gyu-gyu- の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • 湿ったコンクリート床や壁にわき出た雪のようなものは何?

    コンクリート床の下が湿って、床に雪のようなものが ふわふわと付着しています。 風呂の外の壁にも同じようなものが付着しています。 いったい、これは何でしょうか。 カビ? 

    • T_top
    • 回答数2
  • 梯子の強度計算

    鉄骨の骨組計算の勉強をしようと思っています。 材料力学の基礎的なところは勉強しましたが、それを どう応用すればいいのかきっかけがつかめません。 例えば、鋼製梯子を製作するとした場合、どのような点 について強度計算するのでしょうか。(あえて強度計算 するとした場合) ・鋼製梯子は、垂直に立て、最下部はコンクリート基礎 に埋め込んである。 ・縦部材には、チャンネルを使用し、横桁には、アング ルを使用する。材質は、SS400とする。 ・それぞれの横桁は、縦部材に溶接されている。 ・その梯子を非常に重い人が利用すると仮定した場合 実際には、正確に荷重条件、構造を想定しなければいけないと思いますが、私の考えでは、 ・横桁の曲げ応力、せん断力を算出し、許容以下であ  るか確認する。溶接だから、両端固定梁 ・縦材の圧縮応力について計算する。  この場合、自重、横桁をどう考えればいいのか。 ・溶接部の強度も確認したいがどうするのか。  すみ肉溶接とした場合、上記の最大せん断力にもつか どうかを検討すればいいのか。 ・座屈の検討をしたいが、どのようにするか。 検討項目、考え方について教えてください。   ・座屈の検討をしたいが、どのようにするか。

  • 梯子の強度計算

    鉄骨の骨組計算の勉強をしようと思っています。 材料力学の基礎的なところは勉強しましたが、それを どう応用すればいいのかきっかけがつかめません。 例えば、鋼製梯子を製作するとした場合、どのような点 について強度計算するのでしょうか。(あえて強度計算 するとした場合) ・鋼製梯子は、垂直に立て、最下部はコンクリート基礎 に埋め込んである。 ・縦部材には、チャンネルを使用し、横桁には、アング ルを使用する。材質は、SS400とする。 ・それぞれの横桁は、縦部材に溶接されている。 ・その梯子を非常に重い人が利用すると仮定した場合 実際には、正確に荷重条件、構造を想定しなければいけないと思いますが、私の考えでは、 ・横桁の曲げ応力、せん断力を算出し、許容以下であ  るか確認する。溶接だから、両端固定梁 ・縦材の圧縮応力について計算する。  この場合、自重、横桁をどう考えればいいのか。 ・溶接部の強度も確認したいがどうするのか。  すみ肉溶接とした場合、上記の最大せん断力にもつか どうかを検討すればいいのか。 ・座屈の検討をしたいが、どのようにするか。 検討項目、考え方について教えてください。   ・座屈の検討をしたいが、どのようにするか。

  • 梯子の強度計算

    鉄骨の骨組計算の勉強をしようと思っています。 材料力学の基礎的なところは勉強しましたが、それを どう応用すればいいのかきっかけがつかめません。 例えば、鋼製梯子を製作するとした場合、どのような点 について強度計算するのでしょうか。(あえて強度計算 するとした場合) ・鋼製梯子は、垂直に立て、最下部はコンクリート基礎 に埋め込んである。 ・縦部材には、チャンネルを使用し、横桁には、アング ルを使用する。材質は、SS400とする。 ・それぞれの横桁は、縦部材に溶接されている。 ・その梯子を非常に重い人が利用すると仮定した場合 実際には、正確に荷重条件、構造を想定しなければいけないと思いますが、私の考えでは、 ・横桁の曲げ応力、せん断力を算出し、許容以下であ  るか確認する。溶接だから、両端固定梁 ・縦材の圧縮応力について計算する。  この場合、自重、横桁をどう考えればいいのか。 ・溶接部の強度も確認したいがどうするのか。  すみ肉溶接とした場合、上記の最大せん断力にもつか どうかを検討すればいいのか。 ・座屈の検討をしたいが、どのようにするか。 検討項目、考え方について教えてください。   ・座屈の検討をしたいが、どのようにするか。

  • 鋼構造の設計

    橋梁の荷重条件で、T荷重、L荷重、A活荷重、B活荷重 とは何のことを意味するのでしょうか。

  • 土木施工管理について

    検定の参考書を読んでいて土量の計算がいまいちわからないのですが、本には「1000㎥の盛土をするのに必要なほぐした土量は1330㎥である」と言う様な事が描かれています。変化率がL=1.20 C=0.90ですが どういう計算式になれば上記のようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • kyappu
    • 回答数2
  • こんなの反則ですよね。

    今度は中学2年生の穴埋め問題なんですが、 February is the (s ) month of the year. こんなのがありました。みなさんなら、どう答えますか? ちなみに私はsecond(2番目の)だと思いました。 解答はshortest(一番短い)でした。 これは、どっちでもいいと思うのですが。ちなみに、序数も習っていますし、比較も習った後でのテストです。

    • elkiti
    • 回答数5
  • S造とRC造の違い

    店舗を探して不動産情報を読んでいたら、S造三階建てとかRC造六階建てとか書いてあります。おそらく建物の構造の違いなのだろうと思いますが、いったいどういう違いなのでしょうか? SとRCは何の略なのでしょうか? S造とRC造の他にも何か区分があるのでしょうか? どなたか教えてください。

    • nobushi
    • 回答数4
  • ベントナイトって?

    ベントナイトって何ですか?自分では鉱物っぽい物を 連想しているのですが、先日入浴剤の成分にベントナイト と書いてあったのですがこれにはどのような効能というか 効果があるのかご存知のかた宜しく御願いいたします