taroimo_hasami の回答履歴
- 「マネーの虎」の堀之内社長は今までに投資した事があるのでしょうか?
深夜放送の時から時々「マネーの虎」を観ています。 毎回渋い意見を述べられる堀之内社長ですが、 今まで誰かに投資した事はあったのでしょうか? もしあったのなら、その時の内容を是非とも知りたいのです。 また、その時の関連URLがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 早稲田大学のサークルの人捕まりましたが
強雨ニュースで知ったんですが女性に暴行したことが罪になったようですがこの暴行っていったい何なんですか?言葉通り女の人を殴ったり蹴ったりしたのかそれともセックスなどをしたのかどうなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- kyousantou
- 回答数3
- 教えてください!!!
いつも疑問に思ってるんですが消費税を増税するとか言ってますよね?それで税とかって結構多く集まってるんじゃないでしょうか?それで国会議員とかのお給料って高いですよね=。不況不況って言ってるのにあの人たちのお給料は減らないんですか?国民に負担ばかりを押し付けて、いい思いをしてるのは議員ですよね~。それでいままで頑張ってこられたお年寄りの方の医療費をあげる!ナンカおかしくないでしょうか?だいたい国民の数って多いでしょう。皆消費税を払って買い物してるんですよね。結構集まってルンチャイます?ナンカ議員の方の高い給料のために働いてるんでしょうか?《いま頑張ってる方たちは》 って思ってしまいます。国はそんなにお金がないんでしょうか?結構集まってるんじゃないですか?これについてちょっとどういうことか教えてください!メッチャ分りにくくてすみません!
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- payu
- 回答数8
- 静かな部屋でのさまざまな音
部屋で静かにしていると、テレビや冷蔵庫、天井など パチンとかコンとか音する時なうですか? あれって何が原因でしょうか? どこか危険でもありますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- winer
- 回答数9
- 人とは違うSEX観
SEXは愛情以外に、プレイとして楽しめる物だと思っています。 が、頭の中ではわかっていても、人とは違う自分に、 なぜ普通じゃないのだろう・・・と思うことがあります。 「普通でなくてもいい」と考える自分と、「普通じゃないのだな・・・・」と自己嫌悪に近い自分とをいったりきたりしていることがあります。 普通ではないと思うって事は、(SEXをプレイとして楽しんでは)いけないと思ってるって事でしょうか。 どうしたら、「普通でなくてもいいのだ」と確立したSEX観をもてるでしょうか。
- ベストアンサー
- 性の悩み
- attimuitepun
- 回答数3
- 怒りすぎた結果・・・
2歳半になる娘がいます。私は短気な性格と少々神経質なことがあり、娘をついつい怒ってしまいます。ご飯を食べた後のべたべたした手でものを触ると叱り、お漏らしをするとおこり、私の気に沿わないことをするたびについつい怒ってしまいます。2歳の子供にそんなに怒ってはいけないと思いつつもついつい怒ってしまいます。その結果・・・、実家に行くと娘は家に帰りたくないと泣き叫ぶようになってしまいました。それに、私に怒られるのが怖いので、ペンのインクが手についたり、少しでも手が汚れたときは「ママごめんなさい。手を洗って。」といって手を隠すようになってしまいました。今日は色鉛筆のふたを壊したらしく、私がご飯を作っている間こそこそ隠れてそのふたを押入れの中に隠しに行っていました。私が後ろからそっとのぞいて見ているのを気づいた途端またもや「ママごめんなさい。」とおびえていました。大きくなってからもこうやって物を隠したり、私におびえたままになってしまうのかと心配になってしまいました。これからどうやって娘と接していけばいいのでしょうか?アドバイスください。
- 話かけやすいタイプとなめられやすいタイプは共通ですか?
