misachi395 の回答履歴
- 私の育児法に義母&義母の姉が口出し・・・参ってます。
10ヶ月の男の子の母です。 今日まで99%母乳しか与えていません。 離乳食については私なりに一生懸命勉強した結果、西原式の方法(離乳食は1歳を過ぎてから。それまでは母乳のみ)に納得し、現在実行しています。 主人や助産婦さんも「自分が一番納得したやり方で自信を持って自分の育児をしたらいい」と太鼓判を押してくれ、それを励みに頑張ってきました。 主人の親戚からは前々から離乳食をまだ何もあげてないことにあれこれ言われていて、その度に世界保健機関の説や西原式の説明を繰り返してきました。真剣に話しても、うさんくさそうに聞き流されていましたが。 そして今日も同じ事を聞かれ、「まだあげてない」と言うと義母と義母の姉が 「遅すぎる!」 「○○(義母の孫)はもっと早くから何でも食べとったで!」 「○○はバナナと牛乳だけであんな立派に大きくなっとるんよ!」 ・・・などなど。 私「でも助産婦さんが言うようにヨダレをたらして欲しがる様子がまだないから・・」 義母&義母姉「食べたことのないもん欲しがるわけないやろ!欲しがらへんのは何もあげてへんからや!はよあげなさい!!」 と、怒鳴られました。 側にいた主人が 「ほっといてくれ!母乳だけでこんなに大きくなって(9キロ)何の問題もないんや。いらんこと言わんでいい!」 と言ってくれましたが、主人がいなくなるとまた、 「いくら何でもいい加減あげんといかん。今日帰ったらバナナあげなさい」 などなど・・・色々言われました。 自分の子供を悪い方法で育てようとどこの親が思うでしょうか。最新の育児法も、私がどれだけ勉強したのかも何も知らないで・・・怒りが込み上げます。 主人が反論してくれる直前は「自分の子でもないのに根拠の無い無責任な事言うな!!」と泣き叫びそうになりました。 来月また義母がやって来ます。 うんざりです…。 良い対処法はないでしょうか。
- 私の育児法に義母&義母の姉が口出し・・・参ってます。
10ヶ月の男の子の母です。 今日まで99%母乳しか与えていません。 離乳食については私なりに一生懸命勉強した結果、西原式の方法(離乳食は1歳を過ぎてから。それまでは母乳のみ)に納得し、現在実行しています。 主人や助産婦さんも「自分が一番納得したやり方で自信を持って自分の育児をしたらいい」と太鼓判を押してくれ、それを励みに頑張ってきました。 主人の親戚からは前々から離乳食をまだ何もあげてないことにあれこれ言われていて、その度に世界保健機関の説や西原式の説明を繰り返してきました。真剣に話しても、うさんくさそうに聞き流されていましたが。 そして今日も同じ事を聞かれ、「まだあげてない」と言うと義母と義母の姉が 「遅すぎる!」 「○○(義母の孫)はもっと早くから何でも食べとったで!」 「○○はバナナと牛乳だけであんな立派に大きくなっとるんよ!」 ・・・などなど。 私「でも助産婦さんが言うようにヨダレをたらして欲しがる様子がまだないから・・」 義母&義母姉「食べたことのないもん欲しがるわけないやろ!欲しがらへんのは何もあげてへんからや!はよあげなさい!!」 と、怒鳴られました。 側にいた主人が 「ほっといてくれ!母乳だけでこんなに大きくなって(9キロ)何の問題もないんや。いらんこと言わんでいい!」 と言ってくれましたが、主人がいなくなるとまた、 「いくら何でもいい加減あげんといかん。今日帰ったらバナナあげなさい」 などなど・・・色々言われました。 自分の子供を悪い方法で育てようとどこの親が思うでしょうか。最新の育児法も、私がどれだけ勉強したのかも何も知らないで・・・怒りが込み上げます。 主人が反論してくれる直前は「自分の子でもないのに根拠の無い無責任な事言うな!!」と泣き叫びそうになりました。 来月また義母がやって来ます。 うんざりです…。 良い対処法はないでしょうか。
- 大便が真っ黒
汚い話で申し訳ないですが、心配なので質問させてください。 今日下痢で、トイレに行ったら、大便が真っ黒でした。 和式だったのでよく見えたのですが、ホントに真っ黒で、習字の墨のような黒さでした。 何らかの問題は在るのでしょうか?? また、これは関係在るのか無いのか分かりませんが、おならや大便が臭くないのです。 おならは昨日と今日、よく出るんですが、全く匂いが無いような気がするのです。 とにかく自分では分からないほどの匂いなんです。 大便も、今日は全く匂いを感じられませんでした。 これも何か問題あるのでしょうか?? (臭覚には問題ありません) よろしくお願いいたします!!
