KONIMIX の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/avatar/1470000/1474334/avatar_l.gif?0)
- 旦那さんのお母さんが仏教徒と私はキリスト教
旦那さんのお母さんは仏教徒です。でもお仏壇に手をあわせることがあるし、お墓参りも行きます。[旦那さんのお父さんのお墓]でも私はキリスト教で毎週教会に行ってて洗礼も受ける予定です。もちろん神様を信じてますし、キリストも心から信じてます。手を合わせますが、心の中でキリストに祈りを捧げます。でも、日本人なので、お宮参りとか七五三とかいろいろあります。常にキリストを忘れなければ、行くことは有りですか?もちろん神様に祝福された結婚だと信じてますし、すべて教会の姉妹兄弟たちは知っています。結婚したことでキリスト教に対して思いは強くなっていますし、神様はそういう形で思いを強くしてくれたんだと信じています。旦那さんもお母さんも私のことは分かってくれています。でも不安なのです。大丈夫たでしょうか。アドバイスあれば幸いです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- imamurakumi1119
- 回答数8
- 婚約中で、相談です。
はじめまして。 いい歳して私の考えは少し変ですか? ご感想とかアドバイスお願い致します。 私は婚約中ですが、お金のことがひっかかるのもしかり、それに関しては解決しましたが、何故か幸せと思えない。とことん彼と話をしたら、「覚悟」とか「誓約書をかく」とか冗談でも「いざとなったらお前は慰謝料もらって離婚できる」とか・・・。 結婚をどう思ってるのか聞くと「つらいことでも乗り越える」とかそんな言葉ばかり・・・・。 私の姉は結婚前も結婚後もとっても幸せそうで(付き合って2ヵ月で結婚決めました!)こういう風になりたいなと希望を持ち始めたときなのに、なんだか全然幸せじゃない!と思ってしまいました。結婚て実際はもちろん大変なことも多いのは親をみてわかっています。 でも私は結婚する時は「希望に満ちて幸せ」を想像していたからなんか婚約も考えてしまいます(両親あいさつ前です。) 私は高望みしすぎなのでしょうか?ちなみにもうすぐ37になる36歳女性です。正直焦りもあります・・・。でもやっぱり妥協したくない気持ちもあります。 宜しくお願いします。
- 結婚に踏みきれません。
七年間、恋愛関係にある女性がいます。 しかし彼女の性格に耐えられず、現在別れている関係(ここ二年間ほど)ではあります。 ただ別れているというだけで相変わらず連絡は取り合っていて、別れる前とさほど違いはありません。 勿論別れてからも何度も彼女との結婚だけは考えながら接していますが、やはり性格に問題(癇癪持ち、いつもイライラしている、束縛が異常である、ワガママetc…)があり、 『やっぱこいつと結婚するかなぁ』と一時期は思うのですが、いつも事あるごとにそういう問題ある性格を垣間見ると『やっぱあかんな…』と気持ちが萎えます。 その繰り返しで年数だけが経ち、今に至っています。 しかもお互いの職業柄、新たな出会いも互いに見つかる感じもなく、一人孤独でいるよりは誰か居てくれないと寂しいし、、、という感じで連絡を取り合ってしまいます。 むしろ私の方が連絡を取っては御飯や、誘ってどこか買物、遊びに行ったりという感じでしょうか。 今お互いに31と32で、キッパリ関係を断つか、それともまだ結婚の可能性も無きにしも非ずでダラダラともう暫くこの関係を続かせるのか、どうにもできない年齢です。 本当はもし他にイィ人でも現れればそれが一番なのですが、お互いにそんな人が現れません。 この場合、一体どういう手段を選ぶべきでしょうか? 