life2_001 の回答履歴

全2643件中321~340件表示
  • アフターピルを処方してもらうときの保険証について

    一人暮らしをしている大学2年女です。今日、ゴムの破損により避妊に失敗してしまい 明日アフターピルを処方してもらいに産婦人科に行こうかと思っています。 このことは親にバレたくありません。 アフターピルは保険適用外ですが病院にいくには保険証が要るとのことで・・・ 保険証を提出することで、親元に「いつ」「どこの病院で」「何円払ったのか」が 明細として届いてしまうのをどうにかしたいです。 いろいろと調べていると、アフターピルは保険証を提示しなくても処方してもらえる病院もある、と知りました。 私のいく病院はきっと提示しないといけないと思うのですが、そんな提示しなくても大丈夫な 病院があるのならば、 病院の先生に頼めば保険証を提出しても明細には書かれないようにしてもらうことは 可能ですかね・・・?? 明日の朝直接電話して、「保険証がなくても診察・処方してもらえるのか」、「親にバレないように明細には診察したということを書かないでいてもらえるか」きこうと思うのですが大丈夫でしょうか?? 世間知らずですみません・・・・。本当に困っています。回答よろしくお願いします。

  • おしゃぶりの賛否両論

    おしゃぶり、賛否両論あるみたいですが、ほんとのところどうなんでしょう?! 1歳の子どもがいますが、お出かけが出来るようになってからずっとおしゃぶりを使っています。最近母に 「あんた!おしゃぶりなんかしゃぶらせて・・・」とちょっと非難めいた感じで言われたのですが・・・  子育て経験のあるみなさんはどう思われますか?賛否両論ご意見と、その理由をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 魔の2歳児ってどんなの?

    今2歳6ヶ月の男の子です。 4月から保育所に通い出して初めて 週5日行くことができました。 風邪などで休んでいたので… 母子家庭で実家暮らしで一人っ子なので 家では大人が遊んでいるのですが まったく一人遊びはしません。 大人の手をひっぱって色々な部屋に つれていき要求ばかりします。 朝から夜までずっとなので正直疲れてます。 小さい頃から手のかかる子供でした。 要求やグズグズばかりで狂ったように泣くし 毎日疲れます。 2歳児ってこんなものなのでしょうか?

  • 1人きりでの子育てについて

    先日もこちらで質問させて頂きました。とても助けられました。ありがとうございました。 また質問をさせて頂きます。 先日の質問のアドバイス通り、旦那と別居するためアパートを探してました。今は審査待ちです。 無事、審査が通れば即アパートに引っ越しできます。そして引っ越し完了でき次第、裁判所に行って離婚と離縁を申し込みしてきます。 離婚が決まるまでは、婚姻費用も請求お願いしようと思っております。 今、妊娠5ヶ月で 今後アパートに引っ越ししてから1人きりの生活になります。犬が2匹います。犬も私の家族ですので捨てることなど考えておりません。 私は障害者のため車の免許は持っておりません。今後は、バスや電車を利用して病院に行きます。 陣痛が来た場合、タクシーを呼ぼうと思っています。犬は近くのペットホテルに預けようと思っております。 ここで、質問します。 私は考えが甘いでしょうか? 陣痛が来た時の対応や、生活に関してのアドバイス。 病気のため、自然分娩か帝王切開かまだ決まっておりません。帝王切開ならば、計画立てて犬をペットホテルに連れて行ったりと余裕があると思います。頼れる人は本当にいません。 今後についてのアドバイスや良い方法などありましたら、教えて頂きたいです。 そして、1人きりの出産や育児を経験された方の話も聞きたいです。 よろしくお願いします。 補足、、、 旦那との復縁は私の中で絶対あり得ません。今、実家に来ましたがお父さんに帰れと言われ…ボコボコに殴られました。殴られてる時に言われたのが、これ以上に旦那に殴られてこい!と。そして赤ちゃんが生まれても虐待されれば良いと。 私は小さいころからお父さんに虐待されてきました。だから、自分の子供にも同じ思いをさせたくないと思い離婚を決意しました。 実家に頼ることはできません。

    • viseyu
    • 回答数3
  • 腰椎ヘルニア?

    大学生、22歳男です。 2年前に腰椎ヘルニアになり、足や腰の激痛に耐える毎日でとてもつらい思いをしました。 しかし、ここ1年ぐらいは落ち着いており、痛みもほとんど出なかったため、症状が緩和されたのだと喜んでいました。 しかし、昨日激しい運動をしたせいか、今朝から腰周辺の痛みに襲われています。留意点としては ・運動の当日は痛み等なかった ・まだ足の痛みは出ておらず、腰周辺が重く痛い感じ ・ボルタレンを飲んだが、全く効果なし(ヘルニアの時も全く効果がありませんでした) これはやはりヘルニア再発の可能性が高いのでしょうか? また、痛みを軽減できる運動や姿勢、あるいは対処法等ご存知の方も宜しくお願いします。

    • noname#220711
    • 回答数4
  • 義弟の葬儀に行かないのって普通ですか?

