misachi395 の回答履歴
- スノーボードを本気でやっている人の年令層について
キッカーやジブを本気でやっているスノーボーダー の方に質問です。 自分は30代前半ですがこれからもスノーボードを キッカー、ジブメインにやっていきたいと思って いるのですが、スノーボードをやっている方は 20代の人が多いような感じがしてちょっと肩身が 狭いような気がします。 そこで質問なのですが、 1.30才以上でスノーボードやっている方は 周りが20代の人が多く30代のスノーボーダー が少ないことが気になったり肩身が狭い思い等は ありますか? 2.20代以下の方から見て30才以上のスノー ボーダーを見てどんな印象がありますか? 回答していただける方はだいたいの年令と性別を 教えていただければとありがたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- スキー・スノーボード
- fs_900
- 回答数6
- 習字の墨のしみの取り方
子供が小3です、 習字で制服の白いシャツに数箇所墨汁をつけて なかなか洗濯してもとれず 困っています。 よい知恵があったら教えてください。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- noname#75304
- 回答数5
- 東京都昭島市の幼稚園
東京都昭島市に転勤が決まりました。 昭島駅周辺に住む予定で、引越し次第息子を幼稚園に入れたいのですが、昭島の幼稚園は全然わかりません。 遠方なので見学にも行けないし、知人もいないので情報も得られません。 息子は元気いっぱい(落ち着きがないとも言う?)なので、のびのびとした締め付けの少ない園に入れたいのですが…。 昭島駅周辺の幼稚園の情報、教えてください!
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#32332
- 回答数3
- 東京都昭島市の幼稚園
東京都昭島市に転勤が決まりました。 昭島駅周辺に住む予定で、引越し次第息子を幼稚園に入れたいのですが、昭島の幼稚園は全然わかりません。 遠方なので見学にも行けないし、知人もいないので情報も得られません。 息子は元気いっぱい(落ち着きがないとも言う?)なので、のびのびとした締め付けの少ない園に入れたいのですが…。 昭島駅周辺の幼稚園の情報、教えてください!
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#32332
- 回答数3
- 日本のママに聞きたいのですが…
私日本在住の外国のものです。 今回病院の都合で別の病院に転院しないといけなくなりました。予約を取るため、今日電話入れました。 電話を取ったのは看護婦さんでした。最初分娩の費用は約50万かかるという事を告され、主人の職業はなにまた聞かれました。 私今の病院に通い始まった時、こんな質問されなかったので、気になって一応原因を聞きましたが、「経済的に確かめる為」っとの返事でした。 その後も「面談の時間厳守」「病院内で携帯電話使用不可」など強調され、私また問いあわせの電話なのに、こんなこと言われて正直ちょっと頭に来ました。聞いたら「外国の人はあまりルールを守れないので…」っと… ちょっと悲しくなった。 この看護婦さんの口調もやや不機嫌なようで、業務的にそうなっていますか、また単純に私敏感すぎですかよく分かりません。 この病院は家に結構近いので、便利だと思いますが、もし看護婦さんの態度はそうでしたら、私別の病院を選んだほうがいいですか?分娩に影響があるのでしょうか? 一応明日も決めないといけないので、皆さんのアドバイス是非ください。
- おもちゃのRodyって良いですか?
友人たちの出産祝いにRodyを贈ろうかと思っているのですが 実際に使われてどうですか? それとプレゼントされたら嬉しいですか? 長所・短所ともに教えていただけると嬉しいです。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#13029
- 回答数6
- 外観の色について
一戸建てを建築中で、今外観のデザインで悩んでいます。 とりあえず夫とカタログやいろんな家を見て 工務店で実際の材料を見せてもらった中で下記のように検討しています。 外壁:基本は薄いベージュ 角の縁とベランダだけ黄味がかったオレンジ系のレンガ風 サッシ・ドア:白 玄関:薄茶色のタイル 問題は屋根です。 標準仕様でついている屋根の一覧を 今回の打ち合わせで初めて見せてもらったのですが全て暗い色なんです。 黒、濃いグレー、黒に近いこげ茶、こげ茶、濃い緑、濃い赤、 この種類から選ぶように言われました。 この中で選べと言われたら、一番色味の薄い「こげ茶」なので とりあえずそれでお願いしますと言ってきたのですが どうも屋根だけ色が浮きそうな気がしています。 (玄関に屋根が張り出しているので屋根色も正面から見えます) サッシ・ドアだけでも屋根に合わせた色にした方がいいでしょうか。 それとも屋根を明るい色の瓦屋根(追加オプション)に変えるといいのでしょうか。 ショールームなどに行く時間がなくて サイトやカタログをいろいろ見ているんですが 同じようなデザインで参考になるものが見つからずに悩みまくっています。 何かアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 新築一戸建て
- bakerscafe
- 回答数4
- この土地の日当たりどう思いますか?
