KONIMIX の回答履歴

全924件中181~200件表示
  • 結婚年齢について

    32歳男です。今、とても親しくしている34歳の女性がいます。 まだ正式にお付き合いしていませんが、お互い年齢ももう30を超えているので結婚を前提としたお付き合いをしたいと思っています。 しかし、将来の事を考えると相手の年齢について心配になってしまいます。自分は将来絶対子供が欲しいと思っていますが、相手は今年で34歳。これからお付き合いを始めて順調に結婚し、妊娠したとしても出産する時は36,7歳になってしまいます。 当然相手の事は好きですし、ずっと一緒に居たいと思っていますが、一般的に言われる高齢出産をせざるを得ないとなると、生まれてくる子供が障害を持つリスクが高いのかな・・・と考えるとなかなか結婚前提のお付き合いへの発展に踏み出せないでいます。 ネットで調べるとはやり35歳を過ぎてからの出産はリスクが高く、ダウン症児や奇形児を出産する可能性が高まるそうです。 自分がどうしたいか、自分が決めなければならないと思うので、36,7歳あるいはそれ以降に出産を経験された方、問題なく無事に出産できたエピソードや、実際様々な苦労されたエピソードなど、教えて下さい。

  • 恋愛結婚したい

     1年付き合っていた彼氏がいましたが、半年ほど前にフラれました。  もう恋愛で結婚できる歳でもないので(いい人は皆結婚している!という歳なので)、お見合いをしています。多分、お見合い結婚になると思います。  決してお見合い結婚を否定しているわけではありません。ただ、私の友達でお見合いで結婚したのは1人だけで、あとは皆恋愛結婚しています。お見合い結婚した1人は、幸せそうといえば幸せそうですが、無理に納得している感も否めない感じがします。結婚されている方からしてみれば「けっ!」と思われるかもしれませんが、やはり自分が好きになれて、相手も愛してくれる結婚がいいと思うのです(小学生の頃からの夢でした。お見合いはそういうことになりにくい気がするのです。落ち着いた恋愛にはなるかもしれませんが、ラブラブ感というのがなさそうというか)。お笑いの矢部さんや青木裕子さんみたいな夫婦に憧れます(行かないでのハグとか。トイレまで見たいとはさすがに思いませんが)。いい歳して何を言っているんだと皆さん思われると思いますが、こんなふうに思う私は現実がわかってないなーと、既婚者の方は思われるでしょうか?また、お見合い結婚だけど幸せという方の意見も聞きたいです。(もちろん独身の方でも回答OKです)  まあ、いい歳してフラれるあなたもそれだけなんでしょ、と言われればそうなのですが。  お見合い結婚された方で、気分を害した方がみえたら申し訳ありません。  

    • agasa7
    • 回答数11
  • 婚活での見切りをつけるタイミング

    婚活経験者の皆さん、教えて下さい。 婚活で知り合った男性とはどれぐらいで見切りをつけますか? 一般的にはご縁がないと思ったら2度目はないと言いますが、2度、3度と会う約束をしている場合には好意を持たれていると考えていいのでしょうか? ですが、数回2人で会ってデートをしているのに、付き合おうという話にならない場合等もあると思います。 「婚活」で知り合ってその男性をいいなと思っていても、このように停滞した状態になっている場合には今後どのように行動したら良いのでしょうか。 自分の意思を伝えるべきなのか、曖昧なまま付き合い続けてまだ婚活を続けるべきか・・・(婚活では同時進行が一般的という考えは多いですよね) 何かアドバイスを頂けると嬉しいです。 ※私は仲人などがいないお見合いパーティーで活動しているので完全に相手と1対1のやりとりです。

  • どちらの子供かわかりません・・・

    先月9月23日に生理がきました。(およそ4日間) 毎月だいたい30日前後周期です。 10月5日に好きでない男性とセックスしてしまいました。 一晩に2回セックス。1回目はコンドームあり、2回目はなし、おなかに射精しました。 恋人とは、10月14日にコンドーなしでセックスしました。(一回、おなかに射精) とても今悩んでいます・・・・・ どちらの子供の可能性が高いでしょうか?