年齢的な不安もあるが、やはりキッパリ音信不通の関係になってケジメをつけるべきなのか、それとも、彼女の性格に対してかなりストレスを感じながらも結婚を考えた方が良いのか…。 もう一つ次いでに言いますと、彼女の容姿は良く、体の相性もかなり良いです。 その良さがまたこんな微妙な関係を築かせている原因の一つでもあるのですが、 体の相性を結婚する為の条件として並べるのはやはりナンセンスでしょうか? 色々と消去法で『なぜ離れられないのか』を考えた時に、一人でいたくないという気持ちの他に、体の相性の良さも大からず少なからず入ってました。 人によって結婚する為に相手に求める条件は違うとは思いますが、 性格の悪さを体の相性でカバー…、、できるとは微塵も思いませんが、自分の中でゼロではないような気もして、、、結局この自分の歪んだ感情と葛藤しながら心が身動きを取れなくなっています。 今後、すぐにでもこの関係に何かアクションを起こさなきゃと、かなり焦っています。 何かアドバイス頂けますと幸いです。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- prisdcangoxina
- 回答数7
- 親離れ、子離れ
今現在結婚5年目の主婦です。結婚前に旦那にいずれは2世帯で一緒に住むけど6年は二人で住むよと言われたのですが、結局横や上の音や騒音が気になると1年も立たず2世帯を建てました。その際旦那の方が親、子世帯をつなぐ扉はいらないだろうとか扉に鍵はいらないだろうとか言われたのですが、もちろんそんな事は嫌だったのですが、義両親を前にして言えなかったのですが義母が助けてくれ扉はつけ、鍵もつけました。でも本当は完全に壁にしたかったのですが、旦那だけの時に訴えても聞き入れてくれませんでした。2世帯に引っ越して初めて義母の事が(ん??)って思った出来事がきれいに洗えていなかった物をプラのゴミに入れてすでに指定の場所に捨てていたのにわざわざ私たちのゴミを持って帰って来てそこで私に「これきちんと洗えてないから生ゴミに捨てといて」でも言って任せてくれたら良かったのですが私たちのゴミをわざわざほどいて義母が分けてくれてたんです。表向き聞いてるだけだと優しい義母だと思いますが、ゴミの中まで見られると生活をのぞかれているみたいで嫌でした。それからも私が仕事をしているもので何かつけ○○ちゃん忙しいやろうからと洗濯回しといてくれたら私干しとくよとかゴミ捨て言ってくれたら捨てとくよとか食器しんどかったら洗っとくよなどととにかく入りこんでこようとします。今は私がなかなか頼まないので、言うことはなくなったのですが、けっこう親世帯から食事を一緒にと言われる事が多いです。旦那にこう言うことなど色々と言っても義母をかばうばかりです。2年前妊娠し安定期を過ぎてある日腹痛があり義母に医者に連れていって訴えたのですが気にしすぎと言われ連れていってくれず、その夜中から明け方にかけいままで味わったことのない痛みが走り救急で運ばれたのですが駄目でした。その際旦那に夜中に腹痛を訴えても大丈夫の一言で明け方動けない状態だったにもかかわらず、義父、義母に言って来て欲しいと訴えるも一応は隣に呼びに言ってくれたのですが、帰って来て放った言葉がまだ寝てるからですよ。そのとき本気で離婚を考えました。私のお腹の子より親をとるんやと!!実の両親を電話して呼ぼうと思ったもですがけっこう来るのに時間がかかるのでもう一度旦那に訴えるとやっと来てくれ階段下から連れってくれるから下へ降りて来れる?と言われるが返事は出来なかったですがとにかく早く病院に行きたい一身で布団をめくり下へ行こうとすると旦那が上がってきてくれ布団を見てこれは一大事とやっと分かったのか救急車を呼んでくれました。布団は血の海でした。話は戻りますが、死産した原因がその日の昼間病院に連れて行ってくれなかった事かは分からないですがどうしてもそのことがあるので義母のする事なす事が悪い方向にしか考えられません。最近も旦那に○○ちゃんは扉に鍵をかける。嫌われてるのかなぁ?とぼやいてたそうです。で今では扉だけはしめ鍵はかけてないです。何のために鍵をつけたのか。でもこの先ずっと付き合っていかないといけないのでどうしたら良い方向に考えていけるでしょうか?長文になってすみません。
