KONIMIX の回答履歴

全924件中161~180件表示
  • 結婚の決め手、タイミング

    アラサー女性です。20代半ばから婚活をはじめ、数年たちます。 婚活をしていくうちに、自分が結婚に望んでいることが段々変わるな。と思っています。 婚活をはじめ、何人かお付き合いしてきて、付き合いたての頃は「この人と結婚したら幸せかも」と思うけど、付き合っていくうちに、 相手の家族や、生活リズム、家庭と仕事のバランスなど、いろいろ違うな。と思っていってしまい、別れてしまいます。 その度に、「自分には次はこんな人がいいのかも」と思って次の人とお付き合いします。何ヵ月かお会いして、よく考えてからお付き合いさせて頂くのですが、また違うな。と思う繰り返しです。 よく、「結婚は相手をよく見極めろ」というけど、完璧な人なんていないし、私はなにか望みすぎなのかなぁと思ってしまいます。 婚活をしていると、次から次にいろんな人と出会いますが、ループが終わらない気がするので、あえてなにも考えず結婚してしまう。というのはありでしょうか? 私が女性として成長しきってないからこんな状況になってるのも大いにあると思うのですが、年齢と出産のことを考えると、1日でも早い方がいいのと 世の中スピード婚もあるから、あまり考えすぎないことも大事なのかな。と思うんです。 でも離婚はしたくないです。 どうすればよいでしょうか

    • syam12p
    • 回答数9
  • できちゃった婚。月19万円でやっていけますか?

    20歳の女です。 この度、彼との子供を授かり結婚し出産をすることになりました。今は妊娠5週目です。 そこで経済的な面での質問なのですが、彼の月収が手取り19万弱です。(ボーナスはないに等しい) 私も派遣会社での仕事が決まった矢先だったのですが、彼にも一人の体じゃないんだからと言われ、会社と相談の上辞退することになりました。 そして二人の貯蓄が50万円程度。 この先、今はお互い実家住まいなので部屋を借りてお腹の子と三人で暮らしていく予定です。 住み始めた時に出る出費の相場は、 ・家賃 3~4万 ・光熱費 2万 ・食費 3万 ・携帯代 2万 ・ガソリン代 2万 ・子供用品 3万 で残りのお金は貯蓄に回す予定です。(臨時の出費があることを頭に入れれば貯蓄すら難しいかもしれません) 彼が今の仕事の他に、深夜のコンビニでバイトをすると言っていますが、それに加え私が在宅で内職などをしたとしても月に22~25万程度。 (私も子供がある程度落ち着いたら働きに出るつもりです。) 出産するにあたっても出産費用、マタニティ用品など。部屋を借りる初期費用も考えればざっと80万はかかると思うのでその時点でマイナスです。 出産育児一時金、児童手当など頼れるところは頼ろうと思っていますが、それでも心配です。 結婚式は追々挙げる予定なので結婚式費用は必要ないとしても、現在の状態で、生活を切り詰めれば出産をし三人で暮らすことは可能でしょうか? また、月に22~25万の収入で夫婦と子ひとり、やっていけるのでしょうか? ちなみに、住まいは新潟です。 体験談などお話いただけましたら幸いです。情報の記入漏れがありましたら補足して書きますので、ご回答よろしくお願いいたします。

    • atyos2
    • 回答数8
  • 新興宗教と結婚

    妹の結婚についての相談です。 結婚する予定の彼氏とその一族の宗教がもとでトラブルが起こっています。 間もなく結婚すると言う段階の妹なのですが、先日、彼にドライブに誘われて出かけたところ、とある宗教団体の施設に連れていかれました。そこでは、彼の親族と異様な雰囲気の信者たちがいて、無理やり紙にかいてある文言を読まされ、手を頭にかざされて祈る宗教儀式をうけ、滋賀県にある教団施設などの説明を異様な空間で聞かされたとショックを受けています。 おまけに借金があることも発覚しました。 彼の母親や姉は特に熱心で、彼は10年宗教活動はしていないと言いっていますが、信者たちとは親しげな感じも見受けられ、私たちを騙していると思われます。 ショックを受けた妹は、彼自身の宗教は自由だが、自分自身は入信しないと言っていますが、結婚を白紙にするか迷っています。 私達、家族は必ず入信させられるし、例えしなくても妹はアウェーの中での生活は幸せではないと思い、結婚には反対しています。 しかし、妹の気持ちを思うと感情的に追い詰めるのも逆に良くないかと思い、大変もどかし思いをしています。 どのような対応をすれば良いかアドバイスを下されば幸いです。

  • できちゃった婚の離婚率は高いのですか?

    最近まわりがチラホラ結婚し始める年齢になりました。 離婚した身近な友人は今のところ2人です。 知人A男28歳はでき婚で奥さんは結婚出産時には20歳でした。 (振袖もドレスもお腹が大きかったそうな) Aは大企業勤務でしっかりしていると思っていました。 友人B男30歳の時に6歳下の奥さんとでき婚。友人も奥さんも公務員です。 こちらの友人は若い年齢でもなく、堅い職業でしっかりしていると思っていました。 若い者同士だと経済的にも不安定で離婚率が高いのは分かるのですが 彼らのようなケースですと、年齢も年齢ですし当てはまらないのかなぁと思いますがどうなのでしょうか?

