kawa20710 の回答履歴
- 恋愛は徐々に関係や形が変わるのは当然でしょうか?
私には婚約している彼がいます。 彼は35歳、私は22歳、年齢的にも彼はもうたくさん遊び、落ち着いた年頃だと思います。 交際期間は2年ちょっと、ワンルーム同棲も1年ちょっとになります。 ワンルームで同棲を始めてから気付いたのです が やはりどうしても最初のような 情熱的な愛、「愛している、世界でこんな素敵な女性はいない」笑 などの言葉も確実に減り、 驚くほど長文で重かったメールも今では用件などのみ、 セックスも一緒に寝ればしょっちゅうそんな流れになっていたのが 今では抱きしめあいながら寝ることに変わり… (定期的にあるのはありますが、付き合って半年くらいまでは本能的?のような感じで わかりやすいほどしょっちゅうありましたが、 今では愛情の確認?本当に知りつくしてる大切な人とのふれあい、みたいな形です) なんだかどんどん変わっていくことが悲しいです。 もちろん、変わるのは当然でしょうし、 変わらないカップルは珍しいというか いないですよね。 ですが、私はいつも長く付き合い形がかわる経験をしたことがなく 1年ほど付き合ってわかれてしまっていました。 同棲も婚約も初めてで、 こんなに本気で恋愛したことが初めてなので 形が変わるのが少し悲しくも感じます。 今も彼は毎日ずっと大切にする、愛してると言ってくれ、 プレゼントもくれたり、 心から愛してくれているのは伝わります。 でも結婚したり子供ができたら さらに形が変わるのだろうなと感じ 寂しく感じます。 初めと全く同じとは言いませんが、 変わらない愛とはないのでしょうか? どうして徐々に変わってしまうのでしょうか。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- dream-myheart
- 回答数5
- 妊娠の可能性について
前回の生理が5月9日~13日までで、 今日で生理が遅れて6日目です。 今まではわりと規則的で、遅れても 1日か2日でした。 生理周期はいつもだいたい26日くらいです。 彼と、18、23日に生で中だししました。 今日、クリアブルーで検査したところ 陰性でした。 妊娠の可能性はあるでしょうか? 排卵日近く以外では、最近ではほぼ毎日 生でしていました。性交から3週間で確実な結果が わかるとサイトでみたのですが、13日に検査して 陰性だったら妊娠はしていないということですか?
- ツイッターなどでオタク友達が欲しい
20代前半のオタク(♀)です。周りにあまりオタクがいないので、ツイッターなどのSNSで趣味の合う人を探してますがなかなか見つかりません・・・ ツイッターは特に、どのように絡んだらいいか分かりません。 私の特徴(オタク内容)は(1)浅く広く(2)BLは興味ない(3)同人誌も興味ない(ピクシブは見ますが)(4)オンラインゲームも興味ない です。ツイッターを見ると皆さん、オンラインゲームか同人活動で仲良くなっているように感じますが、2つとも興味ない自分は、ツイッターでオタク友達が作れるでしょうか?? 作ったことがあるかたは、よかったら経験談も書き込んで欲しいです。
- 妊娠8カ月目 お腹がしぼんだ?!
いつもお世話になっております。 今日から妊娠28週、8か月目に突入しました。 これまでは、ベテランお母さんたちにも 「お腹大きいね」 とびっくりされるほど大き目だったのですが、 ここ数日、なんだかシボンデきたように思います・・・ (今まで胸の下から出ていたお腹。下にさがったのかな? とも思ったのですが、下がるのって、34週位からですよね?) 胎動はあります。 次回受診まで約1週間。 ちょっと心配です。
- 新生児のミルクの間隔について…
現在、生後6日になる子どもがいます。薬を飲んでいるので母乳育児ができず、ミルクをあげています。 2人目の子どもになるのですが、前回は完母だったのでミルクのことがいまいちよく分からず、毎日どのくらいの間隔、量などで大丈夫なのかが不安です…。母乳は欲しがるときにいつでもあげてもよかったのですが、ミルクは消化のこともあり…。 今は、3時間ごとにあげる感じだとは思いますが、夜はなかなか起きてくれず、4~5時間はあいてしまうので、起こして飲ませています…。 昼間は2時間くらいで、ミルクがほしいと泣き始めます…(>_<)あまり、間隔があいていないと消化によくないのかと思い、2時間半くらいになるまで、あやしてなんとかしています。昼間は起きていることも何度かあり、その時にミルクが欲しいと泣いているようです…。 神経質になっているわけではないんですか、まだ生後6日なので、消化のことだけが気になって(^^; 間隔はどのくらいあけたら飲ませても大丈夫なのか、どれくらいの時間はあけずに飲ませるべきなのが教えてもらえたらと思います! あとこれからどんどん暑くなりますが、完ミの赤ちゃんの水分補給はどうするものなんでしょうか??白湯とかですか??