- 締切済み
- その他(結婚)
- noname#195991
- 回答数6
- やりようがない
地元で婚活しても何もありません。 紹介やら婚活パーティー行ったけど何も。 名の知れた会社勤めで年収ある人も真面目なだけでつまらなく、容姿も好みでない人ばかり。 今まで恋愛せず仕事だけしてきたような男性ばかり。 で、無口な人って自分が無口で相手に喋らせてる自覚なくこっちが疲れることばかり。 地元でははっきり言って誰もいないように思えてきました。 結構な交通費と参加費払って県外で探すしかないですか。 そんなことだけのために年間何万もかけるのはアホらしいし、何万も払うなら旅行なりおいしいもの 食べれるわけだし 出会いってそんなに費用かけないと見つからないもの? 費用かけた分だけ見返りありますか 誹謗・中傷、荒らし、ならやめれば?的な考える気のない発言遠慮下さい
- 結婚について。好きな人か好きになってくれる人か
私は年齢や家族のこともあり近いうちに結婚したいと考えています。 お見合いみたいな感じで知り合った年齢の近い人と現在付き合っています。 最初は直感みたいなものがあり、デートを重ねる中彼が好きになりました。 でも正直彼が何を考えてるのか(別れたいのか続けたいのか)わかりません。結婚も煮え切りません。私から連絡しないと自然消滅しそうな感じでもあります。一度自然消滅したことがあり、私からの希望で復縁しました。 一番彼が結婚に踏み切れない理由は多分、私が現在アルバイトのような仕事を少ししているだけな点で、彼にはフルタイムの仕事を望まれています。彼は仕事も高収入の部類に入るのですが、不安定な要素もあり共働きを希望しています。 もうひとつ気になる点は、彼にはずっと地元が同じだった好きな人がいるようです。付き合ったりはしたことないようですが、彼女もまだ独身でフリーのようです。相手の気持ちはわかりませんが。 そんな中、以前こちらもお見合いみたいな形で知り合って年齢は10歳年上の方で、私に好意を持ってくれていてまた会いたいと言ってくれている人がいます。正直また会おうか迷っています。多分彼は、私が仕事してようとしてなかろうと関係なく、結婚してくれる気がします。 私は自分がどうしたいのか、わからず迷っています。こういう場合お会いするのはどちらに対しても失礼でしょうか?
- 孫が縁談を拒否します
初めまして。 60代のふみと申します。 この度は孫の縁談について相談したいと思います。 私には息子が2人(長男は既婚、次男は未婚です)います。長男のところには女の子が2人いて、連休のたびに遊びに来ます。 私も夫も長男夫婦に男の子を産むように言いましたが、結局恵まれませんでした。ですので、孫娘(上の子)には絶対婿養子をと長男夫婦に言い聞かせてきました。 そして、先日主人がお世話になっている会社の息子さんに孫娘の話をしたところ大変気に入ったようで、孫娘は3月に高校を卒業するのでいい機会だと思い、すぐ孫娘に電話をしました。 すると孫娘は激怒して「婿養子は相手が可能ならばと思っていたけど、勝手に相手を決められる筋合いはない!私は大学も受験するし無理!私の前に伯父さんなんとかしなよ!」と言われ、電話を切られました。すぐに長男に電話すると「婿養子の話はしていたけど、お見合いなんて自分も聞いていない」と言うのです!私は孫娘に大学受験をやめさせ、縁談を受けるように説得しろと言いましたが、無理だと思うと言いました。このままでは我が家が途絶えてしまいます。どうにかして長男を味方につけ、孫娘にお見合いをさせる方法はないでしょうか?
