aotyu の回答履歴

全761件中321~340件表示
  • Autocad 2008の使用方法

    Autocad2008Mechanicalにおいて、R面取り(フィレット)をする際の半径の指定が出来なくなってしまいました。通常の手順として 1)フィレットのコマンドをクリック 2)対象の線分の上で右クリックしてダイアログを表 3)ダイアログにR面取り半径を入力 4)面取りしたい線分ふたつをクリック というのが手順だと思うのですが、上記2)の右クリックでダイアログが表示されません。従って面取り半径が入力出来ず(他の方法もあるでしょうが、今は上記の方法に限定)、以前に入力した数値がそのまま適用されます。 今は仕方なしに、ふたつの線分に接する円を書き、不要部分を削除しています。 何らかの操作で2)の作業が出来なくなったと思うのですが、戻し方が分かりません。 お分かりになる方、どうぞよろしくお願いします。

  • iPhoneを使っていますが、SoftBankから

    iPhoneを使っていますが、SoftBankからauに機種変更しました。 解約した方をwifiを使ってappstoreに接続しようとしたのですが出来ませんでした。appIDは昔のを入力するのでしょうか。それとも今使ってるIDでもログイン出来るのでしょうか…

    • k111710
    • 回答数4
  • パソコンを初期化した時のiTunesセットアップ

    先日、PCのOSが壊れてしまい初期化をしました。 そのさい、iTunesのデータがPCから消えてしまいました。 (外付けハードディスクにはコピペですがバックアップをとってあります) iPhoneの中身を元通りにiTunesに復元することは可能でしょうか? 下手にさわるとiPhoneがパソコンに同期してしまい、iPhoneのデータが消えてしまうのではないかと不安になり質問させていただきました。 解決策がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • mooco
    • 回答数2
  • インターネットに接続出来ない

    MacBookを使っています。 この前停電になってならネットが繋がりません。 Ethernetは接続済みとなっているのですが インターネットには接続出来ません。 ネットワーク診断でネットワーク状況をみると インターネットとサーバにエラーが起きているようでした。 スカイプなどは何故か問題なく使えるようになったのですが GoogleChromeなどは使えず困っています。 他に記載した方がよいことがあれば補足致します。 宜しくお願い致します。

  • PCの修理について

    先日、PCが最初の起動画面から動かなくなってしまったので 専門業者に持っていったところHDDが損傷しており、 リカバリーディスクも作成していなかったため (1)新しいPCを購入する (2)HDDの交換 (3)windowsのみの再インストール この中で(3)がよくわからなかったので、詳しく質問しましたが、それでもよくわかりませんでした。 (3)はどういうことなのでしょうか? だれかくわしいかた教えてください。 OSはwin7です。

    • mk1031
    • 回答数7
  • 無線で飛んで行った先も無線ってできますか?

    AirMacExtremeのベースステーション?で ワイヤレスクライアントというところに、 ・自分のiPhone ・自分のiPad ・数字の羅列.local と書いてあります。 このlocalというのは有線で繋いでいるモデムのことでしょうか、 それとも無線のMacBookAirのことでしょうか? 本題の質問ですが、今、プリンターはルーターに有線で繋いでいて、 MacBookAirのノートパソコンから印刷する時はいちいちパソコンと プリンターをケーブルで繋がず無線で印刷しているのですが、 もしかしてルーターとプリンターも無線に出来ますか? つまり、パソコンから無線でプリンターに行くのに、 プリンターもどこにもケーブルでは繋がっていなくて、 ルーターとプリンターが無線でやり取りできる、というすごい状態です。 プリンターはキャノンMG8230です。 プリンターとルーターを別々の場所に置ければ良いのにと思っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ドライバーソフトウェアは正しくインストールされませ

    ノートPCですが 何もいじってないのにいきなりこの画面が出る時があるのですが なぜでしょうか? 「ドライバーソフトウェアは正しくインストールされませんでした」 と書いてあります。 USBの接触が悪いのでしょうか? 外付けハードディスクをつないでいます。

