life2_001 の回答履歴
- 旦那とのエッチがしたくない。
結婚四年目です。 もうすぐ2歳の子供がいるのですが、最近旦那とのエッチがしたくありません。 というか、触られるのもキスをするのも嫌な感じです。 今まで隠れて女の子とメールをしてたり、出会い系サイトであっていたり、子供の世話をしなかったり、自分のこともしてくれなかったり… と何度も喧嘩をしては話し合い、となっています。 今ではやっとだいぶ子供の面倒もみてくれるし、自分のこと(食べっぱなしにしない、テレビを消して寝るなど)してくれるようになりましたが、今更感があり、全く愛情がありません。 このまま旦那を拒否し続けて、もし離婚ということになるとエッチを拒否したことでの不利とかはありますか?? 会社で私の悪口(うそをついて私を悪いように言いふらす)を言ってることを最近聞いて更に愛情がありません。 できることなら離婚したいくらい、ほんとに嫌でかえって来る時間になると吐き気や頭痛がします。 旦那がプラス思考なのが、私が嫌がってるのにそんなフリしてーとか言って全然信じてもらえないし、なんだかんだいって愛されてる自信がある!と言ってます。 子供もずっとパパが苦手で人見知りしないのにパパにだけ吐くほどないて嫌がるのに、嫌われてるんじゃない!とプラス思考です。 こう言ったことで離婚できますか? また上にも書いたようにエッチの拒否で離婚のフリ条件になりますか? でも子供のことを思うとやはりパパママがいたほうがいいし…と思ったり… ご意見下さった。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- gomachan741
- 回答数7
- 保険会社は通院歴を探偵並みに調査するのか?
先日、損保ジャパンで保険の書き換えをしました。 当方、現在23歳で初めて書き換えをしました。 そこで通院の告知がありました。 現在、過敏性腸症候群と鬱病で通院しているのですが、通院して無いことにしてしまいました。というのも両親に連れられて行き、両親には通院していることを秘密にしているので手前で嘘を付かざるを得ませんでした。 どちらの病気も軽度なので大丈夫だとは思うのですが、保険会社というのは調査をするのでしょうか?もし調査が入るのであればもう一度担当者を呼んで私一人で告知をやり直すことも考えています。 保険の書き換えというのは単にサインをしたりするものだと思っていたので今かなり不安です。審査があるなんて知りませんでした。審査落ちなんてしたら家族にバレてしまうので。 ご回答お願い致します。
- 群馬県の伊香保から軽井沢
群馬県の伊香保温泉から軽井沢アウトレットまで、電車かバスで行くことはできますか? 検索しても車や、草津からのバスなどが目立ったので、よくわかりませんでした。 帰りは軽井沢のアウトレットから東京に戻りたいのです。こちらもお勧めの経路があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
- 中学生高校生のお子様をお持ちの方!
中高生のお子様をお持ちの方にお聞きしたいのですが、 何となく家族が揉めやすいと言ったことはありますでしょうか? 夫婦喧嘩、親子喧嘩、兄弟喧嘩などです。 我が家は、父、母、高校生の息子が2人です。 主人は善悪で息子を叱ると言うよりも 自分が迷惑を被った時に動き出すという感じです。 私は、怒りっぽいところはあるのですが、 家族は仲の良い雰囲気にしたいとか 息子達の様子を気遣ったりあるべき躾をしたいと思ったりして 良かれと思っての言動なのですが、干渉し過ぎてしまうことがあります。 こんな夫婦のバランスと男子高校生2人ですから ちょくちょく揉めることがあります。 我が家が特殊なのか、 高校生のお子様をお持ちの方のご家庭では往々にしてあることなのか、 いささか気になりまして質問させて頂きました。 特別、質問事項は設けませんが、 我が家のような家族構成の方に お話をお伺いできたらと思っております。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- hunhunhun931
- 回答数4
- お通夜の晩の義妹の行動にモヤモヤしてます。
お通夜の晩はどのように過ごすものでしょうか・・・ 母が亡くなりお通夜の晩のことです。 葬祭会館に弟夫婦、私と私の子で泊まりました。 お通夜の晩はお線香を絶やさないようにと思い、「順番でお線香の番をしようか」と提案しましたが 今はあまりそういう事は気にしないでも・・ということでとりあえず寝床につきました。 一部屋に弟夫婦と私と娘がもう一部屋に弟夫婦が寝ましたが寝付かれずにいると義妹と弟が布団でずーっと話をしていました。仲が良いことはいいことですが「一緒の布団で寝よ♪」とかお線香をあげに行くでも無く、いちゃいちゃしていて私も起きるに起きられずとても不快でした。弟45歳義妹39歳で子供はいません。 その後ようやく3時頃に弟たちも眠ったので起きてお線香をあげたり母に語り掛けたりすることが出来ました。私は朝までずっと起きていましたがその間、弟も義妹もお線香をあげに来ることはありませんでした。 お通夜の晩は故人を偲んで慎ましく過ごすものではないのでしょうか? 弟と義妹の行動をどう思われますか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- himemarimo
- 回答数5
- 赤ちゃんの骨にひび?泣く?至急!