    • noname#212955
    • 回答数5
  • 30歳童貞、初彼女ができましたが結婚は別か・・・

    30歳、社会人です。長文ですが相談です。 去年8月に結婚相談所を通じて、生まれて初めて彼女(以下、Aさん)ができました。 一応、言っておくと、これまで相談所で数人と「交際」経験はありますが、 デート数回で性格や条件等の不一致で、せいぜい「お友達」程度で終わるのが常でした。 当初、Aさんとは「交際」をスタートさせたものの、デート数回で彼女の性格が気になって、 私からお断りさせてもらうつもりだったのですが、Aさんから「すぐに結論を出さないで」 と言われ、考え直し交際を続けた経緯があります。 大変失礼なんですが、Aさんはどちらかというと悪い意味で特徴的な女性なんです。 ・31歳(1歳年上です) ・処女(過去、結婚相談所で知り合った男性としかデート経験がない) ・年相応ではありますがルックス自体は悪くなく、身だしなみや服装も気を使っている ここから気になる部分なんですが、 (1)高校中退し、通信制の高校卒業後、イラストレーターとして活動 →本人も認めているのですが、人との付き合いが不得意です。 苦手な人がいると、避けてしまうらしく高校は通信制に。友達が一人もいないそうです。 その後、イラスト関係の仕事を目指したようですが、実態的には家に引きこもる生活を 29くらいまで送り、両親が焦って相談所に登録させたというわけです。 ただし、イラストは本当にプロと称していいほど上手です。2~3回ですが、お金をもらった ことがあるそうですが、筆が遅いのが弱点だそうです。 学歴・職歴は気にしない性質なんですが、コミュニケーション面で不安が…。 (2)精神年齢が女子中学生並み →本人が無職のせいか交際当初から「毎日電話したい」と言ったり、 デートで徒歩10分程度で到着するところを 「タクシーを使いたい」、少し歩くと「足が疲れた」と言ったり。 悪意がなく、素でわがまま、甘えんぼです。 細かいところを挙げだしたらキリがないのですが、 大きな点としては上記のとおりです。 実際、彼女は結婚相談所で過去4人近くと交際したそうですが、 すべて男性から断れています。 私が同様に断ろうとした際に「すぐに結論を出さないで」と交際の続行を願ったのは、 彼女なりに「これ以上断られては」と焦っていたからもあります。 また、交際継続したのには理由があって、 彼女には「私が女性との交際経験がないこと」を話していたのですが、 「それはお互い様なので交際を通して、お互い経験値を高めませんか?」と 申し出があり、その思いに共感したからでした。 そこから数回デートを重ね、多少ケンカ?もありで、 あるとき、彼女から私にキスをしてきて、受け入れる形で彼氏彼女の関係になりました。 その後、数回、デート後に肉体関係にも及びました。 (※お互い初体験同士ですし、挿入まで至りませんでしたが) 2か月経過したころでしょうか、恋人としてAさんを好きになっている自分が いるのは確かでしたが、一方で、 時間を経ることにAさんを結婚相手として考えられなくなっていました。 私は転勤族で3~4年のスパンで異動すること、将来単身赴任もありえるので、 彼女を恋人として愛せても、結婚した際に彼女がその生活に耐えられるか 疑問でした。パートナーとして頼りなさすぎるかなと。 Aさんは私を結婚相手と意識していましたので、 相談所を通していることもあり、彼女に心境を伝え、彼女は本当に嫌がりましたが、 心苦しくも交際を破棄しました。 ですから、本来はここで縁が切れるはずでした。 ただ、彼女はたとえ恋人じゃなくてもいいから連絡を続けさせてほしいと、 言われたので「友達としてなら」としてそれを受け入れました。 それ以降、一応「友達」として連絡を続けていますが、 週に3回は彼女からメールがきますし、土日には必ず彼女から電話が来ます。 12月には1回一緒に友達として映画も見に行きました。 彼女はその間に、2人の男性と相談所で会ったそうですが、全然ピンとくることは なかったそうで「もう一度私とやり直してほしい」と言ってきています。 彼女と一緒にいるのは私も本当に楽しいです。 彼女の指摘のおかげで、なぜ自分が女性から好感を持てないのか、 ようやく理解することができましたし、何より自分に自信も少しは持てるようになれました。 彼女は本当に私のことが好きらしく、年末年始は毎日のように電話が来るし、 「結婚してほしい」とか「毎日一緒に過ごしたい」「子供がほしいな」と言ってくれます。 私も女性からこんなに好感を持たれたことはないし、何というか「愛されている感」で 気持ちがあたたかくなり、彼女に対して冷たくできないでもいます。 実際、毎日にハリがあるというか。 最近は彼女と生活できれば楽しいだろうなあ、と思い描いたりもしますが、 実際に一緒に生活し始めると、実家に頼り自立できていない彼女のフォローに 回り、疲れ切っている自分が容易に想像できてしまうのです。 ただ、どうなんでしょうか。 今後、ここまで私のことを好いてくれる相手が現れるんでしょうか。 彼女は普通の女性ならNGである私の部分を含めて受け入れてくれています。 彼女に批判的でしたが、一緒にいて楽しいということは私も彼女に通じる部分 はやはりあるんだと思いますので、ある意味、お似合いなのかもしれません。 どうしても人生のパートナーとして頼りない彼女。 彼女は「がんばる」とやる気はあるのですが、体力もなく、コミュニケーション能力も…。 たとえば、ちょっと病気になっても「病院の受付の女性が無愛想で行きたくない」とかいうあたりとか。 一応、ズルいようですが、彼女のおかげで自分の改善すべき点を意識できるように なったので、しばらく別の相手と会ってみようと思ってはいます。 ですので変な話、彼女はキープみたいな形で天秤にかける形が一番いいんでしょうか。 ただ、彼女は私がほかの女性と会うことになったら、相当ショックを受けるだろうなとは思います。 (※結構、嫉妬心が強いので) 恋愛初心者の自分には荷が重く、今後どうしてよいか悩んでいます。 相談できる相手もいないので、アドバイス等いただけますでしょうか。 特に結婚相手としてAさんは相応しいか否かなどを含めてご意見ください。 よろしくお願いいたします。

