ariseru の回答履歴

全2367件中801~820件表示
  • デスクトップとノートPCのパワーの違いは?

    今回デスクトップPC Lenovo IdeaCentre K430 31091AJというのを買ったんですが、 デスクトップとノートPCの違いについて、 例えば、メモリ8Gを積んだとして、ノートでもどっちでも8Gなら同じ?ノートのメモリの方が小型でデスクトップ用は大型なのに同じ8Gのパワーか? CPUも例えば同じクロックでcorei7で第三世代なら同じか? ファンが大きいデスクトップのほうが何か違うのか? デスクトップはモニターと分離しているのに消費電力は、モニターとパソコンのCPUなどが一体のノートよりも食うのはなぜか? また、デスクトップでも私のように巨大なタワー型PCと、デスクトップだけどコンパクトにギュウギュウに詰め込んであるように見えるデスクトップはどう違うのか? よろしくお願いします。

    • 136144
    • 回答数6
  • Windowsライセンス

    本来のパソコンの担当者が居なくなり  私が、少しパソコンが詳しいとの事で、任されてしまい困っております。  現在、メーカー製(I○M)ビジネスモデルのパソコンの入れ替えを検討しており  中古パソコンH○製ビジネスモデル(プリインストールでWindows Vista導入済 ) x5台の  購入を考えております。  どうしても、WindowsXP Proでしか推奨されていないソフトがあり  仕方が無くWindowsXP Proの導入を考えております。  予算の絡みで、上記、中古パソコンの購入しかできない為  どのようにすれば、Windowsのダウングレードができ  ライセンス違反に、ならないでしょうか?(別途ソフトのライセンスはあります)  ちなみに、その5台に関しては、共通設定が多い為  中古機1台を設定してからイメージを作成し  中古機残り4台へ展開をしたいと思っています。  どの様な方法であれば、Windowsライセンス認証の問題が無いのでしょうか? 良くわからない点 (1)中古PCに付いているシールは、WindowsVistaのプロダクトキーですが  元々の入れ替えの5台(I○M製)のプロダクトキーは使えるのでしょうか?  もし、問題が無いのであれば、会社にあるWindows XPのCDで大丈夫でしょうか? (2)イメージ作成が発生している為、ボリュームライセンスの購入が  必要と考えてるのですが正しいでしょうか? ボリュームライセンスが必要無い場合であれば、どの様な方法がありますか? (3)中古機器の譲渡に関して、色々なライセンスの問題等は、ありませんか? 色々、調べてみたのですが、良くわからなくて困っております。

    • pollen
    • 回答数5
  • QuadroはGeForceの上位版でしょうか

    Quadroは3DCGやCAD向けの製品ですが、GeForceの上位版と考えればよいのでしょうか。つまりQuadroはGeForceの機能をすべて内包しているのでしょうか。 それとも違った製品であり、GeForceでは動いてもQuadroでは動かないソフトもあるのでしょうか。

    • noname#160387
    • 回答数4
  • 光回線を利用するのに望ましいPCの性能は?

    現在、ADSL回線を利用しているのですが、引越しを機に光回線へのコースを変更を検討しています。 PCの性能がもう低いので、PCの処理能力の限界で、速度に変化が感じられないなら、ADSLのままでもいいかなと考えています。 光回線を利用するなら、どのくらいの性能のパーツを積んでいることが望ましいでしょうか? すいませんが、ご教示よろしくお願いいたします。 以下、現在のPCのスペックです。 OS  :Microsoft Windows XP(SP2) CPU :Intel Pentium 4 メモリ:1GB

    • noname#228688
    • 回答数3
  • ノイズに強くなっていたと思いますか?