昨晩、お風呂場で滑ってしまい、コンクリートの角に誤って顔をぶつけ、1cmほど左目尻が切れました。 怪我をした時は、だらだら出血しているのではなく、じわじわ出血しており、タオルで拭いたら血が付くくらいです。 けがをした直後は泣きましたが、それ以降は機嫌も良く普通でした。 救急に行く程でもないと思い、#8000に電話をしたら、手当ては何もしないで様子を見たら良いと言われました。 気になるようだったら、病院へ行くと良いですと言われたのですが、昨日も普通に寝て、今朝も普通に遊んでいます。 出血は止まっています。 青く腫れる事もなく、少し赤く腫れているかな?くらいです。 行くなら、近所の整形外科が午前中までなので急いで行きたいのですが、見た目は問題なさそうなので様子見でも良いでしょうか? それとも病院へ行くべきですか? そもそも、もし顔にひびとか入っている場合、痛がって泣かないのでしょうか? 泣いているなら病院へ行こうと思いますが、ご機嫌なので、どうなのかと… 私自身、ひびなど入った事がないので良く分からなくて…
- 嫁と家族の付き合いかた
こんにちは、客観的にお教えください。 結婚して1年の夫婦です。 年齢は私・妻とも30台です。 結婚前の私の両親との顔合わせ、家族との顔合わせから、嫁と両親・家族がお互いを あまりよく思っていないようですが、盆・正月は間にいる私が、両者から文句を言われながらも なんとか、過ごしてきたと思います。 先日、とあることをきっかけに、嫁から「離婚するか、私の意見を通すか」の選択を求められました。 嫁の意見を通したところ、今度は私の両親から「嫁の言いなりになっているお前は、 いなかったと思うことにする」と言われま 私は、家族と嫁、嫁のご家族みんなが仲良く幸せに過ごせる事を目指していたのですが それは難しいことなのでしょうか? 私はどのようにすればよかったのでしょうか? ご意見頂ければ嬉しいです。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#214143
- 回答数4
- 一度離乳したのに、再び母乳を飲みだした子猫達
我が家で、1歳になる猫が初出産をしました。 子猫たちは4匹生まれ、皆元気に育っていきました。 子猫たちが生後3ヶ月経った頃、そろそろ親猫の避妊手術をさせようと家族で話していたのですが・・・親猫は既に、再び妊娠していました。 まさかこんなにも早くまた妊娠するとは思っておらず、仕方がないので避妊手術は、2回目の出産の後に行う事になりました。 子猫たちが生後4ヶ月経った頃、そうして新しく赤ちゃん猫達が誕生しました。 生後4ヶ月経った子猫たちは、この時まだ離乳できていませんでした。(猫のご飯は普通に食べてます) しかし、赤ちゃん猫達が親猫のおっぱいに吸い付いてるのを見た子猫たちは、それから親猫のおっぱいを吸わなくなりました。 ようやく離乳してくれたんだと、安心しておりました・・・。 赤ちゃん猫が生まれて1ヶ月経ち、赤ちゃん猫達はお乳以外にも猫のご飯に興味を持つようになりました。 そんな時に、赤ちゃん猫達の里親が見つかり、赤ちゃん猫達は新しい家族のもとへ行ってしまいました。 親猫は、心配して探し出すのだろう・・・と思っていたのですが、少しキョロキョロしただけで、赤ちゃん猫を探すような行動を全くとりませんでした・・・。 翌日、生後5ヶ月経っていた子猫が1匹、なんとまた親猫のお乳を吸っていました。 最初、再び親猫のお乳を吸い始めたのは1匹だけだったのですが・・・日が経つにつれ、兄弟皆で再び吸い始めるようになってしまいました。 それが原因なのか、子猫達は皆下痢をするようになってしまいました。 調べたところ、お乳を長く吸いすぎるとお乳から菌が出るようになり、子猫が嘔吐や下痢をしてしまう事があると書いてありました。 赤ちゃん猫達がいなくなっても、あまり心配しなかった親猫ですが・・・この子猫たちの姿が見えなくなると、親猫は大声を出して探し始めます。 よほどこの子達を大切に思っているのか、お乳を飲みに来た子猫達を強く叱る事はありません。 最近は、お乳を吸いに来た子猫をたまに親猫が蹴ったり軽く噛んだりして抵抗するのですが、この程度では子猫達はお構いなしに吸い続けます。 もう生後5ヶ月の子猫たちは、小柄な親猫とも大きさが変わらなくなってきています。 下痢までおこしているので・・・やはり強制離乳させた方がいいのでしょうか? その場合、どうすればよろしいのでしょう。 よろしくお願いします。