    • noname#196453
    • 回答数4
  • 栄養教育でお米の生産工程について話そうと思っている

    栄養教育でお米の生産工程について話そうと思っているのですが、どのようにしたらいいかでしょうか。模造紙に3月は~、4月は~みたいなのだとつまらないでしょうか。穴埋めにするにしても、稲刈 り、田植えぐらいしか出来ないような気がして、困っています。対象は小学中学年です。

    • k111710
    • 回答数3
  • お見合いしても好きになれない

    女性です、内気で人見知りが激しいです。 お見合いパーティ2回、出会い系サイト3回、1対1のお見合い10回ぐらいしました。 全部ピンとこないというか好きになれないです。 好きとも嫌いとも思わなくて、なんとも思えないです、また会いたいとも思えないです。 それでもお見合いパーティ、出会い系サイト、1対1のお見合いそれぞれ1人ずつ3回ぐらいデートしたのですが、やっぱり気持ちは動かず続きません、、、。 男性の方も内気な感じの人が多いです。 こんなんじゃ何回しても同じように思えてきました・・・。 内気で人見知りな人はお見合いしても無駄ですかね?

    • noname#190087
    • 回答数45
  • 子供を作らないとこをご両親に言った方が…。

    現在、結婚を考えている彼がいます。 ・・・が、私はキャリアウーマンとして、今後も仕事を続け、子供も作る予定がありません。 私の考えは彼にも言ってあり、そこは彼も理解しています。 ですが、ご両親は私が子供を産む予定がないこととは当然思ってもいないと思います。 出来れば、嘘をつき結婚を認めてもらうのは自分の気持もよくないですし、 ご両親にも正直に言って、ダメであれば彼との事をもう一度考えるべきか悩んでいます。 もともと、自分には誰に対してもいい事も悪い事も、正直に伝える傾向があり、周りからはそんな正直に言わなくてもいいこともあるといわれることもあります。 自分は親の立場に立ったことがないため、ご両親が本当のことを言ってほしいのか、 嘘でもいいから自分の気持ちを隠し「子供を産む」ということを濁し通した方がいいのか・・・。 みなさんの意見を聞かせて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

    • noname#219096
    • 回答数12
  • 仲人に送るお見合いの身上書は封をしますか?

    遠縁の親戚の仲介によりお見合いをすることになり、身上書を準備していました。 その身上書を仲人(遠縁の親戚)あてに送るのですが、身上書は封をせずに仲人さんも見れるようにしておくものなのでしょうか? 実は先に相手方の女性の身上書がその仲人宅に届いているらしいのですが、その身上書は仲人が目を通しているらしい、と聞いたもので。 初めてお見合いをするのでわからないことばかりで・・・。どなたか教えてください。