    ADSLに関して家電量販店で聞いた事です。 「ADSLは住んでいる所により、速度が落ちてしまいます。 これはどうしてかというと、ADSLは電話線です。電話線は半世紀前からあります。 音声を伝達するのに作られたケーブルなのです。 半世紀前にインターネットなどありません。 そのインターネットがない時代に作られたケーブルに、無理やりインターネットの信号を流して通信しているから、速度が落ちるのです」 このように、店員さんから教わりました。 で、半世紀前に仮にブロードバンドがあったら、電話線がノイズに強い線になっていたと思いますか?

    • noname#179807
    • 回答数1
  • ノートPCが充電せず。

    ASUSのネットブックが一昨日から充電しなくて困ってます。ACアダプターの差込口がいつもよりブカブカで、ストッパーに引っかかると、充電ランプも点灯しません。何が考えれますか?

  • SDカード

    SDカードに付いておしえてください ビデオカメラで使用した場合、最高何時間撮影できますか? 携帯に入っているカードとは違いますよね

    • grqa1w
    • 回答数2
  • QuadroはGeForceの上位版でしょうか

    Quadroは3DCGやCAD向けの製品ですが、GeForceの上位版と考えればよいのでしょうか。つまりQuadroはGeForceの機能をすべて内包しているのでしょうか。 それとも違った製品であり、GeForceでは動いてもQuadroでは動かないソフトもあるのでしょうか。

    • noname#160387
    • 回答数4
  • パソコンの立ち上がりがとても遅くなった

    私のではなく家族のなのですがいきなりパソコンの立ち上がりが遅くなりました。 父が仕事で使っていたものなのですが、 ある日持って帰ってきて「立ち上がりが遅い」 と言われました。 さっそくと思ってつけてみたのですが一向に立ち上がりません。 父に聞くと大体1時間くらいかかると言われはい?って感じになりました。 windowsを起動中(この時点で5分くらいかかる) → 画面が黒くなる(30分ほど)  → ようこそと出る(30分ほど) という感じに明らかにおかしいです。 父も会社の人に一回任せたらしく復元などをしたようです。 でもしかし変わらずのようです。 話を聞くと、 youtubeを見ていると動画が突然止まり画面が薄白くなる(おそらく動作停止?) そのままフリーズして異音がなったようです。 ノートなのですが右側テンキーの上あたりから「ブッブッブッブ」というような音が鳴ったとか。 その後2時間ぐらい放置すると音が止まり再起動したようです。 すると立ち上がりに1時間くらいかかるためおかしいと思い会社の人に相談。 会社の人が復元をかけてみたようですが、 再起動してもあまり変わらず。 ということらしいです。 夏ということもあり熱暴走からのハードの故障ではないかと思っています。 またセーフモードで立ち上げてもsystem32のものをどんどん立ち上げているのですが、 途中で止まってしまいます。 そこから10分くらいすると立ち上がるのですがやっぱりおかしいです。 やはりハードの問題でしょうか?

    • noname#177863
    • 回答数5
  • ショップPCのマザボの調べ方

    http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=2980&sn=533&vn=1&lf=0 http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=2821&sn=0 ドスパラのこのPCを購入しようと考えています。 PCI Express x16 1 (空き 0) PCI Express x4 1 (空き 1) PCI Express x1 2 (空き 1) というインターフェースがあって、 ■「2スロット使用」のグラフィックカードは、物理干渉のため直下のスロットはご利用いただけません。 という記述があるのですが、 グラフィックカードのために使用できなくなる、スロットはどれなのでしょうか? このマザーボードがホットスワップに対応しているかどうか調べたいのですが どうすれば良いでしょうか? マザーボードは インテル H77 Express チップセット搭載 マイクロATX マザーボード と書かれていますが、これで検索しても一つに絞り込むにはどうすれば良いのでしょうか? ショップに問い合わせても良いのですが、 自分で調べられる方法がありましたら教えて下さい。