- 婚活結婚について
30代前半女。会社員です。 色々と迷っており、皆様のご意見を聞かせて頂ければと思います。 婚活のサイトで知り合った方がおり、仮という形ではありますが、3か月程お付き合いしています。 第一印象がとても良く、何年か婚活してきた中でも、すごく素敵な方だなと思い、この人とお付き合い出来たらいいな、と思っていたので、仮交際という形でもお話を頂き、すごく嬉しかったです。 ただ、現実的な事を考えると、私がこうあればいい、と思う方と条件が合わない所もあります。 まずはお給与が少し少ないのかなと思います。(平均より少し少ない) また会社がそんなに大きな所にお勤めでもありません。(でも中位だと思います) 何故自分がこういった些細な事を気にするのかというと、自分の家庭環境も影響しているのだと思います。周りは所謂大手の会社に勤めていたりします。 会社だとか、お給与とかを気にするのより、まずは気持ちだとは私も思っています。 またこれらは自分のコンプレックスであり、それを相手に求めてしまうのも非常に失礼とも頭では分かっています。 ただ、どうしても自分の中でひっかかってしまう部分でも有り、答えが出せないまま、ずるずると居ます。 もしこの人が大手の会社に勤めていたら、自分はこんなにも迷わなかったような気もします。 性格はもう少し明るい方がいいな、とは思いますが、基本的にすごくいいお父さんになりそうだなと思ってますし。 ようは自分に自信を持ててない為、こういった些細な事を気にしているのだと思います。 ただ、先日所謂、大手で、性格も明るくて良くて、私の理想としていた方と出会う機会があり、その時気持ちがものすごく揺れました。 その出会いが有り、自分の中で、もっと婚活で色んな人を見てみた方が良いのではないだろうか?と思うようになりました。 ただ、自分が100%理想とする方に必ず出会える保障もありませんし、今お付き合いしている方に対しても、情のような物があり、嫌いになった訳ではありません。 また、その方からのメールがたまに4日間程途切れたりしする事もあり、それが上記2つの気になる点以外に気になる点でもあります…。 自分がはっきりしない性格だからメールが途切れるのかなと思い、ちゃんと付き合うなら付き合うで決断を自分の中でしなければと思っています。 ただ、ちょっとまだ自分の中でも揺れて居て、どうしていいか分かりません…。 よろしければ皆さまが結婚した際に、どういった所でその人に決めたのか教えて頂けないでしょうか? またこんな私にアドバイスを頂けないでしょうか? 甘えた質問かもしれませんが、人生の先輩たちから教えて頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 結婚の踏ん切りがつかずに・・・
48歳男。なかなか結婚に踏み切れずに悩んでいます。 (彼女は40歳、アラフォー、先輩からの紹介で付き合って約半年。仕事の関係で最近は合う頻度は月に1回か2回。今までの人生で女性と付き合ったことは2回しかありませんそれも短期間でした) 理由 (1)彼女の性格は、普段の日常は特別嫌いな点や気になる点はないのですが、しいていえば、2人きりの時になるとやたらスキンシップを求めてきて、私が「NO」という意思表示をしたら、すねたり、口をきかなくなったり、ちょっと困った女性になってしまう。(自分自身は過度なスキンシップは好きではないので・・・・) (2)彼女との経歴学歴の差について、自分は地元では有数の進学校出身、大学も世間的には難関エリートと呼ばれているところを卒業、その後地元ではうらやましがられている優良企業に就職し現在幹部(役員待遇)。彼女は地元のふつうの高校を卒業後OL(期間社員、契約社員)。 (3)周囲の目・評価(職場、親類) (2)に関係することでもあるのですが、そのため、周囲から、「つり合いが取れない」などという評価になることが・・・。(直接自分が言われているわけではないが、職場の先輩などに類似のケースが過去にあり、そのときに周囲がそう評価していた)。また、私の親類もこの企業に関係するところに勤めており、同じようなことを過去に言っていた) (4)ただ将来に漠然とした不安(自信がもてない)。 もし仮にゴールインして子供が出来たとしても自分が定年のころは(うちの会社は世間に先駆けて選択性65歳定年制になっています)まだ中学生か高校生、経済的に人並み以上には一応貯金はありますが、いささか不安な面あり。また、子供がいないという場合には、相手の女性は一人っ子ですし、また自分は弟がいるのですが、重度の障害をもっており施設で生活していますので、それはそれで将来的な不安が漠然と頭をもたげてきます。