私は、短期間で契約の派遣の仕事をしています。 今まで、正社員でサービス業、事務員やら…やってきました。結婚してからは、色々な職種にトライして、頑張ってやっております。(30代女性です) どこの企業に行っても「人間関係」での悩みは付き物だと思っておりますが、長く就業していると「情」というものが大きく沸いてきて、自分によくしていただいた方には、とても申し訳ないと思いつつも割り切れない部分があり、そのため、今のような「短期間」での労働を好き好んでお仕事させてもらっています。 私は「接客」もやったことありますが、「人見知り」で、でも自分から飛び込んでいかないと他人は心開いてくれないだろう…という気持ちから、自分なりに努力し、どの職場に行っても「自分から」人に話しかけ、ほんのひと時の一緒に時間を共にする労働時間ではありますが、できるだけ楽しくお仕事したいと思っています。 そのためか?よく人からは「話しかけやすいね」と言われ、割と仲良くなれる人もできます。 その反面「こいつには何言っても大丈夫だろう…」と逆になめられることも多々あります。 つい、最近の出来事で、初対面なのにはっきりと普通口には出せない発言をされました。(思っていても言ってはいけない事) 事情により詳しい説明はできないのですが、このような経験をしたことから、今後「対人恐怖症」になり兼ねないので、今後、どのように職場で割り切った仕事をしたらよろしいでしょうか? 「なめられない」ようにしたい…と思っています。 「一期一会」と思って、いい出会いも悪い出会いも今まで割り切ってきたつもりですが、今回の事でかなり凹んでいます。 ※今、とても精神不安定な為、お礼が遅れることをご了承くださいませ。でも、必ずお礼は書かせていただきます。できる限り、補足は応えたいとは思いますので補足要求してください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- epargdnahcaep
- 回答数8
- 新聞の折り込み広告に入ってくるJRの時刻表、皆さんは見ます?
年に一度新聞の折り込み広告に入ってくる『JR時刻表』。 皆さんはこのJRの時刻表ってよく見ますか? 家にはってあったりしますか? それとも捨ててしまって見ないですか? 我が家では冷蔵庫にはってあります。 が、ほとんど見たことがありません なんとなく気になったので、皆さんはどうなのかを教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- sinnkyuusi
- 回答数8
- 人生、実力よりも運がすべて?
こんにちは。 最近では、就職できれば”運が良かったな”とよく言われます。 景気がよかった頃も”運”という言葉は使われていたと思いますが、やはり今は、雇用者と求職者の需要と供給がつりあっていない為に、最終的に選考されるのは、気に入られたら勝ちっていうのがとても印象に残ります。 「運も実力のうち」という言葉もありますが、この考えを抜きにして、「人生、実力よりも運の方が必要なんでしょうか?」 仕事・恋愛・・・などさまざまな視野でみるとやはり、”実力”より”運”の方が必要なんでしょうか? 以上を質問させていただきます。 できれば、男女・年齢・職業をお聞かせください。 経験談などあれば合わせて回答していただければうれしいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- mizimeman
- 回答数15
- 酒を飲むと人格が変わる人の正体は?
酒を飲むと、人柄がコロっと変わる人がいます。 例えば、普段は大人しいのに、酒を飲むと、大声を張り上げたり、暴力を振るったり、、、。 こういう人って、実は、酒を飲んだ時の姿がその人の本性ではないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#3953
- 回答数3
- うつの私の上にたつ うつ(らしい)上司。。
先日ここで相談させていただき、アドバイスの通り、退職を決意していたのですが それを会社で言い出そうと思っていた矢先に、仕事上のことで あまりにも理不尽なことをその上司に言われ、今まで我慢してきたことの怒りが爆発してそれまでのこと(上司が頻繁に寝ている・知識がない・実務もできない・私が全て処理しているのに 全部上司の名前で役員などに書類を提出していること)をすべて、本人とその直属の役員に言ってしまいました。 それから上司は役員に怒られ、言われたことが事実だったために今は(まだ数日ですが)態度を改めてなんとか必死でその人なりに一生懸命やりはじめたのが伝わってきています。 でも ひどくショゲている様子で私も今までのことを思い出すと腹が立ちながらも なんとか元気をださせてあげようと 無理に笑顔を作ったりするのですが 私が想像するには その管理職は病名はわからないのですが精神的に病んでいる様子です。。うつ状態の私からみても明らかに 普通の人とは違い、「物事に集中できない、やる気がない、人の目をみて交渉ができない、寝てしまう、独り言をぶつぶつ言っている、肌寒いような日でも汗をびっしょりかいている。。。」などちょっとおかしいと思っています。今はその人なりに頑張り始めてくれたので退職までは私も考えないよう 考えを改めたのですが うつの私が うつから抜け出したいのに そのような人にかかわるのはやはりよくないでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=575355
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- nana0510
- 回答数2
- まだ1ヶ月なのに・・・
彼と付き合い始めて1ヶ月です。 うちは大学4年生、彼は大学院2年、同じ大学、同じ学部、学科です。 研究室の都合によりキャンパスは離れているし、お互い忙しいので週に2,3回会うペースです。 告白された日にキス、2日後にはHしました。 こんな速い展開は初めてです。 うちは大学院を目指しているためあと2年はこの大学に残ることになります。 彼はもう内定が出ているので就職です。 それで、よく「お前が院試験すべったら俺がもらってやるから」とか、 「院、卒業したら結婚しような」って言います。 結婚の話題だけでなく、「今度、実家においで~」や、 「○○の親に今度あいさつしにいかせてね」とか・・・ 彼の親にももうあたしの話してるみたいで・・・ 今までの彼女にはそういうことなかったみたいです。 すごく嬉しいのですが、なんか素直に受け入れられなくて。 どう受け止めたらいいんでしょうか。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- bananachip
- 回答数5
- 愛情を確認する上手い方法とは??