    祖父の話ですが、祖父の義弟にあたる大叔父が先日亡くなりました。 祖父の可愛がっていた妹の夫であり、家も近く親しかったはずですが、祖父は通夜にも葬儀にも現れませんでした。祖父が参列しないので祖母も。 理由は高齢なので足腰も弱く、会場まで行くのがしんどい、との事でした。 娘である叔母は『多分最近身の回りの人がどんどん亡くなってく中、心細くなってそういった葬儀とか湿っぽい席には来たく無いんだと思う』と言っていましたが、老人になるとそんなものですか? ちなみに通夜の前に大叔父宅に直接出向いてお別れはした、という事で一応義理は通した事になっているのですが、正直余程都合が付かない等でない限り通夜か葬儀には出るものではと思っていたので納得出来ませんでした。 足が弱っていると言いましたがその2ヶ月後の花見には普通に歩いて来ていました。痴呆もありません。 葬儀には祖父の実の弟は祖父より弱っているけど杖をつきながら、故人の妻である妹もほとんど目も見えていませんが人に手を引かれてずっと会場に居ました。長男であった祖父は父親を早くに無くしているので、下の兄弟にとっては父親同然だったとも聞いています。 母の実家からは家長である祖父が来ないので人が少ない、と全く交流はなく顔も知らない方でしたが私自身も夫も呼ばれ2日間親族として受付などをしました。親族ですしそれは構いませんが・・・。 元々頑固な所のある人で、私も母(祖父の娘)を怒らせたという理由で会ってもらえない時期がありました。ですがいくら頑固でも、湿っぽいのが嫌というのが本当ならちょっと・・・と思ってしまっています。ちなみに信心深く、曾祖父母の仏壇には毎日手を合わせてお経を唱えています。 私はまだ身の回りの人が亡くなる年齢でも無く、そこらへんの常識が分かりません。 年を取るとそういうのはままある話なのでしょうか?

  • 義母の祖母の通夜、葬式について

    義母の祖母(夫からみて曽祖母)のお通夜、お葬式についてです。 曽祖母が亡くなり、通夜、葬式の連絡がありました。私は曽祖母とは面識がなく、結婚してから2年、存命であることも知りませ んでした。 義母から夫に、妻である私も来れたらぜひ…とのニュアンスで話があったようですが、 通夜は仕事が休みのため行けますが、葬式は仕事も休めないため行けません。 また遠方で3~4時間くらいかかります。 通夜が8時頃終わり、12時頃帰宅し次の日も朝から仕事なので、(夫は両方出席するので通夜後、義両親と泊まるので、私だけ通夜後帰ります)辛い部分もあります。私も泊まり、そこから直接出社するという案もあがりましたが、着替えや化粧品など荷物を持っていくのも大変なので迷っています。 が、そもそも私もやはり出席の必要があるでしょうか? 義父ではなく義母側ですし、義母の母でもなく、その母ですし、場所が近ければ…と思いますが。 夫だけ出席し、私は上記のような事情のためご無礼させていただくというのは、この場合、失礼なことにあたりますでしょうか?

  • 義理の両親について

     最近、お義父さん自身の母の体調が思わしくなく昨日倒れ救急車で運ばれるということがありました。命に別状はなかったので良かったのですが、年齢的にもいつどうなってもおかしくないような状況です。 主人の祖母になるのですが、その祖母は主人を育てた母親代わりでもあります。お義母さんは、お義父さんの再婚相手なので、主人の産みの親ではありません。  義理の両親は、私の娘(孫)をとても可愛がってくれますし、私にも優しくしてくれます。近所に住んでいるのでいつでも会えます。ここまではいいのですが問題はここからです。  主人の祖母は県外にお義父さんの弟夫婦と一緒に住んでいます。すぐには行ける距離ではないのですが行こうと思えば車で4時間弱なので行けます。しかし、お義父さんは、自分の兄弟から母親が倒れた連絡を受けても知らん顔。他の兄弟はすぐに県外からでも駆けつけたと… どうやら、会いたくない理由があるらしいのですが、、、ちらっと聞いた話ではお金がらみの事な様です。お義母さんも、以前私に「○○家とは確執があるから」と言い、お義母さんは祖父の葬式も1周忌も出ませんでした。 義理両親にとってよっぽど許せない事だったのだろうと思います。 しかし、人の命が危ないという事態が起こってもお義父さんは連絡もしない、兄弟任せにしています。 主人から聞いた話では10年程前までは祖父母の面倒はきちんと見ていたそうです。 嫁の立場の私は、後からこの家に入った人間で、以前はきちんと面倒を見ていたと聞いても現在のお義父さん、お義母さんの姿しか私には映っていません。なので、私には分からない出来事があったにせよ、命がどうなるかという祖母を見捨てているようで、冷たすぎるとまで思ってしまう自分がいます。  これから娘の事でお世話になる義理両親…ここは割り切って今まで通り付き合っていくのが大人なのでしょうか?  話が前後してしまい分かりにくい文章になりましたが、読んで下さりありがとうございます。何かいいアドバス、ご指摘がありましたらよろしくお願いします。