現在、北道路の約70坪の土地を仮おさえしています。 この土地に家を建てた場合の日当たりが気になるのですが、 下記のような条件の場合、どうなんでしょう。 ・間口14.7m 奥行き15.7m ・東西には同じくらいの広さの土地。 ・南側には、うちの土地のちょうど真ん中を境界として2軒分の土地があります。 (西側が87坪、東側が55坪) ・東西、南との高低差はありません。 ・現在造成中の団地なので東西、南にどのような住宅が建つかはわかりません。 ・土地の向きは南より40度程西側にふった方角です。 ・駐車場は最低3台、可能なら4台分確保したいです。 ・建物の広さは35m2~40m2 ・第一種低層住居専用地域 ・建ぺい率:50% 容積率:80%
- いつまで続くのでしょうか??
今は2歳9ヶ月で言葉が遅めの子なんですが2歳半過ぎから2語文が出始め絵本を読んでるときや買い物などに外出したときに「これ、何してるの?」を何回も聞いてきます。人や動物、絵本などを指して言うのですが答えるのも最近疲れ気味になってきました。いろんなものに興味を持ち始めて知りたがるのはいいことなのでしょうがどのくらい続くのか目安みたいなものがあれば教えていただきたいのですが・・
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#15384
- 回答数1
- 東京都内で「きかんしゃトーマス」
トーマスが大好きな息子を連れて東京へ遊びに行きます。 そこで、東京でトーマスグッズが豊富なところや、行ってみるといいよ、というところがあったら教えてください。 あと、ポンキッキでトーマスが入りますが、そのテレビ局(失念・・・)にもトーマスグッズコーナーとかありますか? 質問するカテゴリが違ったかもしれないのですが、ここで質問したほうが詳しいかたがいらっしゃると思ったので、申し訳ありませんがよろしくお願いします。
- 妊婦に介護はできますか?
現在妊娠3ヶ月です。脳梗塞で倒れた義父がそろそろ退院…と言うことで親戚が田舎に戻れと言って来ました。田舎の家には義姉(未婚)もいますし、2年は無理だと断ったのですが、義姉は家を出ると言い、親戚は私を呼ぼうとしています。義父は右半身が動かず、一人では立つ事ができません。言語障害もあるので何を言っているのかも分かりません。そんな義父の介護を妊娠中の私ができるとはとても思えないんです。同じような経験をされた方、されている方いらっしゃいましたらお話きかせて下さい。お願いします。
- 病院で泣く(病院or白衣嫌い)ってそんなに異常ですか?