  • VAIO イヤホンが聴こえなくなりました

    VAIOをつかっているのですが、いきなりイヤホンから音が聴こえなくなりました。 (写真の場所) イヤホンが壊れているのではないと思います 。設定もかえていないのですが、、 いまオーストラリアで使用しているのでどの様に修復していいか悩んでいます。 修復方法がわかる方、もしくは修理はどこへ出したらいいのかなど わかる方いらっしゃいましたらお願いいたします

  • 【iPhoneの充電ケーブル】

    素朴な疑問なんですが、 iPhoneの純正充電ケーブル… あんなに簡単に断線して評判の悪いものを、なぜ堂々と純正品として同梱してるんでしょうか。 何か意味でもあるのか…とさえ思ってしまうのですが。 iPhone5になって、コネクターがLightningケーブルに変わったとは言うものの、ケーブル自身の軟弱さは昔のものと何ら変わりなく改善されてませんよね? かつて、何機種もガラケーを使っていた頃は、ケーブルが断線したなんてことは一度もありませんでした。 しかもiPhoneのケーブルより格段に細かったのに、です。 天下のAppleが、そこの部分だけ改善せず新機種をリリースしていく姿勢に非常に違和感を持っています。 来月あたりiPhone6が発売されそうな感じですが、ケーブルに関しては改善されるんでしょうか、非常に気になるところです。

  • MacBookPro10.6SnowLeopard

    こんにちは 新たにパソコンの購入を考えている者です。 予算の都合上、 こちら↓の機種を購入予定です。 MacBook Pro 13インチ 10.6 Snow Leopard このパソコンで adobe社のイラストレーター・フォトショップを使いたいのですが、 フリーズなどせず、スムーズに使えますでしょうか? また、10年間くらい 使い続けられますでしょうか (OSをアップデート出来ると聞きました) どなたかお詳しい方、 ご教授のほどお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
    • iis032
    • 回答数4
  • ネットワークの関係

    初心者です。よろしくお願いします。 家に3台PCがあります。全部ウインドウズ 7です。 3台がネットワークでつながり、プリンターも共有できています。 質問はデータの共有です。 今は、3台ともお互いにデータを自由に見られます。 これでは、家族といえども何のプライバシーもありません。 ユーザー毎に、自分のデータしか見えないネットワークは組めないのでしょうか。 教えてください。 ホームグループっていうのと何か関係あるんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • このページから”Appストア”を開きますか

    iPhone5です。 ios7.1.1だと思います。 Safariでネットを見ていて、最近「LINEで送る」というリンクがあると思いますが、誤ってタップしてしまい、LINEの連絡先が開いてしまいました。 LINEの画面を閉じて、またSafariを開き直しネットを見ていると、下に出てくるツールバーの文字の色が変化していました。 ツールバーの文字の色は普段青なのですが、グレーに変化していました。 不思議に思いながらしばらくSafariを開いたままにしていたら、 「このページから”Appストア”を開きますか?」 と出てきたのでキャンセルすると色は元に戻りました。 プライベートモードになっていたわけではありません。 AppStoreのStoreだけカタカナだったのも不思議です。 Safariのツールバーの文字の色が変わったのは初めてでした。 同じようになった方はいますか? 今は色は元に戻りましたが、私のiPhoneは大丈夫でしょうか? アドバイスお願いします。

  • 寮のWi-Fiに繋がらない

    寮にはもともとからWi-Fiがある。 昨日の昼まで順調に使ってきたが、それからは自分の設備で自分の部屋のWi-Fiが使えなくなった。 一緒に住む人の設備では使うことができ、私の設備ではとなりの部屋のネットには繋がる。 ただ自分の持っている三つの設備が自分の部屋のネットだけに繋がらない。 そりゃおかしいなあ。どこか自分の設備に共通の設定ミスがあるそう なぜかなあ、助けてください。

  • wifiに変更

    現在YAHOOのADSLの8Mを使用していますが、YAHOOのWIFIに変更しようと思います。 スピードが遅いのを解消したいのと料金が安くなると思うのですが問題などあるでしょうか?

