jfk26 の回答履歴
- アルバイトの給料について
私は少し前3ヶ月ほど某コンビニでアルバイトをしていました。事情があり週5→3→1と日数を減らさせてもらいました。 そして辞めることになったのですが、「最後だから交通費はなしね」と言われて交通費はもらえませんでした。疑問に思いながらもその時はすぐお金もらって帰りたかったのでなにも言わずに帰りました。 額は少ないのですが、やはり腑に落ちないので質問させていただきました。 暇な時でもいいので回答お願いします!
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- motolowson
- 回答数3
- 度々の質問失礼致します。
離職票について質問致します。 自己都合で退職した時の離職票と会社都合で退職した時の離職票の違いは 見た目ですぐに解りますか? 色々と解らない事多い為度々質問して申し訳ありませんが ご回答を宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 雇用保険
- scoopman1972
- 回答数3
- 産休手当直前の6か月
産休手当について質問です。 Webなどで調べ、産休手当の金額は、基本的に産休に入る直前の6か月の給与をベースに計算すること、ただし、その月の中で11日以上働いていない月が例えば1月ある場合は、直前の6か月から外し、その直前の6か月ではなくそのひとつ前の月を計算のベースにするということを理解しました。 ここで質問です。 11日以上働いていない月、についてですが、これは有給を使用して休んだ場合も働いていない日、と計算してよろしいでしょうか?(それとも、ちょっとひねくれていますが、暗黙に、11日以上、給与をもらっていない日がある、と理解するほうが正しいでしょうか?) もし後者の場合、私の会社は全日制?(土日は休日ですが、日給に計算するときは土日も含めて月給÷30日とする)なので、土日も給与がでていると計算すべきでしょうか? (その場合、平日全日休んだとしても8日は給与が出ている日がある、ということになってしまいますが。。。) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 健康保険
- noname#152622
- 回答数3
- 社会保険の被扶養者資格について
家内の親と別居している夫です。 実質誰の面倒にもなっていなくうちの家計から経済的補助をしていても同居しなければ絶対に被扶養者にはなれないものなんですか? 別居していても年中家内が生活の手助けに行くわお金も出すわで被扶養者になれないのはおかしい気がするので質問しました。 ちなみに両親とも74歳79歳で年金は二人でつきに13万(国民年金です) 私の年収は720万以上です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 健康保険
- chococochococo
- 回答数3
- 再就職手当てについて
質問させて頂きます。 再就職手当てを貰える条件の中に7日間の間に待機期間に就職しない事と いうような条件があったと思いますが、この7日間というのは7日間の間に 内定を貰うという事ですか?それとも7日間の間に面接を受けたとして、 7日間を過ぎた後に内定を貰ったとしても該当するのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 雇用保険
- scoopman1972
- 回答数2
- 親の扶養を外れる際の健康保険について
健康保険の扱いについて質問です。 22歳です。今年3月から契約社員として勤務しています。 1日8時間、週4,5日働き、1ヶ月に10~12万円の収入を得ています。 両親とは同居し、会社員の父の扶養家族として、 全国健康保険協会から被扶養者の健康保険証をいただいています。 勤務先から、規定以上の日数・勤務時間で3か月以上働けば、 会社の健康保険に加入することを伝えられました。 3月いっぱいは研修期間だったのと、学生だったこともあり、 4月~7月を、上記の日数で勤務し、条件を満たしました。 そして、実際に8月1日付で健康保険証を発行され、先日上司から手渡されました。 いま手元には2枚の健康保険証がある状態です。 ・扶養を外れ、被扶養者の保険証は返却しなければならないと思うのですが、 どのような手続きが必要でしょうか。 ・また、父や私へのペナルティなどは発生するでしょうか。 ・2月から7月にかけて、歯の治療に通っていました。 負担しなかった治療費の7割を請求されることや、何か行うべき手続きはあるでしょうか。 自分で類似の質問などを調べてはみたのですが、 恥ずかしながら、社会保険の仕組みなどを勉強してこなかったため、 あまり理解できておりません。 お手数をおかけしますが、回答をよろしくお願いします。
- 締切済み
- 健康保険
- kiritorisen
- 回答数2
- 職業訓練校に合わせて受給期間を延ばす方法