また、私の母親も最近介護がそろそろ必要かなという状況であるので余計家庭事情的に不安で自信がもてなくなってくることがあるのです。 これらのことは、私の「人前ではエリートくささを出さずに仲間たちと一緒にバカやったりしているが内心はプライドが高い」という性格によるところがかなり大きいかなとは思っています。人の意見を気にしすぎる、人の意見にすぐ影響を受けるというのが私の短所であるのですが、そうやって、自己主張をあまり強烈に行うことなく流されながら会社人生を送った結果現在の役職まで昇進したという部分もあります。 これらのことを親友に相談すると、 (1)スキンシップをとるってむしろごく自然なことなのでは? (2)学歴はたしかにつり合いは取れていないかもしれないが、学歴職歴は大きな要素にはならないのでは。 (3)世間の声は世間の声、気にする必要なし。自分がいいと思うのならばそれでよいのでは?また世間の声で気持ちが揺らぐぐらいならまだ真剣に考えていないということなのでは? (4)はっきり言って何とかなる。 で、最後にはこう言われました。「はっきり言って究極の自己中、自分が一番かわいいと思っている究極のナルシストだ、こんなことで結婚をまよっているのなら一生結婚できない。」 自分でもそう思うのですが、、、なにか私に考え方のヒントなど助言いただければと。。
- 【至急】婚約破棄後の将来について悩んでます
こんにちは。 以前も皆さんに質問させていだだきました。 皆様からの叱咤激励やお叱りの言葉で自分で目が覚めました。 しかし、状況があまり変わらなかったのでまたご質問させて下さい。 ◆以前の相談内容 http://sp.okwave.jp/qa/q8181755.html ※まだ解決に至っていなかったため、申し訳ないと思っておりますが ご回答いただきました皆様にお返事しておりません。。 さて、今回の相談内容としてはその後のことについてです。 お手数をお掛けし申し訳ございませんが、経緯については 以前質問いたしました内容を閲覧の上、お力をお貸しいただけますと幸いです。 皆様のコメントを拝見し、やはり私たち自身の信念の無さ 強い意思が不足していたんだと痛感し、彼と話し合いを重ねて 新居へ引越しをすることとなりました。 引越しをするということは、今後2人で何をすれば良いか 自立しお互いにできる事を望んでることを実現するために 努力をしていこうと話し合った結果です。 引越しをした日より3日でお互いの生活の不一致が早くも生じ 大喧嘩になりました。。 理由としては、お互いの両親が買ってくれてたものを持ってきたはいいが いざ使うつもりでしたが、箱や袋を空けているうちに 両家の親は、幸せにみんなで送り出して!っと思っていたのに こういった強引にやり始めたことに関し、喜んでいないのではないかと思い 全てがクリアになってから、気持ちよく受け取りたいと思い もらったものに関して、私は使いたくないから閉まっておこうと彼に言いました。 これは、2人のために買ってもらったものだけども 本当に許してもらえてから、その行為を無駄にしたくないからと 2人でやると決めたのだから、やっぱり自分たちで新しく買おうと。 それが2人で生活するということだからと説明しました。 部屋の片付けをしてるうちに、ゴミも多くなり散らばっていき 私の両親が買ってもらった掃除機を使用したいと彼に言われ 先程、話した通り今は私が使いたくないからとはなしたら 嫌味で【掃除機すらも使えないのであれば、安く買えばいいんでしょ!】 【ぁあ~】とため息つかれ、、、、 その瞬間、カチンっと頭にきてキレてしまいました。 私だって、使いたい。だけど、私の両親も私の幸せを祈って 私の幸せのために、買ってもらったんだと。 こんな形で家を出て、勝手になんでもかんでもしてそれすらも 良いとは思ってないのに、送り出してくれたんだと。 そういう風になったのは、自分たちの責任なのに 買ってもらって当たり前、使って当然のように考え 嫌味をいうとは何事かと! まずは精神誠意、謝罪してからにしろ!っと。。 そしたらば、彼は申し訳ないと平謝りで… その後の生活はというと,, 祖母が亡くなったり、兄が緊急手術、父が入院やらと… 家族にここぞとばかりに不幸が続いており正直気が滅入りそうになってます。 そんな中、家族のために週に何度か帰り家族の時間を大切にしたり 彼との仲もなんとかわかってもらおうと火に油を注ぐこととわかっていても 誤解や説明を繰り返してました。 