- ベストアンサー
- 育児
- noname#200595
- 回答数2
- 妊娠のイライラへの主人の怒り
現在二人目年子を妊娠中です。 上の子にミルクを飲ませてるとき、私の体にくっついている方の手がずっとバタバタ動いていて、撫で回されているような状態です。 妊娠してから肌が敏感になり、子供だと思っていても胸に触れられると痴漢されているような気持ち悪さを感じてしまいます。 あと忙しくてここ数日お風呂に入れず、少しイライラしていました。 今朝、ミルクの時にまた子供の手が私の胸に当たり、イラついて「触らないで」と冷たく言ってしまいました。 その直後、私の髪を掴もうとした(普段は縛ってますが寝起きで慌ててミルクを作って忘れた)ので 「ああもう!」と哺乳瓶を離しテーブルに叩きつけるように置き、髪を纏めようとした所で主人に 「いい加減にしろ!甘えるな!」 と怒られ、子供を取り上げられました。 自分がミルクを飲ませるから「さっさと風呂入ってこい!」と言われ 泣きながらお風呂に逃げました。 (前日の晩に溜まった家事を急いで片付けてたら酷い腹痛を起こし、 落ちついたら休みなさいと言ってくれた主人に「お風呂入りたい」と 駄々を捏ねてました…) お風呂から出ると主人は怒っておらず、いつも通りでした。 多分今日帰ってきても普段と同じ態度だと思います。 お腹が大きくなり動きにくい体、心の余裕の無さやイライラ、離乳食がすすんで炊事だけで一瞬で終わる毎日への焦りなど、 それらが積もって今回の自分のこの情けなさ…。 主人はとても優しい方です。子供のお風呂や寝かしつけ、夜泣きへの対応、休日は掃除までしてくれます。私が育児につまづくと冷静に諭してくれます。‘大人’な方だなと思います。 愚痴や不満などをほとんど言わない人で、私が頻繁に頭痛腹痛下痢などを起こすとまた?と呆れられてしまうので、体調が悪い時や今回の胸に触られると気持ち悪いというのも明るく「妊婦だから敏感になっちゃうのよ~笑」と伝えてありました。 でも真面目な方ですから「甘えるな!」なのかなと。 今晩主人が帰宅して落ち着いたら謝りたいのですが、上記の余裕の無さ~などを伝えたら煩わしいでしょうか? 「言い訳かよ」と思われるかなと。 「今朝はイラついていた。迷惑かけてごめんなさい」と短く済ませた方が良いのでしょうか。 短く済ませた方が、という事の理由に、私は感情的になるとすぐに泣きじゃくってしまい呼吸がろくに取れず、会話をするのに時間がかかってしまいます。 なのでせっかくの自宅での休みの時間にそんな事に付き合わせてしまうのも…と考えてしまいます。 言い訳ばかりですみません。ぐちゃぐちゃな文章になってしまいましたが、もしよろしければ何か助言をお願いします。
- 1才半~3才の子の肌着は夏用冬用で変えてますか?
1才11ヵ月の子供が居るんですが皆さんは夏用と冬用で肌着を変えてますか?? 今まで冬は長袖で夏は半袖を着せていたんですが冬でも汗をかく時もあるし長袖肌着に長袖のトレーナーなどを着せてるとモコモコして動き難そうにも見えるので冬でも夏物の半袖やノースリーブでもいいのかな?と思ってるんですが皆さんどうされてますか?? あと何枚くらい肌着はお持ちですか?
