    ・sshコマンドでグローバルネットワークから特定のポートを使用(利用)し、ローカルネットワークへの特定のサービス(ポート)へトンネルを張ることで何のメリットと役に立つのでしょうか?2,3あげてもらえると助かります。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

    • noname#46712
    • 回答数5
  • ポートフォワーディングについて

    ・sshコマンドでグローバルネットワークから特定のポートを使用(利用)し、ローカルネットワークへの特定のサービス(ポート)へトンネルを張ることで何のメリットと役に立つのでしょうか?2,3あげてもらえると助かります。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

    • noname#46712
    • 回答数5
  • Tomcat対応の文字コードについて

    Tomcatで対応可能な文字コードを調査しています。 Tomcatのバージョン別に調べたいのですが、Apacheのサイトへ いっても探す限り見つかりません。 何かこの件で情報をお持ちの方がいらっしゃったらご教授願います。

  • phpでmysql接続について

    こんにちは。phpでmysqlに接続するときmysql_connect関数を使っています。 VB等でデータベースに接続するとき、ADOなどの種類がありますが、mysql_connectはどのようにしてmysqlに接続しているのでしょうか? その仕組みを知りたいのですが、関数についてしか載ってません。 ご教授お願いいたします。

    • 締切済み
    • PHP
  • 2台以上のマルチモニタについて

    デフォルトでは2台でしか画面のプロパティではマルチモニタが設定できないと思います。 2台以上(例えば3台)マルチモニタを実現したい場合やはり専用のビデオカードが必要となるのでしょうか? もし、必要となるならばどのようなものが必要となりますでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

    • noname#46712
    • 回答数2
  • methodCallが定義されていない!?

    phpでブログツールを作成し、更新pingの送信機能を付けてみました。 エラーが出るので下記rssチェックツールで確認してみました。 http://www.feedvalidator.org/check.cgi すると、 Undefined root element: methodCall とping送信エラーとほぼ同じ結果が出てしまいます。 解決方法に出てきた ・スペースが不要な場所に入っていないか ・"application/xml"が不足していないか の両方とも試したのですが、解決しません。 ・すべてのスペースと改行をxmlの構文を壊さない範囲で削除 ・ブログ自体のrssでチェックしてみたところエラーは出ない ・xmlのEncodeをutf-8以外にすると、サーバーの設定はutf-8ですよと出る これ以上切り分けも思いつかず、なにも出来ない状況です。 解決方法、切り分け方法、ヒント等ありましたら教えてください。 参考意見でもアドバイスでもどんな意見でもお待ちしています。 宜しくお願いします。 以下にテストに使用したxmlです。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <methodCall> <methodName>weblogUpdates.ping</methodName> <params> <param> <value>test</value> </param> <param> <value>http://sample.com/</value> </param> </params> </methodCall>

    • ベストアンサー
    • XML
  • IIS仮想ディレクトリの設定について

    仮想ディレクトリを指定するとき、別のコンピュータのディレクトリを指定するとIIS管理画面に赤色でErrorマークが付きます。 ディレクトリ対象のフォルダーは当該サーバーから問題なく参照できるし、アクセス権限はeveryone,fullcontrolです。また、ディレクトリ設定時に認証用のID,PWは当該サーバのユーザのものですがAdministratorではありません。 Errorマークを消して正常にアクセスできるためのアドバイスお願いいたします。

    • really
    • 回答数7
  • IIS仮想ディレクトリの設定について

    仮想ディレクトリを指定するとき、別のコンピュータのディレクトリを指定するとIIS管理画面に赤色でErrorマークが付きます。 ディレクトリ対象のフォルダーは当該サーバーから問題なく参照できるし、アクセス権限はeveryone,fullcontrolです。また、ディレクトリ設定時に認証用のID,PWは当該サーバのユーザのものですがAdministratorではありません。 Errorマークを消して正常にアクセスできるためのアドバイスお願いいたします。

    • really
    • 回答数7
  • メンバーサーバーでの権限

    Windows2000サーバーを勉強中です。 nwraders.msftドメインのメンバーサーバーとしてコンピュータを構成。[ドメインのユーザー名とパスワード]で[ユーザー名]に「nwraders.msft\Admin01」[パスワード]に「domain」とあるのを大文字で登録してしまいました。(大文字であることは今日判明) ユーザー名:Admin01 パスワード:DOMAIN ログオン先:nwraders 上記でログオン [ローカルエリア接続]のプロパティからTCP/IPのプロパティを参照しようとしたとろこボタンがグレーアウトし権限がないというメッセージが表示されます。管理者権限がないということみたいでシャットダウンもできません。パスワードはdomainに変更しましたが状態はかわりません。パスワードのリセットとやらをしないといけないのでしょうか。 質問内容を上手に表現できず申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。。

  • Windows Vista XPとの違い

    Windows Vistaがもうすぐ発売となるようですが、 ●どんな特徴があるのでしょう。 ●XPとの違いは何なのでしょう。 パソコン初心者にも分かりやすい説明がほしいです。 よろしくお願いします。

