life2_001 の回答履歴
- 第2回 榛名湖リゾート・トライアスロンの応援
家族が出場するので同行&応援の予定で 高齢者も同行するのですが ・休憩施設(暑さをしのげるような場所) ・飲食の販売(飲み物やお弁当など) ・トイレ などの施設はありますでしょうか また、 ・出場者駐車場から、徒歩で行ける観光施設等はありますでしょうか ・大会終了後、会場から高崎インターまでの渋滞などはいかがでしょうか ご存知の方がいましたら宜しくお願いします<m(__)m>
- 警備の現場でのケガ(労災)について
雑踏警備(2号)をしています。今日建設現場の休憩所で休んでいたら後ろから脚立が倒れてきて背中を思い切り打ちつけられました。休憩所で作業員がなにか物を探していたのかそれでふれて倒したみたいです。 倒したその人の会社名、名前を聞き取り自分が所属してる警備会社に連絡したのですが、その支社の代表から三日間は労働がができない状態じゃないと労災が降りないと言われしばらくは様子見と言われました。なにか腑に落ちなかったですがとりあえずそこはそれで終わりました。 かなり背中が痛みしばらくは2~3時間はその状態が続きました。今は少しずつ痛みがとれてきています。背中は神経やらそういうのが多いと聞いたことがあるのであす以降どういう状態になっていくのか少し怖いです。 ・聞きたいのは労災というのはそういうものなのか? ・お金が下りないとすると病院の検査は行かないほうがいいのか? ・会社は関係なく個人でその倒した人に連絡してやりとりして検査代などを請求したほうがいいのか。 ・今はとりあえずまず数日は様子をみたほうがいいのか 今後もし痛みが残ると仮定したとき今後どのようにして対応していけばいいかも教えてください。
- 出産で戻って来てる妹について
妹が先月出産し、退院して実家に来て4日が経ちました。1ヶ月程いるようです。 姉の私と67歳の母親と72歳の父親も面倒みたりしてます。 妹は母乳が殆ど出ず、粉ミルクを毎回作るのですが、ほとんど母親が作っているようです。 ほ乳瓶を洗ったり、24H除菌の液も私か母親が取り換えます。 お風呂の後片付けもしません。 勿論、ご飯作りは私か母親で、お昼は母親が作り、夜中も一緒に起きてミルクの準備をします。 ミルクを飲ませるのと、オムツ交換、お風呂は母親の介助で入れ、それ以外はしません。 子供が起きてるときは抱っこはしています。 子供の直接的な事は進んでしますが、間接的な事はしません。 そこで質問ですが、出産された方はどのくらい家族に子育てを手伝って、または家族の方は手伝いましたか?
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#224754
- 回答数8
- 性器ヘルペスに感染していても無症状って?
元彼がかなりの遊び人だったので不安なのですが、 性器ヘルペスに感染した場合、症状が出ないこともありますか?
- ベストアンサー
- 病気
- momowa0102
- 回答数3
- すぐ病気になるので保育園以外の外出ができません
4月から保育園に通う1歳7ヵ月の男児です。 入園してから病気ばかりで5月は9日しか保育園に行けませんでした(涙) 私も不安定な雇用状態でしょっちゅう休むことができないので、伝染病以外は自転車で片道40分かけて病児保育を利用しています。 保育園も無認可のため高額+病児保育料もかかり、収入と保育料があまり変わりません・・。 (認可の保育園は待機児童が多く入園できません) 極力、病気にならないよう保育園が終わったらまっすぐ帰宅。土日も外出せず、行っても人気のない公園・・・、寝る時間は20時(睡眠時間の確保)と努力し6月は休まずこれましたが、たまたま涼しかったので保育園の帰りに近くの公園により30分ほど遊びました。 2日後風邪をひき3日たっても熱が下がりません。 といっても元気なので1日中家にいるのも疲れます。 元気ですが熱が下がらない限り保育園は預かってくれないので、病児保育に預けるしかありません。 子供も保育園以外、外に出ることがないので可愛そうです。かといって外出するとすぐ病気になるし・・・。 栄養がある食事をと思っても、偏食があり炭水化物しか食べないのも病気になる原因だと思います。 今日も3時間かけて栄養満点のスープを作りましたが、1口も食べずご飯のみ。 こんな調子なので、ご飯を作る気力がわきません。
- 母がする差別