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- kuronek03
- 回答数3
- 3歳半の息子は発達障害でしょうか
長文ですがよろしくお願い致します。 3歳半の息子が発達障害ではないかと悩み、毎日検索ばかりしてしまい眠れません。 息子は小さい頃から1歳半くらいまで、特に何の疑いも持ちませんでした。 よく目が合いあやすと笑い、よく眠りよく育ち、そこそこ人見知りもあって…言葉は一歳過ぎにママ、抱っこ、ちょうだい、ワンワン等話し、一歳半には二語文であっち行こう、ママ抱っこ、電車乗る等話し、二歳にはある程度会話はできました。 お友達も大好きで、一緒に追いかけっこしたりまねっこしたり…。歌もダンスも好きな穏やかな優しい子でした。 それが1歳半を過ぎたあたりから、色々不安が出てきました。 まず数字、アルファベット、ひらがな、片仮名への異常な興味です。3歳半の今でも興味は変わらず、読み書きができるようになれば足し算かけ算(丸暗記で理解してるわけではない)。さらに遊びにいちいち数字を盛り込みます。 最近ひらがな探しゲームと称して、ひらがなカードを至る所に隠し、「いすのしたにあるよ」「じいじがもってるよ」など紙に書いて競争しながら探すゲームをしたり、ビンゴカードを作ったりします。 会話にもいちいち数字を入れたがります。「ママは何歳になりたい?○○は60歳になったら天井に頭つくかなぁ(身長が伸び続けると思っている)」「このマンション何階まであるかな?10階かな?」とか。 さらに保育園でみたDVDの内容絵で描いていたのですが、カーレースか何かを見たらしく、レース場にCARと字で描いていました。普通は車の絵を描きますよね? 会話もそんな感じなのでお友達と普通に会話できるのか不安です。 さらにお友達に突き飛ばされたりおもちゃを取られたりしながら、すっかり怖がりになり、保育園に通い始めた今はお友達に近寄ろうともしません。いつもビクビクしています。しかし名前だけは覚えていて、△△くんが今日泣いてたよとか報告はありますが遊んではいないようです。 昔はお友達が石を拾っていたら一緒に石拾いしていたのに、今は遠巻きにみるだけです…。 怖がりにも拍車がかかり、一歳半には乗っていたブランコにも頑なに乗らなくなりました。戦隊ものにも興味がなく、少しでもお友達と遊ぶきっかけにと観せたら悪者が怖いと逃げました。 妹が産まれ、保育園に通い始めると癇癪も起こすようになり、気に入らないと私を叩くようになりました。完璧主義なのか、自分の思うように書けない、できないと紙をくしゃくしゃにしたり号泣したり… こんな子ではなかったのにと思う毎日です。 これまで発達検診で引っかかることはありませんでしたが、一度ちゃんと病院でみてもらうべきでしょうか。 どんなご意見でも良いのでお願い致します。
- ベストアンサー
- 育児
- mainichigenki
- 回答数8
- 妊娠希望で、毎日胸が張り裂けそうに辛いです
初めまして。妊娠希望して8ヶ月経ちます。現在高温期12日目です。 昨年最愛の母が亡くなり、最近は妊娠できない苦しさで、毎日泣いてしまいます。 たった8ヶ月、と自分ではわかっているのですが、25歳の自分の周りでは、半年以内に皆妊娠しています。 私は生理周期が短く少なかった為、希望してすぐ不妊治療に通いました。 結果少し黄体ホルモンが少なく、クロミッドで治療中です。 フーナーや卵管造影は問題ありません。 昨日、検査薬陰性で落ち込んでいる所、私より後に結婚した友人から、妊娠報告を受けました。 欲しくて2回テキトーに頑張ったらできた、との事。 彼女はタバコも吸っていますし、お酒も毎日飲んでいました。 幸せそうにお腹をさすって、お母さんに色々聞かなくちゃ♪と楽しそうに言う彼女は、不妊治療に通っていて、母がいない私には、当て付けのように見えてしまいました。 赤ちゃんの泣き声、産婦人科にいる幸せそうな夫婦、スーパーに買い物しに来ている若い娘さんと赤ちゃんと、おばあちゃんになったばかりのお母さん。 