ho_saiken の回答履歴

全39件中21~39件表示
  • 所得課税証明書について

    引越しをすることになりました。 賃貸マンションを借りようと思うのですが、不動産会社から「所得課税証明書」の提出を求められました。 借りようとしている物件の審査が厳しく、どうしても必要と言うことなのです。 現在派遣で働いているのですが、保険等には加入しておらず、控除は所得税だけです。 確定申告等もしておらず、市民税も納めていません。(というか、恥ずかしい話滞納しています) この場合、「所得課税証明書」は発行してもらえるのでしょうか? 発行出来るとしたら市民税等の滞納情報が記載されてしまうのでしょうか? 詳しい方からのご回答お待ちしています。 よろしくお願い致します。 ※発行出来るとして、区役所に行けばいいのでしょうか?もし区役所でいいとして、発行までにどの位の時間を要しますか? 発行は時期とかは関係ないのでしょうか?一年中いつでも発行出来るのでしょうか?

    • tm-no
    • 回答数6
  • 母子家庭です。社会保険、厚生年金について・・・。

    お世話になります。保険や年金関係については 恥ずかしながら非常に無知なもので具体的に教えて頂きたく存じます。 現在 自営業で国民健康保険・国民年金に加入しております。 (掛け金も結構なものです) 自営をやめ、来年になりましたら一般企業に就職予定です、正社員ということで 勿論 社会保険・厚生年金・雇用保険・労災などの加入となります、タイトルの通り 私は母子家庭ですが 現在の国保・国民年金よりは やはり社保・厚生年金の方が何かと有利でしょうか? また現在は母子家庭ということで医療費は初診料のみしか掛かりません。その場合は どのようになるのでしょうか? 現在のままの方が宜しいということであれば 社員ではなくパート的な労働と児童扶養手当で何とか生活出来ていけると思いますが・・・。どうぞ良きアドバイスお願いいたします。

  • 貸し農園での土壌作り

    ・先週貸し農園借りました。5×10mの面積で 4うね。 ・草ボウボウで ヤット 1うね 雑草を取り除きました。 ・お隣の方は、これから たい肥 を入れないといかんね!  と仰っていました。 質問ー1: 抜いた雑草は乾燥させて、後燃やして畑に撒くのと、       たい肥にして活用のどちらがいいでしょうか? 質問ー2: 土には直径2-3cm程度の丸い土の固まりがあり       手で押さえれば潰れます。(灰色っぽい固い物と       通常の黒っぽい物の2種類あります。       手間ですが、潰して土に戻した方がいいでしょうか? 質問ー3: 自分で生ゴミからたい肥を作って見ようと思い       ますが、最初から沢山出来ませんので、最初は       どこからか購入して、土に混ぜる必要あるの       でしょうか? 教えてください。初めて農作業を始めます。    

    • noname#114262
    • 回答数2
  • 保護者です。オープンキャンパスで何してますか?

    この夏、高校生の娘が、早稲田などの首都圏の大学のオープンキャンパスにいくつか行く予定です。 地方在住で宿泊もあるため、母親の私も同行します。 大学によっては、保護者向けの説明会などもあるようですので、その場合はいいのですが、学生向けの学部説明会・模擬講義などには親も参加しているのでしょうか。 キャンパスツアーなどには参加してもいいかなと思うのですが。 たぶん、すべて参加可能ではあると思うのですが、実際のところどうなのかと思いまして。 過去に行かれた方、ずっと一緒にお子さんと行動されたのか、 それとも学部説明会には行ったけど、模擬講義や在校生とのトークなどはお子さんだけ・・・ などの経験をお聞かせください。 ずっと親についてこられたら、娘が嫌がりそうな気もするので、私は少しいたらどこかで時間つぶしていようかな・・・。

