umaruko の回答履歴
- 中国やインドが皆さんが自動車に乗り出すと環境やエネルギー問題はどうなりますか?
中国は相変わらず高速で経済成長を続けています。インドも価格の安い自動車を開発したとか話題になっています。人口の多いこれらの国が国民の多数が自動車に乗るような事態は当然考えておくべきだと思いますがそうなると世界の環境問題やエネルギー問題はどうなりますか?その時日本はどうなっているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 経済
- yukiyama99
- 回答数3
- 日本のGDPは伸びないのに、なぜ欧州の先進国は伸びているのでしょうか?
ここ15年ほど、日本のGDPは横ばいです。なぜ伸びないのでしょうか? 欧米の先進国のGDPは伸びています。アメリカが伸びるのはわかるような気がするのですが、なぜヨーロッパの先進国のGDPは伸びているのでしょうか。 日本とヨーロッパは何が違うのですか。 もし、こういう問題について書いてある本やサイトをご存知でしたらお教えください。
- WEB更新お知らせソフト
IE8を使用していますが、不満の部分も多くそれなりに試行錯誤しないといけないのかなと 思ってます。 IE6 or Sleipnirに使用でき、且つオークションだけではなくそのページが更新した時に 表立って表示してくれる、フリーソフトがあればと思い質問しました。 理想はIE8のスライス機能です。 ただ・・・IE8のスライス機能もオークションぐらいしか使用できないようなので、例えばURLを 指定し、そのURLが更新した事を表示できるソフトを紹介して欲しいです。 もちろん、100%理想が叶うわけではないので、それに近いソフトがあれば紹介お願いします。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- noname#181252
- 回答数3
- VISTAスリープのショートカットキーの作り方
わたしのPCの現状はWindowsVistaSp1では 1.スリープは、初期設定どおり スタートボタン → スリープボタンの2ステップです。 2.シャットダウンは、スタートボタンは使わなくても デスクトップのショートカットキー(注)の1ステップで出来るようにしてあります。 (注)このショートカットキーは何かを読んでいる時に自分で作ったものです、 読んだ雑誌名、作り方は全て忘れてしまいましたが、プロパティーは次のとおりです。 「種類」 アプリケーション 「場所」 System32 「リンク先」 C:\Windows\System32\shutdown.exe -s -f -t 0 3.スリープのショートカットキーをデスクトップに表示して スリープを2と同様に1ステップでできるようにしたい。 ●質問 スリープのショートカットキーの作り方を教えてください。
- 締切済み
- Windows Vista
- shorun
- 回答数5
- 雪の結晶のデスクトップアイコンを探しています。
一昨日から雪の結晶のアイコンを探しているのですが なかなか気に入った物が見つかりません。 HP用ならたくさんあるのですが。。。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、無料でDLできるサイトを教えて下さい。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 118960
- 回答数3
- JPEG復元出来ませんか?
大事なjpegファイルを10個ほど消してしまいました。。 OSが壊れてバックアップする事も出来ず、ファイルを残したまま泣く泣くフォーマットしました。 フリーソフトで復元できるものは無いでしょうか? 無ければ有料のソフトで良いのがあれば教えて頂けませんか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- take_04
- 回答数4
- モルガンスタンレーやリーマンが経営回復してる?
今日のニュースで、モルガンスタンレーやリーマンブラザーズが経営回復してるみたいなこと言ってたんですが本当でしょうか? 当方CBSドキュメントの視聴者なので、とてもアメリカに景気的に希望があるとは思えず 半ば信じられないのですが・・・
- ベストアンサー
- 経済
- noname#177175
- 回答数5
- Seesaaのアドセンスがコンテンツに合わない
いくつかのSeesaa無料ブログにアドセンスを貼っていますがコンテンツに合わないアドセンスが表示されます。それもその内容は皆同じアドセンス広告です。これを避けるにはどうしたらよいのでしょうか。
- fate staynightが起動されません
vistaのパソコンにfateをインストールしようとしたところ、一回自動再生が立ち上がったのですが、そのまま止まって動かなくなってしまい、二回目以降は軌道すらしなくなりました。 旧PCの方ではうまく立ち上がるようなので、ディスクが壊れている可能性は低いです。 ちなみに型番はFMV-S8350を使っています。 原因はなんでしょうか?
