uruz の回答履歴
- ExcelVBAでのラベルの動作について
ExcelVBAについて、質問させて下さい。 ExcelVBAでユーザーフォームのメイン画面とサブ画面を作り、メイン画面にラベルを配置して、それをクリックするとサブ画面が表示されるようにしました。 メイン画面はその名の通りメインとなるプログラム画面で、サブ画面はヘルプ画面としています。 ラベルをクリックしたときにサブ画面が表示されるようにするのはよかったのですが、マウスカーソルをラベルに近づけても変化がありません。 ラベルの文字に下線を付けて色を変え変化を付けていますが、ユーザーの視覚的には、カーソルの変化が一番だと思っているのですが、どうしたらいいのかわかりません。 また、クリックしたらサブ画面が開くようにしたラベルは、「表示」→「タブオーダー」で設定ができたのですが、実際にTabキーで押下していってみると選択できていません。 ラベルは、タブオーダーで設定できたものの他に、フレームの中に入っているものもあります。 (1)クリックイベントを設定したラベルは、マウスカーソルを近づけたときに、カーソルが変化するように設定することは可能でしょうか? (2)タブオーダーで設定したラベルを、実際にTabキーで選択できるようにするにはどうしたらよいでしょうか? (3)フレームの中に入っている、ラベルも(2)と同様のことができますでしょうか? 質問が多くて申し訳ありません。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Visual Basic
- minminwamidori
- 回答数1
- 金具の名前を教えてください。
画鋲で壁につける板棚を作りたいです。 下側にネジで板につけ完成します。 上側に画鋲で壁に差し、壁につけれる・・・ 金具の名前を教えてください。 宜しく御願いします。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- r16172202
- 回答数4
- Glary Utilitiesの質問の続き
Glary Utilitiesの「今すぐ有効にする」をクリックしたのですが、ライセンスコードの入力を求められました。当然そのようなものは持っておりませんが、フリー版でもユーザー登録が必要なのでしょうか?
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- noname#194589
- 回答数2
- 携帯充電の電圧・電流制御について
質問1) 携帯電話側で電流量の制御をしているらしいのですが、急速充電に非対応な携帯で急速充電(2A、データ線の短絡)を試みた場合は正常に充電できますか?また、カットされる電流はどうなるのでしょうか? 熱などに変換されて発熱するということはありえますか? FETの動作原理を調べてみましたが、当方は電子回路には疎く、カットされた電流分に関してはどうなるか良くわからないので詳しい方にお聞きしたいです。 目的としては、ドコモの急速非対応ガラケー(純正AC-FOMAアダプタが700mAh)に出力2A程度のAC-USBアダプタを使用したいと考えています。急速充電は行われないでしょうが、他の機器とアダプタを共通にしたいと考えています。 質問2) ドコモの充電ケーブルではUSB5.0VをFOMA5.4Vに昇圧する機能があります。 昇圧すると電流量は減ります。 そこで昇圧しないケーブルで充電した場合、純正よりも電流量が減少せずに充電速度が速くなるなどの効果はありますか?
- 締切済み
- docomo
- noname#200348
- 回答数4
- Glaryの左隅の変な表示は何?
GlaryUtilitiesをアップデートしたら画面左下に今までなかった「今すぐ有効にする」というボタンができていました。これをクリックしないとこのプログラムは有効にならないのでしょうか? うっかりクリックしたら怖いので何もしていません。 これまでこんな表示は無かったのに。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- noname#194589
- 回答数2
- トランジスタとデータシートの意味
トランジスタの出力電圧-電流の関係データで、よくグラフの端にIo/Ii=20などの記載がされています。Io/Iiを記す理由が理解できません。Io/Iiは、コレクタ電流/ベース電流であるものと理解していますが、この関係がくずれるとグラフは、一般にどのように変わるのでしょうか?余力がありましたら理由も添えて頂けると幸いです。 参考データシート http://www.rohm.co.jp/web/japan/products/-/product/DTC123JUA
- 締切済み
- 電気・電子工学
- ichiro_san
- 回答数5
- テスターのあて方です
例えばなのですが、この回路でだと電圧が正常かチェックするにはどこに赤リード棒と黒リード棒をあて測定が正しいのでしょうか? 数字はコネクターで測定部分を表しています。わかりにくくてすみません・・・ 4と8に当て1と5に当てて確認するのかなと思っているのですが、テスター初心者で・・・
- Arduinoから6V駆動のサーボを動かすには?