  • ポケットwifiについて

    アナログ人間なので、デジタル機器についてあまり詳しくないのですが、 先日長期の出張の為、ポケットWi-Fi(WiMAX)を購入しました。もうすぐ帰宅するのですが、自宅には光回線を引いております。 ポケットWi-Fiは遅いという事を聞いていましたが、特別そのように感じることもありませんでした。 そこで、今後ですが自宅の光回線の契約を解除し、Wi-Fi一本にしようかと考えていますが、何か不都合はあるのでしょうか? それともポケットWi-Fiを解約し、外出時はデザリングで対応するという形式のほうがいいでしょうか? 因みに自宅が基本的な仕事場で、カフェや図書館で仕事をするケースもあります。 ネットの利用内容としては、ショッピングや調べ物がほとんどです。

    • leon-m
    • 回答数3
  • WiFiモバイルルーターの契約(長文です)

    今使っているWiFiモバイルルーターを諸事情により解約することになりました。 そこで、新しいWiFi契約をどうするか考えていたのですが、どのキャリアのどの製品が良いのか全く分からないので、質問させていただきます。 現在は ・ネット/携帯環境:willcomガラケー(通話とメールのみ)・auのガラケー(2年縛りのせいで今解約すると勿体ないので持っているだけ)・WiFiモバイルルーターでiPad/PC ・モバイルルーター:so-netの Aterm WM3600R(AT) となっています。 条件は ・WiFiのみで家でも外でも通信したい ・田舎に行くことが多いので3Gも使える物が良い ・建物内でも通信状況が良い物が良い です。 最初は料金もお手頃で3Gも使えるこれにしようかと思っていたのですが、 http://www.ymobile.jp/lineup/303hw/ 口コミを見てみるとかなり評判が悪いみたいで、どうしようか迷ってしまっています。 もうひとつ気になる点は7G速度制限です。そんなに動画を見たりしないし、アプリのダウンロードは公共の無線が使えるところですれば良いかな、と思っていたのですが、口コミを見る限り、案外すぐに制限にひっかかるみたいで心配です。 さらに、少々話がずれてしまうのですが……。 willcomではかけられない番号があったり、諸々の登録番号として使えなかったり、iPadでLINEをしていると色々と不具合があったりするので、スマホとWiMaxだけにすることも検討しています。 その場合、料金はやはりガラケー+WiFiよりも高くなりますか? 他にも代替案や、注意点があれば、ご教授ください。 通信系や機械に弱い者なので、間違った表現をしているところも多々あるかと思いますが、分かりやすく教えていただけると幸いです。

    • sioyaki
    • 回答数3
  • モバイルルーターについて教えてください。

    今EMOBILEのGL01Pを使ってLTEでインターネットにつないでいます。2年使ったので買い換えようと考えています。GALAXY S5をテザリング専用に購入を考えており、店の人に効いたところ、今の生活エリアにおいての速度や受信に関してはEMOBILEのGL01Pとほぼ変わりないということを聞きました。スマホをテザリング専用として、つなぎっぱなしにした場合のバッテリーの消費のしかたや、通信中に何度も途切れる事など気になることがあるとも言ってました。特に問題はないとの事でしたが、実際に使ってみないと分からない部分があるとのことでした。使い方としては1ヶ月3Gにはいきません。ほぼ毎日つないで、情報の検索をしています。動画はあまり見ません。GALAXY S5をテザリング専用に購入するにあたり、バッテリーの消費や、通信中の途切れなどについてお分かりの方、また、スマホをテザリング専用に使うにあたりアドバイスなどあれば教えてください。よろしくお願いします。

    • dkong
    • 回答数3
  • 無線lanにルーターは必要なのですか?