- 心臓病手術と高額療養費について
心臓病手術を病院で行った場合、そもそも心臓病手術が(健康)保険適用により高額療養費制度を利用することはできるでしょうか。
- ヘルニア術後仕事復帰まで
ヘルニアの内視鏡手術を予定しています。 現時点では歩くことは問題ないですが、長時間座れません。 程度としてはひどい方ではありませんが、長期間の保存療法が効かず手術を決意しました。 術後、仕事復帰までどのくらい要しますでしょうか?? あまり長期間休むわけにはいかず・・・ また、内視鏡手術では最短どのくらいで退院できますか??
- 息子(長男)夫婦がやってきません
息子(長男)夫婦がやってきません。 現在、旦那と私(妻)、そして次男(独身)と生活しております。 以前、長男夫婦と同居話もありましたが、同居話が進む中、 次男が急に実家にもどり同居することになり、 長男夫婦は車で1時間程の所に家を建てて住むことになりました。 同居話がでた頃に長男夫婦から手紙をもらいました。 その内容は次男が長男夫婦に対して、挨拶もできない、まともな 会話すらできない、なにか言うと次男がキレて威圧した態度をとる、 子供(孫)に対しての教育に対して悪影響、 今の次男は上げ膳据え膳で親に甘えている、私たち親もそんな次男を 甘えさせているから、もっと次男を精神的、経済的、生活的にも 親として、私たち親が元気な内に、 次男をつき離して自立させてほしいという内容でした。 次男の自立する力を奪っているのは、私たち夫婦とまで書かれていました。 そして、旦那が以前に、もっと親孝行をしなさいと長男に言ったことが あったのですが、それを気にしているのか、健康でいるときは 自分の事は自分でしていってほしいとも書いてありました。 私はその手紙を受け取って、とても親として侮辱されたようで 腹が立ち長男夫婦には財産は一切やらないと長男に言いました。 その頃から、長男夫婦は2か月に1度程、日帰りで顔を見せる程度になりました。 次男は実家に帰ってきてからも、誰とも会話、挨拶もせず、仕事のない日には 家でゴロゴロしております。今は私がすべて身の回りのことをやっていて、 私がいなくなった後のことも、とても心配です。 私たちの老後は次男とやっていくつもりですが、社交性のない 次男と老後どのようにやっていくべきか、これからの兄弟の関係や 嫁との関係など不安の要素が大きく、どうすることが一番良いことなのか 教えて頂きたく投稿しました。 以前はもっと息子(長男)夫婦との関係は良かったのですが、次男が実家に 戻ってから、私たちと長男夫婦との関わりが薄くなってしまいました。 たぶん手紙は嫁が書いており、 私たち義親にそんな手紙を送りつけたことが、 私はとても許せないのですが、 もっと嫁にもいろいろ直接言ってもいいのでしょうか? 私は、息子夫婦の手紙が親に言う言葉ではないということに怒っております。 次男のことを悪く言われるのも腹が立ちますし、 何より、親に対する言葉ではないと思います。 息子夫婦が親を批判するなんて!親を侮辱しすぎです。 財産を一切やらない(すべて次男に)と言ったので、長男夫婦は 私たちに見切りをつけて来なくなってしまったのでしょうか? それぐらいのつながりだったのでしょうか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- arukumadesu
- 回答数22
- 腰が痛むが、どこの病院に行ったらよいか
高校2年女子です。部活はマネージャーです。部活中は、ほとんど好きな体勢で座りっぱなしです。 3ヶ月前から左足の付け根から腰の間くらい(尻の上部)のあたりが鈍痛がします。 1日の痛む頻度や痛みの強さは日によりますが、 激しく痛む日(腰に負担のかかる運動をした日など)、歩くとき、段差に登ろうとするとき、片足に重心をかけた姿勢、胡座、うつ伏せなどのときに痛みます。 痛みがあまりない日だと、うつ伏せのときにしか痛みません。 痛みだして1ヶ月のとき、大きな病院でレントゲンを撮りましたが、何も異常はなし。 シップと腰の(ギブス?)固定するものを貰い、骨盤のストレッチを教えてもらいましたが、未だに治らなく、日に日に痛む頻度が増しています。 レントゲン結果にあるように、骨には異常がないため、親はそのうち治るとの意見で、病院は自ら行くことになったのですが、整体か整骨かレントゲンを撮った大きな病院でMRIを撮るか、で迷っています。 どうしたらいいですか。
