ariseru の回答履歴
- 地デジTVの無線化
こんにちは。 現在家庭内に無線LANルーター(有線用のポートもあり)が設置してあります。 TVには有線LAN用のRJ45しかありません。 TVのLAN端子からルーターまでの全てを有線で繋ぐのではなく途中からでも無線にしたいと思っています。 TVのLAN端子と接続してWifiに繋ぐことが可能な機器がありましたなら紹介してください。 できればハブのようになっていて複数(2~3程度)の有線LANを収容できるとモアベターです。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- cxeuro
- 回答数3
- PSO2を手持ちのノートPCでも遊びたい!
普段は、デスクトップでやっているのですが、PSO2をコタツに入ってやりたいので、手持ちのノートで動かないかなぁとベンチマークしてみましたが、あまりスコアがよくありません。 改善方法などございましたら、教えてください!! ノートPCのスペックはコレです HP 6730b Notebook PC(http://bit.ly/UFFmzm) OS:Windows XP SP3 CPU:Core2Duo P8700 (3MB L2キャッシュ、2.53 GHz、1066MHz FSB) RAM:4GB (1024MB×4) 800MHz PC2-6400 DDR2-SDRAM グラフィックはオンボードで、 チップセットがMobile Intel® GE45 Express Chipsetsなので、 Intel Graphics Media Accelerator 4500MHDです。 ベンチマークは、設定1で、 画面解像度を800×600 or 640×480 16bit にてテストしたところ、スコアが500台でした・・・。 行った対策は、上記設定以外に ・BIOSのアップデート ・グラフィックドライバの更新 ・ウィルス対策ソフトの終了 ・不要サービスの停止 ・常駐ソフトの終了 ・デスクトップの整理 ・XPの視覚効果をパフォーマンス優先 ・アプリケーション終了時にDLL解放するようにレジストリ変更 です。 よろしくお願いいたします!
- ベストアンサー
- オンラインゲーム
- kamepanman
- 回答数4
- コンピュータのデータ、プログラム
コンピュータのデータやプログラムはハードディスクやメモリ上では0と1で保存されていると思います。でも文字と文字の区切りや、命令と命令の区切りはどうやって識別されるのでしょうか?区切りや変換ルールも0と1で保存されるのですよね、わけがわかりません。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- koun
- 回答数6
- 新・どのHDDケースが一番信頼できますか?
-----長文・乱文・駄文等失礼します。------------ 前回、回答してくださった方本当に有難う御座いました。 お陰様で決めることができました。バックアップの容量次第でHDDを決めようと思います。 いずれにしても、WD製です。seagateは事情により使いません。 搭載するのはこのどちらかです。 【WESTERN DIGITAL WD10EZEX [1TB SATA600 7200] 】 【WESTERN DIGITAL WD20EZRX [2TB SATA600約5400] 】 WindowsXP Home USB2.0(3.0のケースを買うが、速度が出ないことは了承済) それでまた質問させていただきたいのです。 ここのサイトで答えてくれる方のアドバイスがとても良かったからです。 このなかで迷っています。 1.MAL-3435SBKU3 [ブラック] ¥2,672 マーシャル社 2.ガチャポンパッ!SMART3.0 OWL-ESQ35/U3(B) ¥3,979 オウルテック社 3.二代目冷やし系HDD検温番 USB3.0+eSATA CLS35EU3BF ¥3,799 センチュリー社 4.LHR-EGU3F ¥3,071 ロジテック社 どれが一番冷えますか? どれが一番壊れにくいと思いますか? この中のHDDケースを使ったことのある方、答えていただけると嬉しいです。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- F15Cykk
- 回答数2
- OCNから、よくわからない料金請求書がきました。
OCNから、よくわからない料金請求書がきました。 なんの請求か分からず、そのままにしていたら、ネットが使えなくなりました。毎月使用料は払っています。 金額は630円とそんなに高くはないのですが、詳細が分からない料金を支払っていいのか迷っています。払うにしても、その振込用紙を使ってもいいのか考え中です。 なんの料金なのか、また、どうすればいいか、わかりやすく教えてください。 分かり辛い文章ですみません。
- USB BコネクタのUSBハブ
USB BコネクタのUSBハブ こんにちは。レーザープリンターを所有しています。レーザープリンターにはUSBの差込口がありますが、USBのBコネクタの口があります。 BluetoothのUSBアダプタをプリンタにさして、ワイヤレス化しようとしたのですが、USBアダプタの口はAコネクタになります。 USBハブもAコネクタ対応のものしか無いですし・・・BコネクタにAコネクタのUSBアダプタをさしたいのですが、何か良いアイディアは無いでしょうか? プリンターUSB BコネクタとUSBハブをつなぎ、さらにUSBハブをパソコンに差し込むといったことは考えていません。 電力はあくまでプリンタから取得したいと思っています。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- mellow91
- 回答数4
- 東京電力以外の電力を得る方法
都心に家がありますが、 留守の間も東京電力のようなモラルの会社に料金を払うのがばかばかしくてなりません。 ドイツのように電気会社を選べたらどんなにいいかと思います。 エネットなどの別の会社は、高圧電力のビルなどのみとのこと。 2012年11-12月時点で、東京電力以外の電力を得る方法はなにかありませんか? また、ソーラーというのは、設置したらそれですべて電気が賄えるものなのですか?雲りや雨などで左右されるんでしょうか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- noname#209301
- 回答数4
- CDのリッピングが禁止と聞いて
友人から聞いたのですが、CDのリッピングが禁止らしいのでポータブルCDプレーヤーを購入して聴こうと思ったのですが良さそうなプレーヤーがなかなか見つかりません。 価格コムを見ると昔使っていたソニーのD-NE730が何故か3万円もします。 2万円程度で良い音のプレーヤーはあるでしょうか?