  • 区画整理の直接施行の要件を教えてください。

     区画整理の地区内にある家屋について、21年3月末までに除却することに合意し、20年7月に移転補償契約を締結しましたが、1年後の現在も家屋は取り壊されず、施行者(事務担当者)としてどのような方法をとるべきか悩んでいます。  その建物には、建物の所有者が一人で住んでおり、移転(除却)のための前金として数千万円ほどの補償費を昨年7月末に支払ってあります。  顧問弁護士に相談したところ、「直接施行」によるしかないとのことでしたが、他のコンサルタントの方に相談したところ、直接施行をする場合は、契約を解除しなければならないという要件や換地先が整備されていないとできない、などと言われました。(移転先の整備については23年度予定であることを相手に説明済みです。)  1年間誠意を尽くして任意移転してもらうよう努力してきたのですがどうしても除却しないと言われ、残念ですが「直接施行」に頼るしかない状況ですが、契約を解除することについては、補助事業であるため抵抗感があります。  なんとか契約を解除しないで「直接施行」する方法はないでしょうか。  また、契約を解除しないと直接施行できないという根拠などをお教えいただければ真にありがたいです。  よろしくお願いします。  

  • 道路予定地のアパートに住んでいて立ち退きが必要です。都との契約について。

    http://hiroba.chintai.net/oshiete_new.php3?c=497 道路予定地のアパートに住んでいて立ち退きが必要です。都との交渉について。 現在、東京都内の道路予定地のアパートに住んでいて都から立ち退きを要求されています。 立ち退きする事自体は仕方ない事と諦めてはいるのですが、 契約内容や段取りに納得がいかず契約書に印鑑が押せない状況です。 9日までに印鑑をもらえないと困るとせまられているのですが、 下記の点に納得がいかない状況です。 現在、小さいながらも庭に畑を作っていまして、 今現在は野菜を刈り取って野菜はないのですが、 来年の為にと土に多少のお金をかけています。 この畑の土というのは下記URLにあります「工作物移転補償」には該当しないのでしょうか。 http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/land/gaiyo/index.html 都の担当者からは該当しないと言われたのですが、 どうも今から契約書を作り直す手間を省きたいだけのように聞こえるのです。 この「工作物移転補償」というものには何が含まれるのかどこかに記載はないものでしょうか。 そして、現在の部屋の面積から算出される補償費があるのですが、 私が現在の部屋に引っ越してきた時に不動産屋からもらった契約書に記載されている面積と 都が今回測定した面積とに誤差があります。 どのような測定方法をしたのかを都の担当者に聞いても 「都の基準で業者に頼んでいるので」の一点ばりです。 不動産屋からの契約書に記載されている面積の方が大きいので納得がいっていない状況です。 これは、都が測定した面積で契約するしかないのでしょうか。 上記2点に現在納得がいっていない状況なのですが、 都の担当者からは明日までに印鑑が必要と言われている状況です。

  • 道路予定地のアパートに住んでいて立ち退きが必要です。都との契約について。

    http://hiroba.chintai.net/oshiete_new.php3?c=497 道路予定地のアパートに住んでいて立ち退きが必要です。都との交渉について。 現在、東京都内の道路予定地のアパートに住んでいて都から立ち退きを要求されています。 立ち退きする事自体は仕方ない事と諦めてはいるのですが、 契約内容や段取りに納得がいかず契約書に印鑑が押せない状況です。 9日までに印鑑をもらえないと困るとせまられているのですが、 下記の点に納得がいかない状況です。 現在、小さいながらも庭に畑を作っていまして、 今現在は野菜を刈り取って野菜はないのですが、 来年の為にと土に多少のお金をかけています。 この畑の土というのは下記URLにあります「工作物移転補償」には該当しないのでしょうか。 http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/land/gaiyo/index.html 都の担当者からは該当しないと言われたのですが、 どうも今から契約書を作り直す手間を省きたいだけのように聞こえるのです。 この「工作物移転補償」というものには何が含まれるのかどこかに記載はないものでしょうか。 そして、現在の部屋の面積から算出される補償費があるのですが、 私が現在の部屋に引っ越してきた時に不動産屋からもらった契約書に記載されている面積と 都が今回測定した面積とに誤差があります。 どのような測定方法をしたのかを都の担当者に聞いても 「都の基準で業者に頼んでいるので」の一点ばりです。 不動産屋からの契約書に記載されている面積の方が大きいので納得がいっていない状況です。 これは、都が測定した面積で契約するしかないのでしょうか。 上記2点に現在納得がいっていない状況なのですが、 都の担当者からは明日までに印鑑が必要と言われている状況です。