- googleのノートブックに代わるサービス
googleのノートブック機能の愛用者です。 ノートブック機能が無くなるかも、という報道もあるので、代替のサービスを検討しています。 できれば、下記の機能があるものが望ましいです。 (1)Webの書式まで含めて、コピーしたい (2)通信が暗号化されている(万全を期待しているわけではないけど、秘密性の高い情報も書き込みたい) (3)いろいろ書き込んだ情報を見やすく表示する仕組みが備わっていること。 何かいいサービスがあれば、紹介してください。 以前は、Yahoo!メールのノートパッドを使っていましたが、使いやすさを求めて、googleに移ってきました。
- fate staynightが起動されません
vistaのパソコンにfateをインストールしようとしたところ、一回自動再生が立ち上がったのですが、そのまま止まって動かなくなってしまい、二回目以降は軌道すらしなくなりました。 旧PCの方ではうまく立ち上がるようなので、ディスクが壊れている可能性は低いです。 ちなみに型番はFMV-S8350を使っています。 原因はなんでしょうか?
- 昨年の経済成長率について
昨年10~12月期の経済成長率が前期に比べて3.3%減、年率換算で12.7%も落ち込み、これは第1次石油危機以来、約35年ぶりの急落だとありますが、どういうことでしょうか? 経済成長率の推移というグラフには、 1974年は-0.5% 1993年は-1.0% 1998年は-1.5% 2001年は-0.8% とあったので、1974年よりも1990年代の方がマイナス成長率は大きいように思うのですが、どう考えたらよいのでしょうか? また、この表示でいくと、 「2008年は-12.7%」 ということでしょうか? なんか大きすぎて違うと思ったので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。
- 昨年の経済成長率について
昨年10~12月期の経済成長率が前期に比べて3.3%減、年率換算で12.7%も落ち込み、これは第1次石油危機以来、約35年ぶりの急落だとありますが、どういうことでしょうか? 経済成長率の推移というグラフには、 1974年は-0.5% 1993年は-1.0% 1998年は-1.5% 2001年は-0.8% とあったので、1974年よりも1990年代の方がマイナス成長率は大きいように思うのですが、どう考えたらよいのでしょうか? また、この表示でいくと、 「2008年は-12.7%」 ということでしょうか? なんか大きすぎて違うと思ったので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。
- グローバルIME
Windows Vistaで韓国語入力ができるようにするにはどうしたらいいでしょうか? ちなみに、今まではWindows XPを使用していました。
- 締切済み
- Windows Vista
- aigo-ano
- 回答数3
- 日銀金融政策について
好況のとき 日銀の政策として 金利を下げて 売りオペによって 市中の通過量が減るんですよね。(そして 同時に預金準備率をあげる)この流れって、具体的にどういうことですか?中学生に話すのですが、 例えばの事例で教えてくださると わかりやすいです。
- ニコニコ動画ダウンロード用ソフトについて
ニコニコ動画やユーチューブをダウンロードできるソフトについて 質問したいのですが検索すると無料のソフトが見つかるのですが 最近電気店で「ニコニコ動画、ユーチューブがダウンロードできる」 とうたっている有料のソフトを見つけたのですが両者の差は どういったところにあるのでしょうか? たとえばダウンロード後再生したときに画質の差があるとか 画面のサイズが違うとかあるのでしょうか? またお勧めの無料のソフトなどありましたら教えて 頂けないでしょうか?ご回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- 45ps
- 回答数1
- どなたかMP3が無料でダウンロードできるサイトをご存じないですか?
どなたかMP3を無料でダウンロードできるサイトを知りませんか? できればアルバムを一括でダウンロードできたりするといいんですが・・ お願いします
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- oafhoa
- 回答数3
- 貧困解消と格差是正はどちらが優先されるべきですか?
世界の貧困をなくすことと、経済格差(国内と国同士両方)の是正はどちらが優先されるべきでしょうか? それぞれを重視することの利点や理由を教えて下さい。
- 日銀金融政策について
好況のとき 日銀の政策として 金利を下げて 売りオペによって 市中の通過量が減るんですよね。(そして 同時に預金準備率をあげる)この流れって、具体的にどういうことですか?中学生に話すのですが、 例えばの事例で教えてくださると わかりやすいです。