- ベストアンサー
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- noname#177886
- 回答数6
- ドラマCDを元にしたサウンドノベル違法?
(1)特典CDに付属されているサウンドトラックを自分が今作っているドラマCDを元にしたサウンドノベルにつけ、動画サイトに投稿は違法になりますか? (2)サイトで配布されているオリジナル音源を使用し、とあ るアニメのドラマCDの内容を元に自分なりのサウンドノベルを作り、動画サイトに投稿しようと思っていますが、違法ですか? (3)(1)(2)どちらも駄目なら、どう工夫すれば違法じゃないですか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- sm1243
- 回答数5
- 新・どのHDDケースが一番信頼できますか?
-----長文・乱文・駄文等失礼します。------------ 前回、回答してくださった方本当に有難う御座いました。 お陰様で決めることができました。バックアップの容量次第でHDDを決めようと思います。 いずれにしても、WD製です。seagateは事情により使いません。 搭載するのはこのどちらかです。 【WESTERN DIGITAL WD10EZEX [1TB SATA600 7200] 】 【WESTERN DIGITAL WD20EZRX [2TB SATA600約5400] 】 WindowsXP Home USB2.0(3.0のケースを買うが、速度が出ないことは了承済) それでまた質問させていただきたいのです。 ここのサイトで答えてくれる方のアドバイスがとても良かったからです。 このなかで迷っています。 1.MAL-3435SBKU3 [ブラック] ¥2,672 マーシャル社 2.ガチャポンパッ!SMART3.0 OWL-ESQ35/U3(B) ¥3,979 オウルテック社 3.二代目冷やし系HDD検温番 USB3.0+eSATA CLS35EU3BF ¥3,799 センチュリー社 4.LHR-EGU3F ¥3,071 ロジテック社 どれが一番冷えますか? どれが一番壊れにくいと思いますか? この中のHDDケースを使ったことのある方、答えていただけると嬉しいです。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- F15Cykk
- 回答数2
- VMWare Player 5.0のCPU要件
現在家にあるデスクトップマシンにVMWarePlayer5.0.1 をインストールしようと思っていたのですが インストーラの起動時に「要件を満たしていないためインストールできない」旨の メッセージが出ました。 そこで要件を確認したところ •64 ビット x86 CPU •LAHF/SAHF のロング モードでのサポート とのことでした。 ちなみにCPUはPentiumD830で、マザーボードはP5LD2-V(Intel 945G)です。 OSはWindows7 64bitです。 CPU-Zで調べたところ「EM64T (Intel)」と表示されていたのでいけるかと思っていたのですが だめでした。 ここで質問したいのは2つ (1)もうひとつの要件であるLAHF/SAHFというのは何なのでしょうか? これが原因でインストール不可なのでしょうか? (2)CPUの交換(例えばVT機能のあるPentiumD930)によってできるようになったりするのでしょうか? 識者の方、お詳しい方おりましたらご教示いただけるとありがたいです。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- obake1118
- 回答数2
- ネットの速いのはどっち?