  • 縁談・・・。

    近所のおばさんにこんなこと言われたのですが、、向こうは米やをしていました。息子さんは工場勤務のサラリーマンだそうです。 それで、家は祖父の時代酒屋をしていました。父はサラリーマンです。そんな元●●屋っていうのって、家柄が世間では会うと思われるのですか? 向こうのおばさんが、うちの母にお宅のお嬢さん独身?よくみかけて気に入りましたといわれたそうです。うちの息子には小さな家も買い与えて、給料はすくないけど(具体的にはいわなかったそうです)、大学でてるし、食べていけるし、どうかしら?毎日うちの息子は実家でごはんをたべ、洗濯ものも洗ってあげ、買い与えた家に帰るから、そのおばさんは息子が心配で死んでも死にきれないそうです。 で、ふたを開けてみると、年収は税込で多くて300万、で大学もでたでたとはいっていたけど、ちょっと聞いたことがないような大学でした。 都内ど真ん中で年収300万で、40代男性ってそもそも生活していくの大変じゃないでしょうか? 自慢の息子になると大学を卒業したということが売り文句になり、生活水準というのは考えられないのでしょうか? わたしはお勉強をがんばって、語学関係のお仕事をしていて、ちょっとつり合いがとれないかな、とわたしの母は先方に伝えてくれました。 そうしたら、向こうのお母さんは、だって、酒屋さんでしょ?!って言い返してきたそうです。まぁ、祖父がそうだったんですけど、、ってレベルで・・・。世間一般からすると、祖父が酒屋ってことは、孫もそれなりって思えちゃうんでしょうか?そうしたら、何を努力しても、そうみられるってことですよね? なんか近所づきあいって、ちょっと理不尽です。●●屋の息子は、●●屋の娘とつりあいがとれるとでも、今の世の中おもっている人おおいのですか? たとえ、親の代祖父の代でも・・・。

    • rose335
    • 回答数12
  • 恋愛と結婚

    恋愛と結婚は別ですか? 私は恋愛結婚に憧れます。 好きな人と一生生きていって、好きな人の子供を産む。 そんな幸せなことがあれば、私は大満足です。 でも…世の中そううまくはいきません。 今まで付き合ってきた人とは、いつも結婚まで至らずに別れてしまいます。 どうしてこんなにも愛してるのに、相手は受け止めてくれないのか。 恋愛から結婚は難しい。 恋愛だけなら簡単。結婚だけなら簡単。 恋愛は好きという気持ちがあれば付き合えるから。 結婚は結婚したいと思ってる人がいれば、その人と結婚すればいいだけなのだから。 でも、恋愛から結婚は中々うまくいきません。 付き合ってる人をどんなに好きでも、結婚願望がなければ結婚できません。 私が今まで付き合ってきた人は、みんな結婚願望がない人でした。 私はもう恋愛に疲れてしまいました。 好きな人ができても、どうせまた結婚できないんだろうなぁって思うと、先に進めないのです。 夏に別れた彼氏がいました。 私はその人とよりを戻したいとずっと思い続けてきました。 色んな神社を巡り、祈願し、復縁を望み続けてきました。 その人ともう一度恋愛をしたいと思ったからです。 でも…最近、私自身本当によりを戻したいのかわからなくなってきました。 彼のことは好きだけど、彼には結婚願望あるのかがわからないからです。 仮によりを戻せたとしても、結婚できなければ意味がないと私は思っています。 私も年齢が年齢で、焦る歳でもあります。 焦れば焦るほど結婚は遠退くの聞きます。 私自身も焦りたくはないのですが、出来れば結婚願望があるってわかってる人と付き合いたいです。 私は彼に別れ際、結婚願望が俺にはないと言われてしまいました。 子供は欲しいけど、結婚はしたくないという何とも矛盾してる言い方をされました。 でも、私はいつか彼の気持ちが変わってくれると信じていました。 あのときはそう思っても、時間が経てば考え方も変わるんじゃないかと。 でも…それはいつなんだろう。 私はいつまで待てばいいんだろう。 彼の変わるタイミングのとき、私は何歳なんだろう。 根拠のない可能性を私はいつまで信じて待ってればいいんだろう。 と思ったとき、私は時間を無駄にしてるんじゃないかと気づきました。 結局、恋愛は縁。縁があればなにをしなくても彼は現れるけど、現れなければ縁はなかったと思うしかありません。 そして今の私は結婚したいです。 結婚して子供を産みたいです。 今はそれが私の夢です。 恋愛から結婚。 それは私の理想にしか過ぎません。 恋愛から結婚した人は、私のまわりにもたくさんいます。 羨ましいです。でもそれはその人の人生であって、私には私の人生がある。 だから私はこれから結婚のために婚活をしようと思っています。 お見合いでもなんでも… みなさんは、恋愛と結婚どう思いますか?