    • HK1496
    • 回答数2
  • 結婚式場の場所について

    現在、付き合っている人がいます。25歳男です。彼女は26歳で、付き合って1年くらいなのですが、 付き合って半年もしないうちにブライダルフェアに連れて行かれて、そんな雰囲気になって、そろそろ結婚の話が出ています。 そこで、うちは田舎の長男(跡取りと言われています)なので、実家では実家の付近で結婚式はあげてもらいたいという意見があり、彼女は、彼女の実家付近で結婚式をしたいと彼女の親とともに言っています。彼女はずっと実家暮らしで、車で1時間半くらい遠距離?の状態です。 私は、私の実家と彼女の家のちょうど真ん中くらいに住んでいます。 まだ、プロポーズをしていませんが、その前にブライダルフェアを彼女の地域で行ったこともあり、両親が嫁に来てもらいたいのだから、式はせめて私の働いているところ(両家の真ん中)であげてくれと言っており、その意思も伝えましたが、彼女は私の住んでいるところと彼女の住んでいるところの間までしか譲歩できないと言ってきました。現在2度目の親を説得中です。 女性とはそこまで地元での結婚式にこだわるものなのでしょうか? まさかこんなところで話が進まなくなるとは思わなかったので、彼女には「プロポーズもされていないのに・・・」みたいなことを言われます。 彼女が一人っ子なので、両親は、嫁に来れるのか心配していることもあり、結婚式をお嫁さんの実家の近くでやりたいということに少し不信感を持っているようです。 彼女は嫁には行けると行っていますが。 居住が沖縄と北海道というのであれば、なかなか会えなくなるし、最後だけということもわからなくもないですが、隣の県ではあるし、1時間半の距離なのに何故こだわるのでしょうか? こちらが譲るべきなのでしょうか? すみません。愚痴みたいになってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 結婚延期いつまで待てばいいですか?

    40代後半男性です。 5歳年下の彼女とは3月に知り合い、そこから3か月お付き合いして、プロポーズし、その場でOKしてもらえました。 プロポーズの翌週にエンゲージリング買い、7月には両方の両親に挨拶に行きました。 挨拶のとき、互いの両親からも、二人ともいい年なんだから、結婚式とかイベントより、一歳でも若い間に入籍せよと結構プレッシャーがかかりました。 10月にはとりあえず、入籍して一緒に暮らそうという話になり、家具を買ったり、家の内装を直したりしました。彼女も9月末で退職しました。 毎週末会っていたのですが、9月の最終週は私の都合が悪く会えず、10月の第一週にゆっくり会って引越しの段取りとか決めようとメールで連絡したところ、 退職してから、急に寝れなくなったり、昼間動けなくなったり、食事をすると戻したりするようになった。 しばらくは会いたくないとの返信。 何のことか全く理解できなので、10分でいいので会おうと、彼女の自宅近くのカフェで話ました。 いつもは非常に明るく、いつも笑顔の彼女が、能面のように全く無表情で真っ青な顔でしたので、ただのマリッジブルーではないと思いました。 彼女いわく、私と結婚し、食生活や日常習慣などの摺合せについて、退職してから時間をかけて考え出したら心配になって心身症の症状がでた。 20代の後半に同じように心身症になったが、2年くらい心療内科に通って、前回は治った。 この症状がいつ治るかはわからないので、待ってくれとは言えないし、あなたに会うと考えるだけで、今は体調が悪くなるので、会うこともできない。 話してるあいだ、ほんとに無表情で淡々と話していました。 その時の彼女は私が愛した彼女と同一人物とは思えませんでした。 今回の心身症の原因が私との結婚そのものなので、延期ではなく、婚約破棄であることは頭ではわかっています。 ただ、元気だったときの彼女は本当に愛おしい存在で、今も彼女のことを考えると胸が張り裂けそうになります。 自分の両親には状況を電話で伝えましたが、時間が解決するから、今は静観しておれとのことを言われました。 私も静観するしかないのはわかってるのですが、週末一人でいると、心が折れそうになります。 普通に振られただけなら、相手を恨んで、次を探せば気が紛れますが、 今でも本当に彼女のことを愛していて、でも、会えない、嫌いにもなれない。 ひょっとしたら、心身症がすぐに治って、すぐに元に戻れるかも、とか同じところをぐるぐる回っています。 吹っ切るために、不当な婚約破棄で民事を起こして、本当に嫌いになるように自分を仕向けることもできるかもとも思います。 今回のような場合、皆様ならどのくらいの期間、静観することに耐えられますか?

    • noname#186704
    • 回答数2
  • 婚活イベント国が支援!