- 肺ガン手術後・これは本人の甘えですか?(長文です)
父親が肺ガンの手術を無事に終えました。完全に切除でき術後も極めて良好な状態です。退院を勧められていますがいくつか気になる点があるので質問させてください。 3日ほど前貧血がひどくなり400mlほど輸血しました。この貧血の原因はストレス性の胃潰瘍と十二指腸潰瘍が発見されそれが原因だと思うとのこと。投薬治療中です。 この輸血後、今日で4日目になりますが発熱が続いています。こまめに検温をしており朝は注射(解熱剤と鎮痛剤)を使い夕方は座薬でしのいでいます。注射のせいか昼間は面会に訪れても本人がボーッとしている状態です。(眠気がある) 今日は昼食を取りに行ったところ(病室から歩いて食事を取りに行く) 急に意識が遠のき動けなくなってしまったそうで看護士さんにベッドまで連れて行ってもらったそうです。 注射の副作用でこのようなことが起こりますか? 医師の説明では (1)発熱の原因は輸血によるものではないかと思う。 (2)外科的には順調なので自宅に帰り気分転換が必要なのでは? (ということは精神的な問題??) ということでした。これは納得ができるのですが 「輸血後の発熱は通常どの程度続くものなのでしょうか」 それと手術前から高かった「カルシウム」の数値が術後も下がりません。 当初は腫瘍性の高カルシウム血症と診断されており、嘔吐や便秘、イライラなどで大変辛い思いをしてきました。(点滴で一時的に下げてもらっていましたが繰り返しでした) 根治手術を行ったのに(2週間近く経過します)数値が下がらないというのはどういうことを意味するのでしょうか? 医師からは退院を勧められているのにこの状況では本人の気持ちの問題なのではないか?と身内から言われて困惑しています。 分かりにくい質問で申し訳ないのですがお答えできる方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#12125
- 回答数2
- 牛肉をやわらかくする方法・・・。
我が家では、経費節約のため(?)、オーストラリア産の牛肉を買ってきます。それも、塊で売っている、モモ肉とか、肩ロースです。できるだけ薄く切って、焼いているのですが、どうしても硬く感じます。 どうにかして、やわらかく食べられる方法は無いでしょうか?