  • 結婚相手を選べなくて困っています。

    都内在住の38歳の男です。 年も年なので、頑張って婚活に励みました。 結果、ご縁があり二人の女性と知り合う事になりました。 一人は、31歳の女性(Aさん)、もう一人は25歳の女性(Bさん)です。 人として駄目な事とは分かっているのですが、年齢的な焦りから ラストチャンスという意識があり、同時交際という行動をとりました。 交際期間は二人とも1年くらいです。 当初は、両方と上手くいくはずも無いだろうな。 一人でも残ってくれれば、いいなと考えていたのですが、 最近、相手の意思を確認したところ、二人とも結婚に 前向きでOKしてくれそうです。 こんな私にとって勿体なく嬉しい事ですが、私自身、二人とも 甲乙つけがたく選べない状態で悩んでいます。 二人とも好きで気持ち的には、どちらも失いたくない、 失う事を考えると胸が締め付けられ、情けない事に年甲斐もなく、 仕事も手に付かない状態になってしまいます。 そうとはいえ、相手の貴重な時間も奪っている事には違いないので、 少しでも早く、結論を出す必要がある状況です。 最終的には、自身の判断で決めるしかない事も分かっているの ですが、答えが見いだせないまま時間が経ってしまっています。 Aさんは、庶民的で性格も良く、価値観も近く、会話も楽しい明るい方です。 尽してくれる深い愛情も感じます。 年下ですが、いざとゆう時に力になってくれそうな安心感もあります。 今までお付き合いをしてきた中で、最も人柄の良い人で、趣味とかも 合い中身でみればこれ程、良い人とは出会えないかもしれません。 結婚後の共働きもしてもらえます。 只、顔があまり好みではなく、書きにくい事ですが、少し、口臭もある 点が気になってしまい、エッチな関係はあまりしていません。 気付かれないように注意していますが、Aさんと居る時に他のカップルを 見て、可愛い人を連れているのを見ると良いなぁ、羨ましいと思ってしま います。 結婚した時の心配事は、性的魅力をあまり感じないのでセックスレスに なる可能性が高いかもしれません。 Bさんは、若く可愛らしく、大人しい感じの人です。ルックスは好みな方で、 エッチな関係もあります。性格も普通に悪くありません。 今までお付き合いをしてきた中で、最も若く女の子らしい外見上、理想の タイプです。年齢差も相手のご家族ともに問題なしと言ってくれています。 こちらも共働きで良いとの事です。 逆に、年齢的に当たり前かもしれませんが、何かあった場合に手助け してもらえる様な安心感は期待できそうにありません、 価値観もAさんと比べればバッチリとまではいきません。 一言で言えば、Aさんは良き相棒、Bさんは守ってあげなきゃというタイプ になります。 頭で考えると、結婚相手としてはAさんだと思うのですが、 本能的にはBさんを欲してしまうのです。 この話をみられて、相手の幸せを考えていない自分勝手で酷い人間だ、 両方ともとつき合う資格は無い、分かれるべきだ!結局二人とも好きじゃない! と思われて当然だと思いますし、弱くて、汚くて、卑怯者だと思いますが、 できれば、同じような選択する事で苦しまれたご経験をお持ちの諸先輩方が いらしゃいましたら貴重なアドバイスを頂ければと考えております。 読みにくい文面になり申し訳御座いませんが、宜しくお願い申し上げます。