    内閣府は、結婚相手を探すため地域で開かれる「婚活イベント」に、運営費など財政面の支援を検討している。(読売新聞) ************************************************* 街コンについて ・・・・・・・・・・・・・・ 既婚者が乱入したり、又 肉体関係目的で来る方もいます。 街コンは 合コンです。 そこに支援ですか? モテる人は良いでしょう。 しかし 人とお話するのが苦手だったり 見かけが悪い人はどうするのですか? 政治家はお金があるし学歴があるので モテたと思います。 きっと 結婚できない人の気持ちなんて わからないと思います。 本当に少子化を避けたいのであれば 出会いの場を設けるだけではなく 結婚できにくい人をどう救うか???ではなでしょうか? 真剣に結婚をさせてあげたいという気持ちのキューピットの力のあるところに 支援して欲しいです。 そう思うのは自分だけですか? *今回の問題で 結婚できるモテる方の意見は避けてください。 モテない人物が悪いと きっと批判します。 モテない人をどう助けるか?   が 今回の意見です。

    • noname#193508
    • 回答数6
  • 婚活イベント国が支援!

    内閣府は、結婚相手を探すため地域で開かれる「婚活イベント」に、運営費など財政面の支援を検討している。(読売新聞) ************************************************* 街コンについて ・・・・・・・・・・・・・・ 既婚者が乱入したり、又 肉体関係目的で来る方もいます。 街コンは 合コンです。 そこに支援ですか? モテる人は良いでしょう。 しかし 人とお話するのが苦手だったり 見かけが悪い人はどうするのですか? 政治家はお金があるし学歴があるので モテたと思います。 きっと 結婚できない人の気持ちなんて わからないと思います。 本当に少子化を避けたいのであれば 出会いの場を設けるだけではなく 結婚できにくい人をどう救うか???ではなでしょうか? 真剣に結婚をさせてあげたいという気持ちのキューピットの力のあるところに 支援して欲しいです。 そう思うのは自分だけですか? *今回の問題で 結婚できるモテる方の意見は避けてください。 モテない人物が悪いと きっと批判します。 モテない人をどう助けるか?   が 今回の意見です。

    • noname#193508
    • 回答数6
  • 転勤族です

    地方公務員です。マジで地方の公務員ですが、かなり遠くに転勤する事が多々あります。婚活するかと住んでる地域の役場の婚活登録しようとしたところ、役場から断られました。市役所職員だと転勤ないから、女性は喜ぶらしいが、県職員だと転勤が有るから女性が嫌がる、と。自分が住んでる地域は自動車製造関連の工場があり、女性の雇用はたくさん有る地域です。自動車製造関連で働く女性は結婚しても、自動車製造関連の工場で働きたいそうで、転勤族は嫌うようです。公務員でも、アドバンテージの有る結婚相手ではないのですか?神奈川県の県職員ではありません。実家の近くの神奈川県でも、婚活しても、意味ないですし。

  • お見合いの身上書に「年収」は必要?

    こんばんわ。私は社会人男性、今年40歳です。 今度、親族の知人の紹介でお見合いをすることになりました。 これまでもっとカジュアルな感じで紹介を受けて、女性とお会いしたことは何度かありましたが 「身上書」を書いて会うのは初めてです。 そういうわけで、「身上書」の書き方について色々調べていたのですが、いわゆる「年収」というのはやはり記載すべきなのでしょうか? ネットの情報など見てみると「男性側が年収を書くのは当然。暗黙の了解(女性は別にいい)」とか「今どき、年収まで書くなんて生々しいし重たい。書く必要なし」とか、なんか諸説分かれています。 私自身が年収を書くのは気が引ける・・・、というわけではありません。自分で言うのも何ですが、世の中の平均よりは少しばかりですが高い年収をいただいております。(平均と大台の中間ぐらい) ですので気になるのは「年収」を身上書にもし書いて、今どきのお見合いのルールからして相手方に非常識であったり、失礼なことにならないのかな、ということなのです。 すみません、世間知らずで。なにぶん初めてのことなので、お詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