- ヘルニア手術するべきかどうか迷っています。
ヘルニアになって3か月薬・牽引・硬膜外ブロック・神経根ブロックをしましたが改善しません。 今の症状は、 腰痛。 両足ふくらはぎにつっぱった感と痺れは常にあるものの歩行には問題なし。 座ると腰と尾てい骨周りが痛みほとんど座れない。 座ると太ももがピリピリ痺れる。 歩行に問題がないので何とか生活は出来ていますが全く座れずつらいです。 痺れも不快で仕方ありません。 先生からは手術をしてはどうかと言われています。 子育てをしているのでこのまま運転もできない生活をするわけにもいかないし、 この苦痛な日々が改善するのなら手術を・・・とも思いますし、 もう数か月我慢すればよくなるのなら手術をせずにとも思いますが良くなる保証はないですし・・ 手術して良かった・手術しなくてよかった等ご意見お聞かせください。 ヘルニア自体はそんなに大きくないそうなんですがそのわりには両足だし痛みが強いです・・・
- 抗生剤を最後まで飲みきることについて
10ヶ月の子供がいます。 先日、夜に熱発し、翌日小児科を受診して抗生剤を処方されました。 けれど、翌朝には平熱に戻って元気になりました。 抗生剤は元気になっても最後まで飲みきってください。と薬局でいつも言われます。 飲みきらないと、細菌をやっつけきれずに、残った最近が耐性菌になってしまうと。 ただ、思うのですが、今回の解熱は抗生剤が効いて・・・ではなく、自然に治まったように感じます。 かかりつけの小児科の先生は、喉が赤い時だけ抗生剤を出しますので、 今回も、細菌性の感染症を疑って処方し、2日経っても高熱が続くなら受診を(血液検査も考える)という考えだと思うのです。 けれど、今回は細菌性の感染症ではなく、ウイルス性の風邪かそれ以外の何かによる熱発だっただろうと思うのです。 そういう場合、やっつけきる細菌もいないのに、抗生剤を「飲みきる」必要があるのだろうか?と疑問に思っています。 今回のように、抗生剤を処方されるも翌朝(もしくはその日の夜)には解熱し症状も治まっているという場合、飲みきらずにやめてしまってはいけないのでしょうか。 素朴な疑問なんですが、ご意見お聞かせいただけたらと思います。
- じゃらん ホテル 駅名を絞って検索する
じゃらんの検索で、駅名を絞って検索することはできますか? たとえば埼玉県の大宮駅付近のホテルを探したい場合、 どのように検索すればいいでしょうか? 大宮駅から徒歩5分以内のホテルが希望です。 http://www.jalan.net/uw/uwp2011/uww2011search.do だと、 川口とか新座もヒットしてしまいます。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- ozfmrzmgu
- 回答数5
- 長男の嫁=2つ上の小姑について・・・・・
表題の質問します。結婚4年目の子供1人います。同居はこれからする予定です。小姑は去年結婚し1年になり、今は接点はないのですが、私が結婚した当初から失礼な言動があり未だかつて許せないでいます。それは、以前実家へ草むしりや小屋の整理に夫と毎週のように行っていました。ある日突然、小姑が夜の10時に夫の携帯へ電話を3日かけてしてきてました。内容は、私の態度や言葉使いについてでした。敬語もつかえないのか、兄さんがかわいそうなどといっていたそうです。夫も困った様子でしたので電話を変わってもらい、何かあるようでしたらいってください!とやんわり言いました。そしたら、第一印象が悪い、私が言う言葉が嫌と、家の掃除には来なくていいとまではっきり言われてしまいました。小姑から私に、なにかある?と聞かれましたが、言わないでいました。なんだか到らなくすみませんと誤っておきました。小姑の結婚式では、席での写真撮影のさいに、私の両親に大きな声でありがとうございました!!と嫌味っぽく言っており、びっくりしました。さぞ、私の親に対しても悪意があるようです。恐らく、私の母が、失礼な言動をしてしまったせいでもあるとおもいますけれど・・・もう修復は難しいのでしょうか??生意気な感じの歯医者の旦那さんをもつ2つ上の小姑です。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- koutokuziyanase