実家の母は今70代なのですが、すごく自分の息子と娘を差別します。 息子は跡取り、娘は外へでた娘っていうのは、そういってしまえばそうなんですが・・ 私(姉)と弟は両方とも実家のすごく近くにすんでます。 何かにつけ娘より、息子には手厚い保護をします。ほんと結婚前から、ずっとそうですが・・(泣) そして、今は孫にまで・・ 弟の子とわが家の子(娘)は同級生で両方とも大学にはいりましたが、弟の子は大学にはいったからと実家から通える大学なのにマンションをあてがわれたりしてます。それも一人暮らしというより、本当に贅沢ぐらし・・そのものです。(そのマンションは本当の家とわずかな徒歩10分ほどで) 弟の子は晩御飯は家でたべるので、マンションは自由にすごせて、晩、ねたり友人と過ごすのに使ってるようです。それも、そのマンションは本当の家とは10分弱、駅に近いし3LDKの比較的いい建物です。 なんだか、昔から私自身、弟と差別されてましたが、孫にもこんなふうに扱いが違うとなると母の行動が理解できません。なんだか、さみしいです・・
- 県民共済。山梨県。
県民共済や国民共済が山梨にはないと言われました。 どこに問い合わせしても参考にならなかったので詳しい方教えてください。 山梨に県民共済と同じような保障内容と掛け金で入れる保険てありますか? 希望の保証は、入院・手術の保障と、死亡保障で月々2000円くらいの掛け金で複数入りたいと思っているので月の保険料は大体1万円くらいの予算を考えています。 子供が3人おりまして、まだ小さいのでもしものことを考えて死亡保障がしっかりしているといいなと思っています。 問い合わせしたところ、ある方が全労済に聞いてくださいと言っていたので電話したところ、県民共済との違いなどを聞いたらよその会社についてはしらないと言われました。 この全労済というところが県民共済と同じような位置づけなのでしょうか? 全労済の資料は取り寄せるつもりです。 ここ以外で手頃だけどけっこう手厚く保障してくれる会社はないでしょうか? また、加入する人間は30代で健康診断ではけっこうひっかかるのですが(肥満、高脂血症など)入りづらくなったり保険料が高くなったりしますかね?(会社によると思いますが) お恥ずかしい話、今まで保険に入ったことがないので知識ゼロです・・・ よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(保険)
- kaikamigamu
- 回答数1
- 指を切断しました。小指と薬指は拳すらありません。手
指を切断しました。小指と薬指は拳すらありません。手のひらも切断したので面積が小さくなりました。中指は第1関節第2関節がまったく動かず、根元が少し動く程度です。こうなってしまったのは会社の責任なんですが自分は仕方ないと思ってるし、これからも働こうと思ってます。ただせめて労災の一時金や会社でかけている障害保険?労災上乗せ保険?みたいのもあるみたいなんですけど、どれくらいおりるものなのかわかる方いたら教えていただきたいです。労災の等級も詳しい方いたらお願いします。ちなみに左手で、きき手ではありません。
- 締切済み
- 怪我
- iphone58008
- 回答数1
- 中絶 不公平ではないでしょうか?
性行為の後、 妊娠するのも、妊娠期間つわりなどで苦しむのも、出産するのも、子育てするのも女性です。 子育てに関してはパートナーが手伝う事もありますが、やはりそれは手伝う程度で、70パーセントは母親がこなしているのではないでしょうか。。。 出産後には体型も変化しますし、栄養を赤ちゃんに取られるので、それこそ見た目にも変化があります。 避妊に失敗して、望んでいないのに妊娠し、母親が中絶を希望したとします。(詳しい理由は省きます) 避妊失敗理由は男性側がコンドームの使用を拒んだためです。 ならば女性側は行為自体を拒否すればいいと思うので、この場合では男女両方に責任があるとします。 中絶となると大抵の人は 人殺し、などと言って決断者を責めます。 では、女性側は望んでいなかったとしても生まなければならないのでしょうか? 上記に記載した様に、妊娠から出産、子育てまで主に身体や自分の時間を犠牲にするのは女性です。 男女半々の責任で望まない妊娠をしてしまったのに、実際に責任を取るのはほぼ女性 と言う事になります。 女性が中絶を選択すれば人殺しと罵られ、生む事にした場合も実際の子育てなどをするのも女性。 不公平ではないでしょうか?