    • HK1496
    • 回答数3
  • 謎…大人の皆様の御意見を聞かせてください。

    ~結婚相談所を介してのお見合い相手の謎~ 【質問】『この男性は何をしたいのでしょうか?』 先日、交際終了となりそれは納得なのですが… 1.入会して約一年、数々の女性とお見合いしているが、交際に至っても、相談所より「成婚を決められないのなら、交際終了して下さい」と言われ、気持ちが駄目になるを繰り返している (一ヶ月、二ヶ月目には言われる) 2.本人は「そんな短期間では決められない」と私に言う 3.その相談所のルール(1~2ヶ月で答えを出す)を知っていながら、私とのお見合いで、ふと「(それ以上は)ルールを外れることになっちゃうんだよね…」と漏らす 4.交際期間が1~2ヶ月で相談所から攻められることを知っていながら、「来年結婚したいと思っている」とアピールする 5.とりあえず今は出会っておいて、ルールを外れても連絡してくる女性を探しているのか? 6.サクラ?という意見も頂いたが、名の通った国家公務員がそんなことをするか? 7.結婚をしたい理由は「出世したいから」と答える 8.激務の国家公務員 …以上、順序羅列していますが、ある程度のデータです。 毎回毎回…同じ事を繰り返して、お見合いをしている意味と時間は何?と思ってしまいます 「(お見合いに)時間を使いたくない」と言っておきながら、出会っては相談所に圧迫されダメになり、また次の女性と同じ事を繰り返す… 話から聞き取ると、“まだ続きを会ってみたかった。けれど相談所からお膳立てされると、気持ちが駄目になる”という気持ちを話していた この男性は“いつか”結婚できたらいいな、位の人で、現実に真剣には考えておらず、相談所からの圧迫で「駄目になったらそれでもいいや」位にしか考えていないのでしょうか? 多忙なのはわかるが、会えない時間が多く時間だけが過ぎ、「はい終了」を繰り返して、これこそ両者が時間の無駄ではないですか…? こんな最初から駄目になるとわかっているお見合いを、しているこの男性の意図がわかりません また同じ事を繰り返しているでしょう… ドンピシャで一目惚れの女性を探して見つかればいいですが…一年も活動して、身分相応の女性と多数お見合いしているにも関わらず、一体何がしたいのか?と疑問でなりません この男性に申し込む女性は多数で、殺到していることと思います それから来年結婚したいなら、どう考えても今お見合いしたんでは、数字的に合わない(相談所からお膳立てされる)が、なぜ次々とお見合いするのか? 月に「~人こなせ」と裏金でも貰っているのか?等… 謎でたまりません… 皆さんはこの男性をどのように思いますか?