    • motarou
    • 回答数4
  • ショップPCのマザボの調べ方

    http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=2980&sn=533&vn=1&lf=0 http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=2821&sn=0 ドスパラのこのPCを購入しようと考えています。 PCI Express x16 1 (空き 0) PCI Express x4 1 (空き 1) PCI Express x1 2 (空き 1) というインターフェースがあって、 ■「2スロット使用」のグラフィックカードは、物理干渉のため直下のスロットはご利用いただけません。 という記述があるのですが、 グラフィックカードのために使用できなくなる、スロットはどれなのでしょうか? このマザーボードがホットスワップに対応しているかどうか調べたいのですが どうすれば良いでしょうか? マザーボードは インテル H77 Express チップセット搭載 マイクロATX マザーボード と書かれていますが、これで検索しても一つに絞り込むにはどうすれば良いのでしょうか? ショップに問い合わせても良いのですが、 自分で調べられる方法がありましたら教えて下さい。

    • motarou
    • 回答数4
  • Windowsに関する質問(Macユーザーです)

    Windows XPが入った、ノートパソコンを所持しています。 いくつか疑問点があり、質問させていただきました。 ちなみに、私は普段はMacユーザーで、 Windowsのことは、簡単な操作もままならないかんじで、よく分かりません。 このPCは、4年程前に、Windowsでしか見れないWebページを見るために中古で購入しましたが、 1年後ぐらいには使わなくなりました。 最近、会計ソフトのWindows版を使用する必要が出てきたので、 サブ機として、再びひっぱり出してきました。 以下質問です。 ◎(インターネットを見る時など)動きがとても遅いのですが、どうすれば早くできますか? 近々、会計ソフトを入れて使用したいと思っています。 今回は、Webを見ることはあまり考えておりません。 ◎この機種の型番が分からないのですが、どうやって知る事ができるのでしょうか。 メモリを増設することを考えています。 書類などを見てみましたが、型番が記載されたよなものは見当りません。 ◎最近のソフトは、けっこうXPに対応していないものがあったりするのでしょうか。 XPという古い(?)OSのままということ事態、よくないのかな?と。 要は、最終的に、快適な環境で会計ソフトが使用できればいいということです。 私のMacの機種には、Windowsを入れることもできるのですが、 仕事で使っており、調子をおかしくしたくないので、そのようなことは考えておりません。 あと、切り替えが面倒そうです。 よろしくお願いします。

    • irr0804
    • 回答数10
  • Windowsに関する質問(Macユーザーです)

    Windows XPが入った、ノートパソコンを所持しています。 いくつか疑問点があり、質問させていただきました。 ちなみに、私は普段はMacユーザーで、 Windowsのことは、簡単な操作もままならないかんじで、よく分かりません。 このPCは、4年程前に、Windowsでしか見れないWebページを見るために中古で購入しましたが、 1年後ぐらいには使わなくなりました。 最近、会計ソフトのWindows版を使用する必要が出てきたので、 サブ機として、再びひっぱり出してきました。 以下質問です。 ◎(インターネットを見る時など)動きがとても遅いのですが、どうすれば早くできますか? 近々、会計ソフトを入れて使用したいと思っています。 今回は、Webを見ることはあまり考えておりません。 ◎この機種の型番が分からないのですが、どうやって知る事ができるのでしょうか。 メモリを増設することを考えています。 書類などを見てみましたが、型番が記載されたよなものは見当りません。 ◎最近のソフトは、けっこうXPに対応していないものがあったりするのでしょうか。 XPという古い(?)OSのままということ事態、よくないのかな?と。 要は、最終的に、快適な環境で会計ソフトが使用できればいいということです。 私のMacの機種には、Windowsを入れることもできるのですが、 仕事で使っており、調子をおかしくしたくないので、そのようなことは考えておりません。 あと、切り替えが面倒そうです。 よろしくお願いします。

    • irr0804
    • 回答数10
  • Windowsに関する質問(Macユーザーです)