    • LOND77
    • 回答数19
  • 結婚相手を選べなくて困っています。

    都内在住の38歳の男です。 年も年なので、頑張って婚活に励みました。 結果、ご縁があり二人の女性と知り合う事になりました。 一人は、31歳の女性(Aさん)、もう一人は25歳の女性(Bさん)です。 人として駄目な事とは分かっているのですが、年齢的な焦りから ラストチャンスという意識があり、同時交際という行動をとりました。 交際期間は二人とも1年くらいです。 当初は、両方と上手くいくはずも無いだろうな。 一人でも残ってくれれば、いいなと考えていたのですが、 最近、相手の意思を確認したところ、二人とも結婚に 前向きでOKしてくれそうです。 こんな私にとって勿体なく嬉しい事ですが、私自身、二人とも 甲乙つけがたく選べない状態で悩んでいます。 二人とも好きで気持ち的には、どちらも失いたくない、 失う事を考えると胸が締め付けられ、情けない事に年甲斐もなく、 仕事も手に付かない状態になってしまいます。 そうとはいえ、相手の貴重な時間も奪っている事には違いないので、 少しでも早く、結論を出す必要がある状況です。 最終的には、自身の判断で決めるしかない事も分かっているの ですが、答えが見いだせないまま時間が経ってしまっています。 Aさんは、庶民的で性格も良く、価値観も近く、会話も楽しい明るい方です。 尽してくれる深い愛情も感じます。 年下ですが、いざとゆう時に力になってくれそうな安心感もあります。 今までお付き合いをしてきた中で、最も人柄の良い人で、趣味とかも 合い中身でみればこれ程、良い人とは出会えないかもしれません。 結婚後の共働きもしてもらえます。 只、顔があまり好みではなく、書きにくい事ですが、少し、口臭もある 点が気になってしまい、エッチな関係はあまりしていません。 気付かれないように注意していますが、Aさんと居る時に他のカップルを 見て、可愛い人を連れているのを見ると良いなぁ、羨ましいと思ってしま います。 結婚した時の心配事は、性的魅力をあまり感じないのでセックスレスに なる可能性が高いかもしれません。 Bさんは、若く可愛らしく、大人しい感じの人です。ルックスは好みな方で、 エッチな関係もあります。性格も普通に悪くありません。 今までお付き合いをしてきた中で、最も若く女の子らしい外見上、理想の タイプです。年齢差も相手のご家族ともに問題なしと言ってくれています。 こちらも共働きで良いとの事です。 逆に、年齢的に当たり前かもしれませんが、何かあった場合に手助け してもらえる様な安心感は期待できそうにありません、 価値観もAさんと比べればバッチリとまではいきません。 一言で言えば、Aさんは良き相棒、Bさんは守ってあげなきゃというタイプ になります。 頭で考えると、結婚相手としてはAさんだと思うのですが、 本能的にはBさんを欲してしまうのです。 この話をみられて、相手の幸せを考えていない自分勝手で酷い人間だ、 両方ともとつき合う資格は無い、分かれるべきだ!結局二人とも好きじゃない! と思われて当然だと思いますし、弱くて、汚くて、卑怯者だと思いますが、 できれば、同じような選択する事で苦しまれたご経験をお持ちの諸先輩方が いらしゃいましたら貴重なアドバイスを頂ければと考えております。 読みにくい文面になり申し訳御座いませんが、宜しくお願い申し上げます。

    • LOND77
    • 回答数19
  • 出会いはどこにありますか?(30代女性)

     以前も似た質問しました。また意見を聞きたくて、新たに質問します。  真剣に出会いを探していますが、どうしたらいいか迷っています。  仕事は残業が多く(週3~4日は19~20時頃帰宅)、習い事は厳しい状況です。  それでも定時(17時30分)頃に帰宅できる時は、友人と飲みに行ったり、映画を見に行ったりします。一人でも出かけます。  どちらにしろ、声をかけられたり、誘われることはありません。  某サイトの出会いに登録しましたが、怪しい人(個人アドレスで連絡しようとか、やたらうまい話をしてきたり)が多かったり、県外の人や履歴など一切ない人ばかりで、今まで良いと思えた人がいません。  合コンにも行きますが(最近はめっきりなくなりましたが)、その場限りの飲み会でその後の展開につながったことはありません。  良いな、と思っても恋人や奥さんがいる人だったり、他の子が気になっていると言われて、付き合うまでいったことはありません。  若い時に友人に紹介をお願いしたこともありますが、「紹介できるほど、良い人がいない。」とか「紹介してもいいけど、片方が断ることになると…気まずいからできない。」とか言われ、紹介されたことはありません。  県や市などで主催しているお見合いパーティみたいのも気になりますが、どういう状況なのか全くわからないというのもあり、一人で行く勇気がありません。  また日曜日しか休みがない仕事のため、そういうのに参加もできません(月曜日~土曜日主催のものばかりなので)。  仕事は残業が多いため、時間内に参加できそうもありません。  会社では、そういう話は全くしたくないし、男性は全員結婚しているか彼女ありです。外部の会社とのつながりでも…恋愛に発展する、もしくはそういう紹介をしてくれそうな人はいません。  以前似た質問をした時ほとんどが「飲み屋で知り合う、もしくは逆ナンする」というものばかりでした。  通勤が車のため、仕事帰り飲みに行くのは無理ですし、残業が多いため一度帰ってから飲み屋に行くのは…厳しいです、体力的にも(苦笑)。  逆ナンはもっとできません。  外見や性格に問題があるのかもしれませんが、それは今回抜きにしてください。  出会いを求めていますが、こういう状況でどうしたらいいか、本当に悩んでいます。似たような経験をされた方など、いろいろご意見を聞かせてください。  それを元に自分なりにもいろいろ考えたいと思います。