私は必死に。。なんとか努力できることはとしてるつもりです。 しかし、こればっかりは私1人で説得できるものではないし 彼がどう考え反省し、相手の心を動かすかにもよると思うのです。 そんな中、彼は母に謝罪しに来ました。 私が留守の最中に。。 彼はいく前に母に了承を得てからとメールしたら 母は、今は祖母のことで気が滅入りそうだから 会いたくないし、今更何を話すのか。 とにかく、今はやめてほしいとメールが来たそうです。 しかし、彼は僕は話しがあるので!と強引にきてしまったはいいが 結局、母を前にするとすみませんでしたの言葉のみで 母は相手にもしなかったそうです。 なぜかというと、何がどうですみませんでしたというのがなく ただ、一緒に住んですみませんなのか、自分がどうですみませんでしたなのか モジモジして何がいいたかったのか、わからなかったそうです。 その割に、相手の状況を説明したにも関わらず自分が話しある!と 押し通すのは、やはり彼は子どもで目先のことしか考えていないと その印象を与えてしまったそうです。 私はそれを彼に変わってほしくて、伝えました。 伝えるためには、~で~なって~思いをさせてしまい、 そうなってしまったのは、僕の責任につきます。 今後は~して結果を出し、~していきます。と伝え方にも 社会人としてあるのではないかと。 ただ、一歩勇気を出したことについては感謝しますと伝えました。 ですが、また彼はそれでまたコロコロと気持ちを変え 俺はダメ人間だから、できない。 弱いから出来ない。 私に否定され、母に否定されるなにをしても。 自分の両親の非は認めるけど、すぐに話せる状態ぢゃない。 俺が100パー悪いのか。 どうすればいいかわからない。 別れたい。 また、そういうユラついて… 母にもそういうことを彼は見せてるから 余計に母も私も、大丈夫か?と思っていて 彼は自分の父親に全てを託して、電話させたのです。 同じ繰り返しをしないようにと2人で生活を始めたのに 彼はなんも変わってなく、またコロコロと気持ちを変えます。 全て言い訳にしか聞こえなく… 要は、信念と意思が無いとしか思えなくなってしまいました。 彼を信じてここまで来ましたが、そんな彼は その時々の気分、目先だけで口だけの言葉を発します。 もう、私が別れよと言うと清算しましょうと お金の話になってもモジモジ。 印鑑必要?とか無駄にそういうことは聞いてきて そしたら、やっぱり嫌だとか…。。 要するに、親の価値観がどうのこうのではなく 彼自身の幼稚さや彼の意思の無さが全てこういったことに なってしまったのだと思いました。。 私がそんな彼を支えようと、意識を変えて2人のためにっと 出来ないわからないぢゃなくて、相手のためにどう考え行動し伝えるかだよと 諭したり、否定されるのは仕方ない。なぜかというと 否定されてるのは同じ繰り返しをしてるからと。言ったり… あらゆるてを尽くしてきました。。。 情もあり彼の良いところを知ってはいますが… この場に及んでも、言い換えれば自分のことばかり考えて 問題を解決していこうという意識や誠意がみられないのです。 だから、私の母と父はそんな彼をみて、娘を任せられないと 最終的には判断し反対しているのだと思います。 私も冷静になれば、それを理解できます。 なので、彼にも私も変わってフォローしようとしても 彼は私にすら甘えて私のせいに何でもしようとします。。 もう終わりにしたほうがいいのか、 彼の今後のノビシロに期待し支えるのか… 彼とまだ住んで1ヶ月なので答えを出すには早いのか 彼はどうしたいのか聞いても、結局1分後明日になれば コロコロ変わってどうすればいいかわからないのです。 結婚これからというのに、今を乗り越えられなければ やはり無理なのでは。。と思ったりもしてしまいます。 彼に対してどうすればいいのでしょうか。。
- 結納について教えて下さい。
長男29歳初婚、相手方34才再婚(子連れ)で今秋、式をあげますが、 『結納(金)』は今の世の中、、必須でしょうか?。一般常識をご指導下さい。 併せて金額も宜しくお願い致します。 お手数をおかけします。 以上です。
- オーネットとツヴァイの男性のスペック
ズバリお聞きしたいのですが、オーネットとツヴァイの登録男性は、どちらが好条件の人が多いのでしょうか。今はツヴァイも料金設定を半額まで下げてきていて入会しやすくなっていますよね。どもこ競争なのでしょうけれど、結婚は大事なことなので、自分が求める条件に近い人が多い方に入会したいと思っています。ズバリご回答をお待ちしています。
- 健康保険と扶養手当?