    Windows XPが入った、ノートパソコンを所持しています。 いくつか疑問点があり、質問させていただきました。 ちなみに、私は普段はMacユーザーで、 Windowsのことは、簡単な操作もままならないかんじで、よく分かりません。 このPCは、4年程前に、Windowsでしか見れないWebページを見るために中古で購入しましたが、 1年後ぐらいには使わなくなりました。 最近、会計ソフトのWindows版を使用する必要が出てきたので、 サブ機として、再びひっぱり出してきました。 以下質問です。 ◎(インターネットを見る時など)動きがとても遅いのですが、どうすれば早くできますか? 近々、会計ソフトを入れて使用したいと思っています。 今回は、Webを見ることはあまり考えておりません。 ◎この機種の型番が分からないのですが、どうやって知る事ができるのでしょうか。 メモリを増設することを考えています。 書類などを見てみましたが、型番が記載されたよなものは見当りません。 ◎最近のソフトは、けっこうXPに対応していないものがあったりするのでしょうか。 XPという古い(?)OSのままということ事態、よくないのかな?と。 要は、最終的に、快適な環境で会計ソフトが使用できればいいということです。 私のMacの機種には、Windowsを入れることもできるのですが、 仕事で使っており、調子をおかしくしたくないので、そのようなことは考えておりません。 あと、切り替えが面倒そうです。 よろしくお願いします。

    • irr0804
    • 回答数10
  • Windowsに関する質問(Macユーザーです)

    Windows XPが入った、ノートパソコンを所持しています。 いくつか疑問点があり、質問させていただきました。 ちなみに、私は普段はMacユーザーで、 Windowsのことは、簡単な操作もままならないかんじで、よく分かりません。 このPCは、4年程前に、Windowsでしか見れないWebページを見るために中古で購入しましたが、 1年後ぐらいには使わなくなりました。 最近、会計ソフトのWindows版を使用する必要が出てきたので、 サブ機として、再びひっぱり出してきました。 以下質問です。 ◎(インターネットを見る時など)動きがとても遅いのですが、どうすれば早くできますか? 近々、会計ソフトを入れて使用したいと思っています。 今回は、Webを見ることはあまり考えておりません。 ◎この機種の型番が分からないのですが、どうやって知る事ができるのでしょうか。 メモリを増設することを考えています。 書類などを見てみましたが、型番が記載されたよなものは見当りません。 ◎最近のソフトは、けっこうXPに対応していないものがあったりするのでしょうか。 XPという古い(?)OSのままということ事態、よくないのかな?と。 要は、最終的に、快適な環境で会計ソフトが使用できればいいということです。 私のMacの機種には、Windowsを入れることもできるのですが、 仕事で使っており、調子をおかしくしたくないので、そのようなことは考えておりません。 あと、切り替えが面倒そうです。 よろしくお願いします。

    • irr0804
    • 回答数10
  • Windowsに関する質問(Macユーザーです)

    Windows XPが入った、ノートパソコンを所持しています。 いくつか疑問点があり、質問させていただきました。 ちなみに、私は普段はMacユーザーで、 Windowsのことは、簡単な操作もままならないかんじで、よく分かりません。 このPCは、4年程前に、Windowsでしか見れないWebページを見るために中古で購入しましたが、 1年後ぐらいには使わなくなりました。 最近、会計ソフトのWindows版を使用する必要が出てきたので、 サブ機として、再びひっぱり出してきました。 以下質問です。 ◎(インターネットを見る時など)動きがとても遅いのですが、どうすれば早くできますか? 近々、会計ソフトを入れて使用したいと思っています。 今回は、Webを見ることはあまり考えておりません。 ◎この機種の型番が分からないのですが、どうやって知る事ができるのでしょうか。 メモリを増設することを考えています。 書類などを見てみましたが、型番が記載されたよなものは見当りません。 ◎最近のソフトは、けっこうXPに対応していないものがあったりするのでしょうか。 XPという古い(?)OSのままということ事態、よくないのかな?と。 要は、最終的に、快適な環境で会計ソフトが使用できればいいということです。 私のMacの機種には、Windowsを入れることもできるのですが、 仕事で使っており、調子をおかしくしたくないので、そのようなことは考えておりません。 あと、切り替えが面倒そうです。 よろしくお願いします。