社会人一年目の新卒です。 今の仕事が本当にきつくて、辞めようかと思っています。 仕事はIT関係の下請け会社です。 面接の時は、上流工程しかしないと伺っていたのですが、 (残業も平均月10時間前後と聞きました) 実際は下請けや孫請けの何でも屋さんでした。 とにかくきついのは勤務時間です。 最低でも9:30-22:00は拘束されます。 先週は水曜を除いて、6:30-23:30拘束でした。 (水曜は朝、起きられなかったので遅刻をしてしまいました…。) 残業代は月給に含んである20時間分しか出ません。 朝起きられなかったことも、上長にお前はやる気がないと責められました。 責められることも、残業代が出ないことも、下請けの仕事も、 もう全部受け入れてるのですが、どうしても拘束時間が長いことだけは耐えられません。 10人規模の小さな会社で、先輩や上司が命削ってでも仕事頑張るぞ的な社風なので、 誰に相談したらいいかわかんなくて、 こんな生活がずっと続くと考えると、 心が病んでしまいそうです。 今までの人生で自分がどれだけ楽をしてたのかわかりました。 けど、本当にもうきついです。 自分なりに考えたのですが、 何とか来年の4月までは頑張って、 再来年の4月から、職業訓練校に通いたいと思っています。 職業訓練校には沢山の科目があるみたいなので、 その中でゆっくり自分の本当にやりたいことを探していきたいと思ってます。 そこで、以下の質問なのですが、 ・来年の4月に自己退職し、受給申請を同年10月にハローワークで申請した場合、再来年の4月まで受給期間を延ばせるか。 ・または来年の4月に退職し、すぐ受給申請→その後10月までアルバイトをした場合、再来年の4月まで受給期間を延ばせるかどうか。 以上2点、わかる方にご教示頂きたいです。 わかり辛くて申し訳ないです。 甘い考えなのは重々承知です。税金の無駄遣いだと言われるのも覚悟してます。 ちゃんと勉強して、自分に合った職場で、 これからずっと仕事頑張って、貰った分の手当は返していきたいと思ってるので、 わかる方、よろしくお願いいたします。
- 求職活動 認定について教えてください
職安の求職活動 認定について教えてください。 妊娠出産のため受給期間延長を申請し、その延長期間が近づいたので再開の手続きに行こうと考えています。実際 先日子供を連れて 職安に行きましたが、PCも増え、たくさんの待っている人がおり、ずいぶん様変わりしていました。その日は とても暑く、待ち時間も長そうだったので何もせず帰ってきました。 相談したいのは、条件の合う会社がない場合は 履歴書送付しないと思いますが、その期間どのようにすれば求職活動と認めてもらえるのでしょうか? なにか良い方法を教えて下さい。 まずは職安での相談があると思うのですが、受給延長してから3年経ちますが、当時ハンコをしぶられている感じがして憂鬱でした。もしかしたら、相談だけでは認めてもらえないのではと不安になります。 【当時の話です】 結婚を機に転職を・・・出来れば正社員で、長く(出産しても)働きたかったので条件の合う会社を探していました。 職安のパソコン検索に行き、該当企業がないと職員の方と話したのですが そういう条件はないよ・・・沈黙・・・ とヤル気ない返事が返ってきて ハンコすらもらえないんじゃないかって雰囲気でした。 何度か行き 他の職員も同じような感じでした。高望みではなかったと思うのですが・・・。 すっかり職安に行くのが憂鬱になってしまいました。 地方の友人の職安は、結構すぐにハンコをもらえたようです。 地域差があるのでしょうか?
- 退職後の傷病手当受給について
数ヶ月ほど前、病院で自律神経失調症と診断を受けました。 しかし、このごろ悪化してきて、欠勤や早退を繰り返している状況のため、退職しようと思います。 医師からも退職を勧められているため、診断書は書いてもらえます。 治療にはまだ時間がかかると言われているため、退職後も継続して傷病手当を受けたいと考えています。 今現在、連続した休みはとっていないため、待機期間は完成しておりません。 そこで質問なのですが、 1)毎月15日締めなので、9月15日付けで退職しようと考えています。 有給が十日ほど残っているので、9月1日から有給を使って休職し、残りの5日を欠勤扱いにしてもらう予定です。 退職することが前提の休職となりますが、傷病手当は休職中だけでなく、退職後も継続してもらえるのでしょうか? 2)また、このような場合、医師にはどのように書いてもらうのが適切ですか? 「労務不能と認めた期間」の欄は、9月1日~9月15日と書いてもらうのが適切なのでしょうか? それとも、9月1日~9月30日にして貰うのが良いのでしょうか?(治療にはまだ時間がかかると言われています) 3)そもそも、退職日は月末のほうがいいという話を聞いたのですが、そうなのでしょうか? 4)保険組合に、退職した旨を伝える必要はあるのでしょうか? 周りに相談できる人がおらず、非常に困っています。 どうぞご回答よろしくお願いします。
- 名古屋市の国民健康保険料について
前年の6月まで自営で現在まで無職なのですが、前年の収入が0円でした(自営の時も経営が苦しく貯金を崩し給料は0円)。 国民健康保険料はいくらになりますか? 名古屋市に住んでいます。
- 締切済み
- 健康保険
- noname#144247
- 回答数2
- 協会けんぽの被扶養者認定について
私はいま母の保険(協会けんぽ)の被扶養家族に入っています。 4年前に加入し、3年前から仕事を始めました。 年収は180万ほどで、会社には社会保険や厚生年金等は無かったので、保険をそのままにしておりました。 年収が130万を超えると扶養家族からはずさないといけなかったと思うのですが・・・ そこで質問です (1) 協会けんぽは何故なにも言ってこないのでしょうか?(そういうものなの?) (2) 協会けんぽは年に一回、被保険者の扶養家族の収入確認するため、証明する書類(所得証明 等)を母の会社に提出しなければいけないと聞いたのですが、今までそんな事を聞かれたり、ま た書類の提出を求められた事が無いのですが、何故なのでしょう。(事業主の証明があればい いのか?) 近々扶養家族をはずして国民保険に加入するつもりですが、今まで保険料はやはり支払うことになりますよね? もしそうだとしても支払うつもりですが、ただ協会けんぽ側が何も言ってこないのが不思議で・・・。 (完全自己申告制?) 健康保険に詳しい方よろしくお願いします。