今日、課長から、共済保健の除外書と扶養手当の減らす手続きの用紙がきたからと呼び出され、まだ、調停1回もしてないし、決定じゃないのにと言うのと、婚姻費用を請求してるのに、扶養を外すのは、おかしいではないかと事情を話し、弁護士と相談して連絡します。と返事しました。どうなんですか?
- 彼の兄の結婚式参加の断り方、お祝いの仕方
彼と私は地方から都内へ引越し、現在同棲しております。 先日、彼のお母さんから彼の兄の結婚式に参加してほしいと言われました。 しかし、彼の両親とはよく電話をしたりする仲で、仲は良いのですが、 彼の兄と婚約者の方は、一度しか会ったことありません。 彼とは結婚しているわけでもないので、結婚式はお断りしたいのです。 今月末に、地方に帰り彼家族(彼の兄と婚約者の方も一緒に)食事をする予定なので、その際に、結婚式参加のお断りと、結婚のお祝いをしたいと思っております。 今まで結婚式に招待されたことも参加した事もないので断り方もお祝いの仕方もよくわかりません。 ◆断り方、お祝いの言葉 ◆お祝いの品はどのような物がいいか など、アドバイスいただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。
- 北海道の結婚式の違いで揉めています
秋に挙式を予定しています。 結婚式と披露宴を彼の地元である北海道でするのですが 準備が進む中で両家の意識の違いで悩んでいます。 両家と言っても私の叔父が原因なのですが・・・。 式場の担当の方から北海道は友人や職場の人達が 発起人として皆さんを招待する形で、会費制だと聞きました。 春に彼の実家に伺ったとき、発起人をやってくださる 彼の同級生の皆さんとお会いしましたが 皆さんすごくいい方で、ありがたいと思いました。 私の両親も楽しみにしています。 ・・・が、私の親戚に報告を兼ねて食事をしたときに 会費制の説明をしたら 叔父さんが「受付で財布から現金を出すなどありえない」と言い 招待状も両家の親からではなく、知らない発起人の名前で届くのも ありえないと批判されました。 席次も両家の親が上座にいるなど失礼だと怒り出して 収集がつかないまま終わりました。 両親も最初は自分達が招待客より上座に座ることに 戸惑いがありましたが、納得しています。 叔父は私を小さい頃から可愛がってくれ悪い人ではないのですが 親戚の中で発言力が強く、その場にいた親戚の数人も 同調するような雰囲気でした。 印刷物などの原案を出さないといけなくて 彼にも相談しましたが、2人で悩んだままでいます。 もうどうしたらいいのでしょうか。 どうしたら分かってもらえるでしょうか。
- 締切済み
- 段取り・結婚準備
- stmk129noy11
- 回答数11
- 市役所が下水を引いてくれません
今回、私は親の土地に新築を考えております。 建築予定の土地は、下水の計画区域で、まわりはほぼできあがっておりますが、 私の建築予定の土地はまだ下水が引かれておりません。 これは下水&歩道の工事を反対している住人がいるためです。 私は上記の反対住民とは知り合いなため、下水工事をすることに承諾してもらったうえで 一緒に市役所にいってもらい、下水だけ引いてもらうように一緒にお願いしました。 しかし、はじめ市役所は前向きだったのですが、あるときから歩道とセットでないと やらないと条件をつけてきました。 話しが違うじゃないかと言っても、下水だけするとは言っていない。とかわされます。 この住人も歩道を引くなら下水もダメだ、と言われており、私が希望する下水が 引けない状況になってしまっています。 市役所が下水と歩道をセットでないと、下水すらひかないというのは 交渉条件として使われていると感じており、この市役所の対応には納得できません。 下水が引かれる区域に住んでおり、きちんと税金を納めているのにあんまりです。 下水だけでも引いてくれと、また市役所にかけあう予定をしておりますが、 どなたか詳しい方、助言をいただけますでしょうか。 本当に困っています。