  • メンバーサーバーでの権限

    Windows2000サーバーを勉強中です。 nwraders.msftドメインのメンバーサーバーとしてコンピュータを構成。[ドメインのユーザー名とパスワード]で[ユーザー名]に「nwraders.msft\Admin01」[パスワード]に「domain」とあるのを大文字で登録してしまいました。(大文字であることは今日判明) ユーザー名:Admin01 パスワード:DOMAIN ログオン先:nwraders 上記でログオン [ローカルエリア接続]のプロパティからTCP/IPのプロパティを参照しようとしたとろこボタンがグレーアウトし権限がないというメッセージが表示されます。管理者権限がないということみたいでシャットダウンもできません。パスワードはdomainに変更しましたが状態はかわりません。パスワードのリセットとやらをしないといけないのでしょうか。 質問内容を上手に表現できず申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。。

  • WindowsServer2003sp1の動作が遅くなる

    WindowsServer2003sp1で、ストレージサーバーを構築して、 複数のファイルサーバーデータのバックアップに使おうとしています。 現在、OSのインストール、バックアップソフトウェアのインストール、バックアップ(ネットワークサーバーからの、ツールを使ったファイルコピー)設定を完了し、日時バックアップを実行しています。 ツールは、2003の正式対応は、していませんが、DiskMirroringToolというフリーソフトを利用し、 タスク登録して、夜間ネットワーク経由で ファイルコピーを実施しようとしています。 昼の間にタスクを強制実施すると、問題なく動作したのですが、 タスク登録した時間にスケジュール実行し、 朝確認すると、サーバーの動作が、緩慢な状態になっています。 余りに動きが鈍いので、何が悪いのか調査できない状態です。 電源の強制オフはできますが、Ctrl+Alt+DELを押した画面も、ゆっくり表示する状態で、表示後、ログオフや、シャットダウンは、押しても、ぜんぜん終了しません。 思いつきでも結構ですので、対応する為のアドバイスを、いただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • スタートメニューにDドライブを・・・

    WindowsXPにてスタートメニューを開いたときに表示される マイドキュメントやマイピクチャのショートカットの飛び先を Dドライブ内につくったフォルダに指定するにはどうしたら よいのでしょうか? Cドライブは容量も少ないし、バックアップも兼ねて 大容量のDドライブにデータ等を保存したいと思っています。

  • IIS仮想ディレクトリの設定について

    仮想ディレクトリを指定するとき、別のコンピュータのディレクトリを指定するとIIS管理画面に赤色でErrorマークが付きます。 ディレクトリ対象のフォルダーは当該サーバーから問題なく参照できるし、アクセス権限はeveryone,fullcontrolです。また、ディレクトリ設定時に認証用のID,PWは当該サーバのユーザのものですがAdministratorではありません。 Errorマークを消して正常にアクセスできるためのアドバイスお願いいたします。

    • really
    • 回答数7
  • IIS仮想ディレクトリの設定について

    仮想ディレクトリを指定するとき、別のコンピュータのディレクトリを指定するとIIS管理画面に赤色でErrorマークが付きます。 ディレクトリ対象のフォルダーは当該サーバーから問題なく参照できるし、アクセス権限はeveryone,fullcontrolです。また、ディレクトリ設定時に認証用のID,PWは当該サーバのユーザのものですがAdministratorではありません。 Errorマークを消して正常にアクセスできるためのアドバイスお願いいたします。

    • really
    • 回答数7
  • dumpコマンドの使い方について教えてください。

    dumpコマンドでフルバックアップをとってそれを他のHDDにrestoreすると使っていたLinuxの環境がそのまま復元できるのでしょうか? またHDDがクラッシュした場合restoreコマンド自体が使えないと思うのですがそれはどういうように対応すればよいのでしょうか?

    • noname#24489
    • 回答数5
  • IIS仮想ディレクトリの設定について

    仮想ディレクトリを指定するとき、別のコンピュータのディレクトリを指定するとIIS管理画面に赤色でErrorマークが付きます。 ディレクトリ対象のフォルダーは当該サーバーから問題なく参照できるし、アクセス権限はeveryone,fullcontrolです。また、ディレクトリ設定時に認証用のID,PWは当該サーバのユーザのものですがAdministratorではありません。 Errorマークを消して正常にアクセスできるためのアドバイスお願いいたします。

    • really
    • 回答数7
  • Windows Xpスペイン語版からのプリントアウト

     スペインに本部がある組織の会計処理のため、スペイン製のPC(OSはXPスペイン語バージョン)にスペインの会計ソフトをインストールして運用しています。  このマシンに、Canonのプリンタを接続しているのですが(Satera LBP3900)、ある程度の帳票は正常に出力できるのですが特定のものの罫線が出力できなかったり、数値が出力できない現象が発生します。  何らかの解決手段はあるでしょうか。

    • wakabon
    • 回答数1