- 回答数5
- 教えて下さい!赤ちゃんの長距離移動
いつもこちらで、お世話になっています。 経験のある先輩ママさんアドバイスお願いします。 生後7ヶ月の赤ちゃんと2人きりで、実家にどうしても行かなければならなくなりました。 普段は、車移動しかしていなく、2人きりで行くところは遠くてせいぜい車で20分の所です。 その間、タイミングが悪いと泣きます。 タイミングが良いとずっと2人でおしゃべりをしています。 主人と3人の時は長距離移動を何度かしたことありますが、2人きりは初めてです。 今回は主人が休みを取れないので、2人きりです。 実家は、車で2時間半くらいです。 JRだと、乗り換えを含め2時間くらいです。 そこで迷っているのは、どちらの手段を使うかです。 JRは何年も私自体使っていません。更に泣いた時の周辺への迷惑や、オムツ交換が気になります。 仮にJRを使うなら、荷物は実家に送って出来るだけ身軽に行くつもりです。抱っこ紐、ベビーカーは持っています。 もし車なら、高速PAは4つ、車は大きいのでシートを全開に倒せば広いです。 自分が神経質なのか、赤ちゃん連れで公共の場はとても気を遣います。 JRだと勇気が持てません。 車だと、チャイルドシートに縛り付けは可哀想な気もします。 体験談や、乗り切るワザなどアドバイス下さい。 実家に行かないと言う選択肢がないので困っています。
- 締切済み
- 育児
- megu-haccho
- 回答数6
- 長男の嫁=2つ上の小姑について・・・・・
表題の質問します。結婚4年目の子供1人います。同居はこれからする予定です。小姑は去年結婚し1年になり、今は接点はないのですが、私が結婚した当初から失礼な言動があり未だかつて許せないでいます。それは、以前実家へ草むしりや小屋の整理に夫と毎週のように行っていました。ある日突然、小姑が夜の10時に夫の携帯へ電話を3日かけてしてきてました。内容は、私の態度や言葉使いについてでした。敬語もつかえないのか、兄さんがかわいそうなどといっていたそうです。夫も困った様子でしたので電話を変わってもらい、何かあるようでしたらいってください!とやんわり言いました。そしたら、第一印象が悪い、私が言う言葉が嫌と、家の掃除には来なくていいとまではっきり言われてしまいました。小姑から私に、なにかある?と聞かれましたが、言わないでいました。なんだか到らなくすみませんと誤っておきました。小姑の結婚式では、席での写真撮影のさいに、私の両親に大きな声でありがとうございました!!と嫌味っぽく言っており、びっくりしました。さぞ、私の親に対しても悪意があるようです。恐らく、私の母が、失礼な言動をしてしまったせいでもあるとおもいますけれど・・・もう修復は難しいのでしょうか??生意気な感じの歯医者の旦那さんをもつ2つ上の小姑です。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- koutokuziyanase
- 回答数5
- 八ッ場ダムにより沈む地域について
八ッ場ダム周辺工事の進行にともなって、吾妻線がまもなく線路の付け替えが実施されますが、 ダムに沈む地域はいつまで立ち入りができるのでしょうか? 沈む地域にあたる国道はいつまで開放されているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 関東地方
- hide_momiji
- 回答数2
- 小姑は非常識ですか?
私の実家が義実家に大量の野菜を送ったらしく、義妹にもおすそわけしたらしいのですが、義妹からお礼の連絡がありません。 これは非常識ですか?