  • 別れ話の切り出し方、言い方で悩んでます

    1年半ぐらい付き合っている彼女がいます。 最近、彼女と一緒にいることが楽しくなく、疲れる感じになってきています。 デートしていても最初のころはまあまあ楽しくやっていたのですが、最近は一緒にいることが気持ち的にしんどくなり早く切り上げるような感じです。 彼女との結婚を考える気持ちが徐々に無くなってきて、そういう感じなので、当方は別れを考え始めています。 彼女は別れるなどそんなことは全く思っていないようです。むしろ私からのプロポーズを待っているぐらいの気持ちのようです。 そもそも、出会いの気っかけは、職場の先輩からの紹介でした。(先輩の知人の親友が彼女なのです)。 そのためか、先輩が私に今まで何度も、そろそろ結婚だな、などとプレッシャーをかけてきたりということがあるのですが、どうやら、彼女は親友に、結婚したいというようなことを話しているみたいで、交際1年が経過しても結婚の話に進展しないことを、彼女が親友に相談し、その親友が私の先輩に、キューピット役としてひと押しして、というふうに頼み、ときどき先輩からよばれたり、仕事でいっしょになったときなどに、A子ちゃん(彼女)はお前(私)のことをかなり気にいってるってB美(彼女の親友)から聞いてるぞ、彼女の年齢のことをかんがえるともう決めちゃえ、、などと先輩が私にプレッシャーをかけてきているのです。 お互いアラフォー同士なので、いい大人がなにやってんだとお叱りを受けてもしかたがないほど情けない話なのではありますが、別れの切り出し方について悩んでいます。 女性との付き合った経験もわずかしかなく、(お見合いきっかけで、数か月付き合って)、お断りも仲人さんを通じてということでしたので、またお見合い以外の付き合いでも、いままで自分から切り出したことがなく、なんとなく連絡を取らなくなってフェードアウトとか、そういう感じなので) ただ、別れを切り出したら、彼女はもちろん驚くでしょうが、周囲(親友、先輩)もたいへんびっくりすることとおもいますし、ここまでの彼女と周囲とのかかわり方からすれば、親友や先輩から呼び出されて翻意を促されるとか、あるいは彼ら同席でなんとかならないのかと詰問されたりする場面もあるかもしれないと思うとさらに気が重いのです。 彼女自身に強烈な落ち度があるとかということでは決してないのですが、まったく自分の気持ちの部分だけです。 自分は八方美人的な性格なので、先に書いた先輩からのプレッシャ―へのリアクションも、そうですね、彼女いい女性ですよね、などと返してしまったりしてしまいます。 徐々に徐々につれない態度をとったり、デートする間隔をあけたりして、何となくをそういう雰囲気を感じさせながら電話やメールではなく直接出会って別れを言うというやりかた、ストレートにバーンと切り出すやりかたなどいろいろ考えては悩みの日々です、 自分はホントに自分でもあきれるぐらい八方美人的な性格なので、最近のデートのときでも本心とは反対に明るく、軽くギャグをとばしてみたりしてしまいます。 結局前触れなく別れを切り出したほうがいいのか、、、、切り出し方に困ってます。 女性がアラフォーで、先輩の紹介で、1年以上も付き合っているというと、まあ普通は結婚のするという意思、脈ありと相手は解釈してるから、慰謝料的なものも発生するかもしれないのえしょうか。いや紹介とはいえ自由恋愛ということだからそんなものは必要ないよということなのか、も気になります。 それにしても、みなさんはどんなふうにして別れていくんでしょうか。ご経験などいろいろ教えていただければと思います。