    ルーターについて調べたらパソコンを複数台インターネットに繋ぐ際に使うものと書かれていました。 しかし色々検索したら、『無線LANではパソコンが1台の場合でもルーターが必要』と書かれているサイトがありました。 でも違う無線LAN解説サイトにはやっぱり『パソコンを複数つなぐ場合はルーターが必要』と書かれています。 どちらが正しいんでしょう?それともこれらは違う事を解説しているのでしょうか?私には全く分かりません。 宜しくお願いします。

    • noname#201978
    • 回答数7
  • ノートPCの修理について、どうするべきか教えてくだ

    ノートPCの修理について、どうするべきか教えてください 当方、パソコンの素人です。 ↓まず、先日にしたこちらの質問を読んでくださるようお願いします http://okwave.jp/qa/q8717296.html こちらで皆様より頂いたアドバイスを元に、お店にSSDをIntel製に変更できないか?必要であれば追加費用も払います、と伝えました。 その結果、次の返事が返ってきました。 当初のSSDの修理については、次の内容を提示されていました。 ●SSD Intel 320 SSDSA2CW120G310-M(2.5"SATA 120GB →ADT ASP310S3-128GM-C(mSATA SATA3 128GB MLC E) (内蔵SATA端子が一つとなるため、SSDにつきましてはmSATAと呼ばれる規格へ変更) --------------- 筐体が現行機に変更の為、 通常のSATAポートが2基⇒1基に変更し、代わりにmSATAポートが3基となります。 その為、元のSSD、およびハードディスクのどちらかのみ流用となる為、 構成上PC内に収める関係から、SSDをmSATAタイプへの変更をご提示させて頂いたのでした。 上記でご了承頂けない場合、下記のどれかをご選択となります。 (1)intel製のSSDをそのまま流用し、ハードディスクを外付けに変更してご返却 (2)intel製のmSATAタイプのSSDはない為、A-DATA製をご提示致しましたが、   ご了承頂けない場合、以下のmSATAタイプのSSDがご用意可能です。 A) Crucial M5 CT120M500SSD3 読込速度 500 MB/s 書込速度 130 MB/s ※尚、元のintel製のSSDと当初ご提示のA-DATAのSSDの仕様は下記となり、スペックは上昇しております。 B) Intel 320 SSDSA2CW120G310-M 読込速度 270 MB/s 書込速度 130 MB/s C) ADT ASP310S3-128GM-C 読込速度 410 MB/s 書込速度 180 MB/s 以上のA,B,Cは現在の修理見積もり料金内で変更可能です。 D) Intel 530 SSDSC2BW240A401-M(2.5"SATA3 240GB 7mm) Dのみ、追加料金が33000円、追加でかかります。 --------------- とのことです。 (3) の選択肢として、修理店が最初に提示くださった ADT ASP310S3-128GM-C(mSATA SATA3 128GB MLC E)  を、やはり選択する、という選択肢です。 上記の5つの可能性の中で、どれを選択するのがモアベターなのでしょうか? 理由も含め、教えていただけないでしょうか? ちなみに、私はパソコンの知識がほとんど無いため、修理店からの返信の文章の内容の意味が、専門用語が多すぎて意味が解らない、という状態です。 素人に解り易く教えていただければ助かります。

  • ポケットWIFIに接続する方法を教えてください。

    ポケットWIFI(EM GL04P)を使用してPCでネットをしていますが、あるPCでは電波の確認マークでは電波を確認でき、接続を行うと、キーの入力を求められますが、入力しても「キー又はパスフレーズが正しくありません」のメッセージが表示され、ネットに繋がりません。 最大10台まで可能と聞いていましたが、5台くらいでも特定のPCはいつも同じメッセージが出ます。 接続する方法をお教えください