  • 区画整理の直接施行の要件を教えてください。

     区画整理の地区内にある家屋について、21年3月末までに除却することに合意し、20年7月に移転補償契約を締結しましたが、1年後の現在も家屋は取り壊されず、施行者(事務担当者)としてどのような方法をとるべきか悩んでいます。  その建物には、建物の所有者が一人で住んでおり、移転(除却)のための前金として数千万円ほどの補償費を昨年7月末に支払ってあります。  顧問弁護士に相談したところ、「直接施行」によるしかないとのことでしたが、他のコンサルタントの方に相談したところ、直接施行をする場合は、契約を解除しなければならないという要件や換地先が整備されていないとできない、などと言われました。(移転先の整備については23年度予定であることを相手に説明済みです。)  1年間誠意を尽くして任意移転してもらうよう努力してきたのですがどうしても除却しないと言われ、残念ですが「直接施行」に頼るしかない状況ですが、契約を解除することについては、補助事業であるため抵抗感があります。  なんとか契約を解除しないで「直接施行」する方法はないでしょうか。  また、契約を解除しないと直接施行できないという根拠などをお教えいただければ真にありがたいです。  よろしくお願いします。  

  • 土地収用に関して質問です。

    土地収用に関して質問です。 現在、所有している畑に面している道を拡張する事になり60坪ほど取られます。 道が広くなると土地の価値が上がり、相続時に控除額を超えてしまいそうなので、農業を継ぐ事もあり、「相続時清算課税精度」を利用して息子である私の名義に書き換えをしようと思っております。 そこで疑問なのですが、搾取される土地は現在、農地で「農用地区域」にあり相続税・贈与税における評価額が大変安いそうです。 しかし過去に「農用地区域」除外の申請をして許可されており、現在は「農用地区域」外の評価額になっています。 名義変更をする場合「農用地区域」に再度組み入れしないと宅地並みの評価額になるそうなので「農用地区域」に組み入れようとしているのですが、道路の拡張に伴う60坪も「農用地区域」にしてしまうと、道路拡張の買い上げ時には農地として安い値段になってしまうのでしょうか? 除外している状態なので、道路の拡張に伴う60坪分は宅地にしてしまう方が買い上げの値段が高くなるのでしょうか? 用地買収の話も進んでおりあまり時間が無いので勉強不足の部分もあるとは思いますが、宜しくお願いします。 また、道路の用地買収の場合、宅地と農地と農地で「農用地区域」除外では道などで買い上げられる値段はどれくらい違いがあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • kaz5519
    • 回答数2
  • なぜ結婚式は神社で 葬式は寺でやれるのか

    日本人はなぜお宮参りや七五三やは神社、その後キリスト教の学校に入れたあと、結婚式は神社で(あるいは教会)、葬式はお寺と、一生の行事をごちゃまでの宗教で出来てしまうのでしょうか?

  • 道路建設予定地について

    今住んでいる家が道路建設予定地に入っています。計画決定の段階でまだ実行にはなっていませんが、うちは自宅兼主人の建設会社の事務所にもなっています。もしいずれ工事が開始となって立ち退かないといけない場合、以前 友人に法人の事務所があるとその立ち退きは普通の自宅の立ち退きより多く立退料が払われると聞いたのですがそれは本当でしょうか?またそれはどれくらいの差があるのでしょう?