  • 交際中なのですがそろそろ結婚をという段階で

    女性に奥手で研究職場のため女性との出会い少なくこの歳(43歳)まで独身。恩師から紹介を受けて交際1年(1歳年下です)。 相手の女性は高校卒業後20年ぐらい地元優良企業に勤務していたがリストラのため退職しここ3年ぐらいはアルバイト生活。 性格はおっとりした感じで表面的には控えめな雰囲気を出しているが、二人きりになると結構大胆にスキンシップをしてくるので奥手の私がかえって戸惑う。 二人交際をしているということは、周囲も知っており、「おまえもようやく交際相手ができたか、結婚考えてるんだろう、いつするのだ、」などと出会うたびに言われます。 周囲(親戚や知人など)は表面的には「いい女性でよかったな、早く結婚しろ」などと言っていますが、どうやら陰では「あいつも(私のことです)、一流大学に入って、一流企業に勤めた割には、結婚相手は高卒で定職なしのフリーターか、もっと釣り合いのとれた相手もいるだろうに・・・」「あそこの実家はなんかゴタゴタがあるみたいだ」などと言っているようです。 また私の両親(80歳と75歳)も、面と向かって私に言うわけではないのですが、内心は同じような気持ちで思っているようなのです。 私は、昔から他人の評価や近親者の評価を気にする性格で、そういう声が聞こえてくるとなんだか気持がさめてきそうになってきます。 相手とデートしていると(回数的には仕事の都合もあり月に2回ぐらい)苦痛ではないのでもうしばらくお付き合いをと思っているのですが、年齢も年齢なので、特に相手は出産とかを考えるとぎりぎりの感じですから、最近は結婚の話題をわざと振ってきてこちらの反応を見ようと言う感じです。 デート中の会話はまあまあ弾むほうとは思いますが、興味の対象が違うことも結構あって、それはそれで新鮮なこともあるのですが、話題の共有性という点ではちょっとさびしい気もしますが。 熱烈な恋愛ということではなく、紹介から始まった出会いなので、たしかに気持ち的に燃えるような感じではないことは確かです。これが、熱烈な恋愛ならもうすこし違った気持ちになるのではないかとは思いますが、周囲の評価を気にする性格はそうなかなか治るものではなく、また、仮に子供が出来たとして、子供が大学卒業するまでには自分は70歳近くなるわけで、経済的なことも不安な気持ちになってきたり、そのほかいろいろ考えすぎて、憂鬱になりほんとに気持がさめてきそうになってきます。 結局、見栄というか、格好つけたいというか、周囲から評価されたいという気持ちがある以上は結婚に向いてないのでしょうか。理想を追求しすぎるのでしょうか。年齢のことを考えたら妥協することがだとうなのでしょうか。相手が嫌いということではないのですが、いろいろと考えてしまって、どう気持ちを整理したらよいのか。どのようなことをポイントに考えていったらよいのか自分自身分からなくなり仕事も手に付かない感じになりつつあります。 この歳になってはずかしい次第ですが、アドバイスしていただければありがたいと思っています。どうかよろしくお願いいたします。

  • これは悪質でしょうか…?

    (結婚相談所にて)交際中のお相手の相談所は、一ヶ月で結婚を決められなければ交際を終了させられたり、聞いていると悪質としか思えませんでした。 いつ来るか?と私も思っていましたが、交際二ヶ月で終了させられました。 お相手は超多忙で、まだ二回しか会っていません。 お相手が私に不満で断るなら問題ありませんが、流れからしてそうでない可能性が高いと見ました。 お相手は、結婚相談所に入会してから何人かの女性とお見合いしたそうですが、いずれも「急かされる」急かされて駄目になるケースを繰り返しています。(初回で私にしみじみ言っていた) 疑問に思った私は、自分の相談所に「何故そんなに急かすのだと思いますか?」とプロのカウンセラーに聞くと、とんでもない答えが返ってきました。 「〇さんはスターだから、多くの女性に会わせたい。“こんな人がいますよ”と“売り”にしたいから、交際期間を短くさせ、“なるべくフリーの形”(=結婚させない)をとっていてもらいたいから」 (※お相手は超エリートと呼ばれる、女性に大変人気のあるスター的存在の部類だそうです) 聞いた私は唖然としました。 通常、交際期間は三ヶ月が目安だそうです。それも理由あれば延長も可能。 それすら認めてくれない相談所のようです。 しかしお相手は、何度も同じ苦痛を繰り返しているのにも関わらず、相談所を変えられない事情があるのでしょう…。(仕事絡み、自分の仕事上の立場に影響する仲人の相談所なのか?何かあるとしか思えない) 自らの幸せを、この相談所で自ら壊しているとしか思えないのです。 もう少し様子を見たかった女性とも、無理矢理終了させられたそうです。 「ルールなんて知らなくていい…」 初回に会った時も、悲しそうな顔をしていました。 連絡先交換も、相談所を通さなければならないルールがあります、その時も 「本当は今すぐここで教えたいけど…。…よろしくお願いします!」と頭を下げて悔しそうな顔をしていました。 人間、急かされる(追われる)と逃げる性質……仕事が忙しい時に結婚について「どうですか?!決められないなら終りにして下さい」と強制的に言われる… 「これを言われるとダメなんだ…」 としみじみ言っていました。 心なんて吹っ飛んじゃいますよね。まるで結婚を脅迫されているようです。 「(後は)ルールを外れた所で…になっちゃうんだよね…」と悲しそうでした。 仕事柄、そのルールを外れることすら出来ない可能性もあり、毎回毎回、一ヶ月…二ヶ月で結婚の脅迫が待っているのでは、どうにも心が動くわけないですよね。 カウンセラーの一人は、「(本人の気持ちとは裏腹に)…可哀相ですね…」 と言っていました。 この具体的な話はしていません。知らないと思います。 カウンセラーには「言わなくていい」と言われたので…。 こういった内部の話(相談所)は、マイナス(幸せになる為に出会っている二人の会話には不必要)になるので相談所に任せておけばいいと。 だから匂わせたけれど、介入して話さないことにしました。 皆さんは、これについてどう思われますか?