- 軽井沢おもちゃ王国について
夏休みに家族4人で軽井沢に旅行を計画しています。息子(小3)はアウトドア派で、パンフを見るな りおもちゃ王国の「大冒険の森」と「アスレチック城」が気に入ってしまいました。 そこで「軽井沢おもちゃ王国」に行ったことのある方に質問です。 (1)年齢設定が低いようですが小3でも楽しめそうですか? (2)さらに、娘(中1・インドア派)がいるのですが、アトラクション等中学生でも遊べますか? 娘はインドア派なので、製作系(キーホルダーとかキャンドルなど)が好きで、「アスレチックは勘弁」と言っています。なので、息子がアスレチックをしている間、別行動で楽しめるものがあれば‥と思うのですが。全体の年齢設定が低そうなので気になっています。 おもちゃ王国以外でも近辺で遊べそうなところがあったら、ぜひ教えてください。
- 交通事故と坐骨神経痛の関係
最近、歩行者と軽い接触事故を起こしました。その時の診断書は右腕の打撲で全治3日でした。私の車はサイドミラーに当たりましたが修理するほどのダメージはなく、そのままです。1週間ぐらいして、また病院にいきたいと言うので事故の相手に付き添って行きました。そして、どんな診断をされたか聞いてみると、坐骨神経痛と言われたというのです。そのひとは、日雇いの土木作業員みたいです。どう考えても、今回の事故で慢性病の坐骨神経痛になったとは思えません。保険屋さんも専門家のあらゆる角度で調査して今回とは関係ないと言っています。相手は、物損事故でしたが人身事故に切り替えて私を、罰したいのと腰が痛くてずっと仕事に行っていないので、治療費と生活費がほしいみたいです。最後の手段か知りませんがMRI検査を受けて、賠償を請求するようです。事故の報告で警察に提出した診断書は、全治3日のものです。私の事故のせいで、痛めたならば賠償をもちろんさせていただきたいと思うのですが、今回はどうしても納得できなくて。保険屋さんにすべておまかせしてるのですが、一般的にどうかなとみなさんの意見を聞きたいです。
- 指を怪我してしまいました
ミシンで作業していたところ、うっかり針で指を刺してしまいました。 幸い、貫通する直前に逃れて、爪が割れ、指先が切れただけで済みました。 が、出血が酷く、爪に触れると痛みます。止血はしていますが、少しの衝撃で血が滲みます。 指の傷は痛みもなく、平気なのですが、爪の傷が心配です。 やはり病院に行くべきでしょうか? もし行くべきなら、どの科に診てもらうのが一番でしょうか?
- ベストアンサー
- 怪我
- 5nun5nwnwn2llcn
- 回答数3
- 脱臼
はじめて質問します。 部活は、ダンス部に入っています。 この前、マカコって言う技を練習してたら、脱臼してしまいました。 はじめての脱臼ではなく、1年に何度も脱臼するようになったんです。 病院に行ったところ、そろそろ手術した方がいいかも…って言う感じのことを言われ、夏休みにすることになったんです。 夏休みがあけたら、すぐに学院祭があるんです。 その学院祭は高校生活最後のダンス部としての学院祭になるので、絶対に出たいんです。 夏休みのはじまってすぐに手術するのですが、この学院祭には間に合うでしょうか? もちろん、みんな、夏休みの間、猛特訓するのに私はできないので、手術するまでの期間は人一倍頑張ろうとは思っています。 まとまりのない文章ですみません…。
- 指を怪我してしまいました
ミシンで作業していたところ、うっかり針で指を刺してしまいました。 幸い、貫通する直前に逃れて、爪が割れ、指先が切れただけで済みました。 が、出血が酷く、爪に触れると痛みます。止血はしていますが、少しの衝撃で血が滲みます。 指の傷は痛みもなく、平気なのですが、爪の傷が心配です。 やはり病院に行くべきでしょうか? もし行くべきなら、どの科に診てもらうのが一番でしょうか?