  • 休業補償給付について

    現在、休業補償を受けて8ヶ月目になります。 今月も、いつものように病院から請求書に証明をもらって労基署へ提出しました。 先週の金曜日労基署へに提出して本日ですが労基署から電話がありました。 内容は「経過についてどうですか」というものものでした。 私は、少しずつ回復に向かっており、来月くらいには完治するだろうと言いました。 休業補償も来月くらいを目処に終了しようと思うと。 どうやら労基署は経過を聞きたかったようで電話で聴取して終了しました。 電話の中で「もしまだ長引くようであれば医師と相談して労基署にも連絡してください」との事でした。 打ち切りになるって話はされませんでしたが大丈夫でしょうか。 グレード この質問に補足する

  • 夫婦ふたりで旅行に行くときは、ツイン?ダブル?

    夫婦ふたりで旅行に行くとき 予約する部屋は ツインですか?ダブルですか? 結婚生活の年数も教えてください。 あと、ダブルで予約する夫婦は やはりそのときはHするからですか? Hしないけどダブルで予約する方もいますか? 理由も教えてください。

    • noname#197097
    • 回答数16
  • ニートの小姑29才甘やかす姑

    旦那の実家は自営業を営んでいます。人手が足りないので結婚してから今まで私も手伝っています。 旦那と私は別の所に住んでいて旦那の実家に働きに通っている状態です。 旦那の実家には旦那の両親と働いたことがない小姑(旦那の妹)29才が一緒に住んでいます。 義理父は普通に挨拶、会話をしてくれてます。義理母は挨拶したら返してくれますが会話はしません。小姑は挨拶を返してくれないので最近挨拶するのをやめました。会ってもお互いスルーです。 私は挨拶ぐらいできる関係をきづきたいのですが今は無理みたいです。 義理母は小姑を溺愛しています。何処に行くにもいつも一緒にいます。 以前、旦那の実家で作業をしていると小姑に「私のことが嫌いだ」「あんたと同じ戸籍に入ってるのも嫌だ」と言われました。 旦那に聞くと義理母、小姑とはすぐヒステリーになるから会話にならない会話出来ないんだとどうしたものかと悩んでいました。 義理父もあの2人(義理母、小姑)は仕方ないと言っております。 旦那は私のことを普通の嫁だし悪いことはしていない。おかしいのは義理母、小姑の方だと言ってくれています。 結婚する前 私は、小姑のことをおとなしいニートだと思っていたのですが結婚した後、主張がすごくて正直最初は驚きました。関わりたくないとも思いました。でも、結婚した以上しかたないと思っております。 姑、小姑とこのような関係なのですが、仕事を手伝うため、旦那の実家にはいくことになり、 姑、小姑と接点を持たざるおえない状況なのですが 今後 どんな風に接していけばいいのかが 分からず皆様にアドバイスをしていただきたく質問させていただきました。

  • 足を痛めました。

    中学生ですが、体育祭の大縄の練習で足を痛めました。 私は普段運動もせず、大縄では前の方にいて飛ぶのが大変です。 打ち身や捻挫はしたことがないので打ち身か捻挫か骨にひびが入ったの かわかりません。 症状は、あざみたいな感じで押すと痛い、普通の時も 少しズキズキ痛む感じです。 体育祭まであと1週間くらいなので休みたくはないです。 もし骨にひびが入っていたら、松葉杖などされますか?自然治癒とかでき るんですか?

    • noname#200160
    • 回答数3
  • 軽井沢まで車で所要時間は?

    6月の土曜日に軽井沢まで車で出かける予定です。所要時間はどのくらいかかりますか? 土曜日の軽井沢は混雑していますか?

  • 軽井沢まで車で所要時間は?

    6月の土曜日に軽井沢まで車で出かける予定です。所要時間はどのくらいかかりますか? 土曜日の軽井沢は混雑していますか?