ケータイのクロッシーからテザでPCにつなぐ方法 光ケーブルの一番速いやつを有線でPCにつなぐ方法 wimaxでUSBからPCにつなぐ方法 速い順にならべるとどうなりますでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- mmm555
- 回答数4
- DQ9の旬を過ぎましたけど、今更買いました
今になって、ドラクエ9を買ったのですが、 まぁまず、すれ違い通信が出来る事はないだろう、と思ってたのですが案の定でした。 すれ違えない事に対しては想定内なのですが、 流行ってる時期を過ぎるとソフトの楽しみを最大限に引き出せないというのは、問題あるな、と感じました。 すれ違いでなければ手に入れられない地図や、宿屋を拡大するなど・・・たぶん・・・攻略本は持ってるので、それを見た情報での質問です。 レアな地図とか、ダウンロードできたりしませんか?
- リカバリーディスクの作成について
知人のパソコンに良くわからないソフトが入って削除できなくて困っています。 そのソフトはインターネット閲覧ソフトに影響を与えるもののようです。 どうも削除は困難のようでリカバリをしたら良いとおもったのですがリカバリディスクが無くリカバリディスクを作成していないようです。 今からでもリカバリディスクを作成してリカバリすることは可能でしょうか。 回答よろしくお願いします。
- VHSをDVDにする簡単な方法ありますか
見ないくせに捨てられないのです・・・、 どなたかいい方法教えていただけるとありがたいです! (捨てるのにあきらめがつく理由でもかまいません笑)
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- bipple
- 回答数11
- PCケース変えたが前面のUSB3が使えない
PC 初心者なのに チャレンジしております。 電源スイッチが壊れたので、PCケースを変えました。 マザー ConRoe865PE PCケース GIGABYTE ZGX1BJR 電源 ECOMASTER EBPW500STS せっかく前面パネルに USB3が付いているので USB2として端子を使いたいと思うのですが マザーには コネクター端子がないようです。あるのは 「USB 67」「USB 45]です。もっとあるのかわかりません。中継ケーブルという代物はあるのでしょうか? それとも 背面から ハブで 前面まで持ってくるしかないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- kokudou112
- 回答数5
- BSやCSの有料放送を無料で見られるカード、って?
”BSやCSの有料放送を無料で見られるカード”の販売営業メールが1日に何十ときますが、例えば、 「80以上もの豊富なチャンネルが全て制限無しで見られるカード、ドラマ・音楽・アニメ・スポーツ等々見られない番組はありません。 通常月額36,665円の有料放送視聴料を全て無料する」 これに類似する営業メールが大量にきます。本物ならば購入したいですが、この手のリスクってどうなんでしょうか?購入された方の意見とか、詳しい方の意見をお聞きしたいです。
- どちらがよりゲーム向きな構成でしょうか?
来月または再来月にPCを組もうと思っているのですが、構成で悩んでいます。 AMDでの構成を考えていたのですが、やはりゲーム面ではIntelの方がいいのかなと思いまして・・・ グラボによって性能が決まると思うのですが(ゲーム面で)どちらの構成がいいのか皆様のご意見お聞かせください。 (1)AMD構成 CPU A10 5800K Black Edition BOX マザボ FM2A75M-DGS とりあえずグラボなし (2)Intel構成 CPU Core i5 3470 Box マザボ GA-B75M-D3H とりあえずグラボなし 両者の構成で違うのはこの部分のみなので後は同じです。 HDD 1TB メモリ 4GB×2=8GB(DDR3-1600) 電源ユニット 700W OS Windows 7 Home Premium 64bit 光学ドライブ OSバンドル ケース ZALMAN Z11Plus 書き忘れがあればすいません。 電源ユニットは商品名を忘れてしまいました。 そして既にパーツを集めてしまってOS×光学ドライブとメモリ、電源ユニットは持っています。 上記の構成(AMD or Intel)だとどちらがよりゲーム向きな構成でしょうか? グラボは予算の問題でHD7770あたりしか買えません(1万でも苦しいぐらいです) 無謀だとは思いますが、上記の構成でBF3をプレイしようと思っています。(設定は最低設定) BF3はCPUよりグラボの性能だとは思いますが、どちらの構成が向いているでしょうか? そしてグラボを積むまでの期間にもWarRockというオンラインゲームをしたいのですが、Intel構成のオンボでも問題ないでしょうか? (1)ゲームに向いているのはAMD構成かIntel構成のどちらでしょうか? (2)BF3をプレイするにはどちらの構成が向いているでしょうか?(もしかしたら4月頃にもっといいグラボが詰めるかもしれませんが一応未定です。予算2万~3万) (3)もしIntel構成にした場合GPUでWarRockがプレイ出来るか心配なのですが、問題ないでしょうか?(現在8年前のPCでも一応プレイしているので大丈夫かとは思いますが心配です) 回答よろしくお願いします。