- ベストアンサー
- 怪我
- 5nun5nwnwn2llcn
- 回答数3
- 飼い猫が外に出ようとするので
飼い猫が外に出ようとするので硝子の戸を開けることが出来ないようにしたいです。鍵をかければすぐ済みますがその戸をあけて外の空気を入れ替えしたりこんな暑い日は空けていたいので、あけていても大丈夫なようにしたいです。戸をあけた状態で端と端に棒を引っ掛けてあけないようにすることくらいしか考え付きません。他にあったらお願いします。
- 締切済み
- 猫
- daffunndaa984
- 回答数7
- 息子の結婚について悩んでいます
息子の結婚の事で悩んでいます。 私ども夫婦は結婚は早かったものの子宝になかなか恵まれず結婚8年目で長男が生まれ、3年後に次男が生まれました。その関係で現在私は69歳、妻は64歳です。次男は2年前に結婚し遠くに居住しており、今年の9月に初孫が誕生予定です。ただ長男はなかなかいい人が見つからず、親が息子を説得して結婚相談所に登録しその紹介で今の彼女と付き合いを始めました。長男34歳(国家公務員)彼女27歳(地方公務員)です。 今から思えば初めにもっと考えておくべきだったと後悔していますが、付き合いしてしばらくたってから彼女の方から条件として「年に一回は母親と海外旅行に行きたい」と言われ(彼女の父親は10年前に病死、兄弟は弟が一人)息子は2回程海外に行っているもののあまり海外は好きなほうではないので、反対しましたが費用は母親が負担するからといわれ押し切られてしまいました。 今年になって彼女の方から結婚を前提として同棲してほしいと言われ、この事も我々の時代には考えられなかった事で反対しましたが時代の流れかなあとも思いこれでお互いがうまくいくなら良いかなあと思いしぶしぶ承諾しました。 ところが同棲してまもなく彼女の職場の上司から現在の国家資格から上位の資格を取るように言われ現在勤めながら役所の費用で受験勉強を行っており水曜日と土曜日は講習等で時間をとられ全く余裕のない状態です。つまり彼女は否定しますが、同棲の時点でこの事は分かっていたようですが、息子も彼女もここまでしんどいとは思わなかったようです。今年に秋に試験があり一発で合格すればよいですがもしダメなら来年もう一年受験に付き合わなければならない状態です。 親としては全く騙されたとしか思えなくなり、先日二人を呼んで話し合いを行い「我々も年だしこれ以上待てないのでここは一旦同棲を解消してほしい」と告げましたが、同棲してしまったからか中々踏ん切りがつかない様で困っています。 まだ同棲して四ヶ月ですし今ならお互いに別々の道を歩むことも可能だと説得し、聞かないなら親子の縁を切るとまで言いましたが「ここで破談にすると一生独身のままになる」といって了承しません。 私としてはそこまで息子が言うならそれなりの覚悟は出来ているのだろうし、十分こちらの意見を納得させた上で承諾しようと思いますが、妻はそれ以外の気に食わない部分もあり「あんな女がこちらの籍に入ることなど到底容認出来ない。そうなら私が家を出て行く」はとまで思いつめています。 長男ですが我々は年金生活ながら今の所は元気で何とかやっていけると思います。ただ、私自身も、この状態で承諾してしまうと全く先方のいいなりになってしまっている、とのもやもやした気分はどこかにあります。 どうしたら良いか皆様のご意見を伺いたいと思います。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- kansaiwalkinng
- 回答数18
- 離婚後の慰謝料請求について
お前のことが10年間嫌いだったが、もう我慢できなくなったといわれ離婚しました。 子供はいません。 その際に一緒に住んでいたマンション(ローン付)をもらい、 退職金は放棄するという事で決着がつきました。 マンションの資産価値はおよそ3000万くらい、残ローンは1800万です。 離婚後1年経過して、今私が住んでいるマンションに 主人の苗字、氏名、別の女性の名前の連盟でハガキが届き、 さらに○○ちゃん(女の子の名前)は大きくなりましたか? との一文がありました。 たぶん新しい女性との間に子供が生まれたのだと思います。 結局、女性ができたから捨てられたのだと思いますが、 これは、離婚後3年であれば 子供ができたタイミングなどによって、 今からでも慰謝料の請求はできますでしょうか? 金額的にプラスになるのでありましたら 裁判も覚悟しております。 アドバイスよろしくお願いいたします。
- 軽井沢おもちゃ王国周辺の宿泊
7がつのはじめごろの金曜か日曜の宿泊でおもちゃ王国に行こうと予定してます。 5さい、1さいの子供に義母さんたち6名で泊まる宿を探してます。わたしは、近くの軽井沢グリーンプラザでバイキングでもいいかとおもうのですが、 主人は、チビもいるし部屋食がいいのでは? ということで、部屋食できる和室があるような宿泊宿を調べています。 おすすめの宿があるようでしたら、教えていただきたいです。 宜しくお願いします。
- 子育て大変なのは今だけ
大変なのは今だけだから!過ぎてみればあっという間だよー! 子育てに対するこういう言葉、なんだかなぁ…イラっとするような、納得出来ないような。 この今が大変なのに、全然わかってくれなくて悲しいです。 どうしてそういうこと言うんですか?その心理なに? 過ぎちゃえば良いも悪いも全部あっという間の出来事だと思いますよ。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- derashiera
- 回答数3