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- mayusachimi
- 回答数12
- 除湿機購入考えてますが・・。
我が家は冬には常に湿度70~80%あります。浴室の上の部屋は、冬場は床にそのまま布団をしいて寝ると朝布団が湿ってますし、ひいたままで干すのを怠るとすぐ布団にカビがくるほど湿気がすごいです。二階はその部屋しかエアコンがないので、夏場はその部屋で寝ますが、冬は違う部屋で寝ています。 今まで、水取りぞうさん・ドライペットみたいなものを置くくらいしか湿気対策を取ってなかったのですが、部屋に3~4個置いてすぐに水がいっぱいになるので、これから買い続けるより、除湿機を買った方がいいなかなと思い始めました。 でも、除湿機の市場調査では除菌や洗濯物乾燥~などいろいろな機能がついて数万円します。私的には水取りぞうさん・ドライペット代わりの除湿だけしてくれればいいので安いもの(1万円以下)で充分なのですが、そんなタイプはないのでしょうか? また、湿気が多い部屋は毎日除湿をかけないと意味ないのでしょうか?置くタイプの除湿剤は効果が弱いけれど常に吸ってくれるので、毎日出来ないなら置くタイプの方が逆にいいのかと思ったりします。 コスト的(部屋に毎日置くため買い続ける代金と、毎日除湿機をかける電気代(ちなみに深夜料金))や、除湿効果から考えて除湿機を買ったほうがいいでしょうか? また、どんなタイプを買ったらいいでしょうか? 除湿機には知識がないので、分かりにくい文章ですみませんが、アドバイスください。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- hiyokohikouki
- 回答数5
- 東京近郊で子供達が遊べる川を教えてください。
8月にビデオばかりの甥っ子たちを自然に触れさせるために川遊びへ連れて行きたい と思っています。東京・高円寺から車で日帰りでいける良いところ知りませんか?年齢は11歳、9歳、7歳 の3人で インドア派の最近の都会の子供なのです。 (T_T)(BBQできたら なお嬉しいです。) (昨年、奥多摩へBBQへいったら、浅くて流れが速すぎ、子供達には川(自然)の楽しさが伝わらず、釣りを楽しむ年齢でもなく失敗でした。野性的に遊べる河ってあるのでしょうか?)
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- uomori
- 回答数5
- 耳が変!!
これはもう随分前(小学生の頃)から感じていた事なんですが・・・。 静かな部屋などで1人何かをして過ごしていると、きまって周囲の物音が異様に大きく聞こえてくるのです。 例えば。 自分でドアを閉めた時の音や、テーブルにコップを置いた物音とか。 挙句自分の発した声や咳払いさえもが大きな音となって聞こえてくるのです。 そんな時、きまって嫌な気分になり、すかさず見もしないテレビを付けます。 すると何故か数分後には耳が慣れ始めるのか・・・元通りの音量で聞こえるようになります。 活字での説明には限界がありますが、これまでこの件については病院へかかった事がありません。 これって、一体どういった症状なのでしょうか? 分かりにくい説明で申し訳ありませんが、どなたかご回答頂けませんでしょうか?
- あせも?湿疹?よくなりません。
1週間前から顔の頬の両側と首周りだけに赤い湿疹がでています。体にはでていません。皮膚科に行ったのですがあせもでもないみたいで炎症をおこしているとしか言われませんでした。手でかくということもなくかゆいかどうかもわかりません。 顔にはステロイドをもらいぬっています。首はあせもではないといわれたのですがあせもの薬をもらいぬっています。1週間がたちますが、よくなりません。 お風呂も毎日入れて汗をかかせないように気をつけているんですが。 この湿疹は何なんでしょうか。皮膚科の先生もよくわからないみたいで。少し薬を塗って様子を見てくださいしか言ってくれません。どうしたら湿疹はなくなるんでしょうか。 よくなるのか心配です。小さい子どもにはよくあることなんでしょうか?同じような経験をされたかたお話を聞かせていただけたらうれしいです。
- 肌がかぶれる
彼女とえっちをした次の日くらいに、必ずと言っていいほど 「肌がかぶれた」 と言ってきます。具体的にどこがかぶれているのかは聞いたことが無いのですが… 曰く、精子でかぶれているみたいとのこと。 しかし、必ずと言っていいほどゴムを使用しているし、彼女が精子に触れるチャンスはほとんど無いように思います。 もし付いたとしても、行為後は大抵風呂で体を洗っています。 精子で肌がかぶれるってことはあるんでしょうか? 彼女はアトピー持ちですが、最近はだいぶ良くなってきています。 あと、家の都合で風呂は毎日は入れないそうです。本人は毎日入りたいと言っているんだけど…どうしようもないようです。
- 「ごめんね」の返答は?