お世話になります。 2歳9ヶ月の息子の定期検査(脳波)の結果を聞きに行った所、 呼ばれて診察室入る前から、病院嫌いor白衣嫌いで泣きました。 と言っても、叫びまわる様な泣き方でもなく、 主人が抱っこしていたので、先生に暴力(?)を振るった訳でもありません。 しかし、「いつもこんなに泣いてるの?」聞かれ 「最近病院とか白衣嫌いで、何もしなくても泣きます。 私の婦人科に行ってもそうです」と答えました。 その後新しい場所でも泣くか等質問されました。 1歳代はそういうこともありましたが、2歳になり経験を積むと そんなこともなくなりました。 気になって「何か気になりますか?」と尋ねると 「ここで泣いてる姿見たら、病気だって思うでしょ!?」 と言われました。絶句でした。 成長のアンケートをして、発達に問題ないということになりましたが、 なぜこんなに先生が「泣いている=病気」と捉え、断定するのか分かりません。 病院を怖がる子って多い気がします。 普通に泣いていただけで、「病気だと思うでしょ」と断定するのって よくあるのでしょうか? 確かに待合室、診察室で、息子ほど怖がる子は珍しいとは思います。 しかし私は、その断定は少し乱暴な気がします。 ちなみにその医師は、小児神経科で、 息子は1歳半の時、ひどい熱性痙攣を起こし、その後の脳波検査で 2~3分に1度異常が見られ、「良性乳児痙攣」(しかしボーダーライン)と 診断され、半年後毎に検査を受けることになりました。 その後の検査では2回続けて正常、痙攣も発熱3回の内2回はダイアップを 使用したせいか、起きていません。 今後の検査も、1年後になりました。
- 3歳娘 おっぱい触
うちは生後2週間目からミルクでした。いくらおっぱいもって行ってもくわえたり、興味を持たないままにきてたのに。 3日前から暇があれば触ってきます。「いいねー。ママのおっぱいは大きいねー」(Aカップです)「ちょっとごめんね」と言いながら乳首をクニクニつまみます。 私の対応は「好きなだけ触りー」って言いながら任せてますが30分ぐらい触ってます。 質問です。これはなんなのでしょうか・・・・。小さな子供のことでありえる!とは思うのですが、なぜ?急に。と疑問です。 また、保育園に通ってるのですがわかーい先生とかにしたら・・・。と、少し心配です^^一応、「ママとばーちゃんにしかしたらダメよ。先生はびっくりするよ」と言って返事もしてくれてますが。服もめくってナマでしてくるので・・・・気持ち悪い感触です(1年ほど夫婦関係もないので変な感じがしてちょっとイヤなのです) ツラツラと長くすみませんが・・・。宜しくお願いいたします。
- 自分の時間、45分は多いほうですか?
2ヶ月の赤ちゃんがいて、昼間はかかりっきりです。 赤ちゃんが寝てる間は、家事をするか睡眠を少しでもとるかのどちらかで、自分の時間なんてありません。 これは赤ちゃんがいるなら、当たり前だと思っていますが、私はネットで仕事をしているので、メールの返信は必須です。 メールをしたり、ネットで必要な情報探しするのは、夫が帰ってからなのですが、それも夫が食事を終えてお風呂に入る、30-40分の間だけです。 当然、仕事は全くはかどりません。 今日は、夜10時半過ぎから45分くらいやっていたら 夫から「45分も時間を与えてやったのに」と、私がお風呂にまだ入らないことを怒られました。そして、喧嘩になりました。 私が、夫が食事中とか食後直後にさっさとお風呂に入れば、自分は子供の面倒を見る時間が少なくなって、楽でいいという言い分です。 私がお風呂に入っている間、面倒をみてくれるのですが、本当にちゃんとみていてくれてるか、危なっかしい人なので、お風呂のドアを少しだけ開けて、様子を伺ったら、赤ちゃんはベビーチェアで激しく大泣きしているのに、自分はソファでのんびりくつろいでいることもありました。面倒見て無いじゃん!ってムッとしましたが、何も言いませんでした。 そんな夫から言われたように、24時間のうち45分、自分の為に(仕事ですが)使うっていうのは、やっぱり一般的に多いのでしょうか? 私が我慢すべきだとしても、「与えてやったのに」っていう言い方は妥当だと思いますか? 夫婦仲は良くないので、子供を連れて実家に帰ったほうがいいかなと思う日が多いです。
- 2歳の子供を抱える妻へのフォローについて