  • 本家と分家について

    本家とはどういう場合を言うのでしょうか? 結婚を考えている彼が結婚したら彼の実家が本家になるんだから正月の挨拶は彼の実家にまず行くもんだ。 自分の家を捨てて彼の家の名字を名乗るんだから当たり前だと言われました。 嫁に行くってことは自分の家を捨てるってことなのと疑問に持ちましたが彼の言う本家と私の思う本家が違っているので質問させて頂きました。 私が思っているのは代々その家を継いでいるお家のことだと思っていたのですが、彼はずっと同じ名字を名乗るし長男だから本家と思っているみたいです。名字が変わった嫁の家が分家だと言っています。 彼は長男ですがずっと住んでいる場所も違うし実家は借家暮らしです。 代々のお家がなくても本家なのでしょうか? ちなみに彼の父方の実家は別の兄弟の方が跡を継いでいます。 どなたか教えて頂けると有り難いです。よろしくお願いします。

    • noname#211666
    • 回答数3
  • 独身女性の価値(年齢)をクリスマスケーキに例える事

    男性に限定した質問です どうか、建前じゃなくて本音でお願いします(;´▽`) 飲み会の席である年配の既婚女性が 昔の女はクリスマスケーキに例えられていたことを話しました。 ●24歳(クリスマスイブ=一番ピークで売れる時期) ↓ ●25歳(まだ需要はある) ↓ ●26歳(割引になる) ↓ ●27~28歳(半額にするから貰ってと押し売り) ↓ ●30歳(需要無し、痛いんだケーキしか残ってない) みたいな話でした。 女性陣は、その年配既婚女性に対して「その考えは昭和の考え」や 「今は晩婚化してるんだから30歳でも関係無い」という意見が出たのですが その既婚女性が言うには ●人間の体は20歳過ぎたら老化が始まっている ●女性は見た目や肉体の若さを問われる ●晩婚化と言われるのは女性が社会に出て席を奪われた男が出たから  つまり、モテ男(イケメン、高身長、高収入)には晩婚化とか関係ない ●30歳になると女は出産リスク、ダウン症などのリスクが上がり35歳でさらに跳ね上がる という現実的な話をして、極めつけは 『男は何だかんだで若くて胸の大きい女が大好きなのよ。結婚相談所だって年齢の若い子ほどモテるじゃない?貴女達が結婚したがるようなモテ男(イケメン、高身長、高収入)3高は年増の女に妥協しなくたって若い子といくらでも付き合えるんだから、わざわざ社会で働いて性格のスレた女なんて選ぶ必要が無いのよ』 『30ぐらいの女で遊んで最後は20歳ぐらいの若い娘と結婚した男を何人も知ってる』と言いました。 一晩寝たらスッキリするかな?っと思ったのですが ど~しても「はぁ?」という気分が抜けません スッキリしたいので、男性の皆さんのご意見が欲しいです 男性は若い子の方がいいのでしょうか? 30過ぎても関係無い!とかは建前で本音は若い子がいいんですか? ただ、独身か既婚者だけは書いてくれると有り難いです よろしくお願いします。

    • 3434333
    • 回答数16
  • 30歳女です。結婚はもう諦めた方が賢明でしょうか?

    現在30歳の女です 本日お見合いパーティーに行ってきました かなり大規模で楽しみにしていたのですが 私が「いいな」と思った男性は全部、20代前半でいい大学を卒業してて 胸の大きい美人な女性に群れてました(1人の女性に10人の男性) 私に好意を持ってアプローチしてくれた男性も居たのですが 正直、「ちょっと・・・」という方ばかりでした 私は正社員職で既に10年勤務してマネージャーになりました 収入もあるし、1人暮らしも充実しています なので今の生活水準を下げる男性と結婚しても意味がないと思うのです 最悪、親に孫の顔を見せられないのは辛いですが 私が不幸になって戸籍を汚してもしかたないし 独身でもいいかな~っと思っています 質問は・・・もし、結婚を諦めた女性がいたら、又は諦めた男性が居たら その理由や意見を聞きたいのです。 また、男性でモテる方、モテそうな方って若い女性がいいのでしょうか?