- 市役所が下水を引いてくれません
今回、私は親の土地に新築を考えております。 建築予定の土地は、下水の計画区域で、まわりはほぼできあがっておりますが、 私の建築予定の土地はまだ下水が引かれておりません。 これは下水&歩道の工事を反対している住人がいるためです。 私は上記の反対住民とは知り合いなため、下水工事をすることに承諾してもらったうえで 一緒に市役所にいってもらい、下水だけ引いてもらうように一緒にお願いしました。 しかし、はじめ市役所は前向きだったのですが、あるときから歩道とセットでないと やらないと条件をつけてきました。 話しが違うじゃないかと言っても、下水だけするとは言っていない。とかわされます。 この住人も歩道を引くなら下水もダメだ、と言われており、私が希望する下水が 引けない状況になってしまっています。 市役所が下水と歩道をセットでないと、下水すらひかないというのは 交渉条件として使われていると感じており、この市役所の対応には納得できません。 下水が引かれる区域に住んでおり、きちんと税金を納めているのにあんまりです。 下水だけでも引いてくれと、また市役所にかけあう予定をしておりますが、 どなたか詳しい方、助言をいただけますでしょうか。 本当に困っています。
- 次男がデキ婚、彼女の母親の要望について
次男が彼女を妊娠させ、結婚の許しを受けに彼女の親に挨拶に行きましたが、そこで言われたのは、1.早く入籍すること。2.出産前に式を挙げること。3.住まいは彼女の家の敷地に別棟の家を新築するので、そこに住むこと。完成するまでは、彼女の両親と住むか近くにアパートを借りて住むこと。 以上ですが、結婚式については、次男は生まれてからでも、会社の上司や友達も呼びたいし、きちんとやりたい。住まいは1月に完成予定の家に入るのは良いが、彼女の親との同居は勘弁して欲しいと 話をしたら、彼女の親は近くにアパートを借りて住めということらしいです。来週に親同士の挨拶がありますが、私の妻は、アパートは数ヶ月のことであれば、もったいないので、私の家に住まわせ私たち夫婦がマンションにその間だけ、転居すればとの案を持っています。マンションは購入済みのマンションがあります。(わざわざ購入したわけではありません)私としては、彼女の母親の言うとおりにした方が良いのではと思っていますが、私の妻は次男の考え通りにしてあげたいようです。親同士が意見の対立をしていては、子供たちが可愛そうです。丸く収めるお知恵を貸してください。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- nana20050510
- 回答数7
- 市役所が下水を引いてくれません
今回、私は親の土地に新築を考えております。 建築予定の土地は、下水の計画区域で、まわりはほぼできあがっておりますが、 私の建築予定の土地はまだ下水が引かれておりません。 これは下水&歩道の工事を反対している住人がいるためです。 私は上記の反対住民とは知り合いなため、下水工事をすることに承諾してもらったうえで 一緒に市役所にいってもらい、下水だけ引いてもらうように一緒にお願いしました。 しかし、はじめ市役所は前向きだったのですが、あるときから歩道とセットでないと やらないと条件をつけてきました。 話しが違うじゃないかと言っても、下水だけするとは言っていない。とかわされます。 この住人も歩道を引くなら下水もダメだ、と言われており、私が希望する下水が 引けない状況になってしまっています。 市役所が下水と歩道をセットでないと、下水すらひかないというのは 交渉条件として使われていると感じており、この市役所の対応には納得できません。 下水が引かれる区域に住んでおり、きちんと税金を納めているのにあんまりです。 下水だけでも引いてくれと、また市役所にかけあう予定をしておりますが、 どなたか詳しい方、助言をいただけますでしょうか。 本当に困っています。