フルタイムの共働きです。2歳の子供がおり、保育園に行っています。 妻もそれなりに忙しく、閉園の19時になることもあるのですが、職場の配慮でそれ以上の残業はありませんでした。 今回職場変更で、女性が上司の職場になり19時以降の残業を示唆されるよになってます。「自分も保育園の閉園後に子供を外部に預けて育てた」とのくだりで優遇はしないとの意。むしろまわりより若いという理由で、他の職場の人より残業を要求されるとの事です。 妻の相談にはのるのですが、正直理系の人間のためか論議はできるのですが女性の細やかな相談は苦手です・・・ どうも的を得てないらしいのです。(^^; 「対策案について詳細に解説されても・・・」「一生懸命相談にのってくれてるのは分かるけど、ちょっと違うんだよな~まあ分かって結婚したんやけど」とか(^^; 自分のできるフォローを教えてください。 (追記) ・料理が趣味で、家事はまずまず分担してると思います。 ・子供の相手などもまあそれなりに ・「こうしてやるとちょっと気が楽になるよ」的なアドバイスをお願いします・
- 3ヶ月検診で首の筋肉の発達遅れを指摘されました
生後3ヶ月の娘の母親です。 先日3ヶ月検診があり、首がぐらぐらなため1ヵ月後に再検診になりました。 産後も一ヶ月検診でも言われてました。あまり気にしないようにしていたのですが、今回はとても心配になってきました。 身長、体重は標準で他の発達も普通ですが、娘の頭は大きく(成長曲線の90%くらい)首は細くて長いです。 また、かなり強度な向き癖があります。 首は左右には良く動かしていますが、前後が特にぐらぐらで、首を手で支えていないとどこまででも落ちて行きそうな感じです。 なので、引き起こし反応?では頭をずっと下げたままでした。 妊娠中は切迫早産になり(産まれたのは予定日の1週間後でしたが)、産まれる前3ヶ月ほどは頭をずっと下にして胎内で動けなかったことも原因でしょうか? 首すわりの練習に仰向けにさせるといいとありますが、股関節脱臼でリーメンをつけることになっており仰向けにはさせられません。 このまま娘の成長をゆっくりと見守っているだけで良いのでしょうか?何か障害でもあるのでしょうか?
- オムツばなれについて
今2歳7ヶ月の男の子がいます。来年から幼稚園にも入れたいと思っているのでこの夏におむつを取りたいと思ってます。毎日トイレに連れて行ったりパンツをはかせて濡れた感じを分かるようにしているのですが、まったくおしっこやウンチが出るのを教えてくれません。しかもパンツが濡れているのも教えてくれずびちょびちょのまま遊んでます。どうやって教えていったらいいのか分からなくなってしまいました。どうかいい方法を教えてください。あと追加で、食事をするのもスプーンやフォークでなくいまだに手で食べてます。スプーンを使うように言っても『手で食べるの』っていってだめです。どうしたらよいのでしょうか?
- お腹っていつから大きくなり始めますか?
たびたび質問させて頂いています。 皆様には良きアドバイスいただきましてありがとうございます。 早速質問なんですが、現在10週目の初妊婦です。 皆さんはいつくらいからお腹が膨らみはみめましたか? 教えていただきたいのは、 お風呂に入るように裸で見た場合、なんです。 まだ10週目なのに最近お腹周りにやたらと肉が付き始め、 まだ見た目で膨らんで来た!というのはありませんが、 お腹の下の方を押すと、少し固いんです。 (脂肪がいっぱい付いてタプタプしたのとはちょっと違って) あと実母が、お腹は今の初期の頃から コルセットなどをはいて、しっかり締め付けておかないと どんどん子宮が大きく膨らんで 大きすぎる赤ちゃんに成長しちゃうよと、 私にコルセットなどはくように進めます。 でも私は元々コルセットのような締め付けられるのが 嫌いで普段でも着用しなかったのに、 最近上記で記載しましたように お腹に肉が付いてきて、とても圧迫されて苦しいので、 なおさらはきたくありません。 でも実母は、これは自分のお母さん(つまりお婆ちゃん) が言っていたことで、 婦人科のお医者様は締め付けないように・・・ と言いますが、昔の人は締めた方が良いと云います。 どっちがいいのか分からず、無理して圧迫して流産しても嫌だし・・・。 みなさんは初期どうされていましたか? アドバイスお願い致します
- ベストアンサー
- 妊娠
- aiaiai32000
- 回答数3
- 安くてかわいい子供服
こんばんわ、現在4歳と3歳の息子がいて妊娠6ヶ月(女の子)です。 関西でかわいくて安い子供服&ベビー服が買えるお店教えてくださぃ。 通販でもおすすめがあれば教えて頂きたいです よろしくお願いします。