    • 32322e
    • 回答数22
  • 結婚に関するアンケート

    婚活中の中年独身サラリーマンです。 お見合いでおつきしている地味な感じの12歳年下の女性がいるのですが、私も年だし、他にお付き合いしている人はいないし、消去法でこの人と結婚するのかな、という気もしています。 考えるに、世の中の結婚パターンには下記の3パターンがあるような気がしています。 それぞれのパターンで結婚された方は、それぞれハッピーな結婚生活を送っておられるのでしょうか。調べてみたくなりました。 みなさんはどの結婚パターンですか?現在の結婚生活に満足しておられますか? 回答例を参考に回答をお願いします。 <結婚パターン> 1.相思相愛もっともハッピーなパターン 2.片方が一方的に好きで、相手を口説き落とすパターン 3.消去法(他に良い人がいないから)で結婚するパターン <回答例> 1.結婚パターン 1 2.あなたの性別 男 3.年齢 夫 38歳 妻 27歳など 4.現在の結婚生活には満足していますか。 満足している。まあまあ。失望している。など 5.SEXの頻度 週1回など 6. 浮気の経験 有 無

    • Gorby
    • 回答数5
  • 結婚に関するアンケート

    婚活中の中年独身サラリーマンです。 お見合いでおつきしている地味な感じの12歳年下の女性がいるのですが、私も年だし、他にお付き合いしている人はいないし、消去法でこの人と結婚するのかな、という気もしています。 考えるに、世の中の結婚パターンには下記の3パターンがあるような気がしています。 それぞれのパターンで結婚された方は、それぞれハッピーな結婚生活を送っておられるのでしょうか。調べてみたくなりました。 みなさんはどの結婚パターンですか?現在の結婚生活に満足しておられますか? 回答例を参考に回答をお願いします。 <結婚パターン> 1.相思相愛もっともハッピーなパターン 2.片方が一方的に好きで、相手を口説き落とすパターン 3.消去法(他に良い人がいないから)で結婚するパターン <回答例> 1.結婚パターン 1 2.あなたの性別 男 3.年齢 夫 38歳 妻 27歳など 4.現在の結婚生活には満足していますか。 満足している。まあまあ。失望している。など 5.SEXの頻度 週1回など 6. 浮気の経験 有 無

    • Gorby
    • 回答数5
  • 結婚に関するアンケート

    婚活中の中年独身サラリーマンです。 お見合いでおつきしている地味な感じの12歳年下の女性がいるのですが、私も年だし、他にお付き合いしている人はいないし、消去法でこの人と結婚するのかな、という気もしています。 考えるに、世の中の結婚パターンには下記の3パターンがあるような気がしています。 それぞれのパターンで結婚された方は、それぞれハッピーな結婚生活を送っておられるのでしょうか。調べてみたくなりました。 みなさんはどの結婚パターンですか?現在の結婚生活に満足しておられますか? 回答例を参考に回答をお願いします。 <結婚パターン> 1.相思相愛もっともハッピーなパターン 2.片方が一方的に好きで、相手を口説き落とすパターン 3.消去法(他に良い人がいないから)で結婚するパターン <回答例> 1.結婚パターン 1 2.あなたの性別 男 3.年齢 夫 38歳 妻 27歳など 4.現在の結婚生活には満足していますか。 満足している。まあまあ。失望している。など 5.SEXの頻度 週1回など 6. 浮気の経験 有 無

    • Gorby
    • 回答数5
  • 結婚について

    アクセスありがとうございます。 先日プロポーズされました 自分の苗字は変えないで家を出て一緒にアパートで暮らしたいです。 私は一人っ子で苗字は変えれません。 その場合縁組はどういう形になるのでしょうか。 私は親の扶養に入っているのですが結婚したら彼の扶養に入るのでしょうか。 よくわからないことばかりでまだ返事を返せてません。 よろしくお願いします。

  • 婚活について、女性の探し方

    私は20代後半、男性です。 できれば、30代半ばまでには結婚したいと考えているのですが、正直あまりモテる方ではありません。 基本的には事務所勤務のため仕事関係での出会いは無し(自社は小さい会社なので女性自体ほとんどいません) 仕事が大げさではなくほぼ毎日終電という状況から、趣味の活動から人脈を広げて…ということも考えづらいため、自然と知り合った女性と彼氏彼女となり、数年のお付き合いをしたのちに結婚…という、普通の結婚は、もう難しいかなと思っています。 となると、結婚相談所のようなサービスか、婚活を目的とした街コンなどに参加して、近々の結婚を前提とした彼女を探す(半分お見合いですね)のが現実的だと考えています。 それ自体は仕方ないかなと思いますし、それで良い人に出会えれば良いとも思っているのですが、残念ながら私は収入があまり良くありません。 具体的に言うと、年収額面350万前後といったところです。大学卒新卒くらいです。業界的に、年功序列で給与が上がるということもありません(私が仕事で何か大きな結果を出せば上がる可能性もありますが…) 嫁を養うなど完全に無理で、共働きは確定。 仮に子供を設けようと思ったらかなり切り詰めた生活をしなければならないのは目に見えています。 婚活を目的とした街コンに参加したことは1回だけあり、他にも婚活されている女性とお話させていただいたこともあるのですが、やはり「恋人」ではなく「結婚相手」を探されている女性は、基本的には仕事を辞めて専業主婦になりたい女性。 そこまで行かなくても、経済的な負担を男性に求める人がほとんどだと思っているのですが、いかがでしょうか? 私個人としては、経済的にどうこうではなく、このままずっと一人というのは寂しいですし、両親にも悪いため、自分の時間やお金が多少なくなってもパートナーが欲しいという気持ちでいます。 私の年収ですと、女性側も私と同じような考え(経済的にどうこう、ではなく結婚を前提としたパートナーが欲しいだけ)でないとダメかと思っているのですが、そんな女性は婚活を目的としたパーティー、サービスには、ほとんど登録しないものでしょうか。 私は婚活市場においてはかなりランクが低いと思っています。  ・年収=×(年齢から考えると最底辺に近い)  ・ルックス=△(顔はそこそこですが、チビです)  ・年齢=○(28歳なので婚活市場では若いほう)  ・その他=×(自由にできる時間が少ない、女性に好感を持たれやすい人柄ではない) そんな私とマッチング…となると、やはりお相手もかなりランクの低い女性になるのではないかと思っています。 高望みをするつもりはありませんが、普通と言えるルックス、性格であって欲しいですし、年齢も+-5歳くらいが限度だと考えています(それが高望みだ!と言われてしまったらどうしようもないですが) であれば、なんとか合コンや、できる範囲で交友を広げて、普通に恋人を探すところから始めた方がまだましでしょうか。 ご意見いただけますと幸いです。