  • 保育所の集団行動

    4月から保育所に通い始めました。 2歳6ヶ月の男の子です。 風邪をひいたりでちょいちょい休みながら 通っています。 なかなか集団行動が苦手で今運動会の練習 でグランドで練習するのですが … グランドに行きたくない、いつもの部屋に 帰るとパニックになるぐらい泣くみたいで す。 その後は泣き止んで少し走ったりするみた いです。 気に入らないことがあると先生を叩くみた いです。 家でも不意打ちに叩いてきたりします。 相当手がかかるみたいなのですが何か子供 に原因があるのでしょうか?? 4月から保育所に通われた方や昔の経験談 など二ヶ月何でもいいので教えて下さい。

  • 指を挟んで爪が真っ黒に、、、

    4日程前にベランダのサッシで挟み、赤紫から真っ黒になってきました。 やっぱり病院に行くべきでしょうか? 腫れが引いてから、感覚は戻りつつあるので、まさか壊死はないと思いますが、 これだけ黒いとさすがに心配に、、、。 こんなになったことのある方、アドバイス願います。

    • lr_r_
    • 回答数5
  • 保育所の申請について

    市町村によって違うとは思いますが質問いたします。 (1)12月出産予定なのですが、出産前に保育所の申し込みなどできるのでしょうか? (2)現在派遣社員で、育休を申請するつもりです。現在の派遣先は産休前に契約終了になるので、出産後はまた就業先を探すことになります。 その際、仕事が決まってからでないと保育所の申し込みはできないのか否かが知りたいです。 ご存知でしたらご教授お願いいたします。

    • ALMHULT
    • 回答数3
  • 30過ぎて姉と弟で休日に出かける?

    彼女の浮気疑惑を問い詰めたら、あれは弟だったといわれました。 ベタすぎて信用できてないんですが… 彼女が広島カープのファンでたまに球場まで観戦行ってるんですが 21日の交流戦で僕の友人が彼女と男が2人で売店のとこ歩いてるの見たと言ってきました。 その後、別のカップルと合流し4人で座席に戻ってったらしいです。 カップルの方は手をつないでて、彼女と男はつないでなかったらしいです。 彼女に直接聞いたら、それは弟と弟の彼女(弟が2人います)で、 席には両親もきてたらしいです。 でも家族で行くとは聞いてなくて、いつも1人で行って現地で顔見知りと会うのに その日だけ家族? しかも30代にもなって姉と弟とが2人で売店うろうろ?と思ってしまいます。 彼女はじゃあ親にきけばくらいの感じで全然疑われてるとも思ってなくて 後ろめたそうな感じもないので、自分が疑いすぎなのかもですが… 弟は彼女の1歳下と2歳下で全員年子なので、 彼氏っぽい年代に見えなくもないのも分かってはいるんですけど… 自分が男2人で育って、一緒に野球観戦なんて行った事ないからそう思うだけでしょうか。 こんなことで疑ってたら怒られるでしょうか。

  • 妊娠中の私に姑が家事を強要してきます

    二人目の子を妊娠しています。 自分も子供を生んだことがあるわけだから妊娠中のツラさとか分かっていると思うのに、家事や子供の面倒をお願いしようとすると「できるなら自分でやりなさい」と言って私にやらせようとします。 もともとそんなに家事は得意じゃないので、二人目の子を妊娠する前から、姑とは家事のことで揉めたりしていましたが、今は妊娠していて実際ツライときもあるので、できなくても仕方ないと思います。 別にやりたくなくてサボっているわけじゃないのに、ソファーで横になっていると「スマフォばかりいじってないで少しは動いた方がいいわよ」と嫌味を言ってきます。私が横になっているのがただ気に入らないだけだと思います。 買い物に行ってもらったときも、「私ももう若くないから~」とまた嫌味をいいます。 妊娠中は体調も不安定だし、ツライことだって知っているはずなのに嫌味ばかり言ってきて、それがだんだんストレスになってきました。どうしたらそんな姑と上手く付き合えるんでしょうか。

    • coreti
    • 回答数13
  • 所得補償保険とは

     所得補償保険についてお尋ね致します。  現在45歳(男) 家族構成 妻 子供なし  一昨年会社をリストラされ新しい会社に転職しました  ただ給料もだいぶ下がり手取り年収で350万程です  新しい会社は安定しており大幅な給料のUPはもうありませんが  これ以上は下がることもありません  妻は病気がちですので専業主婦ですが、子供もいないので  なんとかやっていけてます  今、保険は医療保険に入っており(コープ共済)大きな病気をしても  1~2年は大丈夫の保険に入っております  ただ、心配なのは大きな怪我や精神疾患で働けなくなったとき  どうしたらいいか悩んでました  そこで、所得補償保険を知りました  この保険について教えて頂きたいのと、保障内容で違うとは思い  ますが月の掛け金の平均金額また、お勧めの保険等あったら  ご教授願います。  追記:所得保障期間はどれくらいが平均なのでしょうか