子供が悪いことをして親が叱った場合、「ごめんなさい」と子供が謝ってきますよね?その時、皆さんはなんて返答していますか? うちの子供は3歳なのですが、私は「もういいよ。今度からしないでね」などと言っています。 私が「もういいよ」と言うので、子供も人に謝られると「もういいよ」と答えています。 でも子供同士のささいな喧嘩の場合、相手のお子さんが悪かったとしても「ごめんね」と言われて、「もういいよ」では何だか明らかに相手が悪くて自分は悪くないような印象を受けますよね。 子供の喧嘩はどっちもどっちで喧嘩していることが多いので、ちょっとこの返答はおかしいかな?、と思ってしまいます。 あとママ友が「ありがとう」の返答に、子供に「いいえ」と答えさせていましたが、これも変な感じがしました。 「どういたしまして」が妥当かと思うんですが、小さい子供が言うには難しいから「いいえ」にしているかもしれませんが…。
- 教えてください(>_<)
汚い話で申し訳ないのですが‥教えてください 母親が激下痢してる時にオッパイあげても大丈夫でしょうか? 哺乳瓶・ミルクを断固拒否でオッパイしか飲まない子です。 下痢止めなどの薬は飲んでません。 ウイルス性の下痢だったらオッパイに出るんじゃないかと心配で。。 いつも深夜2時頃に夜泣き?して授乳してるので、できましたらそれまでに教えてください(>_<)
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#245444
- 回答数2
- ちょっと汚い話ですが・・・(ウンチについて)
今1才3ヶ月の女の子がいます。うちの子はいつもウンチをする時にかなり力みがすごくてもう6ヶ月くらいの頃から悲鳴のような声と出産並みの力み方でほんと大変そうでした。。。 でもそれでもなんとか普通に出てて食べすぎだから大きくてつらいのかな~?水分が少ないのかなぁ~とか色々思ったのですが、一時は多少力むけど泣き叫ぶようなことはなくなり安心していたのですが、また最近になってひどくなり、その上ウンチが出たあとおしりを拭いて上げるとかならず少し血がついているんです(><) こんな小さい子でも切れ痔・イボ痔になったりってあるのでしょうか? 何もないときに見た感じでは特に切れてるような感じはなく、でも今日(最近トイレでウンチをするようになりきがつかなかったのですが)久々にトイレを嫌がりゴロンとしてウンチをしそうだったので、思わず気になりオムツを取ってウンチが出てくるのを見てたんです。 そしたら肛門がもう5センチ?!くらいすごい大きく開いて本人はすっごい息んでいるのですがウンチが詰まって出てこなくてその上ちょっと血っぽいのがにじんでたんです。でやっとのことで出てきたウンチも初めのほうだけ少し血が付いてました。 別にウンチの初めだけでその後出血があるとか血が止まらないとか本人が痛がる・機嫌が悪いとかそうのはありません。なんかウンチがでかいので切れ痔っぽいのかちょこっとの血なのですが、ほんとにウンチが痛そうで・・・。 これって一回病院とかに受診するべきでしょうか? なんかウンチが多少でも楽にできるアドバイス等あれば教えて下さい(≧◇≦)ノ 汚い話で申し訳ありません。。。。 よろしくお願いします。。。
- 過去のステロイドの使用と妊娠
こんばんは。 今妊娠を希望している者です。 避妊を止めてから1年半ほど経ちますがいっこうに妊娠しません。一応基礎体温はつけており、病院で過去2回ほど採血してホルモン検査をした程度で、現在不妊治療に本腰を入れているという状態ではありません。 出来ない理由はちゃんと調べてみなければどちらに原因があるか、もしくは両方にあるかなど、正確にはわからないことは承知していますが、私は中学生の頃からアトピー性皮膚炎を患っており、痒みを抑える飲み薬やステロイド軟膏を処方してもらっていました。ステロイドも強から弱まで、ほとんどの種類を試したといっても過言でないくらい使ってきました。 