  • 家族関係で破断の危機

    皆様こんにちは。 表題の件につきまして、皆様にご意見やお考えなどをご教授していただきたいと思い、 投稿させていただきましたblue7121と申します。 先日、約2年間お付き合いした彼女にプロポーズをしました。 そして色々準備を進めていく中で、私の家族の問題になりました。 私の家族構成は自営業の父(59)と専業主婦の母(60)、結婚した姉(29)、私(26)です。 今のところ、怪我や病気等は無く全員健在です。 問題は3点有るのですが、 1つ目は私が過去に金銭のやりとりを数回、家族としており、 (父には10万円程度を年1回有るか無いか、姉には姉の結婚前に15万円程度を1度貸した事があります。) 結婚後に私の家族から金銭を要求されるのでは無いか、家族間の金銭のやりとりがルーズすぎるのではないかを不安に思っています。 2つ目は父、母について、 父、母は国民年金の納付はしていましたが、それ以外はほとんど貯蓄を行っていないようで、 今後、結婚したあとに親の面倒をすべて見ないといけないのではと不安に思っています。 3つ目は家族の性格について 父は事なかれ主義で、何かにつけてなんとかなると考えるような人です。しかし、話をすれば理解してくれる方だとおもいます。 母は少々過干渉の部分があり、尚且つ自分の考えをすぐ口に出してしまい要領を得ない事を永遠と話すような人です。 姉は高校を中退し、フリーター生活を続け、一昨年前に結婚しましたが、自分勝手な性格です。 この家族とうまくやっていけるかが不安に思っています。 上記3点から、 私との結婚を躊躇っているようです。 私として出来ることは 1、今後、家族間で、一切の金銭のやりとりを行わない。 2、両親と話をして、今からでも貯蓄をしてもらうこと、老後の介護を行わない事を了承してもらう。    3、親族とは彼女のストレスにならない程度に付き合いをし、極力、合わないようにする。   状況が悪化すれば、絶縁を検討する。 ここまでで、皆様のお知恵を拝借したいのですが、 1、実際にこのような場面になった方はどのようにご対応しましたか?   もしくは自分ならどのように対応をしますか? 2、彼女の気持ちを少しでも安心させ、結婚に対して前向きさせるにはどうすればいいと思いますか? 稚拙な長文をここまで読んで頂き、誠にありがとうございました。 ご回答の程、よろしくお願い申し上げます。

  • 恋愛結婚したい

     1年付き合っていた彼氏がいましたが、半年ほど前にフラれました。  もう恋愛で結婚できる歳でもないので(いい人は皆結婚している!という歳なので)、お見合いをしています。多分、お見合い結婚になると思います。  決してお見合い結婚を否定しているわけではありません。ただ、私の友達でお見合いで結婚したのは1人だけで、あとは皆恋愛結婚しています。お見合い結婚した1人は、幸せそうといえば幸せそうですが、無理に納得している感も否めない感じがします。結婚されている方からしてみれば「けっ!」と思われるかもしれませんが、やはり自分が好きになれて、相手も愛してくれる結婚がいいと思うのです(小学生の頃からの夢でした。お見合いはそういうことになりにくい気がするのです。落ち着いた恋愛にはなるかもしれませんが、ラブラブ感というのがなさそうというか)。お笑いの矢部さんや青木裕子さんみたいな夫婦に憧れます(行かないでのハグとか。トイレまで見たいとはさすがに思いませんが)。いい歳して何を言っているんだと皆さん思われると思いますが、こんなふうに思う私は現実がわかってないなーと、既婚者の方は思われるでしょうか?また、お見合い結婚だけど幸せという方の意見も聞きたいです。(もちろん独身の方でも回答OKです)  まあ、いい歳してフラれるあなたもそれだけなんでしょ、と言われればそうなのですが。  お見合い結婚された方で、気分を害した方がみえたら申し訳ありません。  

    • agasa7
    • 回答数11