Arduinoから6V駆動のサーボモータを動かしてみたいと考えています。信号は5Vで、電源だけ6Vでもいいのでしょうか? 私の予想だと以下のままで一応動きそうですが。 ・6V電源のVCCとGNDをサーボのVCCとGNDに接続 ・ArduinoのPWM可能なPINをサーボの信号線につなげる ・全てのGNDを接続する 信号が5Vでもカタログどおり6V駆動時のトルクがでるんでしょうか? データシートなどを見ても信号が何V以上でないといけないと描いてませんし。 http://eleshop.jp/shop/g/gDBQ412/ たとえば、12V駆動のサーボだとさすがに5Vの信号はまずそうですが。 それとも図のようにして信号も駆動電圧に合せたほうがいいのでしょうか?
- 困ってます!どうすればよい?
今、熱解析を得意とする大学の研究室から熱解析の技術を教えてもらっています。産学連携というやつです。 交流電流をながしている銅線の発熱量を実験で計測し、自分は工学的な基礎がガタガタなので発熱量を単純に実験で計測した交流電流の実効値と交流電圧の実効値を掛け算した値が発熱量Wになると思い電卓をその場でたたいて計算したのですが、なぜか実験の生データに記載されている電力W=発熱量Wとあわない!ということで、大学の先生におまえらは何を実験してきているんだ?ウソツキのデータをだしてくるなと叱責されました。会社に帰って先輩にみてもらうと、交流の電力計算は直流電力の計算方法のI×Vじゃないぜといわれ力率というものをかけなきゃそりゃあわんやろといわれ、なるほど!確かに力率という数字を掛け算してやると生データの電力と一致した!。 ん?待てよ。なんで大学の先生はあの場で力率を掛けるのを忘れていますよと言ってくれなかったのか? もしかしてあの先生も交流電力の計算が電流×電圧×力率ということを知らないのか?工学部の大学教授がそんな基礎的なことを知らないのか??そんな先生のところで今後も一緒にやっていって大丈夫か?と思うのですが、 このままだと間違った解析をしかねないので、電気工学の基礎を勉強しなおし、大学の先生にこれは計算していますと教えなければなりません。 今の先生と一緒にやるべきか?ちゃんと工学の基礎ができてる先生の研究室と一緒にやるべきか?みなさんならどうします??
- Glaryの左隅の変な表示は何?