付き合って2年の彼氏がいますが、これまで大きなケンカも浮気もすることも無く順調に、交際を進めてきましたが、彼の超ドライな性格に、最近。”自分への愛情”が感じ取れなくなりました。ドライorクールな彼に対しての 愛情を確認する上手なやり方などがあったらアドバイス下さい (参考) 彼の性格:家族や恋人さえにも、甘えない、人前で、絶対にベタベタ出来ない、確実ではない約束はしない、表情を表に出さない、筋の通った真面目な性格
- 主人を信じれなくなって・・・
子供が生まれた頃主人の浮気の証拠を見つけてしまいました。主人に確認したところ2人で会ったりはしたがキスまで・・・と。信じているわけではありませんが関係を持った証拠までは無かったのでその時は未遂扱いにしてしまいました。しかし、私は自分の母を無くして半年という時期にすごくショックで攻める言葉も正直出ませんでした。あげくにその浮気相手に使ったお金なのかかなりの借金を作っていたのです。友達が借りれないから代わりに借りたというのですが返してもらってないというのです。催促するように言っても催促するわけでもなく。私に隠れて返してくれない友達と会っているようです。顔色変えず平気で嘘をついてる主人をどんどん信じれなくなっています。今も会社帰りに飲んでると言ってますがそれすらもう・・・
- 精神に欠陥があるのかもしれないです・・
こんばんは。初めて質問をします。 文章が分かりにくいかもしれませんが、アドバイスをいただけるととても嬉しいです。 先日、初めてお付き合いさせていただいた方に振られました。振られたということを受け入れ、次の出逢いを前向きに探そうと思っているのですが・・・考えれば考えるほど、自分の性格か精神に欠陥があるのではないかと怖くなるのです。(自分ではどこに欠陥があるのかわからないのですが・・) 実はこの年齢にもなってまともに恋愛をしたことがなく、家族以外の人に本当に愛されたことがないのです。 自分で言うのも変ですが、周りからは、かわいいから心配しなくても大丈夫!と励まされます。でも、そのように言われても慰めにもなりません。今まで恵まれた生活をしてきて幸せだったのですが、足りないものに気が付いて、とても苦しいです。 前の彼からの愛情がとても心地よかった。 他人から愛されることがこんなにも幸せだと思わなかったです。(彼からの愛情は本当ではなかったのですが・・) 今まで、誰ともまともに恋愛ができなかったのは、私のどこかに欠陥があるからでしょうか? 少し(?)変わっていると言われる私ですが、いつか恋愛ができるのでしょうか。このまま一人だと思うと、悲しくて涙が止まらないです。こんな弱い自分も嫌いです・・。 アドバイスいただけると嬉しいです。
- 国歌の意味
君が代の歌につきまして 子供の頃から、式などの場では必ず歌いましたが、 今考えると詩の意味もわからず歌っていました。 今になって意味が知りたくなりました。 誰か教えて下さい!!
- ベストアンサー
- 歴史
- samurai2002
- 回答数3
- これって病気ですか。(長いです)
最近、記憶力と理解力がとても悪くなって来ました。 バイト先で仕事の内容を教えてもらう時に、自分では一生懸命聞いているのですが、全然理解できないうえに、何を説明されていたかも覚えていない始末です。 おまけに簡単な漢字すら忘れてしまうことや、単純な計算ができないことがすごく多くなってしまいました。人間関係も面倒くさく感じるようになり、今では殆ど会話もしなくなりました。なので周りからは変人及び役に立たない奴と思われているかもしれません。 元々人付き合いが苦手で、人一倍ストレスを感じる性格だったのですが、最近ではそれが原因で髪の毛が抜け始めてきました。 ボケるには早すぎるし、昔は人と話すのが大好きだったのでとても残念に思っています。鬱病で記憶力が悪くなると聞いたことがあるのですが、これも病気の一種でしょうか?それともただ単に自分の頭が悪いだけなのでしょうか?昔はこんなことは無かったので、とても驚いています。 とにかく今はすべての事に興味が沸きません(長文で申し訳無いです)
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- wakatuki2003
- 回答数4