見るたび心が苦しいです。 旦那は本当に前向きで、生理が来て泣く私を見て、 次頑張ろう、気分転換しよう。 大丈夫、俺たちの所にも絶対来てくれるから。病院行ったり、お腹痛かったり、一人で辛い思いばかりさせてごめんね、と励ましてくれます。 私には勿体無いくらい優しい旦那で、だから余計、この人の子供を産んであげたいと思います。 友人と比べても仕方ない、と思っていても、悔しい、羨ましい、どうして私には…とネガティブになってしまいます。 どうか、考え方やアドバイス、辛かった経験をどう乗り越えたか、などなど、皆様の意見を頂きたいです。 次の周期こそ、妊娠したいです。
- お子さんがいる方に質問です。
2歳の女の子と4ヶ月の男の子がいます。 子供のいる方に聞きたいのですが、子供の鼻水を口で吸いますか? また、子供が口の中で噛んだものを出したら食べますか? 私は市販されているチューブで吸うタイプを使っています。 チューブと言っても子供の鼻水が私の口に入らない構造になっている物です。 口に入れなかったり、食べ掛けなどの食べ残しは食べます。 自分の口の中に子供の鼻水が入る事、一度口の中で噛んだ物を食べる事がどうしても無理なんです。 オシッコやウンチが手についたりした時は全然平気なんです。 こんな私は母親として駄目でしょうか? この前、友人との会話で直接口で鼻水を吸っている、グチャグチャになった食べ物を口移しで食べている(普段からしているので、子供は吐き出さず母親の口に入れてくるそうです)と聞き、私には愛情が足りないのかと思ってしまいました。 私は普通ではないのでしょうか? 皆さんはそのような場合どうしていますか?
- 締切済み
- 育児
- yuumama0127
- 回答数7
- 小規模同人イベントで配布するサークルペーパーの部数
今度初めて同人イベントにサークル参加します。 そこで販促用にサークルペーパーを配布するのですが、小規模なオールジャンルの同人誌即売会で配布するサークルペーパーは、何部程度持っていくのがオススメでしょうか? 配布は自分のスペースからくばるのとちらし置き場を利用します。 ちなみに私のジャンルはオリジナルです。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- noname#208737
- 回答数1
- うつ伏せ寝によるSIDSが心配
いつもお世話になっております。 こちらの皆さまのおかげで息子はスクスクと育っております。 成長と共に心配も増えるものですね(汗) 生後6ヵ月を迎えたばかりの息子は寝返りを覚えたとたんに、うつ伏せで眠るようになりました。窒息に関しても心配なのですが、これは硬めの布団と眠る環境を整えれば大丈夫とのことで肝に銘じております。 一番心配なことは、SIDSです。 現在ほぼミルクで育てています。 うつ伏せ寝で深い眠りに落ち、呼吸が止まってしまうと聞いて心配です。 うつ伏せから仰向けにしてもまたすぐに戻ってしまいます。夜泣きもないのですが、どこかのタイミングで一度起こしたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- 育児
- h0920m0522
- 回答数6
- 生理予定日4日過ぎてます
はじめまして>_< 生理が4日過ぎても来ません。 ※妊娠希望です 前回の生理は5月4日で周期は平均27日です。 今回仕事や姪っ子の子守りなどで仲良しは5月26日一回しかしていません 生理不順でもなく、今まで遅れたことがありません… 又、排卵期でもなく、特に思い当たるストレスなどはありません。 少し気になったので今日の朝 妊娠検査薬p-チェックを使いましたが陰性でした。 一週間前から胸のはり、左の卵巣?がチクチク痛む感じはします。 体温などははかっておりません。 この場合妊娠している可能性はあるのでしょうか?
- 締切済み
- 妊娠
- nanamin0425
- 回答数4
- 発達検査で障害?