- 締切済み
- 健康保険
- danzirikko
- 回答数6
- 傷病手当金について時期、条件などについて
いつもお世話になっています。 2月から体調を崩し、6月終わりに医師から「2ヶ月間休養の必要」という診断書をいただきました。 しかし私は派遣のため休みは許可されず「後任の人を探します」と言われてしまいました。 結局見つかるまで、引継ぎのためと伸ばされてようやく今月の末で退職となります。 引継ぎ後、10日から休みに入るのですが、その申請時期は在職中の方が良いと聞いた事があります。 (1)この場合、最初の10日~15日までとか区切って請求しても大丈夫でしょうか? (2)もし「8月10日~9月10日まで」というように請求すると申請が退職後となってしまいますが、傷病手当金は退職後も過去にさかのぼって請求できるという事も聞いた事がありますが、それはどうなのでしょうか? (3)あと、上司からは休みに入っても「後任がわからない時は出てきて欲しい」などと言われていますが、もし出たとしても短時間にして出勤簿に付けなければ大丈夫なものでしょうか? (4)それと、以前こちらでお答えしていただいた件で恐縮なのですが、以前は別の企業保険に加入期間が3ヶ月あり、継続して今の会社の保険をあわせると1年以上の加入期間になります。 それで退職後も給付が受けられるとの事だったのですが、以前の会社にその事で「加入していた期間を証明する書類を発行して下さい」とお願いしましたら「別の保険を合わせて1年以上なら継続して給付されるなんて聞いた事がありません、私はこういう手続きを長年やっていますが、そのような事はないはずです」と言われてしまい、不安になっています。とりあえず発行はしてくれるとの事なのですが…。 色々とたくさんあって申し訳ありません。。 よろしくお願いします。
- 失業保険について
失業保険について教えて下さい。 7月27日:受給資格決定日7月30日:ある企業の面接受ける 8月5日:雇用保険説明会 8月12日:企業から採用通知が来る 8月16日:初回認定日(失業保険の給付) この場合、失業保険はもらえますか? どなたか詳しい方教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 雇用保険
- shin052830
- 回答数2
- 退職後の傷病手当給付について
以前から体調を崩しており通院していたのですが、 ひと月ほど前から悪化し、一週間ほど有給を使い仕事を休みました。 しかし、病状は回復せず(自律神経失調症と言われました)、 早退や欠勤を繰り返している状況のため、医師の勧めもあり退職しようと思っています。 そこで質問なのですが、退職後から傷病手当を受け取るためには、在職中に傷病手当を受給している(または受給できる状態である)ことが条件かと思います。 私の場合有給を使っているため、在職中に傷病手当を受給することはできません。 このような場合、退職後から傷病手当を受け取ることは出来ないのでしょうか? (治療にはまだまだ時間がかかりそうです) また、傷病手当の申請書を提出する際、退職後であれば会社から記入してもらう欄は書かなくても大丈夫なのでしょうか? どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 健康保険
- zhenzhenlili
- 回答数2
- 協会けんぽの被扶養者認定について
私はいま母の保険(協会けんぽ)の被扶養家族に入っています。 4年前に加入し、3年前から仕事を始めました。 年収は180万ほどで、会社には社会保険や厚生年金等は無かったので、保険をそのままにしておりました。 年収が130万を超えると扶養家族からはずさないといけなかったと思うのですが・・・ そこで質問です (1) 協会けんぽは何故なにも言ってこないのでしょうか?(そういうものなの?) (2) 協会けんぽは年に一回、被保険者の扶養家族の収入確認するため、証明する書類(所得証明 等)を母の会社に提出しなければいけないと聞いたのですが、今までそんな事を聞かれたり、ま た書類の提出を求められた事が無いのですが、何故なのでしょう。(事業主の証明があればい いのか?) 近々扶養家族をはずして国民保険に加入するつもりですが、今まで保険料はやはり支払うことになりますよね? もしそうだとしても支払うつもりですが、ただ協会けんぽ側が何も言ってこないのが不思議で・・・。 (完全自己申告制?) 健康保険に詳しい方よろしくお願いします。
- 締切済み
- 健康保険
- danzirikko
- 回答数6
- 国民健康保険料と国民年金の計算
私は、父(世帯主)、弟(成人)、私の3人家族です。 父はパート勤めで年収150万、弟はバイトで年収80万、私は会社員で年収300万です。 私だけ厚生年金&会社の保険組合加入です。さらに私だけ、住民票を移さずひとりだけ会社近くにひとり暮らししています(たまに実家にも帰っていますが)。 もし私がひとり暮らし先の住所に住民票を写した場合、父、弟、私の健康保険料、年金の支払額というのはどのように増減するのでしょうか。 家族の繋がりをと住民票を移していませんでしたが、もし父、弟の分が軽減されるのであれば、思い切って住民票を移そうかと考えています。それとも、私は会社勤めなので、たとえ住民票を移したとしても、そもそも変わらないのでしょうか。 また、私が住民票を移すことにより、他に何か変わることがありましたら、教えていただけませんか? なにとぞよろしくお願いいたします。
- 妻を扶養に入れための手続きは自分でできますか?