  • 道路工事の振動による家屋損壊の補償

    自宅の目の前の道路で公共工事の道路工事がありました。 この時に、アスファルトをはがす作業があったのですが 丸一日、震度3-4ぐらいの振動が続き、工事の4日後から雨漏りが発生するようになり、担当役所と業者に補修を申し入れました 工事前後に家屋調査をしており、事前調査では屋根瓦が振動でずれやすいことが指摘され役所も業者も承知しています また事後調査では瓦がずれていることも確認されています しかし、役所と業者側は事後調査会社が「瓦ずれの原因と工事の振動の因果関係は、あるともないとも判断することは不可能」という結論を盾に、「因果関係が証明されないため、補償は拒否する」との結論を出しました 因果関係を直接証明することが技術的に不可能であるため、状況証拠で証明するしかない状態です 文献によりますと、震度3-4程度の振動は、一般車両通行の100倍以上の振動強度だそうです また、工事にあたって、振動を低減させるような工法などをとった形跡はまったくありません このような状況で損害賠償などをした場合、認められるでしょうか。 また、似たような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どの様な対応をして、どの様な結果となったか、教えていただきたく、よろしくお願いします。

  • 道路工事の振動による家屋損壊の補償

    自宅の目の前の道路で公共工事の道路工事がありました。 この時に、アスファルトをはがす作業があったのですが 丸一日、震度3-4ぐらいの振動が続き、工事の4日後から雨漏りが発生するようになり、担当役所と業者に補修を申し入れました 工事前後に家屋調査をしており、事前調査では屋根瓦が振動でずれやすいことが指摘され役所も業者も承知しています また事後調査では瓦がずれていることも確認されています しかし、役所と業者側は事後調査会社が「瓦ずれの原因と工事の振動の因果関係は、あるともないとも判断することは不可能」という結論を盾に、「因果関係が証明されないため、補償は拒否する」との結論を出しました 因果関係を直接証明することが技術的に不可能であるため、状況証拠で証明するしかない状態です 文献によりますと、震度3-4程度の振動は、一般車両通行の100倍以上の振動強度だそうです また、工事にあたって、振動を低減させるような工法などをとった形跡はまったくありません このような状況で損害賠償などをした場合、認められるでしょうか。 また、似たような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どの様な対応をして、どの様な結果となったか、教えていただきたく、よろしくお願いします。

  • 区画整理による立ち退きについて

    はじめまして。 今住んでいるマンションが東京都の区画整理の対象となり取り壊しを行う為、転居してくださいと通知がきました。当方は借家人となります。 色々と調べた所、「借家人補償金」というのが該当するらしいところまではわかったのですが、例えば家賃65,000円とした場合、具体的に総額どれくらいの金額が貰えるものなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらお願い致します。

    • k0zzy
    • 回答数4
  • 道路工事の被害

    自宅前の県道の拡張工事がありました。最初は私有地の整地と思っていたので、振動(どんどん、びしりびしり感)や埃は仕方なく我慢していました。ところが公道の拡張工事とわかり県に苦情と説明を求めたところ、早速説明に来られました。暫くして、第二期の工事の前に自宅状況を調べに来られて、第三期工事終了後に最終の自宅状況の調査が行われました。  自宅に被害があった場合には保障しますとのことでしたが、第二期の状況からしか物証証拠が無いために保障しませんとのことです。でも、実際の振動や埃などは第一期の工事の時が一番酷く、自宅もがたつきました。  こういう場合は何処に相談したらよいでしょうか?実際の補償内容は聞いていませんが、ほとんど泣き寝入りとのことです。

  • 建物内に白い粉が、、、カビでしょうか?

    建物内に白い粉が、、、カビでしょうか? 建物内の構造は、床はコンクリートにゴム製のシートを敷いてあり、壁面下部の床と隣接する部分は20センチぐらいコンクリートがむき出しになっている部分がある構造です。築20年以上です。 問題はそのコンクリート部分から白い粉のようなものが付いているのです。白いカビか?と思ったのですが、調べていくと、エフロエッセンスかもしれないとのことですが、どちらなのでしょうか? エフロエッセンスの場合、新築によく出るようですが、うちのは新築ではありません。だとすると白いカビなのでしょうか?体に悪いのでしょうか?除去方法、これ以上発生させない方法はあるのでしょうか?ぜひとも教えてください。 宜しくお願いします!

  • 建物内に白い粉が、、、カビでしょうか?