2歳6ヶ月の男の子で発達検査を受けたのですが検査の出来た出来ないですぐに障害があるか分かるのでしょうか。 できなかったから何か障害があるという風に診断されるのでしょうか。 教えて下さい。
- 締切済み
- 育児
- takopannomichi
- 回答数4
- 18週、エコーでの性別確定。
こんばんは! 本日健診があり(18w1d)、エコーを見ながら先生からほぼ女の子で間違いないね!と言われました。 結婚して7年なかなか授かれず、夫婦ともに今回の妊娠は大喜びで性別はどちらでも元気なら!と話していましたが、準備のこともあり伺ったところの回答でした。 お股の部分のエコーを頂いて、説明の時に女の子はこの3本線が見えたら確定だよ。足を閉じてたら男の子も玉がそんな風に見える事があるけれど、しっかりあいてて線が見えてるからほぼ間違いなく女の子だね!と。 夫婦で今はお腹を撫でながら愛称で話かけてますが、名前も両方決めていたりして女の子ならその名前で呼びたいなーと考えています。 この3本線が見えても男の子だったよーと言う方もいらっしゃいますか? 女の子と考えて準備し始めて良いのでしょうか…?
- チェックワンファスト陽性?
昨日質問させていただき日本製の妊娠検査薬で再検査したほうがいいとアドバイスを頂いたので本日検査してみました。 チェックワンファストを使ったのですが、終了線より薄い結果になりました…(T_T) 今日で、排卵から20日目になります。 前回の質問で妊娠ではない可能性もあるとご指摘いただいたのですが、やはり妊娠していない可能性はあるのでしょうか。。 またもし妊娠していたとしても、この時期にこの薄さだと科学的流産の可能性は強いでしょうか。 6/7に病院に行く予定なのですが、不安で不安でしかたがありません(>_<)
- 産後の過食とダイエットについて
2人目出産9ヶ月が経ちます。 上の子はまだ保育園前で今2人の子育て中です。 疲れとストレスからとにかく食べてしまいます。 特にパンが大好きになり、たくさん買ってたくさん食べてしまいます。 買わなければと思うのですが、買ってしまいます。 午後に無償に食べたくなり、買いに行くこともあります。 そのせいで今妊娠前プラス5キロ55キロです。 お腹も妊娠しているかのようにぽっこり出て、太もももお尻のお肉もひどいです‥ もともと細いといわれる方だったので今の自分の姿がとてもストレスですが、食べることもやめれません‥ 夏に向け薄着になると自分のひどい体型がさらに目立つので、本気で体型を戻さないとと焦っています。 産後過食になった方、どうやったら抜け出しましたか? 産後ダイエットに成功した方、どのようにしましたか? 教えて下さい!!
- 彼女が整形してたとしても失望しませんか?
私は実は目と鼻とあごを整形しています。 付き合って1年の彼はその事実をしりません。 先日、結婚を申し込まれました。整形の事実を告白しようか迷っています。 ただ、失望されないかすごく不安です。 どうしたらいいでしょうか。アドバイスお願いします。
- 妊娠14週の体重管理について
始めての妊娠で、今14週です。 体重管理について悩んでいるので質問します。 妊娠前は153cm 42kgでした。 つわりも軽く妊娠前と変わらず1日1500カロリーくらいの食事を摂っていたんですが(た まに上下してしまうときもありました)14週で2kgも太ってしまいました。 食事は気を使っていたつもりです。 13週の頃急に食欲がなくなり1日1000カロリーしか摂れなくなったのに体重は全然減りません。 食欲がなく1日の摂取カロリーが1000カロリーなのに何故減らないのでしょうか… 運動はつわりが軽いとはいえ、だるさや目眩があったため家事一通りと犬の散歩で30分歩くくらいでした。 運動量が足りないから太り続け減らないのでしょうか? まだ増えてはいけないこの時期に太り続けるのが怖いです。 支離滅裂な文章で申し訳ないのですが教えて下さい。
- ベストアンサー
- 妊娠
- lovelove1230
- 回答数2