自分は会社員です。 妻はパートで働いています。 震災の影響で私の収入が激減したため、 妻のこれからの年収を130万以内に抑えて 私の扶養に入れようと思っています。 会社に相談したところ、妻の収入を確認したいと言うので 昨年の源泉徴収と今年に入ってからの給与明細を会計士に提出しました。 すると、昨年の収入が130万を超えているのと、 現時点での収入も79万あるから扶養としては認められないとのことでした。 数字を見れば確かにそうなのですが、何か方法はないかと訪ねたところ、 「他に手だては無い、もう少し様子をみてもいいのでは?」 「なんなら年金機構に自分で聞いてみたら?」などと言われ、 そんな話あるのかと思い、実際に問い合わせてみると、 これまでの収入よりもこれからの見込み額が130万未満で、 申請書と異動届けを揃えてもらえれば大丈夫ですよと言われ 会計士の話とはだいぶ食い違っていました。 これ以上会計士を通しても時間がかかるばかりだし、 無理だの一点張りで一向に動いてもらえないので、 自分で書類を揃えて社判をもらい、提出も自分でしようと思うのですが、 これって可能ですか? 会計士には自分で手続きしたいと伝えたところ、 社判が必要になるが妻の年収が103万を超えてると、 会社としては押せないと言ってました。この辺もよく納得できません。 もちろん会社には確認して支持を仰ぐつもりですが、 一般的にはどうなのかなと思いまして。。。 ご意見よろしくお願いします。
- 教えて下さい
今、求職中の者です。 失業手当について、質問させて頂きます。 職安より90日間の失業保険の認定をうけ、25日分の失業保険は支給されました。 それがある事情で次の認定日までに求職活動ができなくなりました。 そこでお聞きしたいのですが、次の認定日で約1ヶ月の間、求職活動出来なかったので、その分は失業保険は支給されません。 しかしその場合、残りの65日間すべてが支給されなくなってしまうのでしょうか?次回の認定日が過ぎしばらくしたら求職活動を再開したいと思っています。 でもその時にはもう失業保険は支給されなくなってしまうのでしょうか? 心配です。 教えて下さい。
- 月末1日前退職と健康保険
知り合いから聞いた話。 1ヶ月後の末日退職を上司に申し出たところ、 1日前の退職の方が給料から社会保険料が引かれないので得になるから1日前の退職願を出して。と言われた。 市役所へ確認したら、会社をやめた翌日に国民健康保険・国民年金に加入しなければならない。と言われた。 そのことを上司に言ったら、市役所に聞いたら”ダメ”といわれるのは当たり前、将来のことがあるので国民年金だけ払っておいて、次の月から国保に加入手続きをしても窓口が違うから大丈夫。生活の知恵だよ。と言われた。 知り合いは事情があってすぐに就職できないので、収入の面からも1ヶ月でも保健料を払わなくてよいなら、月末1日前の退職にしようと思い始めています。 本当に国保の方だけ払わなくて良い(市役所に気づかれない)なら良いのですが、知り合いの会社は小さな会社なので少し不安です。 もし間違っているなら、退職願を出してからだと手遅れなので指摘してあげたいのですが、その上司を信頼しているようなので、素人(私)でも理解し説明できるような(法的?な)根拠がないと聞いてくれないかもしれません。加入手続をして保険料を払うのが義務であることを承知の上での質問です。よろしくお願いします。