    • irr0804
    • 回答数10
  • 学校の自由研究で十円玉の酸化還元反応について・・・

    自由研究で十円玉の酸化還元反応について調べてます。 酸化銅が炭素によって還元されるのと、酸でも酸化銅がきれいになるのは分かっているのですが、あるサイトを見たところ、酸で酸化銅がきれいになるのは還元反応ではないと書かれていました。 酸化銅は酸に溶けやすいので、梅干しなどで擦ると銅のまわりにある酸化銅が取り除かれるだけで性質自体は変わらないと書かれていました。 では炭素はどのようにして酸化銅を銅に変えるのですか? あと酸で酸化銅がきれいになるのと何がちがうのですか? えっと申し訳ないんですが、小6なので出来るだけ小6にわかる様な答えでお願いします。 (説明がわかりにくくてすみません・・・)

  • ビデオカード入替(性能アップ)について教えて下さい

    ご回答は、全ての項目でなくてもかまいません。 よろしくお願いします。 <マシン> DELL XPS 630 Core2Quad Q9300 2.5Ghz 1333Mhz) NVIIDIA nForce650i SLI 電源 750W メモリ4GB OS Win7 Peo 又はVista Ultimate又はXP Pro(どれにするか未定) ※いずれも32bit版 ビデオ:Geforce 8800GT 512MB 以下、質問です。 ------------------------------------------- <1> 上記のモデルに、Geforce 8800GTを入手して、差し込めば、 グラボ×2枚として、CPが認識しますか? あるいは、何か特別な設定やパーツが必要なのでしょうか? ------------------------------------------- <2> 上記のスペックのマシンで・・・・ 現状システムのまま(Geforce 8800GT×1枚) VS Geforce 8800GT×2枚 VS GTX275レベルのカード1枚 VS その他 性能アップでおすすめはどの方法でしょうか? ------------------------------------------- <3> <1>のケースですが、8800GTチップを使ったグラボなら、 メーカーを問わず、動作しますか? ------------------------------------------- <4> 中古のグラボを入手して、ドライバをインストールするには、 (ドライバCDが附属していない又はメーカーでダウンロードサービスがない場合) グラボのメーカー(国内・海外問わず)NVIIDIA社から該当チップのドライバをインストールすればいいのでしょうか? ------------------------------------------- <5> 最後に、OSは上記のように、3種の正規ライセンスを持っています。 個人的にはXPが慣れ親しんでいるのですが、 ゲーム・インターネット・TV視聴・3Dグラフィック製作と、家族数人で多種多様に使います。 やはり、OSはwin7が無難でしょうか?

  • 現PCのwindows8適応可否を知りたい

    windows7で稼働中のPCならwindows8にも対応出来ると言う記事をみましたが本当でしょうか。何処で見たか再確認出来ません。 過去にwindows8適応可否テストで、不可と出た覚えもあります。 windows8適応可否についてお教えください。 私のPCのスペックは下記のとおりです。 CPU: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E4700 2.60GHz マザーボード:ASUS P5VD2-VM ME RAM 2GB

    • quiver
    • 回答数1
  • 自己破産後に彼女を幸せにできますか??

    現在地27才で親が知らない間に僕の名前で借金を作って到底返済できる額ではなかったので4年ほど前に自己破産しました。 今現在彼女がいるのですが、彼女はまだ自己破産した事を知りません。将来結婚なども考えています。 弁護士の方には7年経てばローンなども組めると言われたのですが、自己破産した事によって、今後、本当に住宅ローンなど組めるのか??など色々な面で彼女に負担をかけないか??が心配で今の状態から前に進む事が出来ません。 彼女の幸せを考えると自分で大丈夫なのか??と考えてしまいます。 将来、自己破産と言う事で彼女に与えるデメリットなどはありますか??