  • 「縁があれば・・・」が意味すること

    私20代、彼氏30代。 約2年のおつきあいです。 彼氏のご家族には付き合ってすぐに紹介されました。 (紹介といっても深い意味はない感じだったのですが) それからは、一緒に外食にいったり、実家に頻繁に遊びにいかせてもらったり、 誕生日にはお祝いをしてもらったり・・・と、ものすごい頻度でお会いしています。 ある日、彼氏のご両親の結婚までの馴れ初め話を聞いていて 「素敵ですね~運命ってやっぱりあるんですね」と感動していたら 「●●ちゃんも縁があれば結婚できるわよ」とサラっといわれました。 (その瞬間、お母さんはチラっと彼氏の顔を見ていました) 「縁があれば」…って??? 一瞬パニックになりました。 ウチの息子じゃない人と、ということを暗に言っておられるんでしょうか。 ちなみに彼氏から結婚の話題は一切出てきていません。

    • dx3xb
    • 回答数6
  • 同居で幸せになるには

    彼氏33歳(初婚)、私36歳(バツイチ・娘あり)です。 結婚を意識しての付き合いをしていましたが、具体的な結婚後の話をしてから彼と私の希望が違ってしまって、結婚話が止まってしまいました。 彼は長男で親との同居を希望しています。 私は同居はしたくないです。 結婚したら親とは別世帯、私・彼・娘だけが「家族」というイメージなのですが、彼は親も含めて「家族」という感じです。 彼は現在も親と同居、家族とも仲が良く、地域の行事にも積極的に参加していて地元が好きです。 彼と結婚すれば、彼の地元(田舎)へ引っ越すことは了承していますが、同居でうまくやっていく自信はありません。 彼の両親も私のことを「いずれ娘になる」と言ってくれていて、私の娘のことも気にしてくれていて、とてもいい人だと思います。 それでも一緒に暮らすとなるとストレスがたまると思うし、毎日がくつろげないと思います。 自分の好きなインテリアで暮らせない(典型的なダサい実家という感じ)、休みの日でも自由にごろごろできない、彼といちゃいちゃできない。食生活の違い。など。 こうやって書いてみると、どれもくだらないことのようにも思えますが、私にとってはどれもストレスになることだと思います。 ただ、今のところ、ご両親に冷たく当たられるとかではないので、インテリアだとかそんなコトで結婚を止めるのはどうなのか悩んでいます。 まだ結婚が確定したわけではなく焦ってもいないので、お互いの希望が合致していないので話しが進まなくなった状態です。 彼の知人や両親には「そろそろ結婚?」と言われますが、こんな状況なので否定も肯定もできずにいます。「同居しないから結婚はしないのか?」という問いには、今すぐには決められないと言われました。 現実的に考えて、同居で幸せな結婚生活なんて難しいと思います。 実際に同居で幸せだと思える生活をしている人はいるのでしょうか? もしいらっしゃったら教えて欲しいです。コツや考え方があればお願いします。 同居を決意した理由なども。 みんなが幸せに暮らせるなら、それが一番いいと思いますが、なかなか決心がつきません。