    建物内に白い粉が、、、カビでしょうか? 建物内の構造は、床はコンクリートにゴム製のシートを敷いてあり、壁面下部の床と隣接する部分は20センチぐらいコンクリートがむき出しになっている部分がある構造です。築20年以上です。 問題はそのコンクリート部分から白い粉のようなものが付いているのです。白いカビか?と思ったのですが、調べていくと、エフロエッセンスかもしれないとのことですが、どちらなのでしょうか? エフロエッセンスの場合、新築によく出るようですが、うちのは新築ではありません。だとすると白いカビなのでしょうか?体に悪いのでしょうか?除去方法、これ以上発生させない方法はあるのでしょうか?ぜひとも教えてください。 宜しくお願いします!

  • 借家の立ち退きについて

    昨年8月に引っ越してきた借家(家賃8万)なのですが、先日公立施設の拡張のため(道路ではありません)の立ち退きの依頼と言うことで、施設の方が挨拶に来ました。 話を聞いていると、もし立ち退きが確定したとしても全ての費用は補償されない、みたいな曖昧なニュアンスでしか内容を話してもらえず、屋内の調査が終わらないと金額が出せないので、早めに調査をさせてくれと言われました。 自分的には引っ越すことは問題なく、引っ越しても現状と同じ状態さえ維持できれば問題ないのですが、資金的な余裕が全くなく、これからまたその絡みの費用と時間が余分に発生するかと考えると頭が痛いです。 借りているという自分の立場を考えると、調査をさせて施設側と大家側が合意してしまうと、ごねても結果半強制的に排除されてしまうような形になるのではないか(自分には交渉の切り札的な物が何もない)と不安で一杯で、調査のOKを出しかねている状態です。 自分はフリーランスで仕事をしており、同棲相手(仲介業者、大家、両親とも把握して問題は全くありません)も物を作る仕事をしており、お互いの作業場と生活空間を確保するために郊外の借家に引っ越してきました。 この借家は仲介業者に少なくとも3年は住めるという条件で探してもらい、契約時に家賃を安くしてもらう代わりに礼金を1ヶ月分余計に払っており、丁度1年でその礼金分が消化され、2年目から安くなるところでしたが、これもまたあまり意味がないものになりそうです。 古い家(築30年位)ですが、仕事量を減らしてかなり苦労して探し出し、この10ヶ月なけなしのお金と時間をかけ細かいところを地道に手直ししながら、やっと落ち着いてきたばかりというところでの話で、精神的にかなりまいっています。 これからどの様な立場でどの様な行動を取っていけばよいのかアドバイスを頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • mkapi
    • 回答数5
  • うつ病からの復職

    ちょうど4年前に、軽うつになり入ったばっかりの会社を辞めました。 症状が治まるまで半年、人混みの中を落ち着いて過ごすまでには、更に半年かかりました。 再就職がしたいと思ったのは、うつになってちょうど2年目でしたが、一応短時間のバイトから始めましたが、体がついていかず職場の人に度々注意を受けるうちに、うつの症状が再発し半月もしないうちに辞めることに。 ショックで、半月ほど起き上がることが出来ませんでした。 主治医のススメで、スポーツクラブに通い始め、今度こそ再就職と思ったら、不景気で自分が思うような仕事がない。 人付き合いが苦手で、販売関係の仕事はしたくない。福祉関係の仕事もそうだし、製造業はその職業の技術が必要。事務系などの仕事は、以前失敗して二度とやりたくない。 私は、うつになる前、少人数の職場で梱包の仕事をしてました。機械相手の流れ作業ではなく、その日ペアになった人の作業ペースに合わせての仕事で、不器用であがり症な私でも仕事がしやすい環境でした。 その会社を、半ばリストラみたいに辞めさせられて、マイペースでできる職場なく、今は完全にない。 どうしたらいいか全くわかりません。また、うつの症状が出るのは怖いです。 うつになり、ブランクがかなりあるけど、就職できましたという人教えて下さい。 どんなふうな就職活動したんですか?

    • noname#89392
    • 回答数3