ステロイドは確か中枢に作用するということで使用に関しては特に医師の指示に従って用いる薬だったと思います。使い方に関しては守ってきたつもりですし、長期にわたって使用してきたにもかかわらず、いわゆる「リバウンド」は経験してはいません。 しかし子供を望むようになって、なかなか出来ないのは、過去のステロイドの使用がもしかしたら何かしら影響しているのではないかと今不安に思っています。 10年以上も前のことなので、髪の毛が伸びるように細胞だって新しく生まれ変わって妊娠とは関係はないって思いたいのですが、病院に次回行くまでにはちょっと期間があって気になっています。 同じような経験をされた方、もしくは専門家の方、何か知ってらっしゃいましたら少しでも結構ですのでお話を聞かせてくだされば、と思います。 長くなりましたがよろしくお願いします。
- オナニー後の下腹部痛…
妊娠を希望している25歳女性です。 現在、生理予定日から二日経っており、高温期が 続いています。 生理予定日前より、乳房、下腹部の張りがあります。 変な話ですが、オナニーをした後に、今まで感じたことのない下腹部の張りを感じます。 これは、妊娠とかではなく、 何か他の病気なのでしょうか?
- 二人乗りベビーカーは縦型?横型?
男の子の双子が生まれました。 インターネットなどを参考にしてみましたが、双子用のベビーカーを縦型にしようか横型にしようか判断に悩んでおります。 操作性、エレベーターの乗り降りなど記事は参考にさせていただいておりますが、実際に双方を使い比べた場合いかがなものでしょうか? 家はアパートの3階でエレベーターはなく、上に3歳ヤンチャ盛りの娘がいます。 アドバイスよろしくお願いいたします。
- 妊娠9ヶ月、足のレントゲンは大丈夫?
先日家の中で足首を捻挫してしまいました。病院に行くと必ずレントゲンをとられるのでまだ診察にいってません。産婦人科ではシップして固定したほうが腰痛予防のためにもいいと言われました。妊娠4ヶ月の時にも歯医者でレントゲンを2回とりました。鉛のエプロンをつけてですが、このエプロンをつけていれば大丈夫なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- sasanohasarasara
- 回答数3
- 灯油ポンプを買いたい
使用中の灯油ポンプが壊れてしまい数件のお店を探しましたがすでに品切れ(T_T) http://www.cwo.zaq.ne.jp/hiranodk/syouhinn/syouhinn.htm 上記の様なタイプのポンプを探しています。 上記も販売中なのですが3000円はちょっと痛いです。。。。 送料込みで2000円ほどで買えたらうれしいのですが。
- うつ病で、胃の調子も悪くなるものですか?
うつ病になると、胃の調子も悪くなりますか? 無知なので教えてください。 私ではなくて、身内(50代)なのですが。 うつ病と診断され、薬を飲んでいるのですが、最近 あまり食欲がないようで、おかゆ、バナナ、摺ったりんごなどを食べています。病院でもらった胃薬も飲んでいます。胃薬のほかに、パキシルと睡眠剤を飲んでいるようですが、最近あまりにも胃の調子が悪いらしく睡眠剤などは控えているようです。←以前、胃の調子の悪いときに睡眠剤を飲んだら、気持ち悪くなったため。あと、すごく顔色が悪い(青白い)ので心配です。 うつ病ではなくて、胃潰瘍、または胃ガンだったりしないかとても心配です。←若い頃、胃潰瘍になったことがありその時は背中のほうから痛くなったから、胃潰瘍ではないはずと言って、病院で詳しい検査に行こうとしないのでとても心配です。 胃がんの初期の状態とかも教えてもらえると助かります。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#10969
- 回答数7