GlaryUtilitiesをアップデートしたら画面左下に今までなかった「今すぐ有効にする」というボタンができていました。これをクリックしないとこのプログラムは有効にならないのでしょうか? うっかりクリックしたら怖いので何もしていません。 これまでこんな表示は無かったのに。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- noname#194589
- 回答数2
- 簡単な方程式だとは思いますが解けません。。
算数苦手な人にも分かりやすく展開して頂けると有難いですm(__)m 98.14=100×4%/(1+4%)+100×4%+100/(1+a)²
- オプションボタンで選択したセルにキー入力出来ない他
UserForm1を配置しその中にOptionButtonを2つ配置しまして、 OptionButton1をクリックした時は、a1セルに東京と表示した後カーソルをb1セルに移動させて、 そのB1セルに数字をキー入力する。 OptionButton2をクリックした時は、a1セルに大阪と表示した後カーソルをb1セルに移動させて、 そのB1セルに数字をキー入力するマクロをつくりました。 '---------------------------- Private Sub Workbook_Open() UserForm1.Show End Sub Private Sub OptionButton1_Click() Range("a1").Value = "東京" Range("b1").Activate End Sub Private Sub OptionButton2_Click() Range("a1").Value = "大阪" Range("b1").Activate End Sub '---------------------------- 動かしてみて、下記2点を改良したいのですが 1、OptionButtonをクリック後、数字キーを押してもb1セルに表示されません、b1セルをマウスでクリック後キー入力すると入力した数字が表示されます。マウスでクリックしなくてもキー入力出来る ようにしたい 2.ファイルを保存終了後、再度開いたときオプションボタンの丸印が2つ共○になっているが、前回終了時に選んだオプションボタンに●がついた状態で表示させたい 以上 よろしくお願いします
- ベストアンサー
- Visual Basic
- yuritoh
- 回答数2
- 携帯充電の電圧・電流制御について
質問1) 携帯電話側で電流量の制御をしているらしいのですが、急速充電に非対応な携帯で急速充電(2A、データ線の短絡)を試みた場合は正常に充電できますか?また、カットされる電流はどうなるのでしょうか? 熱などに変換されて発熱するということはありえますか? FETの動作原理を調べてみましたが、当方は電子回路には疎く、カットされた電流分に関してはどうなるか良くわからないので詳しい方にお聞きしたいです。 目的としては、ドコモの急速非対応ガラケー(純正AC-FOMAアダプタが700mAh)に出力2A程度のAC-USBアダプタを使用したいと考えています。急速充電は行われないでしょうが、他の機器とアダプタを共通にしたいと考えています。 質問2) ドコモの充電ケーブルではUSB5.0VをFOMA5.4Vに昇圧する機能があります。 昇圧すると電流量は減ります。 そこで昇圧しないケーブルで充電した場合、純正よりも電流量が減少せずに充電速度が速くなるなどの効果はありますか?
- 締切済み
- docomo
- noname#200348
- 回答数4
- 携帯充電の電圧・電流制御について
質問1) 携帯電話側で電流量の制御をしているらしいのですが、急速充電に非対応な携帯で急速充電(2A、データ線の短絡)を試みた場合は正常に充電できますか?また、カットされる電流はどうなるのでしょうか? 熱などに変換されて発熱するということはありえますか? FETの動作原理を調べてみましたが、当方は電子回路には疎く、カットされた電流分に関してはどうなるか良くわからないので詳しい方にお聞きしたいです。 目的としては、ドコモの急速非対応ガラケー(純正AC-FOMAアダプタが700mAh)に出力2A程度のAC-USBアダプタを使用したいと考えています。急速充電は行われないでしょうが、他の機器とアダプタを共通にしたいと考えています。 質問2) ドコモの充電ケーブルではUSB5.0VをFOMA5.4Vに昇圧する機能があります。 昇圧すると電流量は減ります。 そこで昇圧しないケーブルで充電した場合、純正よりも電流量が減少せずに充電速度が速くなるなどの効果はありますか?
- 締切済み
- docomo
- noname#200348
- 回答数4
- 理想CMOSインバータのしきい値について
少し疑問に思ったことなのですが、理想的なCMOSインバータは電源電圧をVdd、しきい電圧:Vthとしますと、 Vth=Vdd/2 上式のような値をしきい電圧がとるのが理想的だと調べて知ったのですが、ネットで探しても探しても「理想的です。」と書かれているだけで、具体的にどういう理由でVdd/2が理想的なのかが分かりません。 極端にしきい電圧が低かったり高かったりするのは想像して都合が悪いのはわかりますが、電源電圧の1/2付近の値が理想的でなくて、ぴったり1/2が理想的になる理由が思いつきません。 ぜひ、お力を貸していただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- 電気・電子工学
- to_a_ru_kou
- 回答数1
- 簡単な方程式だとは思いますが解けません。。
算数苦手な人にも分かりやすく展開して頂けると有難いですm(__)m 98.14=100×4%/